きのこちゃん流、大雑把天然酵母の作り方

家庭用天然酵母の作り方を知りたい方がいらっしゃるようで。
ネットを検索すれば、作り方は色々あります。
ていうのは、酵母といううは多種多様。
時期の野菜や場所によっても、
植物にくっついてる酵母も酵素も種類や割合が違います。
だからベストな作り方も違ってくる。
よっておばあちゃんの知恵袋的「感」が物をいう。
その感は何度も作ってみてわかってくる。
基本、天然酵母はあかちゃんだと思ってください。
もしくは魚の稚魚。
赤ちゃんの体温を保温するように、
酵母液を保温、直射日光に当てない、新鮮な空気
この3点に注意すれば、慣れれば天然酵母液を作るのは、
全然わけない、のです。
餌はミネラルの種類が豊富な純黒糖と天然の塩。
では、基本的な作り方いってみましょう~~~w
きのこちゃん流、大雑把天然酵母の作り方
①無農薬朝摘み野菜果物山菜雑草(鮮度の良い物。青臭いもの。青臭いほど発酵の促進剤となる酵素が多い)
泥だけはらい、洗わない。素材についてる乳酸菌が洗い流されてもったいない。
②500ミリリットルで純黒糖大さじてんこ盛り1、天然塩小さじ1/2
③素材と水の割合は1:5くらい。素材の味を楽しみたいなら多くて良い。
④ビニール袋に水を入れ、重しをする。素材が空気に直接触れなければOK
これを、煮沸したビンに放り込み、紙のふたをし、暖かいくらい所に放置!
時々かき混ぜさらに空気を送り込み酵母を増殖させる。
3日くらいでぶくぶくしてきたら、紙で濾して中身を取る。
その時、決して絞ってはいけない。カスや油分で液体がにごる。
一応このときPHを計る。
PHが3.5以下の強酸になっていれば、
人間にとって良くない菌は、食われて消滅している。
だから洗わなくても大丈夫なのらぁ。
取り出した素材は腐っているわけではない。
見てくれ悪くても、食ってみようwww
こわがるな!それでも大和なでしこかっw
発したガスでビンが割れないように、
ガスが自然に抜けるように、ふたは軽く閉める。
時々ふたを開け新鮮な空気をいれ、振る。
時々、水、純黒糖、塩を上記の割合で足していくと、
延々と天然酵母ジュースが出来ます。
風味は薄れていくけど、天然酵母は増え続けますー。
発酵しやすいもの、しにくい物、早いもの、遅いもの
色々あります。素材によって千差万別。
実験実験ー。人体実験♪w
天然酵母あれこれ記事一覧↓
健康ネタ(常に更新なのでこちらをチェックしてください)
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-category-4.html
爆裂発酵キムチの素「ヤンニョム」
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-4295.html
飯山ワクチンの作り方
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3110.html
秘儀!豆乳ヨーグルト 玄米ぶっこみ法
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3715.html
発酵マニアの天然工房のパタパタ絵本(無料配布)
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3061.html
米のとぎ汁乳酸菌の作り方
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1841.html
人間まるごと乳酸菌漬け 乳酸菌風呂
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3818.html
米麹作り方のコツ 補足
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3186.html
大豆を植えよう♪乳酸菌ヨーグルト仕込もう♪
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1356.html
玄米について
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-3300.html
飯山流 ヨモギ葉を漬けてみよう!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1174.html
乳酸菌で膣洗浄
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1336.html
天然菌 VS 遺伝子組み換え毒吐き菌
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-2529.html
金柑の天然酵母
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1186.html
八重桜の天然酵母
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1293.html
造林と植林の違い
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1159.html
放射能用浄水器の作り方
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1147.html
放射能の浄水とは
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1133.html
グルンバ発酵菌は医療の現場でも活躍!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/
グルンバ発酵菌のコストは,千分の壱!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1127.html
うんこ(放射性物質)を食べる光合成細菌
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1062.html#comment4228
放射能には乳酸菌♪
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-982.html
乳酸菌事業グルンバってなに?
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-863.html
インフルには乳酸菌だ!!!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-955.html
天然酵母の作り方
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-852.html
天然酵母の進め
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-789.html
野菜の皮が大活躍
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-520.html
ガンは治る! 末期癌でも治る! 免疫賦活で速やかに治る!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-486.html
癌もアトピーも花粉症も乳酸菌で
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-411.html
ドクダミとよもぎの天然酵母
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-309.html
天然酵母を飲んでみた
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-301.html
天然酵母に包まれよう
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-287.html
天然酵母の培養
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-281.html
微生物の威力だー
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-264.html
よし、ドクダミも醗酵させてやれ
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-122.html
おそるべしよもぎ菌
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-119.html
ヨモギの天然酵母
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-99.html
地球と体に良い事一覧
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-14.html
天恵緑汁のつくり方
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1073.html
健康的保存食大国日本
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1078.html

↑このバナーのタグは、
<A Href="http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1065.html" Target="_blank">
<Img Src="http://blog-imgs-36.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/20110325200914e57.jpg" Border="0" width="119" height="79">
</A>
全角<>を半角にしてねー。
<<福島第1原発 1号機でも高濃度水、核燃料の一部漏出か | ホーム | 暇な避難民>>
コメント
蟻が10匹!
No title
うぎゃーーー
こんどはほっぺにちゅーされた!!!w
こんどはほっぺにちゅーされた!!!w
No title
早速にありがとうございます。関連記事もたくさんでわくわくしてよみました。
本来なら、すぐに作ってみたいのですが この辺(水戸市)は放射性物質で汚染されているとおもいます。地元のものは使えないので まずは、安全な材料を探します。 今日は興味深い記事をありがとうございました。 昨日の投稿は生まれて初めてで、今回 二回目の投稿なので、なんだか 文章堅苦しくて変ですね。
だんだんに慣れてくると思いますので よろしくお願いします。
本来なら、すぐに作ってみたいのですが この辺(水戸市)は放射性物質で汚染されているとおもいます。地元のものは使えないので まずは、安全な材料を探します。 今日は興味深い記事をありがとうございました。 昨日の投稿は生まれて初めてで、今回 二回目の投稿なので、なんだか 文章堅苦しくて変ですね。
だんだんに慣れてくると思いますので よろしくお願いします。
No title
またまた素晴らしいですね!
私たちも浜岡原発があるので、他人事ではありません。
それに私は花粉症がひどいし、風邪をひきやすいので勉強させていただきますね。
私たちも浜岡原発があるので、他人事ではありません。
それに私は花粉症がひどいし、風邪をひきやすいので勉強させていただきますね。
質問です
質問です。
天然塩小さじ1/2
って何で塩入れるのかな?
(ミネラル補給?塩入れたほうがいいん?)
私も乳酸菌大好きです。
すっぱい漬物美味しいし
柿酢も作りました。
(チョッと失敗したので農薬代わりに使おうと思う)
河原にニセアカシアが沢山有りますね
朝早くこの花(つぼみ)を採ってきて黒糖の粉末振り掛けとくと
美味しいジュースの出来上がり。
参考書
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540970178/
天然塩小さじ1/2
って何で塩入れるのかな?
(ミネラル補給?塩入れたほうがいいん?)
私も乳酸菌大好きです。
すっぱい漬物美味しいし
柿酢も作りました。
(チョッと失敗したので農薬代わりに使おうと思う)
河原にニセアカシアが沢山有りますね
朝早くこの花(つぼみ)を採ってきて黒糖の粉末振り掛けとくと
美味しいジュースの出来上がり。
参考書
http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540970178/
No title
>くろゆりさん
ここは暴言ブログなんで、
はっちゃけていいよwww
>ぽんさん
天然酵母を薄めたのを鼻と喉にスプレーで散布。
風邪のひきはじめにやると、ウィルス全部食うよw
>きたさん
そそー。ミネラル補給。
継ぎ足す水の砂糖と塩分濃度は、
これくらいがいいっぽい。
と、作ってて思った次第です。
ここは暴言ブログなんで、
はっちゃけていいよwww
>ぽんさん
天然酵母を薄めたのを鼻と喉にスプレーで散布。
風邪のひきはじめにやると、ウィルス全部食うよw
>きたさん
そそー。ミネラル補給。
継ぎ足す水の砂糖と塩分濃度は、
これくらいがいいっぽい。
と、作ってて思った次第です。
こんにちわ
きのこ姐様、毎日お勤めご苦労さまです
これからの時期は天然酵母つくりに適した季節になりますね
ヨモギは毎年お酒に漬けて虫刺され薬作ってました
今年は天然酵母もチャレンジします
EMですが、お風呂に入れ続けてみると、
娘のアトピー肌(皮膚沈着?)で黒っぽかったのがキレイになりましたよ!!
股の付け根周辺がね、ほんとにキレイになった
最近はぜんぜんボリボリかかなくなったし!
明らかにEM風呂に入ってからの変化なんですよ
嬉しい!!!
心なしか、旦那の足の臭いもマシになったような・・・・・
これからの時期は天然酵母つくりに適した季節になりますね
ヨモギは毎年お酒に漬けて虫刺され薬作ってました
今年は天然酵母もチャレンジします
EMですが、お風呂に入れ続けてみると、
娘のアトピー肌(皮膚沈着?)で黒っぽかったのがキレイになりましたよ!!
股の付け根周辺がね、ほんとにキレイになった
最近はぜんぜんボリボリかかなくなったし!
明らかにEM風呂に入ってからの変化なんですよ
嬉しい!!!
心なしか、旦那の足の臭いもマシになったような・・・・・
No title
姉さん
レス有難う。
天然酵母は日の光が苦手のようです。
よもぎも朝暗いうちに採るほうがいいとの事
懐中電灯頭にくくりつけて採ってる姿は
犬神家?
レス有難う。
天然酵母は日の光が苦手のようです。
よもぎも朝暗いうちに採るほうがいいとの事
懐中電灯頭にくくりつけて採ってる姿は
犬神家?
No title
>天然酵母を薄めたのを鼻と喉にスプレーで散布。
>風邪のひきはじめにやると、ウィルス全部食うよw
ありがとうございます!
頼もしいです!
まずは天然酵母作りに挑戦してみますね♪
>風邪のひきはじめにやると、ウィルス全部食うよw
ありがとうございます!
頼もしいです!
まずは天然酵母作りに挑戦してみますね♪
No title
アブラムシ入り、のんでみますた。。。。。変な味です!!
これでええんかな。。?
ちゃんとできとるんかいな?
今年は菜園も草摘みも無理そうな関東。。
貴重な無農薬だから頑張って飲むお!
これでええんかな。。?
ちゃんとできとるんかいな?
今年は菜園も草摘みも無理そうな関東。。
貴重な無農薬だから頑張って飲むお!
リンクバナーもらいました。
リンクバナー頂きました。
その他の『菅討軍』と『光合成細菌で~』バナーもいただけると嬉しいのですが。
その他の『菅討軍』と『光合成細菌で~』バナーもいただけると嬉しいのですが。
No title
>岩虎さま
どーぞどーぞもってってくださいw
<A Href="http://grnba.com/iiyama/hikari.html" Target="_blank">
<Img Src="http://blog-imgs-36.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/2011033001302681bs.jpg" alt="飯山です" border="0" width="111" height="120">
</A>
<A Href="http://jpp.iidabashi.nu/kanto/" Target="_blank">
<Img Src="http://blog-imgs-36.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/2keru5_20110327161637s.jpg" Border="0" width="120" height="90" >
</A>
どーぞどーぞもってってくださいw
<A Href="http://grnba.com/iiyama/hikari.html" Target="_blank">
<Img Src="http://blog-imgs-36.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/2011033001302681bs.jpg" alt="飯山です" border="0" width="111" height="120">
</A>
<A Href="http://jpp.iidabashi.nu/kanto/" Target="_blank">
<Img Src="http://blog-imgs-36.fc2.com/k/i/n/kinokokumi/2keru5_20110327161637s.jpg" Border="0" width="120" height="90" >
</A>
No title
有り難うございました。
ちゃんと頂きました。 岩虎 拝
ちゃんと頂きました。 岩虎 拝
いきなりですが、ちょっと質問があります
きのこさんのキャラが好きなので、毎回こっそりと楽しく読ませてもらっています。
ちょっと質問があります。
光合成細菌と乳酸菌が放射性物質を吸収そうですが、
光合成細菌と乳酸菌を自宅で培養して、水道管に流し入れたら
多少は水の浄化に役立ちますか?
シャボン玉石けんからEM入りのシャンプーとか石けんが発売されていますが、
それを使っても多少は水の浄化に役立ちますか?
初コメント+色々と忙しそうなところ大変申し訳ないのですが、
もしご存知でしたら教えてくださると大変助かります。
ちょっと質問があります。
光合成細菌と乳酸菌が放射性物質を吸収そうですが、
光合成細菌と乳酸菌を自宅で培養して、水道管に流し入れたら
多少は水の浄化に役立ちますか?
シャボン玉石けんからEM入りのシャンプーとか石けんが発売されていますが、
それを使っても多少は水の浄化に役立ちますか?
初コメント+色々と忙しそうなところ大変申し訳ないのですが、
もしご存知でしたら教えてくださると大変助かります。
No title
>芋けんぴさん
はじめましてー。
浄化の原理はこれっす↓
グルンバ発酵菌のコストは,千分の壱!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1127.html
参考までーーー。
はじめましてー。
浄化の原理はこれっす↓
グルンバ発酵菌のコストは,千分の壱!
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-1127.html
参考までーーー。
No title
勉強になります。
No title
昨秋、草木灰のβ線が低下しました。36cpmが3~0 現在は0カウント
強いγ線は徐々にですが
昨日スペクトル検査結果もピークが出ない状況迄落ちています。
目を疑う結果に驚きました。
冬も撒き続け 3月 桜咲きました!
感謝のご報告、 飯山先生にもお伝えください。
心から感謝です。
強いγ線は徐々にですが
昨日スペクトル検査結果もピークが出ない状況迄落ちています。
目を疑う結果に驚きました。
冬も撒き続け 3月 桜咲きました!
感謝のご報告、 飯山先生にもお伝えください。
心から感謝です。
種麹の代用品?
はじめまして。
今『発酵マニアの天然工房』を読み終わったばかりです。
うんうん、納得、同感!の内容で、ほぼ一気読みでした!すごい本をありがとうございます!
実は、今ヨーロッパに住んでいます。日本にいた頃は、伝統的発酵食品をなるべく摂るようにしていたのですが、こちらに来てからは、手に入らないので諦めてしまっていました。
当地の発酵食品と言えば、チーズ、ヨーグルト、ザワークラウトなどなのですが、どれも体と口に合わなくて。。
で、『発酵マニア〜』を読ませてもらって、そうだ作ればいいんだ!と光が見えた次第。でも、何をするにせよ先ずは「米麹」を作らねばならず、そのためには「種麹」が必要なのですよね。
種麹は日本の食文化だと思うのですが、ヨーロッパに、その代用になるようなものはあるのでしょうか?もしご存知でしたら、助けると思って教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
今『発酵マニアの天然工房』を読み終わったばかりです。
うんうん、納得、同感!の内容で、ほぼ一気読みでした!すごい本をありがとうございます!
実は、今ヨーロッパに住んでいます。日本にいた頃は、伝統的発酵食品をなるべく摂るようにしていたのですが、こちらに来てからは、手に入らないので諦めてしまっていました。
当地の発酵食品と言えば、チーズ、ヨーグルト、ザワークラウトなどなのですが、どれも体と口に合わなくて。。
で、『発酵マニア〜』を読ませてもらって、そうだ作ればいいんだ!と光が見えた次第。でも、何をするにせよ先ずは「米麹」を作らねばならず、そのためには「種麹」が必要なのですよね。
種麹は日本の食文化だと思うのですが、ヨーロッパに、その代用になるようなものはあるのでしょうか?もしご存知でしたら、助けると思って教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
コメントの投稿
| ホーム |
- グーグルアドセンス広告2
- ショッピング
- なかのひとがぁ~
- いやぁ~ん
- フリーエリア
- なか
- 毒キノコエリア2
5963!
蟻10匹!
ワイのHPのアタマにリンク貼ったで!
孫蛇股寝
チュッ!←39のKISS(ほっぺ)
夜狸.