fc2ブログ

2025 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312025 04





米沢牛すき鍋♪

あい、何じゃコレ(/ω\) の続きでしてね、今回は贅沢に「米沢牛」を企んでいたのだモ~!

会場に向かうとオイラが最後みたいね、他のシト達は既にマッタリしてましたよ!

DSCN0425.jpg

あい、「米沢牛すきコース」始まりますよ!半セルフ方式らしく自分のペースお楽しみって事らしい

 DSCN0427.jpg 右半分は有料だってね(なるほど!)
本日のスープはカボチャ?デザートって「フルーツポンチ」、なるほど、、オイラにゃ全く縁がないな

DSCN0429.jpgDSCN0430_2021100319253515e.jpg

先ずは、おお皿から美味しく頂きましょうね、、綺麗な盛り付けだね、イッチャン先に飛びついたのは「鴨カモ」だね

DSC_0155_20211003194037dbc.jpg

モミジのコレは何?鶏肉の蒸しもんかな? 茄子のお浸しが季節を感じられます

DSCN0438_20211003200428afb.jpgDSCN0441_202110032004305db.jpg

さて、メインの「米沢牛すき鍋」だぞ!「スイッチオン♪(着火)」

DSC_0156.jpg



ドキドキ!、ドキドキ!!!!

実はオイラ人生で「すき焼き」食べるのは4度目でしてね、甘ったるい感じがNGで生涯敬遠してたんだ~

⓵幼少初:小学生の頃、余りの甘さに、もう~キライになりましたー
(メチャクチャトラウマです。。(´Д`) )
②大人編:某牛丼チェーン店での「すき鍋定食」、、ガテン系なのでと思いきや、、アリャ(/ω\)
③昨今等:昨年、家で親戚多数、、市販のタレでね、、、なしてコンナに甘いのかえ

※多分コレが人生4度目の「すき焼き」です!(極上肉だったら激変するかもねー

7d7d45306f84919897d618e4a4b18d51_20211004190623c1f.gif焦りは禁物

さて、待っている間に頂きました「焼き魚」! コレが「ストロング」にメチャお酒に合うのさ~

DSCN0444_20211003202303b0a.jpg

そんなこんなで完成!!!流石おでんのさん。何やっても美味しそーに出来るよねー
(まーまー、、ウソです!ゴメンナサイ(/ω\) )

DSC_0157_20211003192541d03.jpg
早速、大好きな山形産「つや姫」と仲良くしましょう~か

DSCN0447_202110031925441ae.jpg

煮えてきたので、備え付けの生卵でTKG、、あれれ~、オイラ食べ方間違えました?

DSCN0448.jpg

周り見渡して、、おっつ、卵につけて食べるのか~、、初めて知ったわー
(それにしても特製の味噌ダレ?甘ったるくないしスゲーね!)

んでもコノ食べ方間も違っていないと思います!思いっきり美味しく頬ばりましたよ
(あ~、、牛肉ってトロけるんだねー、初めて美味しいって実感しましたぞー

DSCN0449_20211003202304522.jpg


あい、今回もノンビリ癒されましたね、機会がありましたら是非お試しくださいな( `ー´)ノ

住所:山形県米沢市大字関1527

追記:①冷や汁?:郷土料理?なんか食べ方全然解らないし、食べませんでした。。チト後悔。。

DSCN0450.jpg

②帰りのロビーで看板猫発見!あいや~人懐こそーね~、家のペペも全然負けていないぞ

DSCN0497_20211003202307934.jpg

あい、ペペです( `ー´)ノ 👇

P_20200602_185601_202110041840483a4.jpg


③:白布温泉! 課題でありました米沢八湯、 しかも憧れの「西屋」さんでした
「貸し切り風呂」も堪能しましたよ♪

DSC_0153.jpg

「何だこのシットリ感、、 滝湯もそうだけど、何なのコレ!!

DSCN0416_2021100419204385d.jpgDSCN0415_20211004192040555.jpg

何の先入観無しでお尋ねください、「石膏泉」って言うのかな?まとわる見えないベールを是非お試しくださいな?

[ 2021/10/04 ] 温泉 白布温泉 | TB(0) | CM(0)

何じゃコレ( `ー´)ノ

 あい、米沢へ('ω')ノ  の続きですよー

DSC_0424.jpg

今回お世話になった旅館は白布温泉西屋旅館」さんですぞ

DSCN0381.jpg
そうそう、重要文化財にもなっている茅葺秘湯のお宿なんです~

DSC_0430.jpg


コチラも日本秘湯を守る会のお宿でしたね、オイラも守るよ!!

DSC_0140.jpg
早速部屋に案内されますと、一階の街道沿いのお部屋「紅花」でしたぞ♪
(レトロな佇まいに、ベットってのも良い感じだね) そんでは早速お目当ての温泉へ浸かりますよ~

DSCN0387_20210930184839302.jpgDSCN0388_20210930184737127.jpg

場違いのような立派な渡り廊下をクネクネしますと、お目当ての滝風呂でしょ!

DSCN0458.jpg

脱衣所もリニューアルされてましてね、たまたま「日帰りの入浴」の入れ替えもあり貸し切りのようです

なんでも300年前の作りをそのまま重視しているらしく、特有のルールがあるらしい!

DSC_0151.jpg

早速ガラガラ~って、あまりの豪快さに絶句。。。

DSCN0462_20210930190344ff6.jpg

「は~、、何じゃ、コレー 
DSCN0466_202109301910003a4.jpg
源泉って書かれた湯舟は「かけ湯専用」で浸かるものでないらしい。。(しかも60°Cって

DSCN0481_20210930191001f25.jpgDSCN0482_20210930191003506.jpg
あーこれか?カランはあるがシャワーなし、贅沢に湯舟使えって事ね、天井も高いし凄く開放感

DSCN0467_20210930191816197.jpg
豊富な温泉はコチラ、落差3mくらいあるかなー?(その日に合わせて湯守さんが温度調整するらしい

DSCN0468_20210930191819429.jpg

滝つぼでは「打たせ湯?」、、あい、修行僧になれました~

DSCN0479_2021093019182037a.jpg

仕切りを跨いで「浴槽」に注がれまするる~

DSCN0476_20210930192516408.jpg

湯船には大量の「湯の花」が舞っていましたぞ!凄いわ~

DSCN0477_2021093019251500a.jpg

あい、長いので続きます! 米沢すき鍋を紹介しますよ
DSCN0401_20211003204126a49.jpg
さー、サッパリしましたし、個人宴会始まるよ~ ニャンだクッキーだって!(猫キュウ~



[ 2021/10/03 ] 温泉 白布温泉 | TB(0) | CM(0)