2010.05.29 (Sat)
僕は日本人が愛する以上に君を愛している(part147スレ)
229 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/18(日) 12:38:18 ID:+LdQPeMk
日本びいき、と言うか日本のキャラびいきと言うか。
私は夏休みにレジャー施設併設のホテルの軽食屋で短期バイトをした。
レジャー施設でサーカスが催されており、
そこのサーカス団員(ロシア人)が食事を買いに来る。
食事はホテルから渡されたチケット(朝・昼・夜)と交換というスタイル。
20代、30代の団員はウォッカ入りの酒と交換。
10代の団員が1人居たのだが、
奴はちょうどその時やっていたポケモンキャンペーンの関連商品
(イラスト入りプラスチックカップに入ったポップコーン、900円)を見るなり、
やたらテンションが高くなる。
「ポケモン!ポケモン!オオオオゥ!」と、速攻チケットと交換。
それから、奴は毎日それを買いにきた。
ぼったくりのカップばかり集めて…と思ったが、
奴の満面の笑顔が眩しくて何も言えなかった。
**********
248 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/18(日) 15:37:09 ID:0LnhcQxd
イタリアにいたころの話
冬に語学学校の友達とスケートリンクに行った。
楽しく遊んで、さて帰るかってころ、ちょうどスケート教室の子ども達がやってきた。
未来のカロリーナ・コストナーたち可愛いなー、と見てたら、
「あ、ジャッポーネだ!」と二、三人が寄ってきた。
ちょっとだけおしゃべりしました。
スケートを始めたきっかけを聞いたら、
「トリノの会場で、荒川静香の演技を見たから!」と言われてビックリした。
**********
330 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 00:18:02 ID:UPycg3Uf
数年前、野暮用でトルコ・イスタンブールに行ったときのこと。
宿の近くのレストランで夕食。
で、お勘定。
財布の中の現金では足りない...
(ボられていたのでなく、
単に私が財布の中を把握せずに飲み食いしまくっただけ)。
お店の兄ちゃんにカタコト英語で
「今からATM行って金下ろして来る。
こんなこと言っても信用できんだろうから、パスポート置いてゆくよ!」
とパスポートを渡そうとしたら、
「あんた日本人だろ?日本人は信用できる。パスポートは持ってけ」
と、カタコト英語でパスポートを突き返された。
レストランの隣にATMがあるので、すぐ金を下ろして無事支払いはできた。
その後、イスタンブールに行くたびにそこで飯を食うことにしている。
レストランはスィルケジの駅の近くにある。冬は小鰯のパン粉焼きが美味い。
342 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/19(月) 06:23:46 ID:pFTeWyAP
>>330を見て思い出したんだが
敦煌のホテル売店で瑪瑙(メノウ)細工を見てたら、
店員が寄ってきて勧めてくれるんだが、買う気はまったくない
確か1万円くらいのものを二つ取って
「これ2個で1万でどう?」
と言ったら「OK」という
まずいなーと思って「でもいまサイフを持ってない」と逃げようとしたんだが
その店員、さっさと包んで渡してくれた
「払わないかもしれないよ」
「いえ、日本人は必ず払います」とのたまう
ええ、後で払いましたとも
それからは中国の店でひやかしはやめました
**********
333 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 00:38:33 ID:ry1QAfOF
大学の留学生(仏人男性)に、フルで聞きたい曲があるから探してくれと言われ。
どんな曲?と聞いたら「桜がキーワードのアップテンポの曲」。
はあ?殴るぞ?桜って歌はカバー含めて500件、
歌詞に「桜」と使用してるの入れたら1000件越えやがる数ある。
でもまあ、アップテンポってヒントがあって、
合唱曲演歌クラシック除外。それでも400件。歌詞関連だと700件。
秋葉原で聞いたとヒントが足され、
有名どころを少しずつ聞かせてみる。
「違うなあ。かすりもしないよ。キミは探しかたが下手くそだ」。
殴っておいた。
女性ボーカルだと?早く言え。カバーリミックス含め250件。
秋葉原のどこで聞いた?電気屋か?の問いには「アニメ専門店」。
アニメ関連か?ジャンル検索で80件。しらみつぶしに聞かせた結果。
「キミは探しものの才能がまったくないね」
蹴っておいた。
全滅した罠。
「恋みたいな。未来への不安みたいな。夢とか、可能性みたいなの」って知るか。
もう俺は帰る。
そして帰ったがなんか悔しくてお持ち帰りして調べ続けて今に至る。
見つけた曲を送付したら電話がきた。
「これだよこれ!キミはサイコー!!」
明日会ったら全力で殴る。
カードキャプターさくらの「プラチナ」だった。歌詞にも「桜」入ってねーーーよ。
季節柄「桜」だと思い込んでた俺の負けか?もう寝る。
**********
366 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 18:54:39 (p)ID:GTOWnCWI(2)
外国人インタビュー 日本テレビ ズムサタ
**********
371 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 23:21:03 ID:iW3DbMIr
前も似たような話があったかと思いますが実際に体験したので投下します。
昨日渋谷のクラブまで行ったのですが
自分かなりの方向音痴、かつ地図読むのも下手、
地図片手に人の説明聞いてもよくわからないというヘタレっぷりですorz
で、ggr地図片手になんとか行ってもわからず迷ってしまい、
途中で通りがかったスーパー店員のおばさまに
地図を見せながら尋ねたのですがよく判らないみたいでorz
そしたら「僕ガ聞キマショウ」って現われたのが
そのスーパーで買い物して出てきた白人のお兄さん。
店員のおばさまが「あらーじゃあ頼むわね」かなんか言ってお店に戻り、
私そのお兄さんに地図見せてここわかりますか、
club asiaって言うんですけどとか聞いたら、
やっぱりというか知っていてカタコトなりに丁寧に教えてくれました。
時々母国語が出てたけど英語圏の方ではなかった。ヨーロッパ方面としか…。
とりあえず私は
「やばい私の整理番号過ぎちゃうどうしよう」とか超焦っててorz
「コノセブンイレブンマデ行ッテ…」
「セブンイレブン?私もしかして行き過ぎた?(超焦)」
「ソウ、行キ過ギタ…」
「え、じゃあセブンとこ曲がればいいの??セブンとこ曲がれば着くの?」
「ソウ、ダイジョウブ。」
「はぁ~(溜息)、有り難うございました…」
てな感じで無事着いて事なきを得ましたが、
なんか自分が情けなかったっす…orz
とりあえず日本人に教えられるほど馴染んだお兄さんにはなごなご♪でした。
あ、ちなみにそのクラブでのイベントは
日本人V系アーティストのFCイベントなのですが、
FCイベントにも関わらず外国からのお客さんもちらほら。
FCイベントで外国からのお客さんって…日本に住んじゃってるんだろうか?
それとも外国からも登録可能でこの為にわざわざ来日したのか…?
どっちにしてもその熱意たるやスゴス!と勝手に感動してましたw
**********
372 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 01:48:51 ID:kpWulT7r
アメリカにthe rocket summerっていう
シンガーソングライターがいるんだけど
その人の最新アルバムにjapanese exchange studentっていう曲がある
内容は、日本人に優しくよう、I love japanese I love japaneseって感じで
むず痒くなるような歌詞w
the rocket summerが来日したときに
日本人の優しさとか客のマナーに感動したらしい
そっからいっきに日本びいきになったみたい
海外でのライブで皆一緒にI love japaneseと歌っている光景を見たけど
日本人としては、かなり嬉しいね。
377 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 02:33:48 (p)ID:GWsKJPOl(2)
>>372
これか。
**********
376 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 02:30:16 ID:/NM5CEPy
流れ切ります。新聞に載ってたコラムがちょっと素敵だったので。
日本びいきというか、日本車びいきですけども。
「君は日本ではもっと美しく、若かったけれど、
そのころは田中とか林とかいう日本人のものだった。でも嫉妬なんかしてない。
今は一緒にいられる。僕は日本人が愛する以上に君を愛しているよ。
これからも毎日、君が必要だ。別れには早すぎる」
ロシア紙ノーバヤ・ガゼーダの記者ワシーリー・アフチェンコ(29)が
執筆した小説「右ハンドル」は、「僕」の独白風の言葉で始まる。
日本人女性が登場する甘美な恋愛小説の始まりも予感させるが
「君」の正体は日本製中古車。
描かれるのは、ロシア極東で「第二の人生」を送る日本車に
人々が注ぐ深い愛情だ。(中略)
小説について、モスクワの文芸評論家ボリス・クプリヤノフは
「極東で何が起きているのか想像もつかないモスクワの読者を意識しつつ、
極東の人々が日本車に注ぐあふれる愛を描ききった」と高く評価する。
作品は「ドキュメンタリー小説」とも称され、
ロシア有数の「国民ベストセラー」の大賞候補にノミネートされている。
日本語訳を出し、訪れたことのない「恋人」の国へ行くのが夢だ。
・作者のアフチェンコさんは03年以降、
4台の日本中古車を乗り継いできたとか。
現在の愛車はトヨタ・カムリグラシア。
(ロシアの、日本車への評価は
アメリカでの品質問題が起きても揺るがないのだそう)
「今年、右ハンドル車の輸入が禁止される可能性もある。
その前に5台目を買っておかないと」。
・作品の紹介とともに、ロシアの自動車産業の現状、日本車締め出しに対する
ロシア国内での温度差なども記事には書かれていました。興味深い。
「右ハンドル」、読んでみたいぜ。
**********
392 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 17:43:14 (p)ID:LsV+yhXz(2)
まだ俺が学生の頃の話だけど、その日は夏休み初日なのもあってか、
気分がハイだったので適当に遠くにでも行ってみるか~と
夜通し自転車を走らせてたんだ。
ちょっと疲れたので一息ついていたら、
タイ系?(ネプチュ〇ンの名倉の様な)の外国人が
千鳥足で俺の方に近づいてきた。
真夜中(深夜2~3時)だったし
外国人に声かけられるの初めてだから身構えてたんだけど話聞いてみたら、
お酒を飲み過ぎで酔っ払っちゃって駅の方角が分らなくなってしまったらしい。
「ア、アノー・・・スミマセ~ン」
「エト、チョットお酒飲みすぎたから酔った」
「〇〇駅はドコ?ワカル?チョット教えてほしいデス」
って聞いてきたんだけど地元じゃなかったし方角とか全然分んなかったんで、
「すみません、わからないです・・・」と言った後、
そそくさとその場を立ち去った。
三十代位のオッサンだったんだけど、
片言の「チョットお酒飲みすぎたから酔った」ってのが凄く可愛らしくて、
日本でお酒に酔って真夜中にふらふら徘徊していた
無防備な名倉を思い出すとなんか和む。
***********
404 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 20:23:56 (p)ID:gMaD+X+D(2)
海外の反応|ポストイットの応酬
これおもろいw
**********
416 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/20(火) 21:54:09 (p)ID:wbfoSx2x(2)
いっつも読んで和んでいただけだけど初めて書かせていただくよ。
どこぞの火山が爆発してヨーロッパは大変そうですが
火山灰なんかのホントに毎日降ってる地域に住んでます
最近よく外国からの船が付くんで自分が働いてる店には色んな国の人が来る。
今日も船が着いてたらしく
昼ごろになると繁華街には中国人を中心に外国人があふれてた。
あんまり外人に免疫ない自分はちょっと緊張していた
そしたら中年くらいのこぎれいなご夫婦とカウンターにいた自分、目が合った。
(^^)「do you speak English?」
(゜д゜;)来た!日本人だと思ってたら中国の方だった!
「り・・リトル!」よっしゃ来い!英語ならちょっとは分かる!て、
気合入れたのに
(^^)「~~!ぼかぁー!ぼかぁー!~!」
(゜д゜;)はぁぁぁぁ・・?
ぼかーなんて商品ねぇよ!
どうしよう!全然わっかんないw
先輩よんできても店長よんできても三人ともわかんないw
417 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/20(火) 21:55:18 (p)ID:wbfoSx2x(2)
ここでこのスレでよんだ
中国なら漢字でなんとか会話できるっていうの思い出した
で、ペンと紙渡したら
「火山 volcano」と。
あぁー!ボルケーノね!ww
どうやってあそこに行けばいいのかと聞いてきたから
紙に「車→船」と「SAKURAJIMA」って書いた。
タクシーの運転手に紙見せたらいいよって言って。
(^^)「ありがとう(日本語)」
って言って去っていった
午後になって、私が休憩中にどうやらわざわざお礼に来てくれていたらしい。
(^^)「見てきたよ!!すっごい楽しかった!ありがとう!」
って言ってくれたらしい。
船すぐ出港しちゃうからもっと他まわった方がいいだろうに。
うれしかった。
中国人は英語で話してくれるからわかりやすい。
ただ発音がききとりにくいことがあるからやっぱり漢字は強いですね。
勉強になりました。
**********
421 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/20(火) 23:27:00 (p)ID:ah7zG42W(5)
848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/20(火) 22:39:18 ID:CdKuP9xZ
ミュンヘンに行ったとき、夜暗くなってきて
なんか不良みたいなのがなんにんかチラチラこっちをみてて、
一人がこっちにきたから警戒したら「ヨゥジャパニズ?」って言われた。
ああ、カネ取られる、と思ったけど反射的に「イエス」って言ったら
とたんに溜まってた不良みたいなのが、
ほんとAAのやつみたいに「エイィッヤホウ!!!!!」とか叫んで寄ってきて、
なんかわからないけど空手の真似?みんなでして「オス!」「オス!!」とかいって、
ドイツの、すごい流行ってる食い物だって言ってケバブくれたから、
なんかのおみやげにと思っていくつか持っていた100均の寿司の消しゴムあげたら
狂喜乱舞して警察来た。
**********
423 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 23:50:04 (p)ID:w9RwySx4(2)
漢字で思い出した
そのいち
十年前にサイパンかグアムのショッピングセンターで、
その場でタトゥーを入れてくれるところの「一覧表」みたいなのに、
漢字が羅列されてた。
一~四文字で、組み合わせも自由。
見てたら、白人のおっさんがいきなり話しかけてきて、
「どれが日本語でCOOLなんだ?」と聞かれた。
一覧表の「寒」を指差した。
COOLがカッコいいという意味だと知ったのは帰国後ですた(´・ω・`)
そのに
彼氏が日本人のポリネシアン系の女の子。
「彼の名前をタトゥーにしたらこうなっちゃった(´・ω・`)」
腕に「縦書きで」
小
吾
史
彼氏は「悟史」
どうすんだろうね…
ごめん、和めないね
*********
439 : :2010/04/21(水) 02:18:27 ID:ATiKzvTy
友人と中欧を旅行した時のこと。
ローテンブルクに行った時、
俺と友人はマルクト広場近くにある菓子屋の前のショーウィンドに飾ってあった
「シュネーバレン」って雪玉みたいなお菓子を見ていた。
「うまそうだな~」って話してると
突然ドイツ人のおっちゃんが俺らに話しかけてきた。
友人が言うにはシュネーバレンの説明をしてくれていたみたいなんだが、
俺は突然のことだったので呆然としていた。
話し終えて静かに立ち去って行くおっちゃんに
一応「Danke!」とは言っておいたが・・・ドイツ語もっと事前に勉強しときゃ良かった。
で、夕日が暮れてきて夜の帳が下がる町並みを写真におさめていると、
後ろからゴンゴンという音が。
なんだろと思って振り向くと窓を隔てたバーの中に
ビールっ腹のドイツ人のおっちゃんが四人。
ビールジョッキを手に超笑顔で手を振っていた。
俺もとっさに振り返す。ドイツ人のおっちゃんの可愛さは異常だと思ったw
そんで次の日の朝も町を散策していたらドイツ人親子に遭遇。
小学校に上がってるかどうかのチビちゃんに日本語で
「オハヨウ、ゴザイマス!」と言われた時には驚いた。
四日目にはノイシュヴァンシュタイン城へ。
他の白人やアジア人はオーディオガイドを使っていたんだが、
俺らはその横でスピーカーから流れてくる
城内放送(日本語ガイド)を聞きながら城内を見学。
なんか、オーディオガイド聞いてる人の迷惑になってないか心配だった・・・。
ウィーンも凄く良かった。
やっぱり日本人旅行者が多いのか、
結構な確率でお店に日本語訳されたメニューが置いてあった。
各国ヨーロッパを旅行して思ったが、日本語表記の看板やらなんやら多いし、
マスゴミが言うような日本や日本人が嫌われてるなんてことは
全く感じなかったし無かった。
日本のパスポートを見せればすぐに入国出国もできるし、対応も優しい。
旅して分かることって沢山あるんだなって思ったよ。次は台湾に行ってみたい。
**********
443 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 04:26:19 ID:g6ywhwr8
うどん・そば好きなイギリス人の友人が、
日本に来たとき食べにくそうにしながらも一生懸命ズルズル音たてすすってた。
あっちの日本人レストランではやらないのに健気すぎる。
446 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 05:40:04 ID:xB6lK9wH
知人のアメ人は麺すするのには最初抵抗があったそうだが、
もうすっかり「すすれんのが上級者だよね」と得意満面。
どの分野の上級者か知らんがちと和む。
ニワカ日本オタ外人を鼻で笑う傾向あり。
しかして忍者崇拝者。いいけどさ・・・!?
ついでに言うと、蕎麦を噛まないで飲むっていうのはやみつきになるよw
旨いよ!!w ためしてぷりーず。
**********
456 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 10:07:03 (p)ID:bkiIeMgU(4)
読売朝刊から
モスクワに出来たユニクロが盛況とのこと。
オープン時に並んだ老婦人は
「こんな長い行列を見たのはソ連時代にソーセージを買い求めた時以来だよ」
日本食・日本車・マンガなどの日本ブームも影響しているらしい。
**********
461 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 12:27:21 ID:XCZP/1yC
なごんだ話じゃないけど
ビヨンセとかリアーナのバックダンサーの日系人bryan tanakaかっこいいw
アジア系で凄いよな。この人の日本人のお父さんも背が高かったみたいだけど
ブライアンも187ぐらいあるらしい。この動画では日本で買った靴はいてるみたいw
**********
477 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/21(水) 16:05:52 ID:ojSHDT1W
ふと思い出したから流れなんて読まずに書く。
中学の時のALT(仮にザックとしとく)が、
一緒に日本に来てた奥さんとの間に赤ちゃんできたから
アメリカに帰ることになった。
ザック大好きな私は友人と朝早くに駅に見送りに行ったんだ。
その時に初めてザックの赤ちゃん見たんだけど、もう本当にエンジェルだった。
ソーキュート!とかラブリィー!とか言ってたらザックもうデレデレ
そのデレデレ顔でその赤ちゃんのミドルネームは花子なんだよと教えてくれた。
そんでその時に
『漢字は本当に素晴らしいよ。1文字であらゆる意味を表現してくれる。
花子もたった2文字で花のような女の子、可愛らしい子、
可憐な子と表現している。この子にぴったりだ』
と話していた。
花子なんて子、実際に出会ったこと無いけど素直にいい名前だと思えたよ。
本当に花みたいに可愛くて明るい笑顔の赤ちゃんでした。
いつかザックが花子の由来を教えて、その子も日本に興味もってくれたらなぁ
なんて思った日からもう6年近く経っててワロタwwwww
きっと今もザックは花子ちゃんにデレデレなんだろうな
日本びいきの話じゃないけど思い出して和んだので。
これをきっかけにいろいろ思い出したんでまた機会があれば話そうと思う
**********
493 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 21:28:29 (p)ID:ywgVDgA5(2)
ノルウェーの提携会社から長期研修に来ていて
もうすぐ帰る予定のAが火山の応援を始めた
まだ日本にいたいから頑張れとか言ってテルテル坊主つるしてるそうな
でも、逆さになるって凹んでた
Aはちょうど今週頭から同じ会社から短期研修で一週間ほど
5・6人が来る予定だったので、そいつらの通訳や案内をしてから帰る予定だった
予定が延びてすることもないのか、
毎日優雅に会社内で花見をしたり人にちょっかいを出してる
短期研修も一時中止になったから、どうするかと相手方と相談していたら
桜をがんばって持たせろと言われた
無理です
Aはノルウェーに帰ったらチーズの勉強すると豪語している
理由は「日本はチーズ以外はなんでもある」からだそうな
足りない分は自分で補うつもりだと
鯉のぼりを買って壁に飾りたいとか、毎日賑やかでたまらない
***********
501 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 22:09:19 ID:rjKMPnmP
以前服屋で働いていた時の話。
洋服を畳んでる時、イギリスから来日したご婦人に話し掛けられた。
ロンドンにある同系列の店舗で撮った写真を店員の俺に見せて、
「このジーンズある?主人に買ってくるよう頼まれたんだけど」
と聞いてきた。
その写真は「MADE IN JAPAN」とでっかく書かれたタグしか写っておらず、
どの商品なのかも本当にジーンズなのかもわからない。
一通りジーンズのタグを確認したらしいが、
どれも中国製か東南アジアの国々で
作られたものばかりだったそうだ。
そのタグを見た覚えがなかったから調べてみたら、
日本の店では、メイドインジャパン商品を置いてないらしい。
それをご婦人に伝えると、
「日本なのにメイドインジャパン置いてないの!?」
と残念そうな様子だった…。
慌てて「クオリティーは同じですよ」と伝えたら、
「でも日本製を買いに来たから…。」と言って諦めた様子だった。
申し訳なかったと同時に、
日本製を信頼してくれてるんだなーと思うと嬉しくなったよ。
日本びいきというか日本製びいきな話だな。
日本びいき、と言うか日本のキャラびいきと言うか。
私は夏休みにレジャー施設併設のホテルの軽食屋で短期バイトをした。
レジャー施設でサーカスが催されており、
そこのサーカス団員(ロシア人)が食事を買いに来る。
食事はホテルから渡されたチケット(朝・昼・夜)と交換というスタイル。
20代、30代の団員はウォッカ入りの酒と交換。
10代の団員が1人居たのだが、
奴はちょうどその時やっていたポケモンキャンペーンの関連商品
(イラスト入りプラスチックカップに入ったポップコーン、900円)を見るなり、
やたらテンションが高くなる。
「ポケモン!ポケモン!オオオオゥ!」と、速攻チケットと交換。
それから、奴は毎日それを買いにきた。
ぼったくりのカップばかり集めて…と思ったが、
奴の満面の笑顔が眩しくて何も言えなかった。
**********
248 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/18(日) 15:37:09 ID:0LnhcQxd
イタリアにいたころの話
冬に語学学校の友達とスケートリンクに行った。
楽しく遊んで、さて帰るかってころ、ちょうどスケート教室の子ども達がやってきた。
未来のカロリーナ・コストナーたち可愛いなー、と見てたら、
「あ、ジャッポーネだ!」と二、三人が寄ってきた。
ちょっとだけおしゃべりしました。
スケートを始めたきっかけを聞いたら、
「トリノの会場で、荒川静香の演技を見たから!」と言われてビックリした。
**********
330 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 00:18:02 ID:UPycg3Uf
数年前、野暮用でトルコ・イスタンブールに行ったときのこと。
宿の近くのレストランで夕食。
で、お勘定。
財布の中の現金では足りない...
(ボられていたのでなく、
単に私が財布の中を把握せずに飲み食いしまくっただけ)。
お店の兄ちゃんにカタコト英語で
「今からATM行って金下ろして来る。
こんなこと言っても信用できんだろうから、パスポート置いてゆくよ!」
とパスポートを渡そうとしたら、
「あんた日本人だろ?日本人は信用できる。パスポートは持ってけ」
と、カタコト英語でパスポートを突き返された。
レストランの隣にATMがあるので、すぐ金を下ろして無事支払いはできた。
その後、イスタンブールに行くたびにそこで飯を食うことにしている。
レストランはスィルケジの駅の近くにある。冬は小鰯のパン粉焼きが美味い。
342 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/19(月) 06:23:46 ID:pFTeWyAP
>>330を見て思い出したんだが
敦煌のホテル売店で瑪瑙(メノウ)細工を見てたら、
店員が寄ってきて勧めてくれるんだが、買う気はまったくない
確か1万円くらいのものを二つ取って
「これ2個で1万でどう?」
と言ったら「OK」という
まずいなーと思って「でもいまサイフを持ってない」と逃げようとしたんだが
その店員、さっさと包んで渡してくれた
「払わないかもしれないよ」
「いえ、日本人は必ず払います」とのたまう
ええ、後で払いましたとも
それからは中国の店でひやかしはやめました
**********
333 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 00:38:33 ID:ry1QAfOF
大学の留学生(仏人男性)に、フルで聞きたい曲があるから探してくれと言われ。
どんな曲?と聞いたら「桜がキーワードのアップテンポの曲」。
はあ?殴るぞ?桜って歌はカバー含めて500件、
歌詞に「桜」と使用してるの入れたら1000件越えやがる数ある。
でもまあ、アップテンポってヒントがあって、
合唱曲演歌クラシック除外。それでも400件。歌詞関連だと700件。
秋葉原で聞いたとヒントが足され、
有名どころを少しずつ聞かせてみる。
「違うなあ。かすりもしないよ。キミは探しかたが下手くそだ」。
殴っておいた。
女性ボーカルだと?早く言え。カバーリミックス含め250件。
秋葉原のどこで聞いた?電気屋か?の問いには「アニメ専門店」。
アニメ関連か?ジャンル検索で80件。しらみつぶしに聞かせた結果。
「キミは探しものの才能がまったくないね」
蹴っておいた。
全滅した罠。
「恋みたいな。未来への不安みたいな。夢とか、可能性みたいなの」って知るか。
もう俺は帰る。
そして帰ったがなんか悔しくてお持ち帰りして調べ続けて今に至る。
見つけた曲を送付したら電話がきた。
「これだよこれ!キミはサイコー!!」
明日会ったら全力で殴る。
カードキャプターさくらの「プラチナ」だった。歌詞にも「桜」入ってねーーーよ。
季節柄「桜」だと思い込んでた俺の負けか?もう寝る。
**********
366 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 18:54:39 (p)ID:GTOWnCWI(2)
外国人インタビュー 日本テレビ ズムサタ
**********
371 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/19(月) 23:21:03 ID:iW3DbMIr
前も似たような話があったかと思いますが実際に体験したので投下します。
昨日渋谷のクラブまで行ったのですが
自分かなりの方向音痴、かつ地図読むのも下手、
地図片手に人の説明聞いてもよくわからないというヘタレっぷりですorz
で、ggr地図片手になんとか行ってもわからず迷ってしまい、
途中で通りがかったスーパー店員のおばさまに
地図を見せながら尋ねたのですがよく判らないみたいでorz
そしたら「僕ガ聞キマショウ」って現われたのが
そのスーパーで買い物して出てきた白人のお兄さん。
店員のおばさまが「あらーじゃあ頼むわね」かなんか言ってお店に戻り、
私そのお兄さんに地図見せてここわかりますか、
club asiaって言うんですけどとか聞いたら、
やっぱりというか知っていてカタコトなりに丁寧に教えてくれました。
時々母国語が出てたけど英語圏の方ではなかった。ヨーロッパ方面としか…。
とりあえず私は
「やばい私の整理番号過ぎちゃうどうしよう」とか超焦っててorz
「コノセブンイレブンマデ行ッテ…」
「セブンイレブン?私もしかして行き過ぎた?(超焦)」
「ソウ、行キ過ギタ…」
「え、じゃあセブンとこ曲がればいいの??セブンとこ曲がれば着くの?」
「ソウ、ダイジョウブ。」
「はぁ~(溜息)、有り難うございました…」
てな感じで無事着いて事なきを得ましたが、
なんか自分が情けなかったっす…orz
とりあえず日本人に教えられるほど馴染んだお兄さんにはなごなご♪でした。
あ、ちなみにそのクラブでのイベントは
日本人V系アーティストのFCイベントなのですが、
FCイベントにも関わらず外国からのお客さんもちらほら。
FCイベントで外国からのお客さんって…日本に住んじゃってるんだろうか?
それとも外国からも登録可能でこの為にわざわざ来日したのか…?
どっちにしてもその熱意たるやスゴス!と勝手に感動してましたw
**********
372 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 01:48:51 ID:kpWulT7r
アメリカにthe rocket summerっていう
シンガーソングライターがいるんだけど
その人の最新アルバムにjapanese exchange studentっていう曲がある
内容は、日本人に優しくよう、I love japanese I love japaneseって感じで
むず痒くなるような歌詞w
the rocket summerが来日したときに
日本人の優しさとか客のマナーに感動したらしい
そっからいっきに日本びいきになったみたい
海外でのライブで皆一緒にI love japaneseと歌っている光景を見たけど
日本人としては、かなり嬉しいね。
377 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 02:33:48 (p)ID:GWsKJPOl(2)
>>372
これか。
**********
376 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 02:30:16 ID:/NM5CEPy
流れ切ります。新聞に載ってたコラムがちょっと素敵だったので。
日本びいきというか、日本車びいきですけども。
「君は日本ではもっと美しく、若かったけれど、
そのころは田中とか林とかいう日本人のものだった。でも嫉妬なんかしてない。
今は一緒にいられる。僕は日本人が愛する以上に君を愛しているよ。
これからも毎日、君が必要だ。別れには早すぎる」
ロシア紙ノーバヤ・ガゼーダの記者ワシーリー・アフチェンコ(29)が
執筆した小説「右ハンドル」は、「僕」の独白風の言葉で始まる。
日本人女性が登場する甘美な恋愛小説の始まりも予感させるが
「君」の正体は日本製中古車。
描かれるのは、ロシア極東で「第二の人生」を送る日本車に
人々が注ぐ深い愛情だ。(中略)
小説について、モスクワの文芸評論家ボリス・クプリヤノフは
「極東で何が起きているのか想像もつかないモスクワの読者を意識しつつ、
極東の人々が日本車に注ぐあふれる愛を描ききった」と高く評価する。
作品は「ドキュメンタリー小説」とも称され、
ロシア有数の「国民ベストセラー」の大賞候補にノミネートされている。
日本語訳を出し、訪れたことのない「恋人」の国へ行くのが夢だ。
・作者のアフチェンコさんは03年以降、
4台の日本中古車を乗り継いできたとか。
現在の愛車はトヨタ・カムリグラシア。
(ロシアの、日本車への評価は
アメリカでの品質問題が起きても揺るがないのだそう)
「今年、右ハンドル車の輸入が禁止される可能性もある。
その前に5台目を買っておかないと」。
・作品の紹介とともに、ロシアの自動車産業の現状、日本車締め出しに対する
ロシア国内での温度差なども記事には書かれていました。興味深い。
「右ハンドル」、読んでみたいぜ。
**********
392 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 17:43:14 (p)ID:LsV+yhXz(2)
まだ俺が学生の頃の話だけど、その日は夏休み初日なのもあってか、
気分がハイだったので適当に遠くにでも行ってみるか~と
夜通し自転車を走らせてたんだ。
ちょっと疲れたので一息ついていたら、
タイ系?(ネプチュ〇ンの名倉の様な)の外国人が
千鳥足で俺の方に近づいてきた。
真夜中(深夜2~3時)だったし
外国人に声かけられるの初めてだから身構えてたんだけど話聞いてみたら、
お酒を飲み過ぎで酔っ払っちゃって駅の方角が分らなくなってしまったらしい。
「ア、アノー・・・スミマセ~ン」
「エト、チョットお酒飲みすぎたから酔った」
「〇〇駅はドコ?ワカル?チョット教えてほしいデス」
って聞いてきたんだけど地元じゃなかったし方角とか全然分んなかったんで、
「すみません、わからないです・・・」と言った後、
そそくさとその場を立ち去った。
三十代位のオッサンだったんだけど、
片言の「チョットお酒飲みすぎたから酔った」ってのが凄く可愛らしくて、
日本でお酒に酔って真夜中にふらふら徘徊していた
無防備な名倉を思い出すとなんか和む。
***********
404 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 20:23:56 (p)ID:gMaD+X+D(2)
海外の反応|ポストイットの応酬
これおもろいw
**********
416 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/20(火) 21:54:09 (p)ID:wbfoSx2x(2)
いっつも読んで和んでいただけだけど初めて書かせていただくよ。
どこぞの火山が爆発してヨーロッパは大変そうですが
火山灰なんかのホントに毎日降ってる地域に住んでます
最近よく外国からの船が付くんで自分が働いてる店には色んな国の人が来る。
今日も船が着いてたらしく
昼ごろになると繁華街には中国人を中心に外国人があふれてた。
あんまり外人に免疫ない自分はちょっと緊張していた
そしたら中年くらいのこぎれいなご夫婦とカウンターにいた自分、目が合った。
(^^)「do you speak English?」
(゜д゜;)来た!日本人だと思ってたら中国の方だった!
「り・・リトル!」よっしゃ来い!英語ならちょっとは分かる!て、
気合入れたのに
(^^)「~~!ぼかぁー!ぼかぁー!~!」
(゜д゜;)はぁぁぁぁ・・?
ぼかーなんて商品ねぇよ!
どうしよう!全然わっかんないw
先輩よんできても店長よんできても三人ともわかんないw
417 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/20(火) 21:55:18 (p)ID:wbfoSx2x(2)
ここでこのスレでよんだ
中国なら漢字でなんとか会話できるっていうの思い出した
で、ペンと紙渡したら
「火山 volcano」と。
あぁー!ボルケーノね!ww
どうやってあそこに行けばいいのかと聞いてきたから
紙に「車→船」と「SAKURAJIMA」って書いた。
タクシーの運転手に紙見せたらいいよって言って。
(^^)「ありがとう(日本語)」
って言って去っていった
午後になって、私が休憩中にどうやらわざわざお礼に来てくれていたらしい。
(^^)「見てきたよ!!すっごい楽しかった!ありがとう!」
って言ってくれたらしい。
船すぐ出港しちゃうからもっと他まわった方がいいだろうに。
うれしかった。
中国人は英語で話してくれるからわかりやすい。
ただ発音がききとりにくいことがあるからやっぱり漢字は強いですね。
勉強になりました。
**********
421 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/20(火) 23:27:00 (p)ID:ah7zG42W(5)
848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2010/04/20(火) 22:39:18 ID:CdKuP9xZ
ミュンヘンに行ったとき、夜暗くなってきて
なんか不良みたいなのがなんにんかチラチラこっちをみてて、
一人がこっちにきたから警戒したら「ヨゥジャパニズ?」って言われた。
ああ、カネ取られる、と思ったけど反射的に「イエス」って言ったら
とたんに溜まってた不良みたいなのが、
ほんとAAのやつみたいに「エイィッヤホウ!!!!!」とか叫んで寄ってきて、
なんかわからないけど空手の真似?みんなでして「オス!」「オス!!」とかいって、
ドイツの、すごい流行ってる食い物だって言ってケバブくれたから、
なんかのおみやげにと思っていくつか持っていた100均の寿司の消しゴムあげたら
狂喜乱舞して警察来た。
**********
423 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/20(火) 23:50:04 (p)ID:w9RwySx4(2)
漢字で思い出した
そのいち
十年前にサイパンかグアムのショッピングセンターで、
その場でタトゥーを入れてくれるところの「一覧表」みたいなのに、
漢字が羅列されてた。
一~四文字で、組み合わせも自由。
見てたら、白人のおっさんがいきなり話しかけてきて、
「どれが日本語でCOOLなんだ?」と聞かれた。
一覧表の「寒」を指差した。
COOLがカッコいいという意味だと知ったのは帰国後ですた(´・ω・`)
そのに
彼氏が日本人のポリネシアン系の女の子。
「彼の名前をタトゥーにしたらこうなっちゃった(´・ω・`)」
腕に「縦書きで」
小
吾
史
彼氏は「悟史」
どうすんだろうね…
ごめん、和めないね
*********
439 : :2010/04/21(水) 02:18:27 ID:ATiKzvTy
友人と中欧を旅行した時のこと。
ローテンブルクに行った時、
俺と友人はマルクト広場近くにある菓子屋の前のショーウィンドに飾ってあった
「シュネーバレン」って雪玉みたいなお菓子を見ていた。
「うまそうだな~」って話してると
突然ドイツ人のおっちゃんが俺らに話しかけてきた。
友人が言うにはシュネーバレンの説明をしてくれていたみたいなんだが、
俺は突然のことだったので呆然としていた。
話し終えて静かに立ち去って行くおっちゃんに
一応「Danke!」とは言っておいたが・・・ドイツ語もっと事前に勉強しときゃ良かった。
で、夕日が暮れてきて夜の帳が下がる町並みを写真におさめていると、
後ろからゴンゴンという音が。
なんだろと思って振り向くと窓を隔てたバーの中に
ビールっ腹のドイツ人のおっちゃんが四人。
ビールジョッキを手に超笑顔で手を振っていた。
俺もとっさに振り返す。ドイツ人のおっちゃんの可愛さは異常だと思ったw
そんで次の日の朝も町を散策していたらドイツ人親子に遭遇。
小学校に上がってるかどうかのチビちゃんに日本語で
「オハヨウ、ゴザイマス!」と言われた時には驚いた。
四日目にはノイシュヴァンシュタイン城へ。
他の白人やアジア人はオーディオガイドを使っていたんだが、
俺らはその横でスピーカーから流れてくる
城内放送(日本語ガイド)を聞きながら城内を見学。
なんか、オーディオガイド聞いてる人の迷惑になってないか心配だった・・・。
ウィーンも凄く良かった。
やっぱり日本人旅行者が多いのか、
結構な確率でお店に日本語訳されたメニューが置いてあった。
各国ヨーロッパを旅行して思ったが、日本語表記の看板やらなんやら多いし、
マスゴミが言うような日本や日本人が嫌われてるなんてことは
全く感じなかったし無かった。
日本のパスポートを見せればすぐに入国出国もできるし、対応も優しい。
旅して分かることって沢山あるんだなって思ったよ。次は台湾に行ってみたい。
**********
443 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 04:26:19 ID:g6ywhwr8
うどん・そば好きなイギリス人の友人が、
日本に来たとき食べにくそうにしながらも一生懸命ズルズル音たてすすってた。
あっちの日本人レストランではやらないのに健気すぎる。
446 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 05:40:04 ID:xB6lK9wH
知人のアメ人は麺すするのには最初抵抗があったそうだが、
もうすっかり「すすれんのが上級者だよね」と得意満面。
どの分野の上級者か知らんがちと和む。
ニワカ日本オタ外人を鼻で笑う傾向あり。
しかして忍者崇拝者。いいけどさ・・・!?
ついでに言うと、蕎麦を噛まないで飲むっていうのはやみつきになるよw
旨いよ!!w ためしてぷりーず。
**********
456 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 10:07:03 (p)ID:bkiIeMgU(4)
読売朝刊から
モスクワに出来たユニクロが盛況とのこと。
オープン時に並んだ老婦人は
「こんな長い行列を見たのはソ連時代にソーセージを買い求めた時以来だよ」
日本食・日本車・マンガなどの日本ブームも影響しているらしい。
**********
461 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 12:27:21 ID:XCZP/1yC
なごんだ話じゃないけど
ビヨンセとかリアーナのバックダンサーの日系人bryan tanakaかっこいいw
アジア系で凄いよな。この人の日本人のお父さんも背が高かったみたいだけど
ブライアンも187ぐらいあるらしい。この動画では日本で買った靴はいてるみたいw
**********
477 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/21(水) 16:05:52 ID:ojSHDT1W
ふと思い出したから流れなんて読まずに書く。
中学の時のALT(仮にザックとしとく)が、
一緒に日本に来てた奥さんとの間に赤ちゃんできたから
アメリカに帰ることになった。
ザック大好きな私は友人と朝早くに駅に見送りに行ったんだ。
その時に初めてザックの赤ちゃん見たんだけど、もう本当にエンジェルだった。
ソーキュート!とかラブリィー!とか言ってたらザックもうデレデレ
そのデレデレ顔でその赤ちゃんのミドルネームは花子なんだよと教えてくれた。
そんでその時に
『漢字は本当に素晴らしいよ。1文字であらゆる意味を表現してくれる。
花子もたった2文字で花のような女の子、可愛らしい子、
可憐な子と表現している。この子にぴったりだ』
と話していた。
花子なんて子、実際に出会ったこと無いけど素直にいい名前だと思えたよ。
本当に花みたいに可愛くて明るい笑顔の赤ちゃんでした。
いつかザックが花子の由来を教えて、その子も日本に興味もってくれたらなぁ
なんて思った日からもう6年近く経っててワロタwwwww
きっと今もザックは花子ちゃんにデレデレなんだろうな
日本びいきの話じゃないけど思い出して和んだので。
これをきっかけにいろいろ思い出したんでまた機会があれば話そうと思う
**********
493 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 21:28:29 (p)ID:ywgVDgA5(2)
ノルウェーの提携会社から長期研修に来ていて
もうすぐ帰る予定のAが火山の応援を始めた
まだ日本にいたいから頑張れとか言ってテルテル坊主つるしてるそうな
でも、逆さになるって凹んでた
Aはちょうど今週頭から同じ会社から短期研修で一週間ほど
5・6人が来る予定だったので、そいつらの通訳や案内をしてから帰る予定だった
予定が延びてすることもないのか、
毎日優雅に会社内で花見をしたり人にちょっかいを出してる
短期研修も一時中止になったから、どうするかと相手方と相談していたら
桜をがんばって持たせろと言われた
無理です
Aはノルウェーに帰ったらチーズの勉強すると豪語している
理由は「日本はチーズ以外はなんでもある」からだそうな
足りない分は自分で補うつもりだと
鯉のぼりを買って壁に飾りたいとか、毎日賑やかでたまらない
***********
501 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/04/21(水) 22:09:19 ID:rjKMPnmP
以前服屋で働いていた時の話。
洋服を畳んでる時、イギリスから来日したご婦人に話し掛けられた。
ロンドンにある同系列の店舗で撮った写真を店員の俺に見せて、
「このジーンズある?主人に買ってくるよう頼まれたんだけど」
と聞いてきた。
その写真は「MADE IN JAPAN」とでっかく書かれたタグしか写っておらず、
どの商品なのかも本当にジーンズなのかもわからない。
一通りジーンズのタグを確認したらしいが、
どれも中国製か東南アジアの国々で
作られたものばかりだったそうだ。
そのタグを見た覚えがなかったから調べてみたら、
日本の店では、メイドインジャパン商品を置いてないらしい。
それをご婦人に伝えると、
「日本なのにメイドインジャパン置いてないの!?」
と残念そうな様子だった…。
慌てて「クオリティーは同じですよ」と伝えたら、
「でも日本製を買いに来たから…。」と言って諦めた様子だった。
申し訳なかったと同時に、
日本製を信頼してくれてるんだなーと思うと嬉しくなったよ。
日本びいきというか日本製びいきな話だな。
2010.05.29 (Sat)
新規開拓なんてしたくない・再び(羊羹シリーズその13・part144スレ)
15 :羊羹夜勤 :sage :2010/02/28(日) 23:35:33 ID:26mx3BFI
どうも、ご無沙汰しています。
知ってる方は知っていると思いますが、毎度空気が読めない人です。
昨年の会社の忘年会の話でも投下できればと思うのですが・・・。
・・・って、何かまずそうな雰囲気ですね。
22 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:01:07 (p)ID:7L+HiBi5(5)
Okが出たので投下いたします。
毎度の長文ですが、簡潔にまとめられずにすいません。
年末の忘年会にまつわる話。 in 2009
昨年の教訓を活かし、事前に場所まで押さえようと考えた俺。
同僚連中を集め、話し合いになる。
俺:今年も忘年会の時期が近づいたから、決めるぞ~・・・
一同:へ~い。
俺:今回は去年を踏まえ、場所まで完全に決めたいと思う。
欧:いいですね、で、今年は何にします?
俺:昨年の再挑戦で鍋にしたいんだが、大丈夫か?
一同:異議無し!
俺:出来れば、ちゃんこ鍋で行きたいと思う。
米:羊羹さん、ついに相撲部屋に弟子入りしたんだね?
俺:・・・(怒)。お前、後でBパートの資料作成手伝え。(面倒な仕事を頼む)
米:それは嫌だああああぁぁぁ!!!
その他:・・・(余計な事を言わなきゃいいのに)
ベ:でも何で、ちゃんこ鍋なんですか?
俺:ネットで調べたら、値段安いし評判よかったから、そこにしようかなと。
一同:いいですね、そこにしましょう。
米:Bパートは嫌だよぅ・・・ _| ̄|...○ (まだ凹み中)
24 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:02:39 (p)ID:7L+HiBi5(5)
話もまとまり、仕事に戻ろうとした時、外回りから帰ってきた上司が登場。
この時点で自分は少し嫌な予感がしていたんですが、やっぱり的中w
上司:なぁ、羊羹。そろそろ忘年会の季節だな。
俺:そうですね、今さっき話しをしていた所ですよ。
上司:そうか。皆には相談せず申し訳ないんだが、決めてきたよ。
俺:えっ!・・・本当ですか!?
一同:・・・。(ごくり)
先ほどまでの空気を一瞬で凍らせた上司、やはり強敵ある。
そして、自分ではないと聞けない事がある。
俺:・・・。ちなみに、何の料理ですかね?
上司:トマト鍋だよ。
一同:(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
この人、今年もやってくれたよ・・・。
俺:何故に、トマト鍋ですか?
上司:馴染みの店に、このメニューが張ってあって、「ティン!」と来たのさ。
俺:・・・。(お前は、某プロダクション社長か。)
上司:いや、駄目だったかな?駄目ならキャンセルするけど。
俺:イイエ、大丈夫デス・・・。
一同:・・・。(今年も新規開拓か。)
一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
今回は、誰も何も言わなかった。完全に諦めモードw
まぁ、昨年は尋常じゃない量の仕事を捌いたために、余力がなかったのかと。
26 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:04:25 (p)ID:7L+HiBi5(5)
忘年会当日の話ですが、内容的には例年通り普通ですw
上司からの当年の仕事振りに対する賞賛の話と乾杯。
昨年の場合、例年の2倍近い(超えたか?)仕事量があった為、
一応、乗り切った事に対して、お互いに称え合い、それまでの愚痴を言い合い、
酒を酌み交わし、激戦の後の戦友との友情を深めたといった感じですね。
(昨年は一同、私的な時間が殆ど取れず、米人と俺が過労で倒れるという、
他の連中も仕事の為にドタバタが起きるという、
かなりの異常事態だったので。)
基本的に、うちの連中は酒の呑み方は心得ていて、滅多に荒れたり、
泥酔する様な事はないので安心しているのですが、
やっぱり、みんな普段より酒の呑むペースは速かったかなと思います。
やっぱり、問題は「締め」だよwww揉めるんだな、これがwww
「スパゲティ」にするか、「チーズ入りおじや」にするかで議論。
例年通り、2つに分けて、仲良く食ってましたが。
それに加えて、「おじや」を「リゾット」というかで、さらに議論。
いやまぁ、どうでもいいんだけどさ。
そんな感じで、忘年会は更けていきました。
27 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:06:33 (p)ID:7L+HiBi5(5)
1次会が終わり、2次会に移ろうとした時、ボブが何やら奥さんへ電話。
ボブ:うん、今終わった。うん?いるよ。 羊羹さんと米人さん。
羊羹:え、何? 奥さんから?
ボブ:ええ。羊羹さんと米人さんの妹さん来ているみたいで、呑まないかって。
羊羹:米人、お前どうする?
米人:妹達が来てるって?どちらでも、いいけどさ。
(うちと米人の妹は、ボブの嫁と非常に仲が良い。)
そこに上司登場。
上司:なんだ、ボブ。奥さんへラブコールか。
ボブ:いやいや・・・そんなんじゃないですよ。
羊羹:うちと米人の妹が、ボブんとこにお邪魔しているらしく、
一緒に呑まないかと、誘いの電話らしいですよ。
上司:そうか、家族の絆を深めるのも大切な事だぞ。じゃぁ、お疲れさん。
そういって、部下に気遣う上司。
基本的には出来る人なんですよね、忘年会のメニュー決め以外はw
三人:お疲れ様です。
2次会組一同:お疲れ様~(手を振る)
そんなんで、1次会は終了。
まぁ、この後、ボブ宅に寄って2次会が始まるんだけど・・・
色々大変でした、いや、まだ大変なんだけどさ。
その話は、別な機会に出来ればと思います・・・はい。
どうも、ご無沙汰しています。
知ってる方は知っていると思いますが、毎度空気が読めない人です。
昨年の会社の忘年会の話でも投下できればと思うのですが・・・。
・・・って、何かまずそうな雰囲気ですね。
22 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:01:07 (p)ID:7L+HiBi5(5)
Okが出たので投下いたします。
毎度の長文ですが、簡潔にまとめられずにすいません。
年末の忘年会にまつわる話。 in 2009
昨年の教訓を活かし、事前に場所まで押さえようと考えた俺。
同僚連中を集め、話し合いになる。
俺:今年も忘年会の時期が近づいたから、決めるぞ~・・・
一同:へ~い。
俺:今回は去年を踏まえ、場所まで完全に決めたいと思う。
欧:いいですね、で、今年は何にします?
俺:昨年の再挑戦で鍋にしたいんだが、大丈夫か?
一同:異議無し!
俺:出来れば、ちゃんこ鍋で行きたいと思う。
米:羊羹さん、ついに相撲部屋に弟子入りしたんだね?
俺:・・・(怒)。お前、後でBパートの資料作成手伝え。(面倒な仕事を頼む)
米:それは嫌だああああぁぁぁ!!!
その他:・・・(余計な事を言わなきゃいいのに)
ベ:でも何で、ちゃんこ鍋なんですか?
俺:ネットで調べたら、値段安いし評判よかったから、そこにしようかなと。
一同:いいですね、そこにしましょう。
米:Bパートは嫌だよぅ・・・ _| ̄|...○ (まだ凹み中)
24 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:02:39 (p)ID:7L+HiBi5(5)
話もまとまり、仕事に戻ろうとした時、外回りから帰ってきた上司が登場。
この時点で自分は少し嫌な予感がしていたんですが、やっぱり的中w
上司:なぁ、羊羹。そろそろ忘年会の季節だな。
俺:そうですね、今さっき話しをしていた所ですよ。
上司:そうか。皆には相談せず申し訳ないんだが、決めてきたよ。
俺:えっ!・・・本当ですか!?
一同:・・・。(ごくり)
先ほどまでの空気を一瞬で凍らせた上司、やはり強敵ある。
そして、自分ではないと聞けない事がある。
俺:・・・。ちなみに、何の料理ですかね?
上司:トマト鍋だよ。
一同:(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
この人、今年もやってくれたよ・・・。
俺:何故に、トマト鍋ですか?
上司:馴染みの店に、このメニューが張ってあって、「ティン!」と来たのさ。
俺:・・・。(お前は、某プロダクション社長か。)
上司:いや、駄目だったかな?駄目ならキャンセルするけど。
俺:イイエ、大丈夫デス・・・。
一同:・・・。(今年も新規開拓か。)
一同:(´・ω・`)・ω・`)・ω・`)・ω・`)ジェットストリーム しょぼーん
今回は、誰も何も言わなかった。完全に諦めモードw
まぁ、昨年は尋常じゃない量の仕事を捌いたために、余力がなかったのかと。
26 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:04:25 (p)ID:7L+HiBi5(5)
忘年会当日の話ですが、内容的には例年通り普通ですw
上司からの当年の仕事振りに対する賞賛の話と乾杯。
昨年の場合、例年の2倍近い(超えたか?)仕事量があった為、
一応、乗り切った事に対して、お互いに称え合い、それまでの愚痴を言い合い、
酒を酌み交わし、激戦の後の戦友との友情を深めたといった感じですね。
(昨年は一同、私的な時間が殆ど取れず、米人と俺が過労で倒れるという、
他の連中も仕事の為にドタバタが起きるという、
かなりの異常事態だったので。)
基本的に、うちの連中は酒の呑み方は心得ていて、滅多に荒れたり、
泥酔する様な事はないので安心しているのですが、
やっぱり、みんな普段より酒の呑むペースは速かったかなと思います。
やっぱり、問題は「締め」だよwww揉めるんだな、これがwww
「スパゲティ」にするか、「チーズ入りおじや」にするかで議論。
例年通り、2つに分けて、仲良く食ってましたが。
それに加えて、「おじや」を「リゾット」というかで、さらに議論。
いやまぁ、どうでもいいんだけどさ。
そんな感じで、忘年会は更けていきました。
27 :羊羹夜勤 :sage :2010/03/01(月) 00:06:33 (p)ID:7L+HiBi5(5)
1次会が終わり、2次会に移ろうとした時、ボブが何やら奥さんへ電話。
ボブ:うん、今終わった。うん?いるよ。 羊羹さんと米人さん。
羊羹:え、何? 奥さんから?
ボブ:ええ。羊羹さんと米人さんの妹さん来ているみたいで、呑まないかって。
羊羹:米人、お前どうする?
米人:妹達が来てるって?どちらでも、いいけどさ。
(うちと米人の妹は、ボブの嫁と非常に仲が良い。)
そこに上司登場。
上司:なんだ、ボブ。奥さんへラブコールか。
ボブ:いやいや・・・そんなんじゃないですよ。
羊羹:うちと米人の妹が、ボブんとこにお邪魔しているらしく、
一緒に呑まないかと、誘いの電話らしいですよ。
上司:そうか、家族の絆を深めるのも大切な事だぞ。じゃぁ、お疲れさん。
そういって、部下に気遣う上司。
基本的には出来る人なんですよね、忘年会のメニュー決め以外はw
三人:お疲れ様です。
2次会組一同:お疲れ様~(手を振る)
そんなんで、1次会は終了。
まぁ、この後、ボブ宅に寄って2次会が始まるんだけど・・・
色々大変でした、いや、まだ大変なんだけどさ。
その話は、別な機会に出来ればと思います・・・はい。
| HOME |