fc2ブログ

おお振り37巻&公式選手名鑑感想 

241121IMG_9306.jpg

おお振り関係の記事に拍手ありがとうございます。

今日は色々と買い物に行った。
もちろん本屋に寄って、おお振り37巻を買ってきた。
店員さんに置いてある位置を聞いたら、連れて行ってくれた上に、
「これも今日発売です」と見せてくれたのが、『公式選手名鑑』。
しばらくアフタヌーン買ってなかったから、知らなかった!
店員さん、ありがとう!

アフタヌーン連載当時の感想は、これこれこれこれこれこれこれこれこれこれの前半?
今の時点での感想と選手名鑑の感想を続きに入れます↓

久しぶりにおお振りの感想を書けるので、うれしくなっています!

*37巻

表紙は一年生(新入部員)11人。
表紙下は校歌を歌っているらーぜ。

最近は休載だし、その前も短いページ数の連載が続いた。
37巻を読んでみると、何かとてもなつかしい感じがする。
あ~、こんな感じだったなあ。

新2年生が一年間で驚くべき成長を遂げていることがわかる。
体力面でも技術面でも。高校生ってすごい。
新入生は考え方が大人びた子が多くて、頼もしい。

阿部と三橋は合宿時の朝食づくりが板についてきた。
そして、夫婦のような息の合い方(いや、夫婦だしv)。

今年度の西浦の活躍が楽しみです。
連載再開を待ちます!

*選手名鑑

連載20周年記念だそうです!
これが出るから、本誌は休載しているのかな?(わからない)
西浦のところまでしか読んでいないのだが、買ってよかった!
選手一人に付き、4ページ使ってますよ♪

三橋…人物メモに『見かけによらず、しぶといメンタル』だって。うんうん。
    雑記帳に『台所では立場逆転』とある。阿部をリードしてるもんね。
    心理的競技能力が1で『かなり低い』。こういう人が投手をやっているのがすごい。
阿部…人物メモに『クレバーな頭脳派。その内面には…』。
    確かに三橋に引っぱられていると言ったことがあるね。
    心理的競技能力は5で『非常に優れている』。やっぱり。
    スナップコレクションのテーマが『バッテリー』。良いスナップばかりvv

他の人のも書きたかったが、タイムアップ。

ひぐち先生のロングインタビューも興味深かった。
ドカベンにかなり影響を受けているから、捕手のモノローグが多くなるみたいだ。
おお振りで一番印象に残った場面が、阿部が「力合わせて強くなろう!」と言った時の
三橋がニカッと笑ったところだって。私もこのコマ、大好きです!

最後に原画集もあって、すごく見ごたえがあった。
おお振り、大好きです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する