fc2ブログ

いろいろ工事中です

-->

MENU
氷菓

氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」 感想!

これは面白くなってきた!

 
 
 
推理合戦
オブザーバー的な役割ならどうだろう、と言ったのは入須先輩でしたが、若干オブザーバーとは違ってきましたね。オブザーバー(観察者)ってのは、会議において発言権はあるが決定権はない人のこと。顧問って言ったらかっこいいか。折木たちはものの見事に却下していきました。まぁ、彼ら3人の推理が的を射ていないというだけで、最終的に決定を下す議長は入須先輩なのでしょうけど。

というわけで、推理合戦というほどでもなかったけど、そんな感じに。
いやぁ面白かった! ここは原作でもとてもワクワクしたところだったけど、アニメだとさらに面白かったです。映像の魔力ってすごいわぁ。

小説ってのは言わずもがな文系の仕事ですが、ある一面においては数学なんですよね。物語に矛盾が生まれてはいけないから、整合性が求められる。
ミステリーはその中でも、より数学が求められるジャンルだと思っています。トリックに穴があるようでは、物語を楽しむ以前の問題になってしまいますから。

僕は大学で英語を学んでいるように文系人間ですが、高校時代はわりとオールラウンダーで、得意教科と言えば英語と数学でした。そこに倫理と地学が入ります。文系なのやら理系なのやら。
とまぁ数学も得意だったわけですが、数学って気持ちいいんですよね。解けた時の快感は言わずもがな、解ける前の「絶対に解いてやるぞー」という過程も、式が一つずつ進んでいくごとに気持ちがいい。

ミステリーには、似たような快感があるのだと思っています。
手掛かり(数式)から、答え(解)を導き出す。今回はこれを丁寧にやってくれたので、非常に気持ちがよかったです。
加えてミステリーってのは、答えを探すだけじゃなく、答えを否定するのも楽しいんですよね。さまざまな可能性から、あり得ないものを削っていくのが推理。物語上ではこの「削る」過程も大事で、ミステリーと言えば『名探偵コナン』くらいしか読んだことのない僕は、コナンはモノローグにもならない段階で可能性をどんどんデリートしてしまうので、この楽しみを知りませんでした。

いやぁ、折木が3人の案を次々と否定していくのが面白くてならない!
中城案は、建物の周りをうろつくリスキーさから却下。
羽場案は、窓の建て付けが悪いことから却下。
沢木口案は、本郷さんが血糊の準備を指示していなかったことから却下。

沢木口案なんかは、「本郷さんの真意だったか」という点に関しては矛盾が出るけど、血糊さえ用意すれば可能っちゃ可能である。とんでもない内容ですけどね。

ちなみに、折木が「どうだ羽場案は?」って言った時にハマーンって聞こえたのは僕だけじゃないはず。

まぁ、推理内容の否定がすごく面白かった反面、2年F組の映画制作は再びどん詰まりになってしまったということで、あまり喜ばしいことではないのですけどね。
一番この事態を憂えそうな千反田がアレなので、帰り道の折木がとても印象的でした。一枚噛んでしまったので、完成が絶望的となると、やはり寂しいものがあるのでしょうか。

入須先輩とバッタリ鉢合わせて、終了。なにか新しい展開を予感させます。
……バッタリのはずなんだけど、なぜか待ち伏せていたように見えますねw

ウィスキーボンボン
無学を晒してしまうかもしれない恐怖を抑えて書くと、原作を読んだ時に思ったことがあります、ウィスキーボンボンは飲酒に含まれるのかどうか。
含まれるような気がしているんだけど、折木たちは普通に食べてましたね。そういえば僕も食べたことがある。法的にはどうなんだろう。『マイマイ新子と千年の魔法』で、新子たちがこいつを食べて盛大に酔っ払うシーンがあって、「これはいいのだろうか?」と思ったものです。

不安なのでググった。やっぱり飲酒に入るようで、運転したらしっかり逮捕されるようです。みなさん食べる時は注意しましょう。未成年のみなさんは1個か2個程度にしておきましょう。

というわけで不思議なお味に興味津々なお嬢様は大量に食べてしまい酔っ払い。
なんだろう。京アニ作品で酔っ払いと言えば、『CLANNAD』の渚を思い出します。一発で顔が赤くなる下戸の上にとんでもない絡み酒という、非常に可愛らしい一面が見られました。

千反田はなんだろう。これも絡み酒?w テンションがやたら上向きになるようです。なんだろうすげぇ可愛かった!
特に折木が江波先輩から脚本を受け取ったところ。いいないいなー。実際に絡まれると面倒くさいでしょうが(折木さんお疲れ様です)、はたから見る分には可愛らしくてたまらないですね。

山田尚子・植野千世子
可愛らしいと言えば、今回の絵コンテ・演出は山田尚子、作画監督は植野千世子でした。

山田尚子は有名ですね。『けいおん!』シリーズを大ヒットに導き、一気に名が知れました。京アニの他の監督より名が知れているのではなかろうか。木上益治の名前が売れないのは……変名使うからですね。
今回はお話に集中して視聴したので、映像面に関してはあまり注目していませんでした。それでも端々から感じる映像の上手さはすごいものがあった。これ前回の北之原孝將よりすごいんじゃないの。内海紘子といい、(今はいないけど)高雄統子といい、京アニの女性演出家はすげぇな。

カメラアングルなどはとりあえず置いといて、山田演出はとにかく空気感が圧倒的ですねぇ。
『CLANNAD AFTER STORY』の第16話「白い闇」に始まり、『けいおん!!』の第1話など、画面全体から滲み出る光の演出が素晴らしすぎる。

普通空気感の演出って、例えば時間経過により夕陽が差し込む、というような演出がほとんどだと思うのですよ。『氷菓』第5話の三好一郎回なんかまさにそうでした。司書室でのクライマックスシーンでどんどん夜の帳が下りてくる空気感の演出がすごかった。
でも山田尚子の空気感は、時間経過に頼らないんですよね。同じ昼なのに、例えば千反田が眠ってしまったあと、光と影のコントラストをくっきりさせて哀愁を演出していました。結局、3人とも正解には辿り着けなかった、という。

あと彼女はやはり足が好きですねw
ときどき足が出てきました。ラストカットの折木と入須先輩の足はなかなか印象的。

アニプレッションの記事を書く前に、今度はさらに映像に注目しながら見直してみたいと思います。

それよりも僕が語りたいのは植野千世子の方です。
公式サイトを見て今回のメインスタッフは一応知っていましたが、視聴中、あまりに面白くてすっかり頭から抜け落ちていたのです。
しかし、一回目の中城先輩が退室したあと。千反田が「今の中城さんの案は、本郷さんの本意だったと思いますか?」と折木に問うたカット。このカットの千反田にもろ植野千世子の特徴が表れていて、僕は今回の作監が植野千世子であったことを思い出したのです。

やはり植野作画はいい! キャラ作画の顔のパーツのバランスが一つ抜きん出ています。バランスがいいものだから、普段よりも可愛く見えるし、角度がつくと折木なんかがすげぇかっこいい。そういや山田尚子の演出も、やたら角度をつけていたように見えます。この二人、意外にベストツーカーなのでは……。演出・作監で同時に入ったのは、確か今回が初めてですけど。

----------

アニプレッション「こんなにも面白い『氷菓』の世界 第9話」は、6月19日の夜から深夜にかけて投稿予定です。
(6月20日3時5分)投稿しました。合わせてどうぞ。

----------

つぶやき
『氷菓』BDを諦めました。こいつをマラソンするとなるとお金がガチでギリギリすぎる。無念……

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察へにほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

関連記事
4 Comments
tara ""
謎解きに関して(というか手掛かりの見せ方で)少し気になる箇所がありましたが、その辺りは解決編を待つことにして…(ぉ)

>推理合戦
3人の探偵役の意見の応酬…という形にはなりませんでしたね。ちょっと残念(^^;)
とはいえ、情報が綺麗に整理されてて良かったと思います。
クセの強いあの3人を同時に喋らせたら収拾つかなくなりそうですし…(だからこそ見たかった、という気持ちも少しありますけどw)

声もイメージ通りだった沢木口先輩の「BLOODY BEAST」、映像は割とあっさりめでしたね。
もっと馬鹿馬鹿しいくらいド派手にやるのかと思ってましたがw

>ウィスキーボンボン
千反田さんはプチ笑い上戸?
ご機嫌&テンション高めで可愛かったですね~
(「大丈夫ですよ?」が全然大丈夫じゃない感じだったりw)

>演出
神酒原さんと同じく、映像面にはあまり注目せずに観てました(…と言っても、そもそも眼識に差があるので同列で語るなって話ですが^^;)
アニプレッション記事の方で指摘されていた仰瞰アングルについては(摩耶花のシーンだったこともあって)「言われてみれば」とすぐに得心が行きましたが、陰影の演出については改めて観直すまで全く気づいてませんでした…
毎度のことながら勉強になります(^^)

この際なので、一つ質問を…(・_|チラッ
今回の話で、シーンの切り替わりの前後で映像が替わる前に音声をかぶせる(=シーンAからシーンBに切り替わる際、映像がまだAなのにBのセリフが始まる)箇所がいくつかありましたよね。
具体的には、沢木口先輩の推理が始まるシーンとか、沢木口先輩が退室した後の千反田さんの「違います、絶対違います」とかですが…
こういう場面の切り替え方って、演出としてどういう効果があるんでしょうか?
切り替え前のシーンのセリフかと(一瞬)錯覚させて何か実益があるとも思えないのですが、神酒原さんのご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです(^^;)

>今回の「摩耶花可愛い」
羽場先輩の物言いにプンプンしてる摩耶花が期待通りの可愛さでした(^^)
千反田さんにシャーロキアンの説明をする時の「と・て・も」が萌えたのは言うまでもないとして…
ウィスキーボンボンがキツくて口を押さえる仕草や、「迂闊に賛成なんかするんじゃなかったわ」と悔しがる様子も可愛かったですね~

この調子なら次回以降も何気ない台詞や仕草で魅せてくれるのでは、と期待してます(^^)
2012.06.23 23:34 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
>謎解きに関して(というか手掛かりの見せ方で)少し気になる箇所がありましたが
ほうほう。まぁこれ書くとネタバレになりそうですからね、解決編の時に覚えていれば改めて書いて下さい^^

>3人の探偵役の意見の応酬…という形にはなりませんでしたね。ちょっと残念(^^;)
脚本会議では、たぶんこれも考えたでしょうね。でもあまりにも難しいため却下した、と。
モブでもないのに同じ場面にキャラクターが7人もいては整理するのが大変だ、という判断でしょう。確かにだからこそ見てみたかったところではありますが、しょうがないでしょうね。

>声もイメージ通りだった沢木口先輩の「BLOODY BEAST」、映像は割とあっさりめでしたね。
ですねぇ。まぁ、OP削っているほどですから、よほど尺の調整に苦労したと見えます。簡略化するとしたらここで正解だったとも言えますね。
むしろ僕は、その他のイメージ映像の出来のよさに注目したい。部屋で突っ立っている間抜けな海藤の図が面白すぎてw

>千反田さんはプチ笑い上戸?
面倒くさいだけで、あまり迷惑のかからない酔い方であるところが千反田らしいですかねw
そう考えると、古典部の面々はどいつも悪酔いはしなさそうだ。折木はたぶん酒豪タイプ、摩耶花は単純に大人しくなる(少し口がゆるくなるかも)、というイメージです。里志は……ああ、訂正、こいつは酔うと非常に面倒くさそうだ。いつまでもしゃべり続けるぞー。

>毎度のことながら勉強になります(^^)
いえいえー、参考になればほんと嬉しいです。へりくだりすぎて自分を過小評価するのは好きではないので僕がこういう描写によく気付くことは自負していますが、素人が頑張って目を凝らした結果です。あと、京アニ愛がなせる業w

質問に関して。
僕は演出についてきちんとした勉強したわけではないので、あくまで僕の解釈ということで考えて下さい。
とりあえず、taraさんが挙げたところだけ確認しました。

一つ目の、沢木口先輩の推理開始の切り替えは、たぶんよく見られる演出です。主な意図は、尺の調整と、テンポの調整でしょう。後者の意味では、わざと被せることにより、タメを作らずに小気味よさを演出する意図があります。これは受け手のフィーリングにもだいぶ左右されるので、この演出が成功するかどうかは賭けですね。

今回のこのシーンでは、前者の意味が強いかなと。上にも書いた通り今回はOPをカットするほど尺の調整が必要であり、削れるところは削りたかったでしょう。絵コンテ作業は、ストップウォッチを使って一つひとつのカットの時間を厳密に決めていきますから。このシーンでは、セリフが被っているカットは「チャオです」とお辞儀をする千反田を折木が見つめる、という「音のいらないカット」だったので、被せるのに最適でした。このシーンをまるまるカットするのはよくないけど、被せることにより、同じ尺の取り方でより多くの情報を入れ込むことができます。しかし弊害も確かにあって、taraさんの言う通り錯覚の可能性がありますが、ここではさらにセリフを被せたのが沢木口先輩だというのが上手い。多少せっかちでもおかしくないキャラですからw

二つ目の千反田のところは、今回独特の演出に見えました。同様の演出はあまり見ません。
このシーンは、千反田のセリフが沢木口先輩のセリフの直後に始まっており、一つ目のと比べても錯覚の可能性が高いですね。しかしここは恐らく、わざと錯覚させています。かくいう僕も初めて見た時は「おや、千反田の口が動いてないぞ?」と違和感を覚えましたが、結果的には前のシーンにセリフを被せていたのだと気付きます(「勘違い」まではいかない)し、一度錯覚させることで、視聴者の意識を注目させたかったのでしょう。この点で、他のアニメではなかなか見られません。

そして、注目させたかったということはそこに汲み取って欲しいなにかがあったということで、これを考えてみましょう。僕は、千反田がすぐにでも沢木口案を否定したかった気持ちの演出だったのでは、と解釈しました。(酒の力も借りてますが)顔を真っ赤にしてまで大否定しているところを見ると、沢木口先輩がトンデモ案を披露している最中から頭の中は「違います違います」でいっぱいだったでしょう。その爆発しそうな思いを、前のシーンにセリフを被せるにしてもフライング気味にすることで表現した、という演出なのだと思います。

京アニはしばしば、こういう「気付く人が気付けばいい」的な細かい演出を盛り込んできますね。上の解釈が正解かどうか(山田尚子の意図したものかどうか)はさすがに本人のみぞ知るところですが、たぶんこれで合ってるんじゃないかな。
かくいう僕も、ついさっきまでは普通にスルーしていたシーンでした。taraさんに言われて気付けたよ。
納得する回答になっているでしょうか。

>羽場先輩の物言いにプンプンしてる摩耶花が期待通りの可愛さでした(^^)
ねー!
摩耶花はほんと、怒ってると可愛いですよね。
他だと、「それってどう違うんだ?」と話にならない中城先輩に呆れて疲れた様子で椅子に座り直すところとかよかったです。アニプレッションの記事に書いた通り仰瞰のアングルがバッチリ決まっていたというのもありますけどね。
次回は、ストーリー的にどうなんだろう。むしろ愚者編最終話の11話なんか、すげぇ期待できるんじゃない?w
2012.06.25 01:02 | URL | #- [edit]
tara ""
無茶振り覚悟の質問でしたが、丁寧なご回答ありがとうございます<(_ _)>
とても納得が行きました(^^)

尺の問題は確かに…
原作だと結構な分量に相当する内容を1話にまとめたわけですし、駆け足な印象はほとんど受けませんでしたが実際は相当ギリギリのラインでの調整だったんでしょうね(^^;)
テンポの点も、改めて見直してみるとスムーズな被せという気がしてきましたw

千反田さんの心の声(?)をフライング気味に表現、という解釈も成程です。
あえて錯覚させることで注目を引くという発想は無かった…確かに、千反田さんの爆発寸前の思いがひしひしと伝わってくるシーンでしたね。
演出の解釈は人それぞれだとは思いますが、自分は神酒原さんの説を支持したいです(^^)
2012.06.26 00:49 | URL | #0I.hwxmE [edit]
神酒原(みきはら) ">taraさん"
納得していただけたのなら、よかったです。

>テンポの点も、改めて見直してみるとスムーズな被せという気がしてきましたw
そうですかw
ここは作り手の感性と受け手の感性の勝負ですからね、バッチリはまればこれ以上のことはないです。

あと、先のコメレス時にはすっかり忘れていたのですが、この演出にはもう一つ大事な意味があるのでした。
それは、「シーンの切り替え」の強調です。
セリフを前のカットに被せるって、「カットの切り替え」では絶対に行わないんですよね。カットが切り替わっても、シーンが続いていれば、セリフを被せると明確に不自然です。だから、セリフ被せは時間が連続しない「シーンの切り替え」のみにしか使えない。これを強調するために、わざと違和のでる演出を選択する、ということは多々ありそうです。

>演出の解釈は人それぞれだとは思いますが、自分は神酒原さんの説を支持したいです(^^)
ありがとうございます!
この演出を発見できたのも、ひとえにtaraさんがコメントをくれたおかげであります。僕は大して錯覚せずにスルーしてしまいましたからw
2012.06.27 01:21 | URL | #- [edit]
Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks
trackbackURL:http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/2970-3cf7fd98
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」
「大丈夫ですよ~?大丈夫~ふふふふ♪」 酔っ払いえるが可愛い(*´д`*) 物語の最中に一人だけ何気ない顔でウイスキーボンボンを食べ続けていてこうなるとは思ってたけど期待を裏切
氷菓 09話「酔っぱらいの千反田えると、迷える探偵たち」感想
&#160;中城 順哉(なかじょう じゅんや) 声 - 近藤孝行 神山高校2年F組の男子生徒。ビデオ映画撮影に際し、助監督を務める。羽場 智博(はば ともひろ) 声 - 阿部敦 神山高校2年F...
氷菓 第9話
「古丘廃村殺人事件」 チャオ!
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
氷菓の第9話を見ました 第9話 古丘廃村殺人事件 冬実から文化祭で上映するミステリー映画の試写会で探偵役志願者の相談役として謎解きすることになった古典部のメンバーは映
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」の簡単な感想
モブキャラも個性的で存在感がありましたよね… 【簡単なあらすじ】  奉太郎達古典部の面々は入須女帝に頼まれて未完の自主制作映画の犯人が誰かを調べることに。まずは自主制
氷菓 第9話 感想「古丘廃村殺人事件」
氷菓ですが、折木奉太郎、千反田えるたちのミステリー映画の真相探しが続きます。スタッフに状況を聞きますが、窓から入ったなど意見も出てきます。奉太郎は見晴らしのいい窓から入...
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想
妙なテンションのえるが可愛かった。映画の犯人探しの謎解きはまだ続きます。
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
氷菓 (角川文庫)(2001/10/31)米澤 穂信商品詳細を見る  人里離れた館での殺人。推理モノらしくなってきましたね。高校学園祭のビデオ撮影ですので、実際に誰かが殺されるわけではないで...
氷菓 -HYOUKA- 第09話 感想
 氷菓 -HYOUKA-  第09話 『古丘廃村殺人事件』 感想  次のページへ
[アニメ]氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
『ミステリー』に込められた本郷先輩の想い。それを大切にしたい気持ちと見下しているような気持ちが交錯していて、作品を救うよりも人を救うことに焦点が当てられているように感 ...
氷菓 第09話
関連リンクhttp://www.kotenbu.com/第9話 古丘廃村殺人事件探偵役の3人から話を聞くことになった奉太郎達果たしてこれで謎は解けるのか…まず始めは撮影班の中城その前にえるがバーボンチ...
氷菓 第九話「古丘廃村殺人事件」
氷菓 第九話「古丘廃村殺人事件」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと2冊目『愚
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想
古典部 VS 2年F組―
氷菓 #9「古丘廃村殺人事件」
ミステリー映画の推理は、一旦3人の探偵に委ねられた。
氷菓 第9話 6/18 あらすじと感想 #hyouka #氷菓
 3人の探偵。  3人の探偵役と面会することになった古典部の面々。えるちゃんは差し入れにウィスキーボンボンを持ってきたが…w。  まずは、最初の探偵役、監督さんらしい
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」感想
3人の探偵の話を聞いて推理しろ! 神山高校2年F組の未完の自主制作映画のトリックを暴くため、探偵役の意見を聞くことになった古典部。 本郷真由の脚本はあんまり評判よくなかった...
氷菓 第9話 『古丘廃村殺人事件』 感想
シャーロック・ホームズを読み返したくなりますね。 氷菓 第9話 『古丘廃村殺人事件』 のレビューです。
『氷菓』#9「古丘廃村殺人事件」
「やぁ、君ら、ミステリの話が出来るんだってね」 未完成映画の真相を探るために、協力することになった古典部。 まずは当の2年F組の3人から推理を聞き、それを検証することに...
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」
 えるの動きがうざ可愛いですね。
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
奉太郎たちは 映画脚本のオチがどうなるか推理した探偵役3人と面接。 なのに えるちゃんは持って来たウィスキーボンボンを食べまくりです (´▽`*) 変わった味なのが気にな
氷菓:9話感想
氷菓の感想です。 推理編ということで3人の意見を聞くことに。
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」 感想
三人の迷探偵の推理。 公式あらすじから沢木口の推理はどんなものかと思っていたら 斬新で面白かったですね。 ウイスキーボンボンで酔っ払ったえるが可愛かったですよ。 映画の
氷菓 9話「古丘廃村殺人事件」
ウイスキーボンボンを食べて酔っぱらうえるちゃん。 清楚な雰囲気とは裏腹に、かなりの絡み酒のようで(^^; でも、そんなえるちゃんも可愛い!
氷菓〜9話感想〜
「古丘廃村殺人事件」 教室で3人の探偵役と面談をする古典部のメンバー。 最初は、中城順哉と面談。 彼は、面白いモノを作るという考えであまり推理に重きをおいていなか...
アニメ感想 氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
ウイスキーボンボンで酔うヒロイン
氷菓 #09 「古丘廃村殺人事件」
事情聴取と探偵役と推理と…  どうも、管理人です。雨降ってますねェ…。こうザーザー降ってると、割と冗談抜きでやる気が削がれるわけで、今現在書いてるこの文章も、削がれ切
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  試作品のマロングラッセ?を独り頬張る千反田える。 そんなに食べてばかりいると樽になり、地団駄える
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『兵どもが夢の跡ってね』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:...
氷菓 第9話 古丘廃村殺人事件
氷菓 第9話。 探偵役3人による脚本の推理。 以下感想
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
ウイスキーボンボン食べ過ぎて酔っ払ってしまったえる、微笑ましくて可愛かったですね(笑)。 えるが本郷のことにやたら拘っていたのはもちろん理由があるのですが、それは次回以
氷菓 第9話「古丘廃村殺人事件」
ほんと、なんで江波ちゃんに聞かなかったんだろう?
氷菓 第9話 「古丘廃村殺人事件」
えるちゃん、恐ろしい子  前回の続き。上級生が作った自主製作映画の前半を観て、後半の脚本を作ってみたい3人の候補を審査してほしいという依頼。下級生だらけの古典部に ...
氷菓 9話 シャーロックホームズなど
3人の探偵役の推理をオブザーバー的立場で同席します
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第09話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第09話 「古丘廃村殺人事件」 #kotenbu2012 #ep09 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容
氷菓 第九話『古丘廃村殺人事件』感想
「この三人が、あの未完成なフィルムの殺人事件について推理しています」 「彼らの話をそれぞれ聞いて是非を判断して下さい」 入須の提案により、二年F組の有志の話を聞き未完成
アニメ感想 『氷菓』第9話「古丘廃村殺人事件」
放送中の今期作品の中で一番楽しんでる、と言ってもいいかも知れないアニメ『氷菓』。 毎回の視聴感想は「もす!」の神酒原さんの感想記事へのコメントという形で書かせて頂いて
該当の記事は見つかりませんでした。