fc2ブログ

2008年07月 の記事一覧

引っ越しが現実味を帯びてきた

家電を受け取る日取りが取れそうにないので、
(次の土日まで待つのは嫌だから)こっちで買って
持っていくことにした。

で、新品買うと安いのはへぼいので、中古品を模索。

江田の辺りにCROWDというリサイクルショップを
発見。
こういう店が千葉の方にも欲しい。
いや、あるのかもしれないけど、ネットで検索できるようにして欲しい。

で、ここは結構品揃えがいい。
実際行ってみてなかなか良さげなものが売っていた。

・冷蔵庫(2ドア175L)
・洗濯機(4.2kg)
・電子レンジ(容量忘れた)

を購入。1割くらい値引きしてもらった。

冷蔵庫は結構大きめ。多分外で食事をしないし、買いだめしないと
生活できなそうな予感がするので。

で、来週の土日で引っ越すわけなのだが、レンタカー借りて自前で
引っ越すのでレンタカー手配。
あと、冷蔵庫が重いのでなべゆう氏に助っ人を依頼。お願いします。
で、少しずつ片付け。

2日に一回運び、鍵を16:00に受け取り、荷物を降ろして1泊or直帰。
3日に今日運べなかった洗濯機をお店に取りに行って、そのままABKへ。
向こうのレンタカー営業所に乗り捨て、という作戦。
結構ハードスケジュール。
まぁ、何とかなるべ。


別の話題。

同期のN村氏にDVDレコーダを売るという話があったのだが、
それを今日取りに来るということになっていた。
随分と遠いところから来たようで、大変だったみたい。
お疲れ様です。

調べたけど、1500円くらいで送れるっぽい・・・。
苦労を考えたら送った方が楽だったかもね・・・。
まぁ、楽しい旅だったことだろう。
浅はかな考えでご迷惑をおかけしました。

どーでもいいこと

昨日は夜に高校の同期に呼び出され、3時まで飲んでました。
疲れた・・・。

で、今日は家探し。
色々悩み、駅から遠いけどコストパフォーマンスが
よさげなところに決めて、とりあえず、契約を交わす前の
段階まで。

いつまで住むかは分からないけれど、まぁひとり暮らしは
初めてではないし、何とかなるっしょ。

大慌てで準備をしないと間に合わなそうだな。
現時点で、住み始めは諦めているもの:
・家電(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ)
・ベッド(持ってはいるが、組み立てる時間がなさげ)
・棚、特に本棚

まぁ、何とか計画を立ててスケジューリングしていきますか。


ここからは同期向け。見てる人は少なそうだけど。

なべゆう家に行ってきますた。
なかなか良い部屋だった。駅からも近いし。
実はその部屋の隣の隣を↑の関連で見たりもしたけど、
そっちは微妙だった。

以下、勝手な感想など:
・フィギュアは2体しかなかった。
・井戸水なので水道代無料、というのはおいしい。
・つーか、広い。すごい広い。
・ネット代高い。そりゃ回線の問題か。
・イスはcontessaを買うべきだと思う。
・風通しがいい。
・南向きではないので、昼頃の日当たりは微妙。
 朝夕は激しいらしい。

確かに、あの部屋なら住みたくなるな。
あとは好みの問題か。
しかし、ネット開通まで3週間かかったというのはいただけないな。

我孫子に住み始めたらまた遊びに行こう、っと。

2008/07/21追記:
フィギュア1対リボルテックが1対追加される」そうな。
ん?
「レーバは多分二個買う」??

ABKへ引っ越しの噂

どうやら、8月から本格的にABK勤務みたいです。

今入っているプロジェクトから抜けて、
新規に立ち上がるプロジェクトに入り、
今よりもさらに少し遠いところで勤務になりそうで
通うの大変だから引っ越せ、と。

どうすっかな。
どのくらいの質を求めるか。
どのくらい住むのかによるな。

まずは家探しからだな・・・。

pthread_cond_timedwaitを使ってみる

他のスレッドの実行を待って処理したい場合なんかに、普通だと
pthread_joinとかをして待つと思う。

が、戻り値が必要なかったり、スレッド内のある地点まで進んでいれば
別に最後まで待つ必要が無かったりした場合、pthread_joinで待つのは
無駄とも思える。

または、親スレッドから指示を出すまで子スレッドに止まっていて欲しい
などという要求があったりするかもしれない。

そんなときはpthread_cond_wait(またはpthread_cond_timedwait)と
pthread_cond_signalを使う。 【続きを読む】

H8モニタプログラム

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(24)

モニタプログラムの行方がいつも分からなくなるからメモ。

ホーム -> 半導体セミナー -> サンプルプログラム

H8サンプルプログラム


位置的には

ホーム -> サポート -> 半導体セミナー -> サンプルプログラム

らしい。

TeX環境 on Mac

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(23)

記憶を基に記録を残してみる。
残してる記録はインストールした順番じゃないけど、あとで見りゃ分かるし。

TeXは確か、小川弘和氏のものを使用。
ここからダウンロード↓

JIS X0212 for pTeX

まず

pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)
または
Small pTeX(sjis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)

をインストールし、

GPL/ESP Ghostscript 8.15.1 for MacOSX 10.4 (ppc/intel)

をインストール。

これでOK。なはず。
ただ、これでjsarticleが入ったかどうかが分からん。ひょっとしたら自分が後から入れたのかも。

で、Ghostscriptのバージョン違うやつとかをUninstallしたりしたらおかしくなった記憶がある。

DVI PreviewerはMxdviを使用。EmacsもXを使わないから、なるべくXなしでいきたかった。
ここにある↓

MacpTeX Home Page

「ようこそ」画面を表示しない

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(22)

「ようこそ」とかいううざい画面を表示しない方法。

コントロールパネル > ユーザアカウント > ユーザのログオンやログオフの方法を変更する

で、

「ようこそ画面を使用する」

のチェックを外す。

ただ、これやるとユーザの切り替えも使えなくなるからね。ちょっと注意。自分は困らないけど。

BootCampでドライバCDを作成しない

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(21)

CD-Rに書き込むイメージはこれらしい。

[pMan@pMac:~]$ cd /Applications/Utilities/Boot Camp Assistant.app/Contents/Resources
[pMan@pMac:/Applications/Utilities/Boot Camp Assistant.app/Contents/Resources]$ open DiskImage.dmg

で、

Install Macintosh Drivers for Windows XP.exe

というのをUSBフラッシュとかに入れてWindowsに持っていって実行すりゃいいらしい。
他のファイルはドキュメントとか自動実行とかのやつだな。

H8/3664の罠

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(20)

秋月3664ボードの説明
「RAM(2K)・10ビットA/Dコンバータ8ch・タイマー・SCI(RS232)1ch・I2Cバスインターフェース内蔵の高機能マイコンキットです。」

が、実はI2Cモジュールにバグがあるとのこと。
I2Cバスアクセス時に割り込みが入ると処理が滞って、うまく通信できないとか。
ありえない。それじゃもモジュール使う意味ないだろ。

Renesasの回答がまた面白い。後継の3694をしきりに推奨してる。
つーかそんなバグがあるならマニュアルに書いとけよ。わからねぇだろが。

やられた。

参考:
[H8-ML(4672)] Re: 3664Nの内蔵EEPROMへのアクノリッジポーリング動作について

H8 Tinyの罠

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(19)

H8 Tinyはノーマルモードでしか動作しないから16bitで全アドレス空間をアクセスできるわけね。

.CPU 300HA

でコーディングしていた自分としては

MOV.L #STACK,SP

とするのが自然なわけで、今さら

MOV.W #STACK,SP

でいいとか言われてもね・・・。

少し速くなるのと、メモリの節約ができることが利点だな。
それがいらなければ互換性を考えてMOV.L使う方がいいかもな。

PowerPointとかでメニューを隠さない & Excelで入力後移動しない

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(18)

■常に全てのメニューを表示

PowerPointとかWordとかでメニューを勝手に隠されるのはうざい。
常に全部表示する設定は以下。

PowerPointとかを起動して、

ツール > ユーザー設定 > オプション

「メニューとツールバー」の「常にすべてのメニューを表示する」にチェックを入れれば完了。


■Excelで入力後に移動しない

Excelで入力後に勝手に移動されるのはうざい。
これを無効にする方法は以下。

ツール > オプション > 編集

「入力後にセルを移動する」のチェックをはずす。


勝手に隠すな。勝手に移動するな。余計なお世話だ。

Mac版synergy 1.3.1の罠

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(17)

Intel Macだとsynergy 1.3.1はうまく起動できないんだとさ。syslogに「Bus Error」とか残るらしい。そういやそうだったっけ。

で、修正版を公開している人がいるので、それを利用すべし。 【続きを読む】

screen on Mac (from Mac)

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(16)

Macからサーバとかにつないでscreenを使ったり、ターミナルでscreenを使うとき、deleteキーを押すとうまく動作しない。

原因はよく知らんが、調べたら.screenrcにちょいと足せばいいらしい。

bindkey -k kD stuff \177

他にも少し設定を足したりしてるんだけど。

[pMan@pMac:~]$ cat .screenrc
startup_message off
escape ^Zz
bindkey -k kD stuff \177

プレビューでの検索結果ハイライト

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(15)

プレビューでPDF内を検索したときに、検索した文字にジャンプするのはいいんだけど、
それがどこにあるのか見づらいときがある。

この色を変えるメモ。 【続きを読む】

USB Serial on Intel Mac

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(14)

USBシリアル変換ケーブルは、ほとんどIntel Mac非対応。
それを何とか使おうという荒技。 【続きを読む】

C-Kermit on Mac

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(13)

ターミナルソフトC-KermitMacで使う方法。
【続きを読む】

Emacsのロードパス追加

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(12)

Carbon Emacsのアップデートをしたら、入れておいたパッケージの設定で死んだ。
直接/Applications/Emacs.app下に入れたから、当たり前だ。

これを教訓に、ロードパスを追加することにした。 【続きを読む】

Mew on Carbon Emacs (via stunnel)

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(11)


MewをCarbon Emacsで使うときのメモ。
といっても、Mew自体は簡単に入るので、むしろstunnel設定のメモ。 【続きを読む】

Remote Desktopのポート番号変更

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(10)


めずらしくWindowsネタ。

リモートデスクトップのポート番号を標準の3389からずらす方法。
標準はセキュリティ的に・・・ね。変えないよりはマシでしょ。
【続きを読む】

Windows XP高速化計画

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(9)

いろいろと余計な処理を減らしてWindowsを少しでも速くする方法。
良い子は真似しないでね。 【続きを読む】

MacでISOの書き込み

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(8)

MacでISOを焼く方法。普通にディスクユーティリティー使えっていう
ツッコミ禁止。 【続きを読む】

スクリーンセーバを開始するコマンド

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(7)
たくさんありすぎ。これでもはしょってるんだけどな・・・


Macスクリーンセーバを開始するコマンド。

あまり需要がないのかもしれないけど。

[pMan@pMac:~]$ open -a ScreenSaverEngine.app

なので、

[pMan@pMac:~]$ grep Screen .bashrc
alias sk='open -a ScreenSaverEngine.app'

とかしてみた。

xtermのフォントサイズ

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(6)


xtermのフォントサイズを変更するメモ。
【続きを読む】

OperaのQuuick Menu

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(5)


Operaで送信するブラウザ種類を変更するためのメモ。
まぁ、この情報はあまり参考にされていないようだけど。
【続きを読む】

MP3ストリーム

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(4)


ネットラジオのプロトコルってどうなってるんだろうと思って調べてみたりした。
【続きを読む】

sshでalias

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(3)


sshで長ったらしいアドレスの省略を設定する方法。

[pMan@pMac:~]$ cat .ssh/config
Host hoge
 HostName hogehoge.com

この状態での

$ ssh hoge


$ ssh hogehoge.com

と等価。だから、

$ ssh -L 25:hoge:25 hoge

とかできる。楽だな。

全体でやるんなら、/etc/ssh_configで。

タスクスケジューラ

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(2)


Windowscron的なことをやる方法

こんな感じ

c:\sys\setntptime.exeを21:12から一時間ごとに実行。ntpdateという識別子をつけた。

schtasks /create /tn “ntpdate" /tr c:\sys\setntptime.exe /sc hourly /st 21:12:00

コマンドを実行するAppleScript

たくさんある研究室のメモブログからの引っ越し(1)


AppleScriptからコマンドを実行する方法とスクリーンセーバ開始を
Dockに登録する方法。 【続きを読む】

Google Adsense

Google Adsenseを設置してみた。

まぁ、もうかりはしないだろうとは思うけど、なんかかっこいいし。

プラグインとかも整理して、サイト内検索とかもGoogleさんの
やつにしましたとさ。
# FC2の検索しょぼいから・・・。

さぁ、どんどんマニアックな記事を書くとするか。

pthread_cond_timedwaitの罠

仕事で使ったときにハマったのでメモしておく。

pthread_cond_timedwaitでpthread_cond_signal待ちをしたときの罠。

指定するタイムアウト値であるtimespec型のtv_nsecが1×10^9を超えていると即刻EINVAL(=22)を返す「ことがある」らしい。

Ni chicha, ni limona -平均から抜けられない僕-
「[Linux][C]pthread_cond_timedwait()で無限ループに陥る危険性」


ちなみに、このエラーは環境によっては出たり出なかったり。
しかもmanに載っていないという罠。

と、ここで驚愕の事実!
MacのmanにはEINVALが載っている。逆にEINTRがない。

ERRORS
   pthread_cond_timedwait() will fail if:

   [EINVAL]      The value specified by cond, mutex or abstime is
            invalid.

   [ETIMEDOUT]    The system time has reached or exceeded the time spec-
            ified in abstime.


頼むよ、manpage・・・。