Entries
もう一つリンク追加
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/1000/129601.html#more
より
***********************************************************
◆「SARC(サーク)とうきょう」
(性暴力救援センター・東京)
今年6月に開設された性暴力被害のワンストップセンター。
24時間、相談員が電話対応している。
電話:03-5607-0799
http://mobilesaq-en.mymp.jp/
************************************************************
http://www.asahi.com/national/update/0515/TKY201205150234.htmlに関連記事
***************************************************************************
性暴力被害、24時間支援 6月から東京で電話相談開始
性暴力にあった女性と子どもを被害後早くから支えようと、DV(ドメスティックバイオレンス)などの問題にとりくんできた女性たちが「性暴力救援センター・東京」を結成した。6月から24時間の電話相談を受け付け、早期の医療ケアに結びつけていく取り組みを始める。
性被害の場合、早く産婦人科に行って適切な処置を受けられれば妊娠を防げる可能性が高くなり、心身の回復にもつながりやすいとされる。ただ、被害を周囲に話したり、病院に行ったりするのをためらう人が多いのが特徴だ。
こうした課題を解消するため、安心して話せる相談窓口の整備や受け入れる医療体制づくりが各地で進んでいる。大阪では一昨年春に民間の「性暴力救援センター・大阪」が病院内に専用診察室を設けて電話相談を始めた。その夏には、愛知県警などが「ハートフルステーションあいち」をスタート。6月からは佐賀県も始める予定。東京のセンター結成もこうした取り組みの一つだ。
センターの代表は東京都江戸川区のまつしま病院(産科、婦人科、小児科、心療内科)の佐々木静子院長が務める。事務局長の平川和子・東京フェミニストセラピィセンター所長は、被害から何年もたって相談に来る女性たちにカウンセラーとして接してきた。「被害直後からのケアが、どうしても必要。急性期のケアができる場所をつくれば、いろんな支援につながりやすい」と語る。
電話を受けるのは、NPO法人「女性の安全と健康のための支援教育センター」による性暴力被害者支援看護職養成講座(40時間)を修了した看護師ら。必要に応じて、弁護士や精神科医、シェルター(避難所)も紹介する。本人が望めば警察に通報する。
電話相談の番号は03・5607・0799。相談は電話・面接とも無料。活動費は寄付を募っていく。(編集委員・河原理子)
***************************************************************************
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://manysided.blog85.fc2.com/tb.php/134-1f5739bb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[C481] 管理人のみ閲覧できます