HOME   »  2014年02月
RSSフィード
以前に、MacのPowerPointで数式を挿入する方法を紹介しました。この記事でも紹介しているように、PowerPointで数式を入れる時には、数式エディタを使用します。

しかし、数式エディタ上において、マウス(トラックパッド)を利用して式を書くのは面倒に感じました。

ヘルプを見てみた所、数式エディタで使用出来るショートカットが用意されていました。

そこで、基本的なショートカットをまとめておこうと思います。
powerpoint-mac

iPhoneでブログの下書きを書く時に利用しているテキストエディタアプリのTextwellが、大規模アップデートしました。

一番の内容はTextExpander 2.3に対応したことですが、他にも内容が盛りだくさんなので、全ての内容を具体的に紹介します。


Mac版のWordでは、数式を入力するためにはツールバーから選択するか、ショートカットの「shift」+「option」+「=」を押しました。

しかし、PowerPointで同じように数式を入力しようとした時に、まず入力の仕方が全くわかりませんでした。数式を挿入できるようなばしょがぱっと見でわかりませんでした。

今回は、まず一番最初の部分、Macで数式を入力できるように設定する方法を紹介します。
powerpoint-mac

最近iPhoneのスライドパズルゲームアプリ「Threes!」にハマっています。

このゲームの基本的な遊び方は以前紹介しました。
【動画あり】iPhoneのスライドパズルゲームアプリ「Threes!」の遊び方

このゲームはGameCenterに対応しており、世界中の人達と点数を競えます。自分の全体順位も表示されます。

出来るだけ点数を獲得するには、それなりに工夫が必要です。

今回は、Threes!で高得点を取るために考えている自分の戦略・攻略を紹介します。
threes

前回は→TeXでレポートを書くならTextExpanderを併用した方が良い理由を解説という記事を書きました。ここで紹介しているコマンドの他にも沢山TextExpanderに登録しています。

というわけで、今回は、TeXでレポートを書くためにTextExpanderに登録しているコマンド一覧を書いていこうと思います。適宜自分用にアレンジしてみてください。
TeX

TeXでレポートを書く時のお話。

最近ようやくTeXでレポートを書くようにしました。(今まではWordでした。)

TeXの良い所としては、
  • 綺麗に書ける
  • 数式、図、表番号が自動的に入る
というのがあります。このため、論文執筆ではTeXを使うのが一般的なようです。

しかし、TeXには独自のコマンドが沢山あり、入力数が膨大なので、利用するには正直なところ壁があると感じました。

そこでTeXでの文書作成の負担を軽減するために利用しているアプリとしてTextExpanderというものがあります。このアプリは元々ブログを書くために入れていたアプリです。

TextExpanderは、「A」を入力したら、自動的に「B」が入力されるという入力補助アプリです。「A」と「B」は任意で登録できます。

TeXを使用するならば、絶対に入れておいた方がいいと思うアプリです。今回は、TextExpanderを使うとどのようにTeXを書きやすくなるかを紹介しようと思います。
TeX
iPhoneアプリのランキングを見ていると、Threes!というパズルゲームアプリがありました。

このパズルアプリは4×4のマスの中において、数字がかかれたタイルをスライドしていき、点数を競うゲームです。タイルは一定の条件により合体していき得点が加算されていきます。

超ハマるThrees!がどんなゲームアプリなのか、具体的に紹介しようと思います。
threes

iPhoneのシンプルなタスク管理アプリ「Taskey」がアップデートにより、URLスキームが追加されました。

どんな内容かというと、
  • アプリ自体のURLスキーム→taskey://
  • タスクを追加するURLスキーム→taskey://?text=<text>
    (<text>にはタスク内容を入れる)
という項目が追加されました。よって、Quicka2からTaskeyにタスクを追加できるように設定したので、その方法を紹介します。
taskey-todo-list

ソチオリンピック、夜8時から夜10時に行われている競技ならば、Liveで見る事もあります。しかし、多くの競技は真夜中や明け方に行われています。

そこまでして見る事が出来ないけれども、競技内容だけは見たいという人にとって、gorin.jpというiPhoneアプリは、便利です。

このアプリは、既に行われた競技のハイライト動画を無料で視聴できます。

他にも様々な機能があるのですが、僕はこのハイライト動画機能が気に入っています。

時間がある時に競技内容を見ています。

今回は、gorin.jpで競技のハイライト動画を見る方法を紹介します。
gorinjp

調べ物をしていてEvernoteにまとめる際に、用語などはブラウザでコピーして貼付けたいことがあります。

こうして貼付けた時に一点問題が発生します。それは、コピー元の書体が反映されてしまうという点です。

貼付ける時には、コピー元の書体が重要なのではなく、書いてある事柄が重要なので、書体情報は不要です。

Evernoteにはペーストした時に書体を反映させないようにする設定が備わっていたので、設定を行いました。
evernote-英単語

英語論文書類の内容をPCでまとめているのですが、その際に、書類スタンドが欲しいなーと思いました。そこで手持ちのタブレットスタンド(セリア)を利用してみたのですが上手くいかず。

そこで、間に新書1冊を挟んでみた所、上手く書類を立たせる事が出来ました。

ということで、書類スタンドとして、100円ショップセリアでタブレットスタンドを買い足しました。

どのように書類を立たせる事が出来るのか紹介します。
書類スタンド-ipadmini

英語論文を読み進める時には、オンライン英和辞典のweblio辞書を利用しています。

基本はPCから利用していますが、PCがない時にがっつり調べたい時には、iPhoneアプリのweblio辞書を利用します。

外出先で一単語だけ調べたい時には、検索アプリのQuicka2から行った方が便利だと思ったので、設定してみました。その方法を紹介します。
weblio-quicka2

前回の記事→Evernote(メモ帳)に記述した英単語をExcelで整えてオリジナル単語帳を作る方法の続きです。

前回は、Evernoteにメモした英単語・意味をExcelに貼り付け、アルファベット順に並びかえる所まで紹介しました。

今回は、これを印刷する時に見やすくなるように加えた一手間を紹介します。
excel-英単語

英語論文を読む上で利用しているオンライン辞書はweblio辞書だということを前回書きました。

英語論文を読み進めていく際には大量に未知の単語が出現します。weblio辞書で検索した単語はまとめてEvernoteに記録しておきました。

その英単語は論文を読み進めていった時に遭遇した順番になっています。

しかし、後で見返す際にはアルファベット順になっていた方が一覧性が良いです。

そこで、このEvernoteに記述した英単語をExcelをに貼り付け、アルファベット順にしてオリジナル単語帳を作成しました。

Evernoteに単語を記述する際の注意点、単語帳の作成手順などを紹介しようと思います。
evernote-英単語

科学系英語論文を読み進めていく時には、わからない単語の検索が必要です。

ですが、今までiPhoneで使用していた辞典アプリ「ウィズダム英和辞典2」は、専門用語がほとんど載っていないので正直役に立ちません。

そこでどうしているかというと、ネットの検索に頼っています。わからない単語、連語を検索すると、だいたいWeblio辞書での結果がヒットします。

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Weblio辞書は、76種類の英和辞典を一度に検索できるオンライン辞書です。この辞書で検索すれば、だいたいの単語が検索できます。

調べた単語をメモする事を考えると、PCで行った方が速く入力できるのですが、PCが利用できない外出先ではiPhoneを使うしかありません。ただ、iPhoneの場合でも、Safariで検索するよりも、WeblioのiPhoneアプリ(非公式)を使用した方が、単語帳登録が簡単なので便利です。

というわけで、今回はiPhoneのWeblioアプリの使い方を紹介しようと思います。

weblio英和

2012年6月にSSD(ソリッドステートドライブ)が128GBのMacBookAirを購入しました。

1年半も使用してくれば、容量も埋まってきます。残り容量が10GBを切ることも多くなってきました。
(Macの残り容量の見方→MacのSSD空き容量を確認する方法)

一時的に容量を回復するには、再起動すればするのですが、それによる効果も小さくなってきたら根本的な解決が必要になります。
(参考:Macを再起動するだけで「その他」空き容量が約18GB増加した)

そこで、Macで画像圧縮アプリとしても利用しているJPEG miniの力を借ります。

JPEG miniは無料版だと1日20枚までしか画像を圧縮できません。

しかし、有料版(2000円)では1日に利用できる枚数が無制限です。

ブログに載せる画像はそれほど多くない枚数なので今までは無料版で事足りていましたが、iPhotoにある画像を一気に圧縮するためには、有料版を使わざるを得ません。

圧縮する事で削減できる容量も多いと判断したので、JPEG miniの有料版(2000円)で、iPhoto内にある写真全てを圧縮してみました。

その方法を紹介しようと思います。
jpeg-mini

以前にEvernoteのアプリがiPhoneの容量を圧迫している事を紹介しました。

その次に多くの容量を支配していたのが写真です。

写真は気軽にパシャパシャ出来る利点である一方、簡単に容量も埋めてしまいます。

容量が少なくなった時に確認してみると大体は写真が容量を占めています。

そこで、いらない写真は削除し、残しておきたい写真はFlickrサービスへアップロードしてバックアップしてから削除してみました。

その過程を紹介します。
flickr

科学系英語論文を読む時に利用しているのが、weblio辞書です。

Weblio辞書は、複数の辞書をまとめて検索できる基本無料オンライン辞書検索サービスです。76種類の辞書を一度に検索できます。

探している単語がよくヒットする辞書の例をいくつか挙げると、
  • 学術用語英和対訳集
  • JST科学技術用語日英対訳辞書
  • ライフサイエンス辞書
などがあります。もちろん、専門単語でなく、基本単語の場合でも、「新英和中辞典」でカバーできています。

このweblio辞書の使いやすいところは、検索後、検索窓にカーソルが来ているところです。

具体的に紹介しようと思います。
weblio辞書

プロの将棋棋士の棋戦の棋譜と解説を月額500円(もしくは3ヶ月1400円)で観戦出来るiPhone&iPadアプリの「日本将棋連盟ライブ中継」というアプリのトップ画像の背景画像を変更できる事がわかりました。

以前のトップ画像背景には、羽生三冠のものしかありませんでしたが、最近のアップデートにより、背景となるプロ棋士の方々の画像がだんだんと追加されてきました。

追加されてランダムに表示されているのは知っていましたが、固定する事が出来る事を知ったので、そのことを紹介しようと思います。
将棋連盟Live

Macでブログを書く時に使用しているアプリは「MarsEdit」です。MarsEditでは、AppleScriptによって、Chromeで開いているタブのリンクをはる事が簡単にできます。詳細については、本家ページ(TOTEKANさん)がなくなっていました。

概要はこちらで紹介されています。
Chrome、Safariで開いている全タブのリンクタグをMarsEdit上に一気に生成できるAppleScriptが便利すぎてヤバイ! | 和洋風KAI

さて、Chromeで開いているタブを紹介する際に、自分のブログ以外を紹介することがほとんどなので、
新しいタブで開くようにしたいです。

そのためには、aタグの中に、"target=_blank"を入れる必要があります。

元々のAppleScriptには入っていませんでした。

そこで検索してしてみたところ、以下の記事で知りたい事がピンポイントで紹介されていました。
MarsEditでブラウザからタイトル付きリンクを簡単に作れるスクリプトがすごく便利

Applescript

LAMY safariのボールペンは、Lamy Safariのボールペンをちょこっと改造するだけで書き味抜群にする方法で書いたように、他社製の芯を利用しています。

ただ、ボールペンの回し過ぎにより芯先からインクが出かかって汚してしまいました。

単に拭いても落ちなかったので、除光液を使って汚れを拭き取ってみました。
lamy-safari-ボールペン

朝の電車通勤、通学では、一分一秒を争います。

例えば、時刻表に07:32と書いてある場合、発車する予定時刻は、7時32分0秒から7時32分59秒までの60秒までの間です。絶対に乗り遅れないようにするには、7時31分59秒にホームにいることが条件です。

この時刻までにホームに到着するように、駅までのペース配分を考えます。

本来は、「余裕を持って家を出ろ!」という話なのですが、どうしても家を出発するのがギリギリになってしまうことがよくあります。そのような場合、途中で現在時刻をiPhoneで確認します(腕時計はデジタルでも電波でもありません。)。

しかし、iPhoneのロック画面は何時何分までの表示にとどまります。朝の焦っている時間帯では、秒の表示が見たいのです。

秒をロック画面に表示できるのか調べてみましたが、脱獄していないと無理そうでした。iPhoneの純正時計アプリアイコンも秒針が動いているのですが、確認しづらいので他に方法を探しました。

そこで、時分秒を表示させるためのブックマークレットを通知センターに設置するという結論に達しました。時分秒を表示させるためのブックマークレットを紹介します。
現在時刻ブックマークレット

諸事情により、iPhoneで使用するメインTwitterアプリを「Tweetbot」から「Janetter」にしました。理由はこちら→リストのスワイプ切替が出来るiPhone用Twitterアプリ「Janetter」をメインで使う事にした

それに伴い、以前作成していたSafariで見ているページをTweetbot 3でつぶやくブックマークレットも、「Safariで見ているページをJanetterでつぶやくブックマークレット」に変更したくなりました。

そこで、実際にちょこっといじって変更しました。
janetterfortwitter

昨日、タスク管理アプリの「Taskey」というアプリがリリースされました。このアプリは、スワイプ操作が快適な無料&広告無しタスク管理アプリです。

今まで期日付きのタスク管理はiPhoneアプリの「Due」で行ってきました。期日がなく、「いつかやる」に属するものは、ノートに書いていました。

この「いつかやる」に属するタスクを「Taskey」で管理していこうと思います。というわけで、スワイプ操作でタスクを追加できるシンプルなタスク管理アプリ「Taskey」の使い方を紹介しようと思います。
taskey-todo-list

iPhone 5sの残り容量が100MBを切っていたので、何が容量を圧迫しているのかを、iPhoneの設定→一般→使用状況から確認してみた所、Evernote(約1.2GB)が原因でした。

Evernoteはプレミアム会員のみのオフラインノートブック機能を利用していたのでそれが原因かと思いましたが、オフラインノートブックの選択を外してもデータ容量が減らなかったので、一度削除してから再インストールしてみました。

すると、データ量が削減されました。約1GBの削減になりました。
Evernote

前回の記事では、既に販売が停止されているiPhoneの2chブラウザアプリ「GraffitiPot」を、「購入済み」アプリ一覧から再インストール出来たという話を書きました。

そのついでに見つけたのですが、Flickr公式アプリ(英語版)も再ダウンロードできてしまいました。正直な所、購入した覚えはないのですが、購入していないとも言い切れません。とにかく、再ダウンロードできました。

なお、Flickr公式アプリは現在日本では公開されていません。

そこで、たまたまインストールできたFlickr公式アプリ(英語版)がどのようなアプリなのかを簡単に紹介しようと思います。公式アプリは結構使用しやすいです。
flickr

iPhoneの各種ランチャーアプリ「Launch Center Pro」や「Quicka」や「Seeq」などでURLスキームを登録する事で、より便利にアプリを利用する事が出来ます。

アプリ単体のURLスキームは比較的見つけやすいのですが、他に用意されているパラメータは探しにくいと感じたので、まとめてみました。
iphone-urlscheme

2chブラウザのGraffitiPotは、2013年3月頃にApp Storeでの公開が終了しました。現在は購入する事が出来ません。

iPhone 4sを利用していた時にはGraffitiPotをインストールしていたので使用できたのですが、機種変更してiPhone 5sにした際には、インストールできないものだと思っていました。

しかし、iPhone 5sにもGraffitiPotをインストールできました。盲点でしたので、その手順を紹介します。
サイト内検索
全記事表示リンク

PAGE TOP