2025.01/08 [Wed]
美濃国分寺七重の塔
池田山のふもとの
小さなラベンダー畑から
池田温泉横から
垂井へ抜けるトンネルを過ぎて
大垣市青墓町の
東海道線踏切の南側。
青墓公園の西側に
今年もわらで作られた
オブジェが登場していた。
去年は昼飯大塚古墳を
モチーフに作られていた。
今年は「美濃国分寺七重の塔」と
記した名札が置かれていた。
今は無い七重の塔に
思いをはせた
今年の藁アート
まだ少しの間は
見られそうです。
大垣市のHPに
美濃国分寺跡は、大谷川や
相川によって形成された、
標高21~24mの段丘化した扇状地上にあって
奈良時代、全国に建立された国分寺の一つで
在地の豪族が建立した。
白鳳期の寺院を利用しながら
国分寺を創建したと考えられる。
伽藍のほぼ全域が整備されており、
伽藍周辺にも付属する施設が存在していることが、
発掘調査で確認されています。
大正時代に周辺一帯の耕地整理が行われた際
金堂の基壇が確認され
その時に金堂の基壇と
七重塔の基壇付近が
国有化され、国史跡に指定された。
とありました。
ふむふむ。
美濃国分寺へは
お参りしたことはありますが
歴史民俗資料館へは行ったことが無いので
一度足を運んでみたいと思います。
小さなラベンダー畑から
池田温泉横から
垂井へ抜けるトンネルを過ぎて
大垣市青墓町の
東海道線踏切の南側。
青墓公園の西側に
今年もわらで作られた
オブジェが登場していた。
去年は昼飯大塚古墳を
モチーフに作られていた。
今年は「美濃国分寺七重の塔」と
記した名札が置かれていた。
今は無い七重の塔に
思いをはせた
今年の藁アート
まだ少しの間は
見られそうです。
大垣市のHPに
美濃国分寺跡は、大谷川や
相川によって形成された、
標高21~24mの段丘化した扇状地上にあって
奈良時代、全国に建立された国分寺の一つで
在地の豪族が建立した。
白鳳期の寺院を利用しながら
国分寺を創建したと考えられる。
伽藍のほぼ全域が整備されており、
伽藍周辺にも付属する施設が存在していることが、
発掘調査で確認されています。
大正時代に周辺一帯の耕地整理が行われた際
金堂の基壇が確認され
その時に金堂の基壇と
七重塔の基壇付近が
国有化され、国史跡に指定された。
とありました。
ふむふむ。
美濃国分寺へは
お参りしたことはありますが
歴史民俗資料館へは行ったことが無いので
一度足を運んでみたいと思います。
2025.01/06 [Mon]
びっくりするわ~
池田山のふもとの
小さなラベンダー畑から
ほとんど使わないが
この前見たらFBの
友達申請が
びっくりするわ!
なんでもありなんやな。
活躍されている人は
いろんなところで
勝手に名前使われて
大変やな・・・。(';')
小さなラベンダー畑から
ほとんど使わないが
この前見たらFBの
友達申請が
びっくりするわ!
なんでもありなんやな。
活躍されている人は
いろんなところで
勝手に名前使われて
大変やな・・・。(';')
2025.01/05 [Sun]
蝋梅の花
池田山のふもとの
小さなラベンダー畑から
蝋梅の花が咲きだしていた。
ビタミンカラーと言わるだけあって
近くに寄るだけで元気をもらえそう。
近くに寄ったら、
かすかに良い匂いがした。
去年のお正月は
元旦そうそうから
立て続けに災難があったので
今年の正月は今も
どこかに不安をおぼえながら
過ぎている様に感じる。
小さなラベンダー畑から
蝋梅の花が咲きだしていた。
ビタミンカラーと言わるだけあって
近くに寄るだけで元気をもらえそう。
近くに寄ったら、
かすかに良い匂いがした。
去年のお正月は
元旦そうそうから
立て続けに災難があったので
今年の正月は今も
どこかに不安をおぼえながら
過ぎている様に感じる。
最新コメント