fc2ブログ

刹那的虹色世界

アニメ・ゲームのあらすじを主体とした感想や批評のブログ。時折、日記・声優・コミック・スポーツなど幅広くレビューしています。リンクフリー、相互リンク大歓迎♪

Entries

Steins;Gate 第22話

Steins;Gate 第22話
『存在了解のメルト』


≪あらすじ≫
紅莉栖を生かすためにまゆりを見殺すか、まゆりを救うために紅莉栖を殺すか。

究極の選択を迫られる倫太郎は、連絡の取れなくなった紅莉栖を探す。紅莉栖はラジ館の屋上にいた。そこで倫太郎は諦めきれない想いを告げ、紅莉栖はまゆりを救うべきだと進言する。

紅莉栖を喪う。その現実を前に、倫太郎は紅莉栖に自分の想いを告白する――



≪感想≫
◆結ばれるべくして結ばれた二人-積み重ねのない愛-

倫太郎はまゆりを選んだ。半ば選ばされたという形に近いような気もするが、この形はある意味予想された展開か。前回の記事でも書いたことだが、この三人なら互いに互いを犠牲にしあうと思っていた。自分が犠牲になることで、ほかの二人をベストな世界線に送り生かす。

しかし、まゆりは事情を知らないためそうすることは出来ない。倫太郎は、自分が犠牲になるという選択肢がそもそもない(2025年まで生き残っていることが確定している倫太郎は死ぬことはできないと思われる)。そうなると残っているのは紅莉栖しかいなかったのだから。

「牧瀬紅莉栖はタイムマシンの母」と呼ばれるが、それは彼女が生き残っていたというわけではない。現状の理論と技術だけでもタイムマシンの母と呼ばれるだけの成果は残していると言えるだろうし。


世界的に見れば、この選択肢は間違いではない。まゆりは救える。ジョン・タイター曰く「SERNの支配からのがれるには1%の世界線を越える」必要性があり、それを越えたことでSERNによる世界支配の構図は崩れる。タイムマシンの原型たる電話レンジやタイムリープマシン、IBN5100らが消えたことでSERNのタイムマシン開発は大きく頓挫するだろう。良いことづくめだ。

それでも倫太郎の胸に残る一抹の後悔。紅莉栖を救えなかったこと。紅莉栖と結ばれたのに、見殺しにするしか出来なかったこと。


この二人はようやく想いを通じ合わせることができたというのに、なんという悲劇なのだろうかと感じる一方で、どうして結ばれたのかという疑問も湧かないだろうか?

倫太郎は解る。さまざまな世界線を経験し、そこで紅莉栖を知り、紅莉栖に救われ、助けられてきたのだ。そうした“想い”は積み重なっている。
では、紅莉栖は?
世界線が移動しているわけだから、紅莉栖には倫太郎のような感情の積み重ねはないのだ。それでも、この二人は結ばれたし、おそらくこの結末に「どうして紅莉栖なんだ!」と異を唱える人は……まぁ、そんなに多くはないだろう(^_^;)

そこにはきっとタイムリープを繰り返すことで、倫太郎が紅莉栖の内面を知っていたことが大きなカギになっていると考えられる。


倫太郎と私たちは彼女の心の内側を、数度にわたる世界線をみることで知ってきた。彼女のアメリカでの現状、父親との確執、それとはまるで真逆のラボメンの温かさと居心地の良さ。そして、それを作り上げたのは他ならぬマッドサイエンティストを自称する倫太郎であること。

彼女がどれだけラボメンを大切に想っているかを知るからこそ、倫太郎は紅莉栖が求めているモノを知っている。こういう言い方はアレかもしれないが、要は倫太郎は数度の世界線移動とそこでの経験によって紅莉栖をどうすれば攻略出来るかを知っていると捉えられるわけだ。

その結果が、名前で呼ぶこと、真摯な想いを素直に告げること、「大切」「絆」などこれまでの紅莉栖の人生には欠けていた部分を付け足してやること。

露骨な攻略法に捉えられるかもしれないが、それは攻略というよりも好きだから好きになってほしいと想い、そうさせるための手段の一つだ。相手に好きになってほしいから、相手が求めるモノを与えようとする愛情なのだ。


倫太郎にとっても紅莉栖は特別だった。おそらく世界線を移動することが無ければ実感することはなかっただろう。それだけ世界線を移動するたびに倫太郎は紅莉栖に助けられ、紅莉栖に救われてきた。そうした事実はもちろん、その裏側で紅莉栖の本質に触れそれを認め、彼女の才能に羨望したに違いない。


倫太郎の中でまゆりは大切。でもその大切は、異性としてではなく家族としてのそれに近かったのかもしれない。まゆりも倫太郎を大切に想っているのは解るし、おそらくあるであろうまゆりの中の倫太郎への恋愛感情を考えるとそれはそれで複雑だが、やっぱり本作での王道カップリングはこの二人だなと実感出来た。


原作がゲームらしい、ゲーム的な攻略によって蓄積された知識と情報こそが積み重ねのないはずの恋愛を結実させた理由なのだと実感出来た。
そして、私たちもそれがあるからこそ、倫太郎と紅莉栖が主人公とヒロインであり、カップルとして結ばれる事態を自然と捉えることができるのではないだろうか。




◆伏線を少し列挙してみる
1)世界線数値+タイムリープ考察
・  1話のメール送信後     ⇒「0.571024」
・  7話のロト6実験後      ⇒「0.571015」
・  8話の萌郁実験後      ⇒「0.523299」
・  8話のるか実験後      ⇒「0.456903」
・  9話のフェイリス実験後   ⇒「0.409420」
・  10話の鈴羽を呼び止め時  ⇒「0.337187」
・  16話の世界線移動時    ⇒「0.409401」(誤植?)
・  16話のメーター数値    ⇒「0.409031」(誤植?)
・  17話の世界線変動時    ⇒「0.456914」
・  18話の世界線変動時    ⇒「0.523307」
・  20話の世界線変動時    ⇒「0.571046」

・NEW今回のDメール消去時    ⇒「1.130205」

とうとう1%を突破! ……もちろん、その代償は大きかったわけだが。


2)選択の先に待っていたのものは――
鈴羽再登場、そして第三次世界大戦を止めてほしいという願い。

EDの描写は秋葉原が変貌してしまった9話のときと同じ変則系でかなり良かった。途中とぎれとぎれになってしまった音声は壊れたのかとさえ一瞬思ったが(笑

1%の世界線を越え、0%台のSERNの支配を阻止したかと思えば、1%台の世界線には第三次世界大戦が起きるというのか。なんという展開。いや、1%台全部で第三次世界大戦が起きるとは限らないけれどw

注目すべきは鈴羽が再登場した点。おそらくこの世界線でもタイムマシンは完成した、ということなのだろう。しかし倫太郎は電話レンジおよびIBN5100を放棄し、紅莉栖はいないはずである(厳密にいえば、中鉢博士の発表会前なので今は生きているが死ぬはずである←勘違いでした、すみません)。そうなると、何らかの要因によってタイムマシンが完成するような展開があるということ。

考えられる要素はたくさんあるわけだが、紅莉栖以外の形で理論が誕生したのかもしれない。中鉢博士の発表は倫太郎がイチャもんをつけたが、もしかしたら本当にその理論を誰かが結実させたのかもしれない。


もうひとつは再登場した鈴羽が、倫太郎に応援を打診していること。わざわざ倫太郎にお願いしているということは、1%台の世界線へ移動したときと同じようにリーディング・シュタイナーを持つ倫太郎でなければ出来ないことがあるということになるのではないだろうか

世界線を移動する手段として、鈴羽(タイムマシン)が再び出てきた。電話レンジ、タイムリープに次いで、今度こそ本物のタイムマシンを使った世界をめぐる攻防が行われるのかもしれない。


……もっとも、そうした時間移動術・時間操作術によって大きく辛酸を舐めさせられた倫太郎からすれば、世界なんてもしかしたらどうでも良いのかもしれないが。





≪TB先 参照リンク(URLアルファベット順)≫
赤字はTBが現在弾かれてしまっているBlog様です。
現在、nifty系、so-net系はほぼ全滅。livedoorは調子がいいと送れます。

・http://adria7.blog92.fc2.com/blog-entry-944.html
・http://alicetail904.blog42.fc2.com/blog-entry-851.html
・http://ameblo.jp/brook0316/entry-10997295456.html
(http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108310001/)
・http://animedouganews.blog44.fc2.com/blog-entry-1978.html
・http://animehigurasi.blog92.fc2.com/blog-entry-385.html
・http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/blog-entry-1176.html
・http://animumeso.blog101.fc2.com/blog-entry-2777.html
・http://blog.crosschannel.jp/Entry/2865/
・http://blog.goo.ne.jp/gurimoe/e/3afbd725a61a9e1c5889781b52
5ff7c5
・http://blog.goo.ne.jp/mio793/e/08e487512762866b118bda664cf
74354
(http://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201108310000/)
・http://blog.goo.ne.jp/nijigen-complex/e/e4b5b380b585052511
758796714ada69
・http://blog.livedoor.jp/mjotvithr/archives/3010390.html
・http://blog.livedoor.jp/narasaki_sikari/archives/3007143.html
・http://blog.livedoor.jp/rin20064/archives/52211094.html
・http://blog.livedoor.jp/s_396n/archives/51779532.html
・http://blog.livedoor.jp/soul_mu/archives/65607820.html
・http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51620517.html
・http://blog.livedoor.jp/voler/archives/52871197.html
・http://blog.livedoor.jp/youotu-roro/archives/3006966.html
・http://blogreblog.at.webry.info/201109/article_2.html
・http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/blog-entry-3608.html
・http://disorellan.blog61.fc2.com/blog-entry-1193.html
・http://enkaigakari.seesaa.net/article/223351884.html
・http://fllayg.com/?e=2142
・http://guutaranikki.blog4.fc2.com/blog-entry-6569.html
・http://hibikidgs.blog.fc2.com/blog-entry-935.html
・http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-2168.html
・http://hyumablog.blog70.fc2.com/blog-entry-2502.html
・http://i4i.blog25.fc2.com/blog-entry-155.html
・http://ilikemanga.blog87.fc2.com/blog-entry-1280.html
・http://innamiblog.blog28.fc2.com/blog-entry-208.html
・http://irizasama.blog95.fc2.com/blog-entry-942.html
・http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/blog-entry-1770.html
・http://kagura77.blog99.fc2.com/blog-entry-2955.html
・http://kakioki60.blog129.fc2.com/blog-entry-912.html
・http://kate555.blog59.fc2.com/blog-entry-1556.html
・http://kazekura.seesaa.net/article/223868965.html
・http://kenohito.blog67.fc2.com/blog-entry-1199.html
・http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-4045.html
・http://maguni.com/index.php/view/1445
・http://naruhya.blog.so-net.ne.jp/2011-08-31
・http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1584.html
・http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/blog-entry-146.html
・http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5350.html
・http://plutor.blog83.fc2.com/blog-entry-1399.html
・http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-2570.html
・http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-5025.html
・http://scriptor.blog54.fc2.com/blog-entry-1145.html
・http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-6013.html
・http://shinsakuranikki.blog90.fc2.com/blog-entry-4351.html
・http://shirokuro585.blog109.fc2.com/blog-entry-789.html
・http://shirousausa.blog106.fc2.com/blog-entry-440.html
・http://sigerublog.blog137.fc2.com/blog-entry-445.html
・http://sironsiron.blog70.fc2.com/blog-entry-1576.html
・http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2870.html
・http://spadea.jugem.jp/?eid=12183
・http://strawcat.blog12.fc2.com/blog-entry-3206.html
・http://subcul.jugem.jp/?eid=2165
・http://subculturechallenge.blog81.fc2.com/blog-entry-176.html
・http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-2520.html
・http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2997.html
・http://yasuto07.blog38.fc2.com/blog-entry-1303.html
・http://yukigetu356.blog36.fc2.com/blog-entry-517.html

もしよろしければ、拍手ボタンをポチッと押して下さいm(_ _)m 管理人のモチベーションが上がります(ぉ 
Web拍手に頂いたコメントは後日『雑記』にてお返事させていただきます。

Comment

NoTitle 

こんにちは。

今回のエンドロールは原作通りの演出で嬉しかったですね。
まさか再現してくれるとは思っても見なかったです。アニメスタッフに感謝したいですね。
原作プレイ時にエンドロールが始まった時は選択肢を間違えたかと思ったのですが、突然この演出でしたので「やられた」と思いましたね(笑)
  • posted by すっら 
  • URL 
  • 2011.08/31 22:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

(厳密にいえば、中鉢博士の発表会前なので今は生きているが死ぬはずである)

世界戦移動のみでタイムリープはしてないので、現在は発表会から2週間ほど経ってるはず?
  • posted by  
  • URL 
  • 2011.08/31 23:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

IBN5100はSERNのデータベースを構成している独自の言語プログラムを解読する為の物(そもそもSERNのデータベース自体がIBNの専用言語プログラムによって構築されている)であって、IBN自体はタイムマシンとは何の関係もありませんよ。
岡部がIBNを処分したのは、この世界線での萌郁やMrブラウンがIBNを手に入れてしまったら彼らの死亡フラグが立ってしまうからです。

>1%台全部で第三次世界大戦が起きるとは限らないけれど
基本的に全部で起こります。
α、βといった1%単位で区切られる世界線の範囲をアトラクタフィールド(世界線収束範囲)と呼びますが、この範囲内の世界線ではどの世界線であっても歴史の過程はそれぞれある程度のレベルで異なっていますが、最終的には同じ結末にたどり着きます。
1つのアトラクタフィールドによって世界レベルでの歴史的事件が確定しており、範囲外に到達する事で初めて世界レベルでの歴史が切り替わる訳です。
実際に0%台のα世界線では、どの世界線でも経緯は違えどまゆりは殺されましたし、又いずれの世界線にもタイムトラベラーである鈴羽が存在していました。
そして未来は“必ず”SERNのディストピアである事が確定していましたよね。(そうでなければそもそも鈴羽が未来から過去へ来る理由が存在しなくなりますし)

>発表会前なので今は生きているが死ぬはずである
現在は発表会後(8月21日)です。
発表会(7月28日)はとっくに過ぎていますよ。
世界線移動は過去が改変されるのであって、現在の時間軸は変わりません。
  • posted by brh 
  • URL 
  • 2011.08/31 23:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

横槍ですが 

brhさんの考察に間違いあります。
世界戦はけして%で区切られているわけではありません。
あくまで、ダイバージェンスメーターを作ったオカリンの認識で、元の世界から、どれくらい世界が違っているのか。の指標でしか無いです。
なので、1%世界で必ずしも世界大戦が起こるとは限りません。あるいは、1%世界線は、もっと小数点単位で大きく分岐しているとも言えます。
『基本的に』と言ってらっしゃってるので、もしかしたらわざとそう書いたのかもしれませんが…
  • posted by 蒼 
  • URL 
  • 2011.08/31 23:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

>すっらさん 

こんばんは。

>今回のエンドロールは原作通りの演出で嬉しかったですね。
そうですか。原作をプレイしていないので解らなかったのですが、原作通りだったのですね。

結構Blogを巡ると原作ファンも大満足な話ですし、本当に良かったと思います。

>突然この演出でしたので「やられた」と思いましたね(笑)
確かにこの演出だと「あー、終わった」と思っちゃいますよねw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.08/31 23:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

>匿名希望さん 

こんばんは。

>世界戦移動のみでタイムリープはしてないので、現在は発表会から2週間ほど経ってるはず?
情報ありがとうございます。

中鉢博士の成功発表会のプリントを見たので「あれ? 戻ってきたのかな?」と誤認してしまいましたw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.08/31 23:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

>brhさん 

こんばんは。

>IBN自体はタイムマシンとは何の関係もありませんよ。
言われてみればタイムマシンと直接的な関係はありませんね。IBN5100はもともとSERN内のデータ解析のためですしね。しかし、そうなるとSERNはどうしてIBN5100をわざわざ追っていたのか……。単純に少しでも危険要素を排除したかっただけなのか。

>1つのアトラクタフィールドによって世界レベルでの歴史的事件が確定しており
ふむふむ、なるほど。解りやすい解説ありがとうございました。

ただ、まゆりが死ぬという収束が歴史的事件なのかどうかは個人的に(あくまで個人的に)疑問ですがw まゆり死ななくてもSERNのディストピアに収束しそうですがwww

>そうでなければそもそも鈴羽が未来から過去へ来る理由が存在しなくなりますし
実はこの捕捉が必要だったのかどうだったのかw

結局今1%台の世界線でも鈴羽は未来から過去へ来ているんですよね? それってSERNのディストピア未来とはまた別問題ってことになるので、この()内の部分がちょっと余計だったというか、わからないというかw

蒼さんも言っていたようにあくまで“基本的に”ということで、例外に近いのだと考えておきますw

>世界線移動は過去が改変されるのであって、現在の時間軸は変わりません。
ですよねーw

別のコメントで変身したのですが、中鉢博士の成功発表会のプリントを見た時に「あれ? これって1話のヤツだよね?」と思って「戻ってきたのか?」とゴッチャになってしまいましたw
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.08/31 23:59分 
  • [Edit]
  • [Res]

>蒼さん 

こんばんは。

捕捉ありがとうございました。あくまで数値は倫太郎の感覚によるものであって、「絶対」というものではないのですね。もともと、人一人の性別や生死が変わるだけで0.05前後の変化がフェイリス、るかの時にあったわけですから、0.0~程度の変化でも大きな結果が出てくる可能性もありそうなので、1%台でも例外的に世界大戦が起きない世界線もあるのも、考えられる部分ですね。

ありがとうございました。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.09/01 00:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

はじめまして 

アニメからではなく原作からのファンですが、毎回の考察を「アニメの情報量だけでも、きちんと考えればここまで分析できるのかー」と、自分の頭の出来にガッカリしながら見させていただいていますw

さて、重箱の隅をつつくような話ですが、
>世界線移動は過去が改変されるのであって
ここは厳密には「未来も改変されている」というのが正解のはずです。16話で鈴羽が過去に飛んでも変動率が変わらなかったこと(すでに未来の出来事が織り込み済みである)や、14話の「ゲルまゆ」(その時点ではまだ被験者にされていないのに「された後」の画像が存在する)などがその証明になるかと。
それにしても「未来もすでに存在する」というのは言葉にすると凄く変ですねw
  • posted by kirisima 
  • URL 
  • 2011.09/02 18:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

>kirisimaさん 

こんばんは、初めまして。コメントありがとうございます。

>毎回の考察を「アニメの情報量だけでも、きちんと考えればここまで分析できるのかー」と、
ありがとうございます。そう言っていただけると、励みになります。

>ここは厳密には「未来も改変されている」というのが正解のはずです。
なるほど、ご指摘ありがとうございます。

おそらくbrhさんも似たようなことを言いたかったと思うのですが、どうしてもコメント欄だと説明不足になってしまいますからね。見逃してあげてくださいw

世界線移動は、線そのものを移動したわけですから、未来が違うのも当然ですね。0%台と1%台のアトラクタフィールドの収束点が違うのはその代表格ですね。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.09/02 22:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

こんばんは~、コメント失礼します~。

PS3とネットを繋ぐ予定はさらさら無いのですねw
だったら160GBで十分事足りると思われます~。
PS3でPS2のゲームをやらないんなら、80GBでもいいのかも。
私も現在ネットには繋いでないんですが、こんなに容量要らないんじゃねーかってぐらい余ってますし(ぁ
…でも、多分エクストリーム・バーサスはオンライン対戦が出来ると思うんですけど、それはやらないんですかい?(´ω`)


本編については、読んでてつくづく思いますが素晴らしい考察記事を書いておられますね~。
実にスマートな文章で、心からこの作品を愛してるんだなぁとしみじみしてしまいます(´ω`)
コメントを書く事で反ってその良さを怪我してしまわないか、ちょっぴり戦々恐々です(何
まぁ、そうと分かっていても書きたいので頑張って書いてみるのですが(^-^;)

今回はオカリンと紅莉栖の別離がじっくりねっとり描かれていましたが、お似合いのカップルでしたね~!
2人の息がピッタリだった事は今までの話を観ていればすぐに分かりますし。
やっと結ばれたのに離れ離れに……ってのはどことなくスイーツ(笑)の展開な気がしますが、素敵な雰囲気に水を差すような事は考えるべきじゃないですよね(ぁ
β世界線に戻る事で紅莉栖との繋がりは失ってしまうんでしょうけど、あのメールがあったからこそでああして紅莉栖と結ばれる事が出来たんだとしたら
これはこれで良い事だったのかもしれませんね…
まぁ、そう考えたとしても紅莉栖との別れは観ていて切なかったですけど(^-^;)


残り2話でどういった結末を迎えるのか、非常に楽しみですな!
ではでは~。

  • posted by Plutor 
  • URL 
  • 2011.09/06 00:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

>Plutorさん 

>…でも、多分エクストリーム・バーサスはオンライン対戦が出来ると思うんですけど
そもそも、わざわざ回線増やしてまでオンラインってのは考えてないんですよ。いやルーターで飛ばせば良いのかもしれないけど、オンラインで対戦するほどの余裕があるかなぁ、とw 

>実にスマートな文章で、心からこの作品を愛してるんだなぁ
原作未プレイなので愛しているというほどではないと思いますよ(笑 でも、そうですね。面白いと思える作品に出逢えたなぁ、とは思っています。

ほかに毎週書いている感想記事も多くないので、その分だけ力を入れられているというのもありますけどね。でも、そうやっておっしゃっていただけるのは、素直にうれしいです。


>コメントを書く事で反ってその良さを怪我してしまわないか
決定的なネタバレをされなければたぶんOKですよw と言ってももう、クライマックスですから、今ネタバレされてもたぶんもう変わらないと思いますがwww


>残り2話でどういった結末を迎えるのか、非常に楽しみですな!
そうですね。原作を絶賛する人が多い作品ですから、このままでは終わらないと信じています。
  • posted by 月詠 
  • URL 
  • 2011.09/06 18:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

STEINS;GATE 第22話 感想

 STEINS;GATE  第22話 『存在了解のメルト』 感想  次のページへ

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第二十ニ話 存在了解のメルト -Being Meltdown- 感想】

今までで一番心打たれる回だったね。 すごく感動して、二人の想いはきっといつまでも互いに想い合える一方で、もう会うことはないのかなと思うととても切ない。 ここまでシュタゲを見てきた視聴者へのある意味ご褒美のような、そんな回でした。 個人的には最終回...

Steins;Gate 第22話 感想

もうおかりんの声に元気がないぜ…声優さんも上手いなぁ… なんて言ったって宮野真守さんだからね! なんぞこれー!で笑っちゃったぜ 大脳新皮質をポン酢漬けにするってどんな脅し方よ… ...

STEINS;GATE 22話感想

※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。 サブタイトル「存在了解のメルト」 いまッッ!ここにラグナロックの勝敗は決した! この俺っ、狂気のマッドサイエンティストで...

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」の感想

 色んな人達の想いを犠牲にしながらも、ようやくここまでやってきた。あと一つDメールを取り消せばまゆしぃを助けることができる。ところが、まゆしぃを助ければ、今度は紅莉栖が死んでしまう。これまでずっとオカリンの相談に乗り、一緒に考えてくれたのは紅莉栖だとい?...

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

紅莉栖の当番回というよりも、牧瀬紅莉栖ルートのエンディングかな。ゲームは未プレイだけれども、まゆりか紅莉栖かという選択肢の分岐で岡部倫太郎はどちらも救う選択をした結果が今回描かれているのだと思う。...

STEINS;GATE 22話

君のその笑顔を、守ってあげたかった。 というわけで、 「STEINS;GATE」22話 さよなら助手の巻。 リセットしたからといって、なかったことにはならない。 無限コンティニューの中で、潰されていく...

STEINS;GATE 第1話 ~ 第22話 存在了解のメルト

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第1話 ~ 第22話 存在了解のメルト 舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未...

STEINS;GATE シュタインズゲート 第22話「存在了解のメルト」 感想

STEINS;GATE シュタインズゲート 第22話「存在了解のメルト」感想 ドクペの味は

シュタインズゲート第22話『存在了解のメルト』の感想レビュー

助手はオカリンの嫁!な、メインヒロイン確定&きっちり告白回でした。 ストレートに想いを告げる男のかっこ良さを見せつけてくれたオカリンに敬礼!∠('∇'*) ふたりには幸せになって欲しいのぅ…という感想を抱いた方がほとんどだとは思いますが、α世界線か?...

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」 感想

助手、マジ天使♪ なんぞこれーってwww タイムリープを繰り返して問題を先送りしようとしている倫太郎を止め、頬を叩き倫太郎の背中を押す紅莉栖、格好いいですね。 ほんとヒロインしてますヽ(*´∀`)ノ 二人の心が一つになる瞬間は良い演出です♪ 紅莉栖回の?...

Steins;Gate #22

【存在了解のメルト】 STEINS;GATE Vol.9【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 逃げたって苦しくなるだけよ・・・ 

第22話 『存在了解のメルト』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 末永く爆発しろぉぉぉぉぉぉぉっ!! もう、ニヤニヤが止まりませんねwあの最後の演出は、本当に見事でした!まさかシュタゲでこんな胸熱な展開が観られるとは…。おかげであんまり寝れなか...

Steins;Gate #22

『存在了解のメルト』

STEINS;GATE 第22話 存在了解のメルト

紅莉栖とまゆり、どちらかしか選べず、SERNのディストピアを阻止するにはβ世界線への移動、すなわち紅莉栖を犠牲にしなければならない状況。 冷静に決断を下すなら、β世界線へ移動 ...

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー004☆牧瀬紅莉栖(2010/09/22)牧瀬紅莉栖(今井麻美)商品詳細を見る  前回のまゆしぃとのドラマに続き、今度はクリスティーナ。クリスにとってもまゆしぃ...

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」

『紅莉栖を捜していた岡部はラジ館の屋上で彼女の姿を見つける。降り出した激しい雨から館内へ逃れたふたり。そこで紅莉栖は、別の世界線での出来事――β世界線で自分が刺殺されたこと、α世界線でまゆりを救うた...

「Steins;Gate」第22話

エンドロールを最後まで見ましょう・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201108310001/ STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.08.25 メディアファクトリー (2011-...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 22話「オカリンと莉栖のやり取りが最高でした」(感想)

二人の気持ちがつながった瞬間。 しかしその繋がりは、別れる為の繋がり。 世界線の動きはさらに加速しました。 今回、大きな決断をしたオカリンですが、 さらに大きな出来事が待ち構えているようです。 まだまだシュタゲは盛り上がりそうです!  

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」 感想

今回は、素晴らしかったですね。 演出が凄かったですよ。 倫太郎と紅莉栖、二人の切なさが凄く伝わってきて……。 EDの演出も良かったですが、新たな展開にビックリです! 紅莉栖を捜していた岡部は...

Steins;Gate #22「存在了解のメルト」感想

例の建物、屋上にて何気ない会話ですけどほんわかしますね白衣脱いだオカリンは久々に見た気がするよリーディングシュタイナーは潜在的にみんな持ってるらしいですけどオカリンみたく強く意識を持てるのは稀ってことですねクリスも朧げながらそんな意識をちょびっとだけ持...

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」

「助手の管理はラボの主である俺の仕事だからな」 紅莉栖のために四方八方走り回った格好いいオカリンだけど「心配してくれたの?」という問いにはこんな応え方を、紅莉栖もそうだけどどうしてこう素直になれないのか(笑) この二人がくっついたら四六時中べ、べつに!勘?...

Steins;Gate #22 「存在了解のメルト」

 なんぞこれーがかわいいですね。ここからはずっと紅莉栖のターンです。

STEINS;GATE(シュタインズゲート) 第22話「存在了解のメルト」

β世界線に戻れば、牧瀬紅莉栖が死ぬ・・・ まゆりと紅莉栖どっちかしか救えないなんて酷すぎる・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ その事実を知った紅莉栖の選択が泣ける・・・(´;ω;`) 明るく振舞う助手の健気さが天使すぎる。・゚・(*ノД`*)・゚・。 「誰かが誰かをこ...

STEINS;GATE 22話感想

まだ終わってない・・・!!

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」感想

助手のターン。

STEINS;GATE 第22話感想「存在了解のメルト」

本当の気持ち-------------!!「β世界線に戻れば、お前が死ぬ------------」紅莉栖に告げた死の宣告。まゆりと会ったことで少し落ち着きを取り戻した岡部は、紅莉栖を探しにラジ館の屋上へ...

STEINS;GATE 第22話 感想「存在了解のメルト」

本日メンテのために朝、こちらのブログを更新できませんでした。 改めてTBさせていただく形になりますブロガーのみなさま、お手数をおかけいたします。 本当の気持ち-------------!! 「β世界線に戻れば、お前が死ぬ------------」 紅莉栖に告げた死の宣告?...

『Steins;Gate』#22「存在了解のメルト」

「世界線が変わっても、たった一人 岡部が忘れなければ、私はそこにいる」 EDを見逃すなw 「β世界線に戻れば、あのDメールを消せば、お前が死ぬ」 驚愕の事実を突きつけられたクリス。 自分かまゆりか…選べない岡部に対し、クリスは一つの選択を岡部に突きつ...

(アニメ感想) Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第22話 「存在了解のメルト」

STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray](2011/09/21)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る *一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日と金曜日夜11時から放...

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」感想

感動、そして切ない気持ちになりましたよ。 今回は ジーンと来るシーンが多くて涙涙でありました。 暫くの間この作品の感想は書いてませんでしたが、今回余りに感動したので 感想記事を書かせて頂きます。 以下ネタバレ感想となりますので ご了承下さいませ。 今までず…

Steins;Gate:22話感想

Steins;Gateの感想です。 シュタインズゲートの選択。

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第22話 感想「存在了解のメルト」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎と牧瀬紅莉栖は突然の雨により二人きりでラボに移動します。濡れた牧瀬はスケスケになりますが、オカリン・牧瀬はものすごくイチャイチャします。 牧瀬はソーイングセットなるものも常備していますが、甲斐甲斐し?...

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」

STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」 感想です 好きな人が苦しんでいるのを 見てるのってマジ辛いよ

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」

「時間があっという間に流れてゆく。今だけはアインシュタインに文句を言いたい気分。ねぇ岡部、時間は人の意識よって長くなったり短くなったりする。相対性理論ってとてもロマンチックで、とても切ないものだね……」

Steins;Gate #22 「存在了解のメルト」

誰よりも大切な人の事を、          忘れたりしない。

Steins;Gate 第22話「存在了解のメルト」 感想

 エンディングのその先の世界。

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」

981 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage]:2011/08/31(水) 03:04:51.52 ID:VI4XL9c6 さっきリビング行ったら シュタゲのアニメの出来の良さに 正座して悔し涙を流してるビシィさんが居た

Steins;Gate 第22話 「存在了解のメルト」

「1%の壁の向こうに、私は必ずいるから――――」 限られた尺の中での丁寧な原作再現、そしてフェイクエンドの演出・・・・ 色々あるけどまずはひと言「よくやってくれた!」とスタッフに賛辞を贈りたい...

肩の縫い目(セイクリッドセブンとかSTEINS;GATEとか)

【TIGER&BUNNY 第22話】 虎徹さんの逃亡者人生、終了編。やっぱり虎徹さんの秘策とやらは大したことありませんでしたね。事態を打開したのは彼の娘・楓さんでしたが、楓さんのコピー ...

Steins;Gate「第22話 存在了解のメルト」/ブログのエントリ

Steins;Gate「第22話 存在了解のメルト」に関するブログのエントリページです。
  • from anilog 
  • at 2011.09.01 12:36

Steins;Gate #22 存在了解のメルト

シュタゲ 第22話。 紅莉栖の想いと倫太郎の決断―――。 以下感想

STEINS;GATE第22話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/09/steinsgate-d058.html

(アニメレビュー) STEINS;GATE 第22話 「存在了解のメルト」

倫太郎「お前のことは絶対に忘れない。誰よりも大切な人の事を忘れたりしない。俺は――お前が好きだ」 悲しみを越え思いを伝え合うオカリン×紅莉栖のニヤニヤキスシーンがついにっ\(^o^)/ まゆりの死を回避=紅莉栖の死という皮肉な結末を前に気持ちを伝え合った二?...

STEINS;GATE #21「存在了解のメルト」感想

STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]メディアファクトリー 2011-09-21売り上げランキング : 7Amazonで詳しく見る by G-Tools   前回が丸々一話使って ...

STEINS;GATE 第22話「存在了解のメルト」

シュタインズ・ゲート ミニクッション(2011/11/11)ブロッコリー商品詳細を見る 決意と別れ…そして…? 死を選ぶかどうか、と言う状況の中でも 普段と変わらぬ態度で接する 紅莉栖と倫太郎 これか...

俺は、お前が好きだ。『Steins;Gate』22話。

良質のラブ・ストーリー。そして、それしかできなかった、哀しい選択。かくして・・・扉(ゲート)は開く。いやー観てからずっと、心、鷲掴み。さらには鈴羽ちんまでやってきた! ...

Steins;Gate 22話「存在了解のメルト」

展開がすごいなぁ。勝利に満ちたオカリンを絶望へと突き落すかのような鈴羽からの電話・・・ 上手く言えないけど、鳥肌が立ちました! STEINS;GATE Vol.3【初回限定版】 [Blu-ray](2011/08/24)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る

シュタインズ・ゲート 第22話

 「だがアプリだ。」の回。CM、、、、。

Steins;Gate 21.22話 感想。

「相対性理論って、とてもロマンチックで・・・とても切ないものだね。」 名言ktkrぴぇえええ。゚(゚´Д`゚)゚。 >>ということで、STEINS;GATE #21.22 感想です.+゚*。:゚

Steins;Gate #22『存在了解のメルト』

岡部やダルも好きですけれど。 シュタゲの女性陣はツボをもろにヒットしてくる方々でホントに困る(涙) 彼女らの思いを無に帰すことも、存在を消すこともできないです。 STEINS;GATE Vol.4【初回限定版】[購入者限定イベント応募券封入!] [Blu-ray]メディアファクトリー…

Steins;Gate #22「存在了解のメルト」

どうしてそのタイミングでそう都合よくソーイングセットを持ってるんだ、紅莉栖よ(何

左サイドMenu

カウンター

祝2,000,000Hit達成♪ とうとう大台突破。これも皆様のおかげでございます(o ̄∀ ̄)ノ

カレンダー(月別)

03 ≪│2025/04│≫ 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ガンダムシリーズ

◆新機動戦記ガンダムW◆

新機動戦記ガンダムW BD-BOX1

OVA・続編含め『新機動戦記ガンダムW』全般を応援してます♪
ガンダムW関連 まとめページ
感想、用語、企画など全ページへのリンクがあります。ご利用ください

2016/05/04 12巻分の用語一部更新しました

《用語》
用語集
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行
英字行
登録キャラクター名一覧
キャラクター詳細
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行、ヤ行
ラ行、ワ行、英字行

メカニック図鑑
メカニック用語詳細
年表
《企画》
年代考察
勢力図まとめ
AC暦におけるMS史(コラム)

◆Gジェネクロスレイズ◆

GCR119.jpg
まとめページ

◆ガンダムモビルスーツバイブル◆

GMB001_20190322210057cc3.jpg
まとめページ

◆機動戦士ガンダム00◆
GUNDAM OOQ
用語集などは特にありませんが、劇場版の感想は全十回というボリュームでコラム風に書かせていただきました。よろしければどうぞ。
ガンダム00関連 まとめページ

◆鉄血のオルフェンズ◆
81TuctHvlZL__CR88,0,1536,1536_
各回の感想のまとめだけ。
鉄血のオルフェンズ まとめページ

米山シヲ 応援エリア

◆梅衣堂ひよと旦那様の野望◆

1-2-2

『梅衣堂ひよと旦那様の野望』待望第1巻発売中

月刊少年ガンガンで現在連載中『梅衣堂ひよと旦那様の野望』を応援中。『ブラクロ』と同じように独自用語集も製作中!

公式特設ページ

独自用語集
第1巻

◆ブラッディ・クロス◆

ブラクロサムネ

月刊少年ガンガンで完結した『ブラッディ・クロス』をプッシュしています♪ 独自用語集あります! 

公式特設ページ

独自用語集
キャラ紹介-混血勢力-
キャラ紹介-天使勢力-
キャラ紹介-堕天使勢力-
キャラ紹介-アルカナ-
キャラ紹介-神葬-
キャラ紹介-その他-


最近の記事

最近のコメント

<>+-

最近のトラックバック

メールフォーム

管理人に何か言いたいことがあれば、ここからどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

友達申請フォーム

FC2ブログランキング

FC2のブログランキングに参加中♪ 気に入っていただけたなら、一押しして下さい。

FC2ブログランキング

右サイドメニュー

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

検索フォーム

管理人から一言

お知らせ

管理人からのお知らせです。

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言』プレイ中。

『ガンダムW FT』コンテンツは不定期更新です。現在は11巻分までの感想と用語の更新を完了しました。

『ブラッディクロス』全12巻発売中! 用語集更新は全て無事終了致しました。

文庫・単行本(キャラクターノベル含む、ライトノベル含まず)の著者名別リストに移行しました。さすがに増え過ぎた(笑


今期の週間感想予定
日曜日:-
月曜日:-
火曜日:-
水曜日:-
木曜日:-
金曜日:-
土曜日:-
不定期:ピックアップ感想、ゲーム感想、模型関連など


場合によっては急遽順序等の変更もありますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。

管理人プロフィール

月詠

Author:月詠
埼玉県某所在住の34歳社会人。性別♂。名前は「つくよみ」と読む。

世知辛い世の中で嬉しいことも泣きたいこともサブカルチャーたちに救われています
詳細な自己紹介はこちら(2019版)。それ以前のものはこちら

コメント・TB、相互リンク受付中。下記の運営方針に詳細を記載しております。無条件に大歓迎と言うわけではありませんが、大部分の方は歓迎出来るかと思いますw

以下、ショートカット。
◇閲覧上の注意や規約など
Blogの運営方針・利用規約
他のBlog様と大差ない運営・利用規約ですが、初閲覧の方は簡単でも良いので読んで頂けるとありがたいです。閲覧、コメント等される方は利用規約を了承していると判断させていただきますので、「知りませんでした」は通用致しません。


◇アニメについて
アニメの評価について
歴代アニメ評価一覧
アニメアウォーズ! 受賞一覧


◇ゲームについて
ゲームの評価について
歴代ゲーム評価一覧


◇ブックス(本)について
小説の評価について
ブックレビュー一覧
   あ行の著者
   か行の著者
   さ行の著者
   た行の著者
   な行の著者
   は行の著者
   ま行の著者
   や行の著者
   ら行の著者
   わ行の著者
   複数の著者・その他
 文庫・単行本(キャラノベ含む、ラノベ含まず)は上気の著者名別になっています。

◇プラモデルについて
完成品一覧(グレード別)
完成品一覧(シリーズ別)
完成品一覧(トイ、フィギュア等)

◇その他リスト一覧はこちら
テレビ&シネマ
CD&DVD&BD
TYPE-MOON関連

ツリー式カテゴリー

openclose

アニプレッション!!

アニプレッション!!
アニプレッション!!とは
アニプレッション!!は、アニメブロガー達の合同ブログです。アニメについての問題意識・感想・考察・批評等の諸言説を発表し、アニメを語る事の面白さを伝える事が目標です。自分も末席に加えさせていただいております。
現在活動停止です
以下、アニプレッション!!メンバーのBlogです。

相互リンク(更新停止)

残念ながら一年以上の更新がない相互リンク先の方々です。サイト消滅の場合は消させていただきます。いずれまた復活し、交流が持てることを期待しています……