<

![endif]-->

fc2ブログ

創造的に生きる人とつながる。繋がりがまた創造を生むのです。

日曜日だったか・・・早めのお昼ご飯のベンガル料理を食べて、お皿を洗おうとしていたら電話が鳴った。

あれ〜菊の助さんからお電話です。
菊の助さんは大分で農業をやっているお兄さんで、手間ひま惜しまず、出来る事はなんでも自分でやってしまう人なのです。菊の助さんは着物を愛する人でもあります。

電話の顛末はこちら→

バイタミックスというアメリカ製の無骨だけれど丈夫でハイパワーなブレンダーがありますが、それが止まっちゃって動かなくて、困り果ててわたしに電話下さいました。いや、別にブレンダーに詳しいわけじゃないんですが、わたしのアドバイスが効いたのか、おまじないが効いたのか・・・無事お仕事完了したようです。

菊の助さんの唐辛子は青いのが残ってるから欲しい人は取りにくるように、というアナウンスもあった→
あ〜、唐辛子〜。青唐辛子はベンガル料理の必需品。青唐辛子がないと料理は出来ない。青唐辛子さえあれば他のスパイスはなくてもベンガル料理になるくらい青唐辛子は重要なのです。

バイタミックスの不調でわたしのことを思い出してくれた菊の助さん、わたしもうちの唐辛子が不作だったことを思い出して、「唐辛子分けて下さい」と言ったら、本当にたくさん送って下さった。

fc2blog_20141201200103bf1.jpg

塩と青唐辛子だけでバングラデシュの人はご飯が食べられる。この香りが良いのです。
生の唐辛子を一年中確保するのは難しいので、冷凍しておいて料理に使います。いつもベンガル料理ばかり作る訳じゃないし、冷凍唐辛子は出張には持って行けないから、潰して麹漬けにすると常温保存できる。

fc2blog_20141201200156196.jpg

赤青取り混ぜて酢漬けにすると、いつでも唐辛子酢があって、これで餃子のタレにしたり、タイ料理のテーブル調味料に使ったり。

それにしても、無農薬の青唐辛子がこんなにたくさん・・・

なんてステキ!もちろん、展覧会の料理会用にも持って行く。青唐辛子の欲しい方、お分けするので、コメント下さいね。(ただし、手渡しに限る)

菊の助さんのゆず胡椒ももうすぐ用意できるようです。こちら、とっても人気なので、狙っている方は菊の助さんのブログをチェックして、販売が始まったらお早めに申し込んで下さい。カボスもまだあるようですが、こちらも残り少なくなっているそうです。

菊さまカボスがあると、青泥がホントに美味しいのよね。
fc2blog_20141201201542bf9.jpg

種から、土から食べられるものを生み出すお百姓さんの創造性にはどうやったってかないそうにないけれど、わたしはわたしに出来ることをしっかりやります。

菊の助さん、まこさん、唐辛子たくさんありがとうございます〜。大切に食べさせて頂きます。

たくさんの唐辛子を前にして、テンション上がってしまいました。ベンガル料理用唐辛子、タイ料理用唐辛子ペーストなど、色々つくってもまだたくさんあります!

うほほ。うほほほ。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
12月7日 ピタ、フムスなど
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

いきなり真冬の寒さ!

いや〜、今日は朝から寒かった。外に出たら肌を刺すようなピリピリした空気は嫌いじゃない。

今日も1日フェルト作りの作業で、仕事場を座敷から台所に移したので、作業の効率が良くなって欲張って大きいものを作ったら最後で失敗してしまった。

fc2blog_20141202223318052.jpg

台所の作業台の上に板を置いて、そのまた上にプラ段を置いての作業。フェルトは50%近く縮むので、最初にウールを置く時に広いスペースが必要です。大きなものを作らなきゃ良いんだけどね、作りたいんだからしょうがない。

今日のは練習ということで、明日は集中してがんばろう。

台所が仕事場になっちゃったので、料理はたいして出来ない。今日は残りものがあったから良かったけれど、明日はどうしよう。それより、明日の夜は出掛けなくちゃいけないので、仕事を早く終わらせないといけません。

そうか!食べなきゃ良いんだ。というわけで、明日は朝昼断食(朝はいつも食べない)でお仕事しよう。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
12月7日 ピタ、フムスなど
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

1日仕事の後、久しぶりに着物で出掛ける。

夜夫の会社の若い人とコンパがあるけど、ドタキャン要員で来てね、と頼まれていた。ちょっと、出掛けるどころじゃないんだけれど・・・ドタキャンはともかく、帰りの運転を頼みたいのが本音のようです。

昨日1日掛けて作った仕事が最後で破れてしまったので、今日はなんとしても一枚仕上げなくちゃ。

fc2blog_20141203231251b62.jpg

今日はちょっと違う方法でやってみた。フェルトの作品は織物とちがって1日で出来るけれど、ウールを置くのが大変で、こればかかりやっているフェルトの作家さんってホントにすごいと思う。まぁ、フェルト作る人は糸紡ぎして布を織るなんて考えられないかもしれないけど・・・織物は何ヶ月も掛かるし、織るだけでも一週間ほど掛かるけど、フェルトだと数日で一枚出来上がる。なんか感動的だけど、最後で失敗したときの凹み方は織物よりもキツかった。

なんとか夕方までに仕上げて着物に着替える。準備の時間は30分ほどの予定。名古屋帯だけど模様出しのいらない帯だから1度で締められるだろう。

コンパのレストランはイタリア人経営のイタリアンレストラン。ここには前回も着物で来たのでシェフが覚えていてくれて、褒めてくれた。
「この着物は母の着物なんですよ」というと、すごく喜んでいた。イタリア人はおばあちゃんのバイクにのったりするほど古いもの大事にするから、同じスピリットが着物にはある。ホントは日本人も古いものを大事にしていたのに、いつの間にか変わっちゃった。

若い人たちとイタリアンレストランに行って帰って来たところ。
fc2blog_201412032315439ae.jpg

すみません、スマホのアプリでは文字入れや回転は出来るけれど、左右反転できないので鏡越しで失礼いたします。つーか、左右反対に写った写真くらいで悲しくならないで下さいよ、女性器をアート作品にしただけでわいせつ罪で逮捕されるような世界に住まなくちゃいけないんですよ、着物の前が右だろうが、左だろうが、そんなことで悲しんでる場合じゃあございませんわ。

あ、分からない人はスルーしてね。たいした話しじゃないんです。

選挙公示されましたね。
こんな面白いサイトがあります。
さよなら安倍政権自民党議員100人落選キャンペーン
ご自分の選挙区調べてみてくださいね。

こんなのも。


イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
12月7日 ピタ、フムスなど
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

ベンガル料理を作って、作品の発送。

忙しいときに限って安請け合いするのは自分が愚かな人間だからなんじゃなかろうか?
普段と違ってマルチタスクで行動していると、アレもコレも出来るような錯覚をしてしまうのかもしれない。出来ないものは出来ないので、遅れる前に謝っておいた方がいい。

しかし、溶かしてしまった食材は早く使わないといけないし・・・というわけで、今日は展覧会の荷物の発送のために水泳教室を休んだので、懸案のベンガル料理を作る。料理を作りながら・・・「料理せぇへんかったら、水泳行けたんちゃうやろか?」という想いが巡っていたが、水泳に行ったら疲れるから発送が間に合わないことになったら大変だ。水泳はいつでも行けるけど、展示会の搬入は遅れる訳にはいかないもの。

シャカシャカと料理を作る。菊の助さんの唐辛子はマイルドな辛さだけれど、3倍くらい使うと程よい感じの辛さになって、香りもいい。唐辛子はビタミンCが多いので、ビタミンカレーになる。

野菜のカレーは火の通し加減が難しいけれど、今日はどれもよく出来た。

fc2blog_20141204213312fed.jpg
幸か不幸か・・・ご飯が少なくて良かったような、ちょっと食べ足りないような。食べ過ぎで眠くなったら納品書などが作れないので良かったことにする。

今回の展に持って行く作品を選んで、値付けして、リストを作って、箱に詰めるだけの作業なのに半日たっり掛かる。近所のクロネコの受付時間にも間に合って、作品もベンガル料理も無事発送できた。

作品を送ってしまうと家の中ががら〜んとして、急に寒さが身に沁みてきた。
某公募展の合否判定はそろそろ届くはずなのに、まだ届かないのでとっても気になる。明日は届くかしら?結果はどうかしらん?ドキドキ。
作品は送ったけれど、フェルト作品をもう少し作り足せればいいなぁという気持ちもあるんだけど、出来るかしら?室内履きは作らないと崩壊寸前だ。

日曜の教室の連絡もしなくては!

おくりもの展は6日(土曜日)17時からです。
わたしは11日から在廊いたします。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
12月7日 ピタ、フムスなど
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

「ベーシックインカム」という考え方。個人として生きることは、ありのままのあなたでいいということだ。

ベーシックインカムについて色々と言われるようになったのはリーマンショックの年,年越し派遣村などができたあの頃からじゃないかと思う。

例によって何のことかよくわからなかった。社会保障として、誰にでも一律にお金を支給するという考え方らしい。そりゃいいけど、財源どうするの?生活保護と何が違うの?わたしももらえるの?

平智之さんがベーシックインカムについてホットに語ってらっしゃる。話しをよくよく聞いてみたら、これは本当に世の中がひっくり返るような、目から鱗の逆転ホームランになりそうな予感です。

詳しい話しをお聞きになりたい方は、こちらの動画をごらんになってください。
2014/10/24 【京都】平智之京都講演会「ベーシックインカムを考える」(第1回)(動画)

ベーシックインカムとは、基本的収入というような意味で、BIと約されたり、基礎所得保証とも呼ばれ、個人がお金を政府からもらう、という考え方です。

生活保護と大きく違うのは、だれでも市民であれば、大人5万円、子供25000円をもらうんです。普通はお金持ちから税金を取って、貧しい人や働けない人に配るというのが累進課税だし、国家による福祉なのです。だけど、これは誰でも、お金持ちも貧乏人も、寝たきりのお年寄りも働き盛りも産まれたばかりの赤ちゃんも、みんな等しくもらうお金。

たとえば、ベーシックインカムがあれば、母子家庭のお母さんがどれほど楽になるだろう?若気の至りで子供を産んじゃった10代の女の子だって自分と子供、2人分のベーシックインカムがあればひと息ついて冷静に先のことを考えられる。
メチャクチャ働かされてウツになりそうな時にもベーシックインカムがあったら1度仕事から離れてゆっくり先のことを考えることも出来るかもしれない。
そしたら労働者を使い倒す会社は人を集められない。

親が動けなくなって介護が必要になったとき、自分と親のベーシックインカムを足して親の介護のために仕事を止めずにサービスを受ける資金になるかもしれない。仕事を止めて親の介護をしても無収入にはならずにすむ。

この平さんが提唱しているベーシックインカムは、世帯ではなくて個人に支払われるお金だ。実はここがとっても重要、民主党がやった子ども手当は世帯に対して支払われるので、当の子供が使えるお金じゃない。ベーシックインカムは個人に対して支払われるので、お金の使い道は個人が選べる。

工芸家、美術家、音楽家など表現をすることを仕事にする人に恩恵は計り知れません。表現でなくても、農家の方、伝統工芸で仕事をする方、町の八百屋さんも最低収入保証があれば安心して仕事ができます。たとえば、夫婦だけで切り盛りしている個人商店の人など国民健康保険が払えなかったり、国民年金が払えないことがあるかもしれないけれど、ベーシックインカムがあれば社会保障に掛かる負担もどれだけ楽になるかわかりません。だから、若い人がお店を始めたい、というときにも力を発揮することでしょう。

このままじゃいかん!と生き方を変えようとしたら、次の生活が安定するまでになにがしかのお金が必要です。親に頼れる人は頼ればいい、貯金がある人は貯金を崩すでしょう、財産がある人はそれが頼りになりますが、何も持っていない人は現状を変えることすら、乗っている列車が地獄の一本道だと分かっていてもそれから降りることさえままならないけれど、ベーシックインカムがあれば一旦仕事を離れて心の傷を癒して次の生き方を考える余裕もできるんです。

バンドで一旗揚げたいと思う人が4人集まれば、4人のベーシックインカムを合わせたらそれで倹しければ生活も成り立って創作に打ち込めるのです。

右も左も上も下もない、みんなに等しくお金を配る。個人に配る。個人がもらう。だれでもない自分の金があるだけで、自分が自分らしくいられる。個人であること、自分がありのままの自分であることを自分自身に許すことは、人がその人のままであることを許すこと、つまり

みんな違ってみんないい!という世界が日本にも現れるんだと思うと、素晴らしい未来が見えるじゃありませんか!

お金持ちのあなたも、たいしてお金は稼げないわたしも、アベノミクスで恩恵を受けてる方も、生活が苦しくなったわたしも、ベーシックインカムのある日本、真剣に考えてもいいじゃないですか。

平さんの今日の街頭演説でベーシックインカムについてコンパクトに分かりやすくお話し下さっています。
こんな時代に希望を感じることができる素晴らしいお話しです。

http://www.ustream.tv/recorded/56126333
6分くらいから話しが盛り上がります。

出来る、きっと出来るし、これが出来たら日本人の良いところがどれだけ伸びて豊かな文化が花開くか知れないと思いませんか?息するだけでもお金が掛かるような社会なんですもの、どうして今までこれがなかったのか、って思うのです。

貧しい人だけじゃなくて、みんなもらうんです。公平にみんなもらうの。市民であればみんな現金でもらうの。

1度くらい実験してもいいじゃない?最低所得保証。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
12月7日 ピタ、フムスなど
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

「トークバック・沈黙を破る女たち」

雑誌でレビューを見て、これは是非行きたい、広島でやるかなぁ?と思っていた映画、例によって展覧会前の忙しいときに来てくれる。

こんなマイナーな映画を上映してくれる横シネさん、ありがとう。

「トークバック・沈黙を破る女たち」



女性受刑者の演劇活動を指導しているローデッサという黒人女性があるとき女性エイズ患者専門のゲイのドクターから相談を持ちかけられる。「あなたがやっているような活動がHIVの患者さんに出来ないだろうか?」

うーん、エイズの女性患者ねぇ、難しそうだわ、と言いながら元受刑者とエイズ患者のコラボで「愛の道化師の踊り」という劇に仕立て上げることにする。

ストーリーは演者それぞれの過去を自分の言葉で語り表現したものを組み合わせてある。きっとこの手法はローデッサが長年培ってきたものだろう。演劇はまずは演者が自分自身と出会うことであり、演じることで過去を清算と向き合うことであり、同じような経験を持つかもしれない観客にも許しと癒しを与え、経験を持たない観客に経験を分かち合うことである。

色々なバックグラウンドを持った女性たち、いや、人たち。黒人、日系、ヨーロッパ系、白人。売春、ヤク中、虐待やDV、レイプ被害。

人種も階層も教育も様々な人たち。インタビューによってそれぞれの人のバックグラウンドが語られる。何でこの人がエイズ?というような人が、この演劇の公演の3年後のインタビューで10代から何度も被害にあった性暴力、性虐待の記憶を思い出すという話もあった。

かくも辛い経験というのは記憶に蓋をして忘却するものなのか?
自分自身が、母や兄弟姉妹など身近な存在の人たちがそれと同じことを、辛い経験をなかったこととして忘却してどうにかこうにかツジツマを合わせて今を生きていないという保証などない。だれにでもある話しで、わたしは運良くヤク中にもならず、(たぶん)エイズ保菌者にもならず連れ合いから殴られず、犯罪も犯さず、刑務所にも入らずに無事な顔をして生きているだけなのだ。

演劇に関わって自分に起こったことを語ることで、自分の気持ちを詩にすることで、成長していく人たち。ある人はパートナーを得たけれど、彼が再び薬物に手を染め彼女を殴りはじめたので、彼女はその男と別れることにした。以前の彼女であったら、自身も薬に手を出し、殴る男との生活にサヨナラすることは難しかっただろう、と語る。彼女は自分を知り、仲間を得て成長したのだ。

ハッキリ言って何重もの差別でズタズタになっているような「この人どうしようもないじゃない」とい人が演劇と関わることで変わっていく。

いや〜、ローデッサという人が卓越しているのだけれど、こんな風に人は変わるのだ、表現することで人はこんなに変われるのだ、ということを目の当たりにする映画でした。

生きづらさ、心や身体に傷を負っている人(そんな傷などないわよ!という人はいないだろうけど)、坂上監督の制作ノートも合わせて読むだけでもパワーをもらえると思うのです。

坂上香監督の“トークバック”製作ノート

昨日は真冬の寒さだったので、おばあちゃん、梅ちゃんの紬にアームウォーマー。
fc2blog_20141206135850ade.jpg
帯は半巾をカルタ結び。例によってスマホから鏡越しで左右反転できません。
アームウォーマーがあったら手首はあったかいけど、きものは二の腕が寒いです。

母方の祖母がどんな性格の人だかわたしはあまりよく知らない。同居していたいとこによるとなかなかに難しい人だったようだけど、偉大なおじいちゃんに惚れてことだけは知っている。好きな人と添い遂げるというのは女冥利につきるのかもしれないと梅ちゃん紬を着て思う。戦争の後リアカーで野菜の引き売りなどもしたらしい。栄養失調で子供を2人も失って辛かっただろう。関東大震災のときは竃に掛かっていた大鍋の湯で竃の火をとっさに消したというエピソードを聞いた。
この紬は結構お気に入りの一枚なのです。

家に戻ったら、わたしのアイシャがこんな姿に・・・
fc2blog_2014120613593280e.jpg

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
12月7日 ピタ、フムスなど
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。



ピタブレッドとシュニッツェルにフムス。

今日は楽しい料理教室。寒いけれど雪も溶けてブイブイでいってみましょう〜。

家族があつまるこれからの季節、ちょっと目先の変わった料理も知っておくと便利です。なにより、酵母くんを使って一次発酵だけで作る色々なものはお手軽に焼けて、何かと便利。便利なばっかりで申し訳ないけれど、食べることからは逃れられないのだから、お手軽便利が一番です。

ピタをぷっくりと膨らますのがなかなか難しかったのだけど、なんてことはない、“触るな!”ですね。最初強火、あと弱火。触るな!です。

今日は魚焼きグリルとフライパンでやったけど、楽しいのはグリル。簡単なのはフライパンというところでしょうか?今日はかなりの確立で膨らみました。やれやれ、やっと自信を持ってピタが焼けるようになった。何でも練習してみるもんです。

IMG_6536.jpg

ピタがあれば後はなんでもいいのですが、せっかくなので中東らしい内容にしました。

ベジタリアンの人にはお馴染みでしょう、ひよこ豆のパテ、フムス。

IMG_6535.jpg

サンドイッチスプレッドにも、野菜と一緒に食べても、もちろん、肉料理の付け合わせにもソースにもナイスな豆のパテ。ひよこ豆はすぐ煮えるところもいいですね。

チキンの胸肉で作るシュニッツエル、にたっぷりのグリーンサラダを添えて。

IMG_6534.jpg

ピタにフムスを塗って、サラダとシュニッツェルを詰め込んで・・・

IMG_6537.jpg
わたしが作ったサンドは綺麗に出来なかったので、N子さんアセンブリのピタサンド。

いや〜、楽しい、美味しい。サンド好きにはたまらないお昼ご飯です。粉の配合を変えたり、中身を変えたりして楽しんで下さい。
お煮染めなんか挟んで食べても美味しそうです。

ピタは余ったら冷凍も出来るし、薄焼きパンは解凍するのもすぐなので、そんなところも便利です。

みなさま、今年も1年間どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日も遠いところありがとうございました。今日の料理のどれかひとつでもレパートリーに加えて頂けると嬉しいです。

来月は、18日、汁クイティオを作ります。汁ソバの化学調味料なしはなかなか得難いのです。お楽しみに!

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

ベンガル料理はしばしば野菜に姿を変える。

わたしにはこれといって特技もないのだけれど、ベンガル料理を作るというのが特技だと仮定したら、それは特技かもしれない。もちろん、ベンガル料理の本場に行ったらだれでもベンガル料理を作るし、ベンガル料理ばっかり食べている。

もちろん、美味しいものも美味しくないものもある。

ベンガル料理の必需品、青唐辛子を菊の助さんが分けて下さったので、(その話しはこちら→)お返しにベンガル料理を作って送った。
お口にあったかどうかはわからないけれど、珍しい料理には違いないと思う。辛かったらごめんなさい。青唐辛子たっぷりでとっても香り高いベンガル料理になりました。

fc2blog_20141204213312fed.jpg


そんな様子をFacebookなどにアップしていたら、

紺ちゃんから「写真じゃ腹ふくれん」というクレームを頂いた。そりゃそうだ。写真じゃにおいもしないもの。
ちょうど映画を観に行く予定があったし、誕生日だということで、レバーのカレーを作り足して晩ご飯のついでにデリバリーした。ラーメン屋さんにカレーを届けるヘンな客。もちろんラーメンは普通にお代を払う。えこひいきはなしだ。

fc2blog_20141206204721d85.jpg
カレー好きの紺ちゃんはどこで食べるカレーより、わたしのカレーが美味しいと言う。
いや、わたしのはカレーじゃなくて、ベンガル料理なんだけど、カレーといえばカレーだが・・・


大きな箱一杯のお野菜を頂いた。広島市内の固定資産税が高そうな野菜だ。
IMG_6532.jpg
とうがんは奥さんのお母様が作ってらっしゃるものだとか。

いや〜、今我が家には有名人の手による野菜がたくさんあります。菊さまの大根&蕪、それに紺ちゃんからの野菜。
野菜室がパンパンになってると、なんだかとても豊かな気持ちがします。

ベンガル料理を届けたら、野菜を頂けるなんて、これも人とつながることで得られることだと思うと、本当にお金には変わらない価値があるのだなぁと思うのです。

時ならぬ寒さですが、お野菜と、唐辛子がたっぷりあるので心はホカホカなのです。
みなさん、ベンガル料理楽しんで下さったかな?

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。
ただいま絶賛開催中。一生もののブランケットとか、ショールとか、良いものありますよ〜。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

座りっぱなしじゃいかんのよ。

このところまた腰回りが固くなっている。
食べ過ぎもあるだろう。股関節もポキポキするし、痛みもある。腰もちょっと痛くて、立ったり座ったり、靴下履いたりがスイスイと身体が動かない。

座敷に座っているので食事の時も坐禅の座布団をお尻に敷いて、行儀悪いと言うかなんというか・・・床に座るときは正座してないと立ち上がれない。正座してたら足が痺れてこれまた立てないし・・・

いや〜、参ったなぁ、と西式の体操を再開したり、マッサージをしてみたり、色々やっていた。だって、人工関節なんてイヤじゃない?動かなくなったら困るし、手術はもっとイヤ。

床での仕事は辛いので、台所の作業台の上に板を乗せて、そこで作業をするようにしたら、一日中立ってるか、椅子に腰掛けてるからか、ちょっと具合がよくなってきた。おまけに、歩いたりするのも良いみたいだ。

要するに、運動不足なんだと思う。水泳はやっているけれど、大股で歩くのとはまた違う。今日プールで泳いだ後に大股で水中ウォーキングをしてから水の中で開脚運動などをやっていたら腰回りのこわばりがちょっと楽になったような気がした。

うーん、やっぱり身体動かさないとダメねぇ。大いに反省するのでありました。

ロルフィングでも歩くのが基本。歩くことでお腹の奥の方の筋肉のストレッチとマッサージも出来るのよねえ。なるべく立ち仕事しましょう。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

「悪童日記」と「浮浪児1945」


浮浪児1945‐: 戦争が生んだ子供たち浮浪児1945‐: 戦争が生んだ子供たち
(2014/08/12)
石井 光太

商品詳細を見る


を読んだ。この著者は東南アジアや南アジアのダークサイドのルポを書いていた人。最近は東南アジアも南アジアもきれいになってストリートチルドレンがわんさかいるようなところはなくなったけれど、ちょっと前なら子供が肉体労働をして家族を養ったり、身寄りのない子供が路上にいたりしたものです。実際南アジアでは浮浪児じゃなくて、家族ごと路上生活をしていて、子供が働いているという感じ。

そんな著者だから、このテーマに興味を抱くのは必然だったと思う。
東京大空襲で家族と死に別れた子供たちが上野の地下道に集まってきたのがそもそもの始まり。これを読むと、ほんの70年ほどまえの日本のあからさまな姿が見えてくる。子供たちは生きるために悪いこともして、大人達も生きるために悪いことをして、不衛生で、めちゃくちゃな世界。
空襲のトラウマで記憶を失う子供、精神を病む子供。福祉といってもトラックで運んで収容するだけ。日本中食糧難なのだから、子供ばかりの施設に食べ物がちゃんとまわってくるわけなんかない。

っていう本を読んでる時に「悪童日記」を観に行った。

ハンガリーで戦争中に双子の男の子が母親の田舎のバアちゃんのところに預けられる話し。バアちゃんの土地のはずれに小川があって、その向こうは国境でナチの収容所があって毎日人が殺される。

2人の子供は父親の言いつけをよく守って、見たことを克明に日記に書く。パラパラまんがを書くところなんて子供らしいけど、兵隊が人を撃ち殺すところ。

聖書には汝殺すなかれと書いてあるけれど、大人は殺し合っている。善悪もなにも、基準なんてない。辛い毎日に耐えるには強くなればいい、辛さに慣れてもっと強くなればもう辛くはないと考えて子供は色々な訓練を自らに課す。

戦争がどれだけ子供を傷つけるか、ちょうど浮浪児を読んでいたところだったので、何ともやり切れない気持ちになった。世界が違っても、文化や人種が違っても、子供も大人も戦争でめちゃくちゃになってしまう。戦争はどんなことをしても避けなければ行けないのが大人の責任なのに、どうやら戦争したい人たちがいるらしい。

秘密保護法が10日から施行されるが何が秘密か、それも秘密。今回の選挙はとっても大事な選挙。消費税増税を伸ばしますけどいいですか?なんて、誰も聞かれてないし、特定秘密保護法なんてとんでもない法律を夜中に閣議決定しちゃうような内閣が、なんで消費税上げるの伸ばしますよ、いいですか?なんて国民に問うのか?そんなことを聞くなら、どうして秘密の法律の時にも選挙しないの?

みなさん、投票行きましょう。白票や棄権は組織票を持っている政党を利するだけです。戦略的に、好きな候補、ベストな候補じゃなくて、気に入らないけど、今よりマシになる候補に投票しましょう。

週末、また寒波だし、色々な予定や行事もあるでしょうが、この選挙で棄権したらあなたの子供や孫が浮浪児になって垢だらけで町を彷徨うことにならない保証はありません。日本の国も日本の人も素晴らしいけれど、それは余裕のある時のこと。
浮浪児たちは普通の家の子だったのに、戦災で親兄弟と死に別れてしまったばっかりに野良犬、ルンペンと呼ばれるような境遇になってしまったのです。もちろん、そうやって蔑み差別したのは日本人であり、日本の社会だったのです。

投票行きましょう。期日前投票でもいいです。国民の権利を使ってこの国を良い国にしましょう。戦災孤児なんて出しちゃいけませんもの。この国の子も他所の国の子も戦災になんてあっちゃいけませんもの。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。


今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

(最新の記事はこの下にあります)

今年もやってきました、おくりもの展2014!

いつもお世話になっている経堂のギャラリー、ガラージュ・ベーで今年もおくりもの展に参加させて頂きます。

IMG_6529.jpg

会期:12月6日(土)から12月14日(日)(会期中無休)
時間:12時~18時 ただし、初日17時オープン。最終日17時まで
場所:Garage-Bをご参照ください。
小田急線 経堂駅北口から徒歩7分くらいです。

初日のオープンは午後5時。オープニングパーティーは飲み物持参で参加費1000円。(予約不要です)
お料理はいつも素敵なマダムの手作り。

今回も鍋を振ります。
ぺんぎんさんの手料理を食べられる機会というのは、うちの家に遊びに来れる人以外には実はここだけ、という貴重な会なのです。
「ぺんぎんさんのアジア食堂」(要予約)

Lunch: 11日 (ベンガルランチ) 1500円   
Lunch: 12日(タイランチ)     1500円 
Dinner:13日(無国籍居酒屋)    3800円 
ランチの時間は、人数の関係で二部制になる場合もございます。
晩ご飯は大勢で取り分けて食べるスタイルになります。ランチは銘々でサーブします。

ご予約は postあっとgarage-b.jp(あっとを@に変えてメールしてください)まで。
希望日、御氏名、人数、連絡先を明記して下さい。

食べ物リクエスト、食材の相談などは直接ぺんぎんまでご相談下さい。ベジリクエストなどお答え出来る事はお応えしますが、出来ない事もございます。
ベンガル料理はビーガンリクエスト可能です。無国籍居酒屋は色々対応可能です。

お申し込みは直接ギャラリーにお願いいたします。

わたしは11日から14日まで在廊いたします。料理イベントの前の時間はゆっくりお話しできませんけど、是非お出掛け下さい。

案内葉書ご希望の方は、右下のメールフォームよりご住所お知らせ下さいませ。

そして、残念なお知らせ。
いつも作品展に併せて開催していた相模原出張料理教室、今回は幹事のりえちゃん多忙のため開催されません。教室はないけれど、ぺんぎんご飯にお出かけ下さいませ。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

怒濤のベンガルランチ

みんなベンガル料理が好きなのか、この日の都合が良かったのか、
ベンガルランチの日は自分で写真を撮る余裕もないくらい、お昼ご飯も食べられないくらいの盛況でした。

お待ちさせてしまってすみませんでした。

菊の助さんの唐辛子のおかけで香り高いのに辛さマイルドな出来で、皆さん食べやすくて楽しんで頂けたようです。
常連の中学の同級生は気を遣って場を盛り上げてくれたそうで、どうもいつもすみません。

ブログを読んで来てくださる方にお会いするのも楽しみで、わたしがバタバタしてるので、あまりお話し出来なくて残念なのでした。

友達が撮ってくれた料理の写真

.

卵のカレー、海老カレー、野菜のかれーには糖尿病の友達のために菊芋を入れたら健康に良さそうなお味になりました。
ほかにサラダとデザートが付きました。

こんなことでバングラデシュの料理を楽しんで頂けるのはとても嬉しいことです。

来てくださったみなさん、作品を手にとってくださったみなさん、ありがとうございました。

展は14日まで、わたしも在廊しています。

イベントのお知らせ→今年もやってきました「おくりもの展2014」とぺんぎん食堂。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

~~料理教室のご案内~~
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

作品展無事終了しました。

作品展から戻ってきました。

展覧会は自分の作品を人に観ていただくだけでなく、いろいろなご意見を頂いたり、自分の仕事を客観的に見つめるとても大事な機会でもあり、もちろん、作品をお買い上げいただいて、次の製作へのエネルギーを頂くことでもあります。

わたしは糸を紡ぐので、なかなかぽんぽんと製作できるわけではありませんが、新しい試みをやってみて、それを深めていくためにも展覧会で発表するのはとても大事なプロセスです。

常連のお客様には本当に申し訳ないけれど、新しく出来たものを継ぎ足しながらの展覧会。毎度新作展というわけにならないのは染め織りの世界だから。民芸館でも一年一枚しか織れないとおっしゃっている方がおられました。

というわけで、新旧とりまぜの展覧会、わたしのパート。

fc2blog_20141216210122a6c.jpg

今年の新作は紋織りのブランケット。ブランケットは家の中で使う分にはとってもほっこりしていいけど、外に着ていくには荷物になっていかん、という難しい役どころ。着物のコートを持ってないので、ウールの厚地のブランケットは良さそうです。

fc2blog_2014121621024904a.jpg

フェルトのショール。バングラデシュの木綿のスカーフをフェルトにしました。

fc2blog_2014121621034087a.jpg

新作のショールとその他もろもろ。

今回は搬入と展示はギャラリーの方がやってくださったので、自分とはまた違う見せ方になっていて新鮮でした。

今回は選挙と重なってしまって落ち着かない展でしたが、自分にはこの仕事がある、ということの有り難みが年々深まるような気がします。

今回4点ほど持って行った温亀袋は完売してしまい、また袋を縫わないといけません。さて、そろそろ新しい布を切らないといけないけれど、どの布を切ろうかな。

ご来店下さった皆様、ありがとうございます。お買い上げ下さった皆様にはまた追ってお礼状を差し上げます。ご一緒下さった作家のみなさま、いつもありがとうございます。そして、企画してくださるギャルリ・ガラージュベーの皆様、いつも本当にありがとうございます。いつもいただく厳しくも適切なアドバイスが嵐の中を進むわたしの灯台のように感じられます。

お寒い中、本当にありがとうございました。これを励みとして、また来年の展に向けて製作に励みます。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

久々の勉強会

今日は久々の勉強会。

しかぁ〜し、昨夜からの雪で、朝から雪かき。車には30センチくらい雪が積もっていて、立ててあるワイパーが雪の重みでアームが曲がっちゃってるんじゃないか、って心配になるほど。もちろん動かせません。

あ〜、買い物行けないから家にあるものでどうにかしなくちゃ。幸いなことに、夕方になったら生協から荷物が届く。冬瓜、大根、カブ、ニンジン、ネギ、その他乾物と冷凍庫のいろいろでなんとか対応することにする。だいたい開催になるかどうかも怪しいもんです。

というわけで、あり合わせで作ったお料理、いってみよう。

生協も雪のため到着が遅れて、なんだか言い訳満載だけど寒い日には煮物だよね、と煮物からスタート。

IMG_6553.jpg

根菜と豚の軟骨のコチュジャン煮。

IMG_6554.jpg

とうがんと鳥ミンチとお昆布のあんかけ。

IMG_6555.jpg
もやしのナムル

IMG_6556.jpg
鳥レバーとネギと唐辛子の炒め物。これはなかなか好評&美味しかったなぁ。

IMG_6557.jpg
カブサラダ 今のカブは最高に美味しいね。

IMG_6558.jpg
マカロニグラタン。先日ギャラリーの内輪の宴会で作ったのだけど、マカロニグラタンってすごい手間のかかる料理。ソースを作って、マカロニ茹でて、具材を炒めて全部合わせてチーズとパン粉を乗せて焼く。なんでこんな面倒なことをせにゃならんのか?というくらい面倒くさい。
でも自分で作ったら美味しいなぁと思ったので家でも作りました。二人だけの食事に作ろうとは思わないけど、大勢で食べるなら作っても悪くない。

私が一週間近く留守にしていた上に帰ってきてから買い物も行ってない状態での勉強会、どうなることかとおもったけれど、みなさん楽しんでくださって良かったです。ちょっと肉ニクしていたけれど、その点は誰も気にしないところが良いところです。

「家にあるものでこれだけできるなんてすごい!」とみなさん褒めてくださったけれど、マカロニ以外に乾物を使ってないので、本気になったらまだまだいけるよ(なにがや?)

卵やピータン、ビーフンなど、まだまだ隠し球が残っている。明日も雪で買い物には行けそうにないけれど、一週間くらいの籠城は水とガスさえあればなんとかなりそうです。もちろん、そんな目にあいたくないけれど。

今日は雪ということもあり、勉強会もサクっと終わって予約しておいたタクシーで皆様お帰りになりました。

料理的にはちょっと寂しい忘年会だったけど、参加者のみなさんは楽しんでくださったようで良かったです。人数もちょうどいい感じでした。
やれやれ、これで今年のミッションは終わりかな?後は自分の仕事以外は年賀状とおせち料理が残っているだけです。

明日は雪でも洗濯するぞ!


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

平成26年度日本民藝展

このところ細々と出品している民藝館の公募展も今年は3回目。
今回は、服地とショールが準入選になりました。

民藝館展の講評会は11時からなので、一番の飛行機に乗ったら間に合う。民藝館展には着物で来る人も少なくないので、わたしも去年から着物参加。

fc2blog_20141218002341a02.jpg

着物を織ってる人が着物を着ていないで、着物は織ってない人が着物を着ているのが面白い。わたしも着物は織ってないけど着物。

民藝館展に限らず、公募展って審査の基準があまりよく分からない。民藝館も準入選と入選の違いがどうもよくわかりませんが、この展で選に入るのはその分野で一定の品質のものが出来るということのようです。何度か出していると勉強になることも多いので、選に入る入らないは別にして、織物の勉強と思っています。他の方の織物を見るのもいい機会だし、茶碗や漆やかごや箒があってとっても楽しい民藝館展。

fc2blog_201412180024395c3.jpg

会期は今月の25日まで。作品はすべてお買い求めいただけます。準入選の作品は即お持ち帰りできるところも嬉しいです。
お値ごろ作品も結構あるので、草木染め手紡ぎの布をお求めの方には絶賛おすすめの民藝館展です。着尺や帯もたくさんあるので、どうぞお出かけください。

日本民藝館


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

カオマンカイのランチ

わたしの展覧会恒例、ぺんぎんのアジア食堂。ギャラリーの人の好みとわたしのスペシャリテでタイ料理やベンガル料理が中心になりますが、食べたいけれどなかなか作れない料理なんかも「んじゃ作ろうか」となります。

カオマンカイもそんな料理のひとつ。
もともとは南部中国の料理で、海南鶏飯とか、ハイナンチキンライスなどという名前で広く東南アジアの屋台や食堂で食べられています。

鳥でスープを作って、そのスープでご飯を炊いて、特製のソースを調合する。時間はかかるけど、手間はそれほどでもない。少量は作れない。日本では美味しいカオマンカイが食べられないから食べさせてちょうだいよ、という料理です。

もともとが専門店の料理だから、下ごしらえさえしておけばサーブも簡単なところもいい。テーブルに座って、注文したら5分くらいでサーブされる感じの料理です。

前の晩からストックを作って、当日はご飯を炊いて、スープを完成させる。付け合わせのお野菜と、上に乗せるチキンとタレを準備したらあとは盛り付けるだけ。

fc2blog_201412182110100a8.jpg

ランチの会も初日はかなりバタバタするけれど、二日目になるとちょっとスムーズに運営できます。普通の台所で作るので、銘々盛りでサーブするのは大変です。

fc2blog_20141216210437a70.jpg

カオマンカイの楽しみは、ご飯とチキンのコンビネーションはもちろんですが、カオマンカイに必ずついてくるスープを味わうとどんな材料を使って料理してるかバレちゃいます。このスープでご飯を炊くんですもの。そして、タレのコンビネーション。あとは「野菜も食べてね」という感じでセットするお野菜などです。

何より自分が一番食べたくて作るのだけど、わたしは素人料理人なので、自分が食べたい料理を作るのが美味しい料理を作る秘訣でもあります。

カオマンカイ、美味しいよね〜。これは定番料理にするといいね、とお皿を洗いながらギャラリーの人と言い合ったのでありました。

美味しいカオマンカイが食べたい人は、次のぺんぎん食堂を楽しみにお待ち下さいね。
あ〜そんな話を書いていたら、また食べたくなってきた。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

尾道まで写真を撮りに行く。

ちょっと作品の写真を送る用事がある。この際だから、以前知り合った写真家の方に撮影のお願いをしようと連絡を取ってみたら、快諾してくださった。

写真といえば、昨日パスポートの更新のためにインスタント写真じゃなくてカメラ屋さんで撮影をお願いした。料金は3倍くらいだけれど、何枚も撮ってくれるし、目の前にレンズはあるけれど、インスタント証明写真みたいに顔が映ってないから枚数を重ねるうちに表情が緩んでなんだかとても良い写真が撮れた。カメラ屋さんで証明写真を撮ってくれる方はいわゆる”写真家”とはちがうけれど、それなりの機材と照明で人にとってもらうとこんなに違うんだ、と思うような出来だった。パスポートは10年お世話になるのだから、正しい投資だったなぁ、と気を良くしたばかりでした。

お天気を睨んで、雨だけど雪はないな、というタイミングで尾道まで車を飛ばす。結構降っているけれど、夫の車を借りたので、クルーズコントロールを使って楽に走れた。クルーズコントロールは初めてちゃんと使ったけれど、雨や夜など神経を使うときには便利ですね。しかし、夫は絶対使わない。ついでに屋根についてる窓も開けない。宝の持ち腐れというやつではないだろうか? 

そんなことはどうでもいい。自分の作品はすべてじゃないけど写真は撮っている。いつも光の当たり具合などがなんだかなぁ、という思いがあったので思い切って一度プロに頼んでみようと思ったのでした。

今アトリエ建設中なので、テンポラリーなスタジオ。だけど、しっかり必要なものは揃っていてかっこいい。

fc2blog_201412202310007b3.jpg

何事もそうだけど、道具を揃えてしまったら、もうお仕事として一生懸命減価償却するしかないなぁ、と思う。趣味でやるのはいいえけれど、中途半端な考えで始めると、揃える道具も技術も中途半端になってしまうということなのだなぁ、と写真の機材を見て改めて思ったのでした。

fc2blog_20141220231100f26.jpg

作品たちもいつもと違うロケーションで緊張したお澄まし顔。だんだん興に乗ってきてマネキンの代用で布を巻いて写真に収まったりして、あ〜、ファンデーションも塗ってないのに。

午前中だけの予定が、たっぷり夕方まで掛かって、「コーヒーでも飲みに行って帰りましょう」と強引にお誘いして、尾道までコーヒーを飲みに行き、ケーキでホッコリしてナビくんに案内してもらって尾道インターから広島に戻りました。

画面の中の布たちは、質感がよく表現されていて、写真からも風合いが匂い立つような出来でした。アァ、頼んで良かったわぁ。

餅は餅屋というけれど、写真は写真だなぁ、と思った日が2日も続いたのでした。
撮ってもらった写真、ぼちぼちとアップしてみようと思います。

梅ちゃん、お母さま、お世話になりました。
お野菜たっぷりでとても美味しいカキフライ、いりこだしの効いた備後らしいお味噌汁、美味しいご飯、本当にごちそうさまでした。
ありがとうございました。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

品川で下駄を買う。

品川に下駄屋さんがあって、歩き方とか教えてくれるし、その場で職人さんが花緒をすげてくれるという。
品川って空港に行く時に乗り換えるじゃない、ちょっと時間に余裕を持ったら帰りに寄れるんじゃないかしら?

わたしは足が小さくて、トレーニングシューズやサンダルには本当に苦労する。着物だったら草履なんかサイズが大きくてもいいから苦労しないように思っていたけれど、なんと、着物の履物はかかとがはみ出るくらいがいいという。
市販の草履などフリーサイズ24センチとか、子供が大人の草履を履いてるみたいになっちゃう。靴だったら中敷きを敷いたりしてサイズが合わないものもごまかせるけれど、和の履物は花緒のすげ具合でどうにかするにしたって、24センチなんて絶対無理!

菱屋さんで草履を作ってもらったけど、下駄が欲しいよねぇ〜と思っていたのです。だって、普段のお出かけに紬をゆるく着てるんだから、足元も下駄がいいじゃない。

もしかしたらsサイズはないかもなぁ、あっても選ぶほどはないかもなぁ〜、悩むほどいろいろあるなんてことはないわよねぇ〜と思いながら品川から各停で2駅。
なんとも趣きのある商店街。お店は旧東海道沿い。品川から先はもう江戸じゃない、その品川のはずれなのね。旧東海道は案外狭い。母の実家も旧東海道沿いにあるけれど、今見るとこんな細い道なのか!と思うほど頼りない道だ。

お店はすぐにわかった。
fc2blog_201412212211341d2.jpg

丸屋履物店

語尾が切れ上がる江戸言葉を話すお父さんと息子さんが私が選んだ花緒を下駄にすげてくれる。
四角い台に印伝の花緒をすげてもらいます。色は黒を選んでみた。下駄や草履はそれほど持ってないので、どんなものでも嬉しい。だいたい履物は好きなのですもの。

fc2blog_20141221221049519.jpg

花緒の調整のために足袋カバーを脱いで試着。指の間に指一本分ほど隙間が開くようにすげるといいのだそうで、ゴム草履みたいに指の間の根元にまで食い込むのは良くないそうで、指先で花緒をつまむ状態がいいらしい。

これは、身体訓練ができないとなかなか難しそうだけど、足の親指と人差し指で花緒を掴むってのは、いわゆる小股の切れ上がるというか、着物の着姿、姿勢、骨盤調整、月経コントロールなどがこの足指の使い方からくるような気がする。

すげてもらった下駄で、息子さんに歩き方を教えてもらいます。
前に倒すように歩いて、歯は二枚同時に着地する感じで、後ろを引きずらない。前が減ってくるとますます歩きやすくなるらしい。

持ち帰って眺める。
fc2blog_20141221221215462.jpg

これは真角という形らしい。sサイズは選ぶほどなくて残念だったけれど、いろいろあっても悩むだけなのでちょうど良かったのかもしれません。

うれしいなぁ〜、裏にゴムなど張ってないので木のままカラコロ歩くのが楽しみですが、このところの雪だのなんだのでまだ下駄デビューには至らず。

丸屋さんによると、草履も下駄も左右は時々入れ替えて履くのがいいそうです。日本の道具には日本の道具の合理性があるのだなぁ、と思うのでした。

明日は下駄で!と思ったけれど、また積雪かもしれません。あぁ〜、年末なのに予定がこなせない。

丸屋さん、お世話になりました。大事に履かせていただきます。また寄せてもらいます。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

寝巻きにゆかたライフ報告

夏の終わりからあんまり気に入らないプレタの綿麻ゆかたを寝巻きにしている。

着方は腰紐一本だけ。胸はヘアピン留め。

身体にピッタリしないので、皮膚呼吸が妨げられない感じがし、つい最近まで綿麻のゆかたで寝てました。

このところの寒さに、丈の短いシルクウールの着物を丹前みたいに着たら、なんと、あったかいことよ!布団の中でも暑くないし、外でも温かい。

懐に温亀入れて、朝までそのままというのもいい。

着物あるけど着ないわぁ、という方は、ホントに寝巻きにして見て下さい。パジャマよりよほど良いですよ!

着物寝巻きは温亀に格別良いのです。

温亀の年内発送は、26日15時入金確認まで、新年は5日からだそうです。

温亀については、温亀カテゴリーを見てね。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

~~料理教室のご案内~~
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

お米を買うついでに恒例の年賀状合宿。

展覧会が終わったら怒涛の年末。日頃から家事をなるべくしないわたし、おまけに事務仕事は超苦手。作品の季節柄、展覧会が12月にあるので、10月以降はいろんな用事を後回しにしてしまう。すると、年末の用事にアレコレが上乗せされるという状況。

今年こそはしなければいけない用事はお米の買い出し。
2010年産のお米を買って以来、ずっとそのお米を食べていたので、さすがになくなってきた。今年こそは買わなくちゃ。あの雪がなければ尾道に行ったついでに岡山へと思っていたけれど、岡山行きは年賀状と一緒にすることにした。

なんで年賀状の印刷のためにわざわざお宿に泊まるか、というと・・・住所印刷したものは重ねるとインクがついちゃうので広げたい。年賀状印刷の作業は主にわたしが担当しているので、家事から解放されたい、どこか行きたい、温泉入りたい、など諸般の事情を考慮すると、温泉良いねぇ〜ということになって恒例行事とすることになった。

裏面印刷中は夫も用事がないのでお風呂に行ってもらった。彼は「すぐ戻る」と言ってたけれど、湯あたりするほどゆっくり浸かってきたようで、「お風呂の中でぼーっとしてて克っちゃんの声を聞いたよ。」なんてことを言う。

友達が亡くなるってのは寂しいことだけど、最後の数年のまだ元気なうちに温泉に誘って出かけたのは彼にも良い思い出なんだろう。お風呂に来て良かった。

宿の部屋からは瀬戸内海が見える。

IMG_6567.jpg

たまには海を眺めたりしたいじゃないですか。
IMG_6568.jpg

瀬戸大橋が見える。

年賀状をやっつけるには和室がいい。小さいテーブルを作業台にして、プリンタとパソコンつないで、ついでにネットにも繋いでお仕事はかどります。

IMG_6570.jpg

裏面の印刷をやってる最中に住所をセレクトして、宛名面はご飯のあとにやっつけよう。

がんばれ、わたし!

温亀の年内発送は26日15時着金確認分まで、年明けは5日からだそうです。
お正月は温亀でほっこりもいいですよ〜。のご注文はガラージュベーまで
温亀ってなに?な人は温亀カテゴリーを読んでね。→温亀カテゴリー


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

京都まで仕入れに行く。

展覧会が終わったら、次の仕事のための材料を買いに出かけます。実家にも寄ってないので、実家に寄ったり、ついでに歴史博物館の展示を見に行ったり。

最近原毛もネットで買えるようになったけど、やっぱりできることなら実物を見て触って買いたい。つい予定と違うものを買ってしまうのだけど、それもまた楽しい。今回はかなり狙いを定めて行ったのに、やっぱりちょっと違うものを持って帰ってしまった。

羊の毛を糸にして織物になるのだけれど、羊の毛の風合いがそのまま糸になって布になる。もちろん、撚りかたで柔らかいねっとりした毛にシャリ感のある布にすることもできるけど(逆は無理)それなら最初からシャリ感のある毛を使ったほうがいい。自分の技術と工夫でいろいろやるのも楽しいけれど、やっぱり材料の良さを素直に表現したほうが良いものができる。作者の我が全面に出てくると作品が喧しくなってしまう。使ってくださる人が主役で、布はその人の召使なのだから、布を使う人を引き立てて寄り添うような布がいい。

というわけで、京都で買った原毛が届いた。

fc2blog_201412252038482a6.jpg

今日は時間がなくて袋を開けられなかったけれど、明日袋を開けてソーティング(部位ごとに分けたり、ゴミを取ったり)して洗おう。

今年は久々に白を買ったので、赤やら青やら黄色に染めて色々作ろうと思うのです。
こうやって材料を買って次の作品についてあれこれ考えられるのも展覧会で作品をお買い上げ下さるお客様のおかげです。
改めて展覧会に来てくださったみなさま、作品や温亀袋セットをご注文くださった皆様に深く深く御礼申し上げます。

これを何よりの励ましと思い、なお一層良い布を作りたいと思います。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

岡山にお米を買いにいく。

京都で原毛を買って、大阪歴博の展示を観て、ヨーロッパ旅行から戻ったばかりの両親のリクエストのお寿司を買って実家に行った次の日、岡山の勉ちゃんのところまでお米を買いにいく。

勉ちゃんのお米は朝日米というコシヒカリの親にあたるお米で、勉ちゃんは一度だけ除草剤を使って特別栽培している。

勉ちゃんのお米がすごいのは、3年たっても味が変わらないところ。ある時みつけた「ハッスイ米袋」という怪しげな米袋に入れたのが2010年産のお米。この時も60キロ分けてもらった。そのあと原発事故があったりしてこの年に100キロくらいのお米を買ってハッスイ米袋に入れたのだけど、勉ちゃんのお米だけはなんともなかった。食味も変わらないのには本当にびっくりしました。
ハッスイ米袋の記事はこちら→ハッスイ米袋なるもの
レビューはこちら→「ハッスイ米袋」のレビューと、お米備蓄効果。

ついでに言うと、ハッスイ米袋は確かに虫は湧かないです。3年は保存しすぎであまりお勧めしませんが、冷蔵庫に入ってないお米を玄米で入れておいたら冷蔵庫なしでも一年大丈夫です。

お米が保存できるとわかったら、もう冬のうちに新米を1年分買っておけばいい、ということで、震災の年に買った米はもちろん食べ終わり、次の年に分けてもらった香り米もそろそろ終わりが見えてきたので、お米を買いに行った。

夫と都合を合わせるとなかなか行けないから一人で行こうと思っていたけれど、岡山駅のちかくで落ち合って、一緒に行ってくることになった。夫は携帯を持ってないので待ち合わせがややこしい。どこかゆっくり座れるところ、ということで駅の近くのホテルで待ち合わせ。彼は広島から車でくるのに大体時間通りに現れたのには驚く。

岡山駅界隈でご飯を食べて、勉ちゃんの家まで。

fc2blog_20141225211401366.jpg

前もって言ってあったので籾摺りしておいてくれた。20キロ入りのハッスイ米袋に移してもらう。この米袋は虫やカビが入らなければ、何度も繰り返し使えるところも良い。ちょっとダニっぽくなった袋はゴミ袋にしちゃうけど、勉ちゃんのお米を入れてあった袋は再利用。

お米を1年分仕入れたら、なんとも豊かな気持ちになる。今年は米価の買い取り価格がなぜか下がっていて農家の人は大変だ。勉ちゃんのように直接消費者とつながっている農家はその限りではないけれど、産直市だと安いからって安いところで買っていたらそのうちお米を作る人がいなくなって、お金があってもお米が買えないってことになりかねない。
こうやって友達がお米を作っていて、適正な価格でわけてくれるってのは、本当にありがたいことなのです。

お米を車に積み込んだらあとはお茶でも飲みながら馬鹿話。居間にクリスマスツリーが飾ってあって、やっぱり子供のいる家はかわいいなぁ、と思う。
勉ちゃんと旧交を温めて、年賀状印刷のために予約してあった温泉付きホテルへと向かったのでした。
子供の受験が終わったらまたゆっくりご飯たべようね。

今回買ってきたお米、今食べている香り米が終わったら食べ始めます。わくわく。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

高円寺で半巾帯を買う。

普段に着物を着ていると、背中にお太鼓を背負う帯よりも半巾帯が便利。まず軽い。前で結んで後ろに回すので結びやすいし、帯揚げや帯締めはなくてもいいし、いろんな結び方が出来てかわいい。うっかりしてると、背中ぺったんこのカルタ結びばっかりになってしまうけれど、それはそれで悪くない。

こうなってくると半巾帯が色々欲しくなってくるけれど、浴衣用でないような半巾は扱っているお店が少ない。しかし、高円寺なら年中半巾をたくさん扱ってくれるリサイクル着物屋さんがある→

きものはしょせん服です!というキャッチコピーがおみせの入り口にも書いてある。きものはしょせん服、というすごく当たり前のことが当たり前じゃないのよね、どうしてこうなっちゃったのか、鋭意研究中です。時々中間発表など交えたいと思います。

「おくりもの展」のベンガル料理の会に来てくださったたこさんをお誘いしたら、「まめぶどうさんにはいつでも用事があります」と快諾してくださった。高円寺の駅で待ち合わせたら、中野のケールジューススタンドからケールジュースをデリバリーしてくださって、駅の改札前で二人でクイッとケールジュースをキメる。ケール100%のハードコアなジュース。疲れた身体がしゃき〜ん!となります。たこさん、ごちそうさまでした!

着物にも帯にもいろいろ目移りする。たこさんは着物持参で帯を選んでらっしゃる。まめぶどうさんの的確なアドバイスでとても素敵な帯を買われた。いいな〜、素敵な帯。目移りしまくりでなかなか決まらない。どうしても織物の珍しいものやいい仕事の布に目が行くけれど、これは布コレクションじゃなくて、着るものなんだから、手持ちに足りないものを選ばなくちゃ、とあまり夢のない現実的な選択をした。
着物はまずは家にあるものを着てあげなくちゃいけないからね。

というわけで選んだ2本。

IMG_6550.jpg

紫に金色の渦巻きの帯は絹。黄色の吉野(こういう織物を吉野という。)の帯は木綿。やっぱり織の帯買っちゃうのだ。

洋服で黄色なんて襟巻きくらいしか使わないけれど、着物だったら黄色の着物も着れるし、帯だって便利に使える色だから不思議なものです。

持ち帰ってよく見てみたら、折り目がついてないのでどちらも新品だったようです。

展覧会から戻ってしばらく、雪やら何やらで着物を着ることがなかったけれど、今日は1日家で羊毛を洗っていたので久しぶりに着物を着てみた。

fc2blog_201412261939139ec.jpg


この茶色の紬は単(裏のついてない一枚仕立ての着物)だけど厚地の紬だから普段着にちょうどいい。久しぶりに着物を着たので、かるたじゃなくてやの字に結んでみました。木綿の帯って気楽に結べて便利です。

まめぶどうさんでしこたま買い物を楽しんで、すぐ近くのバールでご飯を食べておしゃべりを楽しんだのでした。同年代でアーティストのたこさんとのお話しは、高校時代のことから、創作の話、着物の話と話題も尽きず、本当に楽しかったのです。
たこさん、おつきあいどうもありがとうございました。また行きましょう〜(どこへや?)

まめぶどうさん、帰りがけにオモムロに帯を解いて着物を直し始めたわたしの「半幅帯の結び方なにかひとつ教えて下さい!」という無茶なお願いに、割角出しをキリッと結んでくださってありがとうございました。半巾を結ぶ時の謎がひとつ解けました。
いつも素敵な品揃え、楽しいブログ、ありがとうございます。

結構しっかり締めてあるけど全然苦しくない結び具合で、身体もシャキっとしたのが不思議でした。わたしも上はゆるく、下は(わたし的に)シッカリ結んでるんだけどなんか違ったわ。

着物修行はまだまだ途中ですが、最近夫から「着物姿も板についてきたね」と言われるようになりました。習うより慣れろ!ですね。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。



羊毛を洗う。

先日京都で買ってきた羊毛を洗う。

fc2blog_20141227212517f54.jpg

刈ったままの羊の毛一頭分。これはあまり大きな羊じゃないので、2.5キロほど。でもこれくらいの量を一度に洗うのは結構大変。もちろん、羊毛だから揉んだりこすったりするとフェルトになってしまう。かといって、汚れや油脂が取れていないと染められない。かといって、パサパサに油がとれるとまた風合いに響く。

織物の仕事はどの工程も手抜きやごまかしが出来ないところが面白い。その点料理は自分の都合に合わせて手抜きもごまかしも辻褄合わせが出来るところがいい。

1時間熱めの湯に浸けて予洗い。そのあと石鹸水の濃いのに浸けて毛先や汚れを落としながらあらっていく。お湯を使う作業なので寒くはないが、屈んでの作業なので背中が痛くなる。お湯や洗剤を使うけれど、羊毛の油のおかげで手荒れはしない。

午前中から始めて、夕方にはなんとか終わった。

fc2blog_20141227212610244.jpg

きれいになった羊毛。ふわふわでかわいい。さぁて、茜で染めて、藍で染めて、黄色は何で染めようかねぇ。ここ数年カラードの羊毛をよく使っていてあまり染めていなかったけれど、染めるのはまた楽しい。
染めたり、シルクやモヘアとミックスしたり、細い糸太い糸、楽しみは無限なのです。
何を作ろうか、ほんとにワクワクです。洗いたての羊毛には無限の未来が広がっていて、子供を愛でる感じと似ています。

来年は未年。2月のヒツジパレットに始まって、海外での滞在製作、個展など、羊まみれの一年になりそうです。応援してくださる全ての方のご期待には添えないだろうけれど、自分なりの精一杯を生きようと思います。

その前に、フェルトのルームシューズを作らないと、今使っているのは本当にボロボロになってきました。年内に出来るか?

羊毛を洗って疲れたので、近所のカフェまで出かけてケーキセット。

fc2blog_20141227214616aed.jpg

気分転換って大事よね。ここのコーヒーは美味しい上にたっぷり入ってて大好きです。疲れた時はたっぷり飲みたいもの。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。


夫と忘年会。

窓拭きが済んだらもう大掃除は終わった気分。だってさぁ、仕事場とかほぼ仕事場になってる座敷とか、もう片付かないんだもん。まだまだお仕事も終わらないし、材料買ったから物は増えたし、ぜんぜん片付かないわよ。片付かないと掃除もできないし、窓さえきれいになったらあとは気が向いたら棚など拭いて終わりにしよう。

秋から12月に掛けては織物の仕事が忙しいので、夫とゆっくり食事をする時間もなかったけれど、年賀状と窓拭きさえ終わったら、やっぱり忘年会しなくちゃね!

というわけで、久しぶりに行ってきました、アラメゾン。年末だからか、お客さんがいっぱい。カップルや家族で、みなさんちょっとおしゃれして、それぞれに忘年会を楽しんでいて、良い景色だなぁ〜。もちろん、わたしもアラメゾンに行く時はメイクもして、服も着替えます。
普段は紬でどこでも行くけど、今日は忘年会なので柔らかものを着ました。

帰宅後の撮影。
IMG_6575.jpg
母の妹、美人の叔母から譲ってもらった紅型の着物に総絞りの羽織。絞りの羽織は暖かい。総絞りの羽織は一時期流行ったんだと思う。着物の八掛の色と羽織の色がよく合っている。袖丈もピッタリなので一緒に誂えたのかもしれません。同じ人のコレクションからの頂き物はテイストが合っていて着やすいです。おばさん、ありがとう。

IMG_6576.jpg

羽織を脱いだらこんな感じ。帯はいつぞや豆ぶどうさんで衝動買いした組みの帯。ちょっと長くてお太鼓が大きくなってしまうけれど、ちょっと普通にはない感じの帯でお気に入り。長い帯を苦労して締めたけど、羽織を着てたのだから半巾帯でも良かったなぁ、と思うのでした。お太鼓結びって地味にめんどくさいわよね。帯締めは違う色のほうが良かったなぁ。写真を撮ると色々反省点がわかって面白いですね。着方についてはあまり突っ込まないでね。

着物は洋服と違ってリアルな流行にあまり左右されずに手持ちの物や好きな物が自由に着れるところがいい。もちろん、みんな着物を着ていた頃は流行で袖の長さが変わったり、羽織を着ないとみっともなくて表を歩けない雰囲気があったりしたようだけど、今は何でもアリ状態なのだと思う。むしろ、好きな着物を好きな風に着ることが今のスタイルだと思う。

わたしは立派な中年女性なので、着物を着るとオクサマ度がアップするような気がします。もちろん、着物を着てるだけで年齢アップに見えるので、洋服よりもオバサマ風になりますがオバサマ上等じゃございませんか。

久しぶりのアラメゾン、ゆっくり寛いでお料理いただきました。

IMG_6572.jpg
サラダには里芋、レンコン、カブ、サツマイモの焼いたのが付いている。

IMG_6573.jpg
折笠農場のジャガイモ二種。ヌーボーのオリーブオイルとパリパリした美味しいお塩を添えてありました。ヌーボーのオイルは風味が強くて素晴らしい香り。香りが素晴らしくてどんな料理なら負けないか、いろいろ考えね柄パンと一緒に頂いた。

メインに鹿を頂いて、デザートはタタン。
IMG_6574.jpg

夫はワインでいい気持ちになって楽しそうにしている。いや〜、いつ行ってもアラメゾンはいいなぁ。メガネさん、シェフ、ごちそうさまでした!

久しぶりに柔らかものを着て思った。織の着物は自分の着ている着物をしょっちゅう鑑賞してしまうけど、染めの着物だとただの服だわ、縮緬の越って鑑賞してもそれほど楽しくないわ。
やっぱり織物はええなぁ〜。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。

鯖と格闘。

年末、お煮しめを作るのは大事業だけれど、一番大事なのはきずし。これは酢飯のご飯がつくお寿司じゃなくて、しめ鯖のことをきずしと呼ぶ。たぶん、京大阪限定の呼び方だろう。

正月料理というのは退屈なもので、根菜の煮物と黒豆などがあるくらいで、一番のご馳走はこのきずし。実家ではきずし用の塩鯖から作っていましたが、こちらでは豊後水道の生の鯖から作れる。関東人の連れ合いはもちろん正月にしめ鯖を食べる習慣はないけれど、しめ鯖好きな彼は新しい風習を喜んでくれたので、うちの実家の伝統が続いている。

いつも暮れになったら魚屋さんに鯖を頼んでおく。年によっては高くて一本しか買えなかったり、小さかったり。ことしはいいサイズ。お値段は結構した。

fc2blog_201412292054174e6.jpg

鯖を三枚下ろしにして塩をして2時間くらい。塩をしすぎない、酢にも漬けすぎないのが肝心。実家ではずっとお酢に付けっぱなしで3日目にはカチカチの酸い酸いになってしまう。これはかなり残念なことになるので、今は食べ頃になったら酢から引き上げて冷凍してしまう。文明万歳!という感じ。

fc2blog_20141229205456e47.jpg

二本の鯖で4枚のきずしができる。京都の某有名鯖の棒寿司一本分のお値段で4枚のきずしができると思うと、わたしの労働にも意味があるような気がする。

魚を捌いたら、骨が残るので、骨で料理も作るのが楽しい。骨も料理をするので、上手に三枚下ろしにできずに骨に身がたくさんついてても平気だ。

今日はムラムラしてベンガル料理にしてしまいました。鯖の頭&骨2本分、結構な量で二人で食べるのはちょっと大変。

fc2blog_20141229205612267.jpg
左から、かぼちゃのサブジ、鯖のアラと大根のカレー、大根葉の炒め物

翌日の昼ごはんも見越して多めに作っておく。鯖のほうは骨ばっかりで食べるところはほとんどないけれど、鯖と大根で美味しいカレー(日本のカレーとはぜんぜん違うものですよ)になるのです。

正月は正統派な和食が続くので、今のうちにカレーだ、カレー。

魚のカレーはベンガル料理らしくて本当に美味しいのだけれど、骨も一緒になってるので手で食べないと食べられない。骨だらけのアラのカレーなど、お客さんにはお出しできないけど、ベンガル人なら大喜びで食べる料理だなぁ、と思うのでした。骨のところが美味しいんだもんね。鯖さん、ありがとう。

さて、年末年始のお天気が微妙に気になるところ。準備はしているけれど、雪で実家に行けなかったらどうしよう、実家に行ったはいいけれど、帰れなかったらどうしよう、と心配なのでした。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。


お煮染め作りは半日で終わる。

お掃除は片付けは苦手だからあまり考えないことにして、年末最大のイベントは料理だ。今年もうちの両親は正月旅行に行かないので、当然のように鯖やお煮染めを持って私が来ると思っている。

「お正月はどうするの?おにし、持っていこか」というと、「別に〜。店は2日から普通に開いてるし、べつにええで」と言うからもう行かないでおこうかという気になる。本当は煮染めや黒豆を魚と一緒に持ってきてほしいのに、そう言わないところがうちの親である。この親にしてこの子なのだ。

朝、洗濯機を回して、お出しをとって、材料を台所に集め、根菜の泥を洗って、少しずつ材料の下茹で。戻し終わった高野豆腐からだしで炊いていく。

毎年やり方が微妙に違って、今年は下茹でと煮染めを同時進行してみた。後に煮染めるものの下茹では後回しにすると出しを煮含めるための放置時間が十分取れてよかった。ついでに、土鍋を使ったのもよかったような気がする。
fc2blog_20141230203800762.jpg

今年は10時くらいから始めたのに、お昼前に煮染めは終わってしまった。余裕でお昼ご飯を別に作る。

fc2blog_20141230203932cb5.jpg

今日はお魚屋さんにもらった鰆の頭をむかごと一緒にカレーにした。むかごと魚のカレーはバングラデシュにもあんまりないだろう。これ、美味しかったです。

食後しばらくダラダラしてからキントンとゴマメを作って、黒豆はもう一息というところで今年やっと買った重箱に詰める。

fc2blog_2014123020384477b.jpg

いや〜、重箱三段全部お煮染めになってしまいました。実家の重箱は、入れ子になった長方形で深さのある重箱で、今でも関西の骨董市などで見かけることがある。状態の良いものをしばらく探したけれど、なかなか思うようなものがないので、川連漆器で普通の重箱を買った。入れ子の重箱にもゴロゴロと煮染めが入っていて、一の重二
の重などのルールは無視だ。来客用でない料理というのはそんなものだと思う。

出来上がったお煮染めをタッパに詰めて山奥のコーヒー屋さんに出かける。行きの車の中で夫が「いや〜、すごい余裕だねえ、前は下手したら晩御飯の後まで掛かってたのに、最近は3時間くらいでできるねぇ」と感心してくれた。
慣れたというのもあるだろうけど、コンロが3口になった影響は大きいと思う。自分でもなにか作り忘れてるんじゃないか?と思うくらい早くできる。火が2つと3つで随分違う。

今年は父方の先祖の古文書が見つかって研究発表されたりして、家のことについて色々と考えた年でしたが、三男の父のところに祖母が居たおかげで、父の家の正月料理をわたしが伝承しているのは本当に不思議なことで、この料理を作るのはもうわたしだけになっている。料理といっても特別なことはなにもない。ただ食べたら「うちのおにし(お煮染め)の味や」と誰もが思う味になっている。伝統ってのはそういうものなのだと思う。

今年も一年無事に過ごせて、こうやって料理が作れるのは幸せなことです。

皆様もどうかよいお正月をお過ごし下さい。


ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

〜〜料理教室のご案内〜〜
1月13日(火)1つの鍋で作るスープからメインまで。
1月18日(日) 汁クイティオ
火曜日・日曜日、どちらのクラスも新規生徒さん絶賛募集中です。右下のメールフォームよりお問い合わせ下さい。
個人レッスン、短期集中講座はご相談ください。