| Home |
2010.08.21
あの「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」を再審してみたら
Googleが選ぶ20世紀の名著100選(http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html)という、とてもおもしろいリストがある。
2007年にGoogle Scholarの被引用数表示機能を使って、20世紀に出版された「文系学術書」を被引用数の多い順に並べたものである。
何度となく見ていたのだが、先ほどふと思いついて、現在の被引用数はどうなっているのかと、リストの順番にGoogle Scholarで調べてみた。
この3年間で、被引用数はずっと増えていた。当然である。だが、おもしろくなって100冊を全部Google Scholarしてしまった。この本は何故入っていないのだろうというものも、ついでに検索した。
結果を以下に示す。
全体として、「Googleが選んだ20世紀の名著」は、3年後でもやっぱり「名著」であった。リストの入れ替わりは驚くほど少ない。
だが、順位の変動は結構あった。同じ著者の著作でも順位が入れ替わったものも結構ある。
リストから落ちたのは、『自己の修復』(H. Kohut)、『アサイラム』(E. Goffman)、『言語を生みだす本能』(S. Pinker)、『大転換』(K. Polanyi)、『The Power of Identity』(M. Castells)、『経済発展の理論』(J. A. Schumpeter)、『近代とはいかなる時代か?』(A. Giddens)であった。
2007年にGoogle Scholarの被引用数表示機能を使って、20世紀に出版された「文系学術書」を被引用数の多い順に並べたものである。
何度となく見ていたのだが、先ほどふと思いついて、現在の被引用数はどうなっているのかと、リストの順番にGoogle Scholarで調べてみた。
この3年間で、被引用数はずっと増えていた。当然である。だが、おもしろくなって100冊を全部Google Scholarしてしまった。この本は何故入っていないのだろうというものも、ついでに検索した。
結果を以下に示す。
全体として、「Googleが選んだ20世紀の名著」は、3年後でもやっぱり「名著」であった。リストの入れ替わりは驚くほど少ない。
だが、順位の変動は結構あった。同じ著者の著作でも順位が入れ替わったものも結構ある。
リストから落ちたのは、『自己の修復』(H. Kohut)、『アサイラム』(E. Goffman)、『言語を生みだす本能』(S. Pinker)、『大転換』(K. Polanyi)、『The Power of Identity』(M. Castells)、『経済発展の理論』(J. A. Schumpeter)、『近代とはいかなる時代か?』(A. Giddens)であった。
訳書名(邦訳が無い場合は英語書名) | 著者名(アルファベット表記) | 出版年 | 被引用数(2007) | 被引用数(2010) | ||
1 | 1 | 科学革命の構造 | T. Kuhn | 1962 | 14000 | 43800 |
2 | 2 | 正義論 | J. Rawls | 1971 | 7900 | 31400 |
3 | --- | Social Foundations of Thought and Action | A. Bandura | 1986 | --- | 22900 |
4 | 20 | 想像の共同体 | B. Anderson | 1983 | 4500 | 19300 |
5 | 3 | 制度・制度変化・経済成果 | D. C. North | 1990 | 7800 | 19000 |
6 | 30 | 幼児期と社会 | E. H. Erickson | 1950 | 4200 | 18300 |
7 | 6 | 集合行為論 | M. Olson | 1965 | 6500 | 18200 |
8 | 10 | 行為と演技 | E. Goffman | 1959 | 5200 | 18100 |
9 | 5 | つきあい方の科学 | R. Axelrod | 1984 | 7000 | 17900 |
10 | 7 | Mind in Society | L. S. Vygotsky | 1978 | 5600 | 17700 |
11 | 15 | 人間性の心理学 | A. Maslow | 1954 | 4700 | 16800 |
12 | 21 | 監獄の誕生 | M. Foucault | 1975 | 4400 | 16600 |
13 | 18 | 言語と行為 | J. Austin | 1960 | 4600 | 15500 |
14 | 9 | レトリックと人生 | G. Lakoff, M. Johns | 1980 | 5300 | 15200 |
15 | 8 | 孤独なボウリング | R. D. Putnam | 2000 | 5400 | 14900 |
16 | 48 | 精神・自我・社会 | G. H. Mead | 1934 | 3300 | 14900 |
17 | 11 | L. Wittgenstein | 1969 | 5100 | 14600 | |
18 | 38 | 文法理論の諸相 | N. Chomsky | 1965 | 3700 | 14500 |
19 | 14 | 民主主義の経済理論 | A. Downs | 1957 | 4900 | 14300 |
20 | 27 | 思考と言語 | L. S. Vygotsky | 1934 | 4200 | 13900 |
21 | 39 | Outline of a Theory of Practice | P. Bourdieu | 1972 | 3700 | 13900 |
22 | 4 | 哲学する民主主義 | R. D. Putnam | 1993 | 7200 | 13700 |
23 | 40 | 危険社会 | U. Beck | 1986 | 3700 | 13500 |
24 | 67 | モダニティと自己アイデンティティ | A. Giddens | 1991 | 2600 | 13400 |
25 | 17 | 論理と会話 | P. Grice | 1989 | 4600 | 13200 |
26 | 13 | 社会理論の基礎 | J. Coleman | 1990 | 5000 | 13000 |
27 | 37 | ディスタンクシオン | P. Bourdieu | 1979 | 3800 | 12800 |
28 | 22 | 資本主義・社会主義・民主主義 | J. A. Schumpeter | 1942 | 4400 | 12700 |
29 | 59 | 行動の機構 | D. O. Hebb | 1949 | 2900 | 12500 |
30 | 61 | 社会理論と社会構造 | R. K. Merton | 1957 | 2800 | 12500 |
31 | 34 | 雇用、利子および貨幣の一般理論 | J. M. Keynes | 1935 | 4100 | 12300 |
32 | 36 | 科学的発見の論理 | K. Popper | 1935 | 3800 | 12100 |
33 | 24 | The Rise of The Network Society | M. Castells | 1996 | 4300 | 12000 |
34 | 41 | 現実の社会的構成 | P. L.. Berger | 1966 | 3700 | 11900 |
35 | 50 | ジェンダー・トラブル | J. Butler | 1990 | 3200 | 11900 |
36 | 55 | 母子関係の理論 | J. Bowlby | 1969 | 3200 | 11900 |
37 | 47 | オリエンタリズム | E. Said | 1978 | 3400 | 11800 |
38 | 19 | ゲームの理論と経済行動 | J. von Neumann, O | 1944 | 4500 | 11700 |
39 | 16 | 生態学的視覚論 | J. J. Gibson | 1979 | 4700 | 11700 |
40 | 31 | オーガニゼーションズ | H. Simon, J. March | 1958 | 4200 | 11400 |
41 | 25 | Society and the Adolescent Self-image | M. Rosenberg | 1965 | 4300 | 11200 |
42 | 87 | 文明の衝突 | S. P. Huntington | 1996 | 2100 | 11000 |
43 | 42 | 統率・束縛理論 | N. Chomsky | 1981 | 3600 | 10900 |
44 | 49 | Judgment under Uncertainty | D. Kahneman, P. Sl | 1982 | 3300 | 10600 |
45 | 69 | 民主主義と教育 | J. Dewey | 1916 | 2500 | 10600 |
46 | 28 | 暗黙知の次元 | M. Polanyi | 1967 | 4200 | 10500 |
47 | 54 | 対人関係の心理学 | F. Heider | 1958 | 3200 | 10500 |
48 | 72 | 社会体系論 | T. Parsons | 1951 | 2500 | 10200 |
49 | 66 | 文法の構造 | N. Chomsky | 1957 | 2600 | 10100 |
50 | 71 | プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 | M. Weber | 1904 | 2500 | 10000 |
51 | 26 | ミニマリスト・プログラム | N. Chomsky | 1995 | 4200 | 10000 |
52 | 44 | Human Problem Solving | H. Simon | 1972 | 3600 | 9800 |
53 | 46 | 自由と経済開発 | A. Sen | 1999 | 3400 | 9800 |
54 | 57 | 精神の生態学 | G. Bateson | 1972 | 3000 | 9600 |
55 | 23 | システムの科学 | H. Simon | 1969 | 4400 | 9600 |
56 | 43 | 社会的選択と個人的評価 | K. Arrow | 1951 | 3600 | 9400 |
57 | 91 | 論理哲学論考 | L. Wittgenstein | 1921 | 2000 | 9100 |
58 | 35 | A Treatise on the Family | G. S. Becker | 1981 | 4100 | 9100 |
59 | 52 | 経営行動 | H. Simon | 1947 | 3200 | 9000 |
60 | 74 | ポスト・モダンの条件 | J. F. Lyotard | 1979 | 2300 | 8800 |
61 | 51 | The Constitution of Society | A. Giddens | 1984 | 3200 | 8800 |
62 | 84 | グラムシ獄中ノート | A. Gramsci | 1975 | 2100 | 8700 |
63 | 86 | 性の歴史 | M. Foucault | 1984 | 2100 | 8600 |
64 | 73 | 脱工業社会の到来 | D. Bell | 1973 | 2400 | 8300 |
65 | 62 | 経験と教育 | J. Dewey | 1938 | 2700 | 8200 |
66 | 83 | 知覚の現象学 | M. M. Ponty | 1945 | 2100 | 8000 |
67 | 53 | スティグマの社会学 | E. Goffman | 1963 | 3200 | 7800 |
68 | 60 | Architecture of Cognition | J. R. Anderson | 1983 | 2900 | 7600 |
69 | --- | 知の考古学 | M. Foucault | 1970 | --- | 7600 |
70 | 33 | ポストモダニティの条件 | D. Harvey | 1989 | 4100 | 7600 |
71 | --- | 科学と人間行動 | B.F. Skinner | 1965 | --- | 7500 |
72 | 75 | 心の概念 | G. Ryle | 1949 | 2300 | 7400 |
73 | 92 | Political Liberalism | J. Rawls | 1993 | 2000 | 7400 |
74 | 78 | アナーキー・国家・ユートピア | R. Nozick | 1974 | 2200 | 7300 |
75 | --- | 宗教生活の原初形態 | E. Durkheim | 1912 | --- | 7300 |
76 | 45 | 「信」無くば立たず | F. Fukuyama | 1995 | 3400 | 7200 |
77 | 68 | 可能世界の心理 | J. S. Bruner | 1986 | 2600 | 7100 |
78 | 56 | 人的資本 | G. S. Becker | 1964 | 3200 | 7000 |
79 | 88 | 資本主義と自由 | M. Friedman | 1962 | 2100 | 6900 |
80 | 64 | 意味の復権 | J. S. Bruner | 1990 | 2700 | 6900 |
81 | 77 | 危険・不確実性および利潤 | F. H. Knight | 1921 | 2300 | 6800 |
82 | 89 | 真理と方法 | H. G. Gadamer | 1965 | 2000 | 6800 |
83 | --- | コミュニケイション的行為の理論 | J. Habermas | 1981 | --- | 6700 |
84 | 96 | さまよえる近代 | A. Appadurai | 1996 | 1900 | 6700 |
85 | 97 | 哲学と自然の鏡 | R. Rorty | 1979 | 1900 | 6500 |
86 | 63 | Bodies That Matter | J. Butler | 1993 | 2700 | 6400 |
87 | 76 | 認知意味論 | G. Lakoff | 1987 | 2300 | 6400 |
88 | 85 | 言語行為 | J. R. Searle | 1969 | 2100 | 6300 |
89 | --- | 社会行動 | G. C. Homans | 1961 | --- | 6000 |
90 | 100 | 認識と関心 | J. Habermas | 1968 | 1900 | 5800 |
91 | 90 | 存在と時間 | M. Heidegger | 1926 | 2000 | 5700 |
92 | 58 | 精神のモジュール形式 | J. Fodor | 1983 | 2900 | 5700 |
93 | 80 | 個人的知識 | M. Polanyi | 1964 | 2200 | 5600 |
94 | 70 | 解明される意識 | D. Dennett | 1991 | 2500 | 5600 |
95 | 93 | 自己の分析 | H. Kohut | 1971 | 2000 | 5500 |
96 | 95 | 福利経済学 | A. Pigou | 1920 | 1900 | 5500 |
97 | 98 | 名指しと必然性 | S. Kripke | 1980 | 1900 | 5200 |
98 | 65 | ミシェル・フーコー思考集成 | M. Foucault | 1980 | 2600 | 5200 |
99 | --- | ことばと対象 | W.V.O. Quine | 1960 | --- | 5200 |
100 | --- | Behavior of Organisms | B.F. Skinner | 1938 | --- | 5100 |
- 関連記事
-
- 英会話本ぜんぶ/日本でこれまで出版された「英会話本」3190点
- 世界史研究の《近年》を伝える《多孔質》のライブラリ/山川世界史リブレット
- あの「Googleが選ぶ20世紀の名著100選」を再審してみたら
- 日本語で読める世界の教科書シリーズ 全リスト
- 世界で一番広く読まれている医学書
| Home |