コメント
No title
自分と猪野先生とでは「侵略か否か」という部分で違いはありますが、
そもそも原因がウクライナ側にある点において、ウクライナ側が即座に停戦すべきなのです。
(フランス国内でのマキ、特に共産主義者は占領しているナチスドイツ軍にかなり抵抗したと言いますけどね)
そもそも原因がウクライナ側にある点において、ウクライナ側が即座に停戦すべきなのです。
(フランス国内でのマキ、特に共産主義者は占領しているナチスドイツ軍にかなり抵抗したと言いますけどね)
No title
まぁ、ブダペスト覚書をより確かなものにすれば良いと思うし、結局、そうなると思います。
ブダペスト覚書は「条約」ではなく「覚書」として締結されたので、法的拘束力が弱く、合意不履行に対する強制的な罰則が明確に規定されてなかったからね。又、ロシアが合意を破っても、他の署名国が直接的な制裁や軍事的対応を取る義務も記載されていない(任意協力)。さらに、覚書は「安全保障を保証する」ではなく、「安全を確認する」との表現が用いられ、この辺りの保証がない曖昧さが、合意内容の実行力不足を招いたとも指摘されている。
失礼ながら、当時のウクライナ大統領の手落ちがあっとも言えますね。
結局、ロシアとしてはNATO軍が直接介入することは避けたいので、今後の西側諸国の対応とすれば、「合意不履行に対する強制的な罰則及びNATO軍の参戦の義務化」を明記し、インド・中国も巻き込んで署名できれば一件落着の可能性は高い。
ブダペスト覚書は「条約」ではなく「覚書」として締結されたので、法的拘束力が弱く、合意不履行に対する強制的な罰則が明確に規定されてなかったからね。又、ロシアが合意を破っても、他の署名国が直接的な制裁や軍事的対応を取る義務も記載されていない(任意協力)。さらに、覚書は「安全保障を保証する」ではなく、「安全を確認する」との表現が用いられ、この辺りの保証がない曖昧さが、合意内容の実行力不足を招いたとも指摘されている。
失礼ながら、当時のウクライナ大統領の手落ちがあっとも言えますね。
結局、ロシアとしてはNATO軍が直接介入することは避けたいので、今後の西側諸国の対応とすれば、「合意不履行に対する強制的な罰則及びNATO軍の参戦の義務化」を明記し、インド・中国も巻き込んで署名できれば一件落着の可能性は高い。
【 ウクライナと大日本帝国は比べられません! 】
『 それが外国からの侵略が始まったからといって、「行きたい」と思うかということです。
「「戦意の崩壊」か…露軍の攻勢激化でウクライナ兵6万人が戦場放棄、議会が異例の「脱走免責」措置」(江南タイムス)
徴兵を拒否して刑務所に行くか、日本の戦前でもこうした状況はありました。 』
→ ウクライナと大日本帝国を同視出来ません!
ウクライナはウクライナ本土をロシアから侵略されています。
大日本帝国は中国大陸や東南アジアや太平洋諸島に日本兵を派遣します。
同じに考えるのは不自然です。
日本を侵略する元寇を、日本本土で迎え撃つのと、豊臣軍が朝鮮半島へ出兵するのとは違うでしょう?
ウクライナは鎌倉武士が、蒙古軍を迎え撃つのと同じで、それが嫌だと言うのは話に成らないと想います。
No title
>自分と猪野先生とでは「侵略か否か」という部分で違いはありますが
赤い虚塔さんは、ロシアによるウクライナ侵攻は、「予防戦争」だと何度も書いています。
「予防戦争」という言い回しは、ドイツナチスも用いたし、日本も日中戦争において用いたし、アメリカも何度も言って来たことだ。
つまりは、「侵略戦争」を「糊塗」する為の詭弁に過ぎません。
デタラメもいい加減にしろ、ということです。
しかも、プーチンは「戦争」と言わず、「特殊作戦」と称しているようですが、
これも日本が「満州事変」「日華事変」と称し、「戦争」と言わなかったことと同じ類ですよね。
プーチンのやり口と思考は第二次世界大戦の頃と何も変わっていませんね。
基本的には体制派ですさんのお考えに賛成ですが、
これをプーチンが受け入れるか?
私は受け入れないと思います。
ベラルーシ同様にウクライナを親ロシア政権にすることが狙いですから。
赤い虚塔さんは、ロシアによるウクライナ侵攻は、「予防戦争」だと何度も書いています。
「予防戦争」という言い回しは、ドイツナチスも用いたし、日本も日中戦争において用いたし、アメリカも何度も言って来たことだ。
つまりは、「侵略戦争」を「糊塗」する為の詭弁に過ぎません。
デタラメもいい加減にしろ、ということです。
しかも、プーチンは「戦争」と言わず、「特殊作戦」と称しているようですが、
これも日本が「満州事変」「日華事変」と称し、「戦争」と言わなかったことと同じ類ですよね。
プーチンのやり口と思考は第二次世界大戦の頃と何も変わっていませんね。
基本的には体制派ですさんのお考えに賛成ですが、
これをプーチンが受け入れるか?
私は受け入れないと思います。
ベラルーシ同様にウクライナを親ロシア政権にすることが狙いですから。
片割月さん
そんなあなたに猪野先生のお言葉を捧げます。
以下引用
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-6878.html
もともとロシア軍はソ連軍の時代から強かったということはありません。常に強くはないのです。独ソ戦でも甚大な人的被害を出しています。ノモンハンでも日本の関東軍はボロ負け、弱すぎたのですが、ソ連軍の死傷者もかなりの数と言われています。
帝政ロシアの時代も同様です。
歴史的にみれば常に西側から攻め込まれるということの繰り返しでした。
これで、何故、ロシアが西欧に侵攻するなどという発想になるのか不思議です。何かにとりつかれたようにさえ見えます。
ロシアが軍事侵攻するのがプーチンの個人的な資質に歪曲化してしまう人たちも同レベルでしょう。
以下引用
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-6878.html
もともとロシア軍はソ連軍の時代から強かったということはありません。常に強くはないのです。独ソ戦でも甚大な人的被害を出しています。ノモンハンでも日本の関東軍はボロ負け、弱すぎたのですが、ソ連軍の死傷者もかなりの数と言われています。
帝政ロシアの時代も同様です。
歴史的にみれば常に西側から攻め込まれるということの繰り返しでした。
これで、何故、ロシアが西欧に侵攻するなどという発想になるのか不思議です。何かにとりつかれたようにさえ見えます。
ロシアが軍事侵攻するのがプーチンの個人的な資質に歪曲化してしまう人たちも同レベルでしょう。
No title
片割月さん
まぁ、多少は誤差程度の違いはあるだろうけども、プーチン氏が全て突っぱねるのは不可能でしょう。なんといっても「アメリカ+EUとロシア」では国力が違い過ぎる。それが分かっているのでロシア自身も戦争を終結したがってますね。
つまり、トランプ氏もプーチン氏も、袂を分かつという判断はしないはずです。お互いに利益がないからねぇ。
懸念があるとすれば、アメリカ大統領の任期は通常8年間だが、トランプ氏は一度しているので4年間しかないという事ですね。意外と4年間は早いのでプーチン氏としてもトランプ氏時代にどこまでロシアの安全保障を構築できるかという事でしょうか。
まぁ、多少は誤差程度の違いはあるだろうけども、プーチン氏が全て突っぱねるのは不可能でしょう。なんといっても「アメリカ+EUとロシア」では国力が違い過ぎる。それが分かっているのでロシア自身も戦争を終結したがってますね。
つまり、トランプ氏もプーチン氏も、袂を分かつという判断はしないはずです。お互いに利益がないからねぇ。
懸念があるとすれば、アメリカ大統領の任期は通常8年間だが、トランプ氏は一度しているので4年間しかないという事ですね。意外と4年間は早いのでプーチン氏としてもトランプ氏時代にどこまでロシアの安全保障を構築できるかという事でしょうか。
No title
後、赤いさんのコメに反応は不要ですね。この前少し議論しましたが、「全くレベルが低い」。今どきにまだ洗脳されているお人ですから哀れとも言えます。
「右の三角と左の赤い」(^^♪ 取るに足らん下らんレベルです。
「右の三角と左の赤い」(^^♪ 取るに足らん下らんレベルです。
【 ロシアが何故ダサいのか? 】
『 片割月さん
そんなあなたに猪野先生のお言葉を捧げます。
以下引用
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-6878.html
もともとロシア軍はソ連軍の時代から強かったということはありません。常に強くはないのです。独ソ戦でも甚大な人的被害を出しています。ノモンハンでも日本の関東軍はボロ負け、弱すぎたのですが(→(A))、ソ連軍の死傷者もかなりの数と言われています。
帝政ロシアの時代も同様です。
歴史的にみれば常に西側から攻め込まれるということの繰り返しでした(→(B))。
これで、何故、ロシアが西欧に侵攻するなどという発想になるのか不思議です。何かにとりつかれたようにさえ見えます。
ロシアが軍事侵攻するのがプーチンの個人的な資質に歪曲化してしまう人たちも同レベルでしょう。
2024/12/10(22:18) 赤い虚塔 』
→(A)ソ連末期のゴルバチョフ初代ソビエト連邦大統領によるペレストロイカ(改革)の一貫であるグラスノスチ(情報公開)により、ノモンハン事件の真相が明らかになった!
「 日本の関東軍はボロ負け、弱すぎた 」などは、真っ赤な嘘である(注)。
日本の為、日本国民の為に、戦った関東軍を虚偽の事実でネット空間において面罵するのは、昭和の日本人に対する冒涜であろう。
→(B)嘘も大概にして欲しい!
事実の内一部を述べ、重要な事実を隠して、嘘の真相を語る者は、嘘吐きである。
日露戦争もロシアの負け、ノモンハン事件も僅差で日本が勝っていたのが真実かも知れない?
広大な領土を持つロシアが何故、極東の小国日本に勝てなかったのか?
それは、ロシアが陸地国家で、日本が海洋国家であることに尽きる!
海に国境検問所は無いので、世界中何処までも行って貿易をすることが出来る。
日本は海洋貿易で富を蓄えることが出来た。
しかし、ロシアは陸地国家で、冬に港が凍らない不凍港を持たないので、海洋貿易は出来ないから、富を蓄えることが出来ず、イギリスや日本に苦杯を嘗めさせられた。
従って、ロシアは不凍港を求めて、隣国を侵略して来たのだ。
また、もう一つのロシアの侵略理由は、ロシアを侵略する西欧と自国の間に緩衝国を作りたいとする理由である。
従って、ロシアのウクライナ侵略理由は、2014年にウクライナから強奪したクリミア半島を完全にロシア領化することであり、今回奪ったウクライナ領を少し返しても、クリミア半島は絶対に返さない。
クリミア半島は、ロシアにとって、海洋国家となる為には是非とも必要だからである。
この様に、ロシアは、クリミア半島をロシア領に確定して、ロシアを海洋国家化する目的と、欧州との緩衝地帯を出来るだけ最大化して、ロシアを防御するという明確な二つの侵略目的があるので、「何故、ロシアが西欧に侵攻するなどという発想になるのか不思議です。」などという寝惚けたことは言わぬが宜しかろう!
(注)【 世界史の窓 世界史用語解説 ノモンハン事件
https://www.y-history.net/appendix/wh1504-064_1.html
ノモンハン戦争の勝敗
Copyright© Y-History 教材工房 All Rights Reserved. 】
【 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや! 】
『 後、赤いさんのコメに反応は不要ですね。この前少し議論しましたが、「全くレベルが低い」。今どきにまだ洗脳されているお人ですから哀れとも言えます。
「右の三角と左の赤い」(^^♪ 取るに足らん下らんレベルです。
2024/12/11(09:05) 体制派です 』
→ 実行力は余り無いが、私は日本をアメリカから独立させたいという大望を抱いている!
何時までも、日本はアメリカの奴隷国家で良いと言う小人の評価など私は気にしない。
貴方の赤いさんの評価には賛同するが、私は自分の評価を絶対だと思っていない。
少なくとも猪野先生が赤いさんを評価している可能性を排除できない。
私は自分の論理力の自己評価は出来る。
私は貴方の私に対する頓珍漢な評価をを見れば、私の貴方に対する評価も自ずから定まって来る。
他人に対する人の評価はそれぞれである。
それを貴方の様に、自分が恰も神である様な評価を下す貴方は、小人たる
所以なのだろう。
(参照)【 goo 辞書 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%87%95%E9%9B%80%E5%AE%89%E3%82%93%E3%81%9E%E9%B4%BB%E9%B5%A0%E3%81%AE%E5%BF%97%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%93%E3%82%84/
©NTT DOCOMO 】
No title
>>>私は自分の論理力の自己評価は出来る。
私は貴方の私に対する頓珍漢な評価をを見れば、私の貴方に対する評価も自ずから定まって来る。
↑悪いけど、あなへの評価は頓珍漢でも何ともない。三角さんが自分のレベルの低さを理解できていないだけ。皆、分かっている。
>>>逆説的ですが、ロシアが核を使えば、核兵器廃絶の方向に向かい、世界はより安全に成るのではないでしょうか?
↑これは別記事でのあなたの文章です。これも本気で書いているんでしょ?(^^♪
爆笑低レベルだわ。こんな考えの人、いないって。
私は貴方の私に対する頓珍漢な評価をを見れば、私の貴方に対する評価も自ずから定まって来る。
↑悪いけど、あなへの評価は頓珍漢でも何ともない。三角さんが自分のレベルの低さを理解できていないだけ。皆、分かっている。
>>>逆説的ですが、ロシアが核を使えば、核兵器廃絶の方向に向かい、世界はより安全に成るのではないでしょうか?
↑これは別記事でのあなたの文章です。これも本気で書いているんでしょ?(^^♪
爆笑低レベルだわ。こんな考えの人、いないって。
『歴史はなぜ必要なのか』
とうとう今年も残すところ後18日ばかりとなってしまいました。
今年こそは読書の冊数を増やそうと、年の初めに108冊の本を選んで今年中に読み終えることを目論んだのですが、例年以上にひどい読書しない状態になってしまって実に情けない。
序盤だけ少し読んだ、いわば齧りかけの本を大量に製造したのですが、『ハンチング』や『東京大空襲』、それにやはりとてもいい本だと皆様にお薦めしたいし、読んでよかったと途中ではあるが強く思う『本の栞にぶら下がる』など6,7冊は絶対に今年中に読み終えよう決心しています。
その中の1冊にしようと思うのが『歴史はなぜ必要なのか』副題が「脱歴史時代」へのメッセージ、という岩波書店発行の1冊なのですが、唐突になりますが、ここでクイズをしたいと思います。
「なぜ韓国は「反日」か。もしも日本が他国に占領され、(創氏改名政策によって)「今日から君はスミスさんだ」と言われたらどう思うか」
これは誰の発言かお分かりになりますか?
まあすごく簡単にわかる方ばかりのようにも思いますが、正解された方に何も差し上げられません。
これは、石破茂・元自民党幹事長が2019年10月の講演で、「戦後最悪」とまで言われた日韓関係の改善を訴え語った言葉であるそうです。
冒頭にこの発言を紹介しているからといって、決して石破現首相の過去などを好意的に取りあげた論考では無いのですが、この『歴史はなぜ必要なのか』の中に収められた論考の一つである、
庵逧由香さんの「日韓関係の未来を歴史問題からはじめよう」の冒頭で引用されているのですが、失礼かもしれませんが、庵逧さんのお名前をどうお読みになるかお分かりになられたでしょうか。
「あんざこ」さんです。
これも失礼ながら私初めてお名前を伺ったこともあり、どうお読みして良いか分からず、本の末尾の著者紹介を見てようやくお名前の読み方がわかったのですが、こうやって文章にお名前をタイプするのにさらにひと苦労して単漢字を探さねばならなかったのは私の勉強不足のせいです。
前置きが長くなりましたが、とても優れた論考だと皆様に是非お読みになることをお薦めしたいと思います。
どの様に優れた論考であるかは普通の人であれば読めばすぐに理解できると思うので、内容について詳しく述べることはしませんが、論考の終わりの方の著述をほんの少し紹介しましょう。
「・・・・・日本を、戦争による民間人被害者を切り捨てるような国のままにしてはいけない。それを許せば近い将来、日本は再び戦争を起こしかねないうえ、戦争を起こした日本は、再び日本人民間人も切り捨てるだろう。過去の外国人戦争被害者に対する補償を制度化すれば、それは日本の未来の戦争抑制にもなる。当たり前のことだが、植民地支配や戦争被害の問題は、日本人自身の問題である。」
ちなみにこの論考の次に載っている論考は、「核」を考える-宣伝される「威力」と隠される被ばく-高橋博子さん、なのですが、報道によると今年のノーベル平和賞を受賞された日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に対する授賞式で代表委員の田中熙巳さんがされた演説の中で、「・・・・・日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けてきています。と述べられ、その後にさらに、もう一度繰り返します。原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたいと思います。」と述べられたことなどを報道記事で読みました。
庵逧由香さんの論考は日本の植民地支配とその責任に対する論考で、高橋博子さんの論考は原爆投下と核兵器についての論考という違いはあるけれど、ともに絶対に許してはならない。繰り返されてはならない問題についての優れた論考だと思いますが、私はまだ91ページから始まる高橋博子さんの論考は未読なのでこれから読もうと思います。最後ですがこの二つの論考を含む第Ⅱ部の表題は、「見たくない過去」を語ろう。です。
今年こそは読書の冊数を増やそうと、年の初めに108冊の本を選んで今年中に読み終えることを目論んだのですが、例年以上にひどい読書しない状態になってしまって実に情けない。
序盤だけ少し読んだ、いわば齧りかけの本を大量に製造したのですが、『ハンチング』や『東京大空襲』、それにやはりとてもいい本だと皆様にお薦めしたいし、読んでよかったと途中ではあるが強く思う『本の栞にぶら下がる』など6,7冊は絶対に今年中に読み終えよう決心しています。
その中の1冊にしようと思うのが『歴史はなぜ必要なのか』副題が「脱歴史時代」へのメッセージ、という岩波書店発行の1冊なのですが、唐突になりますが、ここでクイズをしたいと思います。
「なぜ韓国は「反日」か。もしも日本が他国に占領され、(創氏改名政策によって)「今日から君はスミスさんだ」と言われたらどう思うか」
これは誰の発言かお分かりになりますか?
まあすごく簡単にわかる方ばかりのようにも思いますが、正解された方に何も差し上げられません。
これは、石破茂・元自民党幹事長が2019年10月の講演で、「戦後最悪」とまで言われた日韓関係の改善を訴え語った言葉であるそうです。
冒頭にこの発言を紹介しているからといって、決して石破現首相の過去などを好意的に取りあげた論考では無いのですが、この『歴史はなぜ必要なのか』の中に収められた論考の一つである、
庵逧由香さんの「日韓関係の未来を歴史問題からはじめよう」の冒頭で引用されているのですが、失礼かもしれませんが、庵逧さんのお名前をどうお読みになるかお分かりになられたでしょうか。
「あんざこ」さんです。
これも失礼ながら私初めてお名前を伺ったこともあり、どうお読みして良いか分からず、本の末尾の著者紹介を見てようやくお名前の読み方がわかったのですが、こうやって文章にお名前をタイプするのにさらにひと苦労して単漢字を探さねばならなかったのは私の勉強不足のせいです。
前置きが長くなりましたが、とても優れた論考だと皆様に是非お読みになることをお薦めしたいと思います。
どの様に優れた論考であるかは普通の人であれば読めばすぐに理解できると思うので、内容について詳しく述べることはしませんが、論考の終わりの方の著述をほんの少し紹介しましょう。
「・・・・・日本を、戦争による民間人被害者を切り捨てるような国のままにしてはいけない。それを許せば近い将来、日本は再び戦争を起こしかねないうえ、戦争を起こした日本は、再び日本人民間人も切り捨てるだろう。過去の外国人戦争被害者に対する補償を制度化すれば、それは日本の未来の戦争抑制にもなる。当たり前のことだが、植民地支配や戦争被害の問題は、日本人自身の問題である。」
ちなみにこの論考の次に載っている論考は、「核」を考える-宣伝される「威力」と隠される被ばく-高橋博子さん、なのですが、報道によると今年のノーベル平和賞を受賞された日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に対する授賞式で代表委員の田中熙巳さんがされた演説の中で、「・・・・・日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けてきています。と述べられ、その後にさらに、もう一度繰り返します。原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたいと思います。」と述べられたことなどを報道記事で読みました。
庵逧由香さんの論考は日本の植民地支配とその責任に対する論考で、高橋博子さんの論考は原爆投下と核兵器についての論考という違いはあるけれど、ともに絶対に許してはならない。繰り返されてはならない問題についての優れた論考だと思いますが、私はまだ91ページから始まる高橋博子さんの論考は未読なのでこれから読もうと思います。最後ですがこの二つの論考を含む第Ⅱ部の表題は、「見たくない過去」を語ろう。です。
No title
お詫びします。
大変恥ずかしいですが、市川沙央さんの「ハンチバック」なのに、書名を間違えてしまいました。
申し訳ありません。市川さんと皆様にお詫びします。
大変恥ずかしいですが、市川沙央さんの「ハンチバック」なのに、書名を間違えてしまいました。
申し訳ありません。市川さんと皆様にお詫びします。
No title
報道によると、
…【10日夜のノーベル平和賞授賞式の受賞演説で、日本被団協の田中代表委員が「何十万という死者に対する補償は全くなく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」と批判した】…。
記事の趣旨から外れますことをお許し下さい。
ただでさえ、ノーベル平和賞などというのは過去の実績からみて、「偽善的・政治的思惑」がプンプン臭い、私は共感出来ません。
そこへ、日本被団協の田中氏の上記の言葉。
私はとても「イヤーな」気持ちになりました。
在日中国大使と一緒に日本政府を批判していた社民党の福島議員に感じた不快感と同じ心理になりますね。
田中氏の主張が正しいとか誤りとか、良い悪いは関係ありません。
いや、田中氏の主張そのものには共感出来ます。
ノーベル賞受賞式の場を利用し、日本人の受賞者が日本政府の批判を言う、
これが私は嫌ですね。理屈抜きで不快感を覚えます。
他の国の受賞者で、受賞の場で、自国の政府批判を言った例ってありますかね?
いや、よく考えると、私は不快というよりも、残念な気持ちの方が強いです。
田中氏の発言からは、原爆被害の原因は、あたかも日本政府に全てあるみたいに聞こえてしまいます。
田中氏は日本政府ではなく、…あるいは日本政府批判だけでなくと言うべきか…アメリカ政府への批判をして欲しかった。謝罪を訴えて欲しかった。原爆を2発落したのはアメリカ政府じゃないですか。しかも、それを正当化しているのがアメリカ政府じゃないですか。
チェ・ゲバラの言葉じゃないけど、こんなに酷い、惨いことをしたアメリカ政府に対し、怒りを覚えないのでしょうか?
世界にアメリカ政府の欺瞞を訴える絶好のチャンス?だったのに、実に残念です。
アメリカ様の従順な子羊である日本政府は原爆に関しアメリカ政府を批判出来ません。
田中氏であれば言えたのではないでしょうか。
それとも、田中氏に対しては「原爆被害のことで、アメリカ批判だけは言ってくれるな」との圧力があったのでしょうか?
実に残念です。
ノーベル賞…偽善的・欺瞞的な平和賞だけは…廃止した方が良いと改めて思う。
…【10日夜のノーベル平和賞授賞式の受賞演説で、日本被団協の田中代表委員が「何十万という死者に対する補償は全くなく、日本政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」と批判した】…。
記事の趣旨から外れますことをお許し下さい。
ただでさえ、ノーベル平和賞などというのは過去の実績からみて、「偽善的・政治的思惑」がプンプン臭い、私は共感出来ません。
そこへ、日本被団協の田中氏の上記の言葉。
私はとても「イヤーな」気持ちになりました。
在日中国大使と一緒に日本政府を批判していた社民党の福島議員に感じた不快感と同じ心理になりますね。
田中氏の主張が正しいとか誤りとか、良い悪いは関係ありません。
いや、田中氏の主張そのものには共感出来ます。
ノーベル賞受賞式の場を利用し、日本人の受賞者が日本政府の批判を言う、
これが私は嫌ですね。理屈抜きで不快感を覚えます。
他の国の受賞者で、受賞の場で、自国の政府批判を言った例ってありますかね?
いや、よく考えると、私は不快というよりも、残念な気持ちの方が強いです。
田中氏の発言からは、原爆被害の原因は、あたかも日本政府に全てあるみたいに聞こえてしまいます。
田中氏は日本政府ではなく、…あるいは日本政府批判だけでなくと言うべきか…アメリカ政府への批判をして欲しかった。謝罪を訴えて欲しかった。原爆を2発落したのはアメリカ政府じゃないですか。しかも、それを正当化しているのがアメリカ政府じゃないですか。
チェ・ゲバラの言葉じゃないけど、こんなに酷い、惨いことをしたアメリカ政府に対し、怒りを覚えないのでしょうか?
世界にアメリカ政府の欺瞞を訴える絶好のチャンス?だったのに、実に残念です。
アメリカ様の従順な子羊である日本政府は原爆に関しアメリカ政府を批判出来ません。
田中氏であれば言えたのではないでしょうか。
それとも、田中氏に対しては「原爆被害のことで、アメリカ批判だけは言ってくれるな」との圧力があったのでしょうか?
実に残念です。
ノーベル賞…偽善的・欺瞞的な平和賞だけは…廃止した方が良いと改めて思う。
片割月さん
>他の国の受賞者で、受賞の場で、自国の政府批判を言った例ってありますかね?
>
>いや、よく考えると、私は不快というよりも、残念な気持ちの方が強いです。
ノーベル平和賞だと、普通じゃないんですかね。
「過ちは繰り返しませぬから」
原爆投下には日本にも責任があるのですから
>
>いや、よく考えると、私は不快というよりも、残念な気持ちの方が強いです。
ノーベル平和賞だと、普通じゃないんですかね。
「過ちは繰り返しませぬから」
原爆投下には日本にも責任があるのですから
とても残念に思います
私は片割月さんのコメントを読んで非常にイヤーな気分になりましたね。
社民党やノーベル賞に対する的外れな批判にはがっかりします。
民間人が戦争に反対する事の大切さがわかっていればそんな考えを投げつけるおかしさに気づくと思います。
社民党やノーベル賞に対する的外れな批判にはがっかりします。
民間人が戦争に反対する事の大切さがわかっていればそんな考えを投げつけるおかしさに気づくと思います。
No title
まぁ、日本はポツダム宣言(無条件降伏)を受け入れましたからねぇ。
それを後々に、「原爆被害は別!」だとしてアメリカに謝罪や賠償を求めるのは、
何かいかにも韓国人っぽくて嫌だなぁ(^^♪
ムービングゴールポストは日本にはして欲しくないかも。
ただ、片割月さんの自虐史観を嫌うこと自体は全く同感ですね。
PS
平和を願う気持ちと自虐史観は全く別です。一部、勘違いしている人もいてるようですが。
原爆による死者だけを補償し、他の空襲・餓死等の戦争死者を補償しないことは、かなりの不公平感を生む要因となります。しかし、死者全員を補償するとなると膨大な予算が必要となり、これも又無理ですね。
田中氏は日本原水爆被害者団体協議会の代表委員であり、その活動の主な目的は、原爆の非人道性を訴え、核兵器廃絶を目指すことです。もし「他の戦争被害者も補償すべき」という主張を同時にしているのであれば、発言全体でその点にも触れるはずですが、記事や発言の抜粋からはそのような内容は確認できませんね。つまり、原爆死者の特殊性を主張しているのだと思いますが、これだけではちと不公平感を払拭するのは難しいでしょうな。この辺りは本人に聞いてみたいとこではありますが(^^♪
それを後々に、「原爆被害は別!」だとしてアメリカに謝罪や賠償を求めるのは、
何かいかにも韓国人っぽくて嫌だなぁ(^^♪
ムービングゴールポストは日本にはして欲しくないかも。
ただ、片割月さんの自虐史観を嫌うこと自体は全く同感ですね。
PS
平和を願う気持ちと自虐史観は全く別です。一部、勘違いしている人もいてるようですが。
原爆による死者だけを補償し、他の空襲・餓死等の戦争死者を補償しないことは、かなりの不公平感を生む要因となります。しかし、死者全員を補償するとなると膨大な予算が必要となり、これも又無理ですね。
田中氏は日本原水爆被害者団体協議会の代表委員であり、その活動の主な目的は、原爆の非人道性を訴え、核兵器廃絶を目指すことです。もし「他の戦争被害者も補償すべき」という主張を同時にしているのであれば、発言全体でその点にも触れるはずですが、記事や発言の抜粋からはそのような内容は確認できませんね。つまり、原爆死者の特殊性を主張しているのだと思いますが、これだけではちと不公平感を払拭するのは難しいでしょうな。この辺りは本人に聞いてみたいとこではありますが(^^♪
No title
ノーベル賞は国を代表するわけではないから、本国批判をしたところで全く違和感はありません。
補償の点で言うなら軍人だけを補償して、それ以外は補償しないということの方が問題。
補償の点で言うなら軍人だけを補償して、それ以外は補償しないということの方が問題。
No title
体制派ですさん。
なるほど、ポツダム宣言はそうかもしれませんが、
猪野様の仰るように、田中氏は日本国又は日本政府を代表する立場にはありませんので、
一般市民の原爆被害者、という立場でアメリカに物申しても良いのではないかと思います。
体制派ですさんは相変わらず、「謝罪」「補償」を日本に要求する韓国にウンザリしているご様子ですね。
なお、「謝罪」「補償」を訴えるのは韓国の専売特許でも何でも無く、
フランスの植民地だったアルジェリアや、ドイツナチスに酷い目にあわされたギリシアも、それぞれ「謝罪」と「補償」を訴え続けています。
もちろん、フランス政府もドイツ政府も彼等の要求を一蹴していますけどね。
驚くなかれ、フランス政府は「アルジェリアの植民政策は文明化の使命」でやったことだと、居直っています。
これはまるで、「日本による韓国併合は韓国の近代化に寄与したんだ」とヌケヌケと言い張る右翼と同じストーリー展開で、笑ってはいけませんが、笑ってしまいました。
なるほど、ポツダム宣言はそうかもしれませんが、
猪野様の仰るように、田中氏は日本国又は日本政府を代表する立場にはありませんので、
一般市民の原爆被害者、という立場でアメリカに物申しても良いのではないかと思います。
体制派ですさんは相変わらず、「謝罪」「補償」を日本に要求する韓国にウンザリしているご様子ですね。
なお、「謝罪」「補償」を訴えるのは韓国の専売特許でも何でも無く、
フランスの植民地だったアルジェリアや、ドイツナチスに酷い目にあわされたギリシアも、それぞれ「謝罪」と「補償」を訴え続けています。
もちろん、フランス政府もドイツ政府も彼等の要求を一蹴していますけどね。
驚くなかれ、フランス政府は「アルジェリアの植民政策は文明化の使命」でやったことだと、居直っています。
これはまるで、「日本による韓国併合は韓国の近代化に寄与したんだ」とヌケヌケと言い張る右翼と同じストーリー展開で、笑ってはいけませんが、笑ってしまいました。
No title
>>>猪野様の仰るように、田中氏は日本国又は日本政府を代表する立場にはありませんので、
↑いやいや、それは違いますよ。
日本政府を代表する立場でないというのは、あくまで政治的にだけという意味であり、ノーベル平和賞受賞者ですから日本を代表する著名人の一人と位置付けるのが妥当でしょう。世界的に発信されるという意味では、その辺のおっちゃんの発言とは違います(^^♪
まぁ、本人もそれは分かっているからアメリカ批判は避けたんでしょうね。
しかし、日本政府だけ批判したとなると、先ほどの片割月さんの内容のように「原爆投下したアメリカには何故触れないのか」と反発する人も多くなる。ま、結論としてはどちらも「アメリカを批判しないなら日本政府もこの場では批判しない」というのが正解のように思います。どうしても片手落ち感が強くなりますから。
>>>なお、「謝罪」「補償」を訴えるのは韓国の専売特許でも何でも無く、フランスの植民地だったアルジェリアや、ドイツナチスに酷い目にあわされたギリシアも、それぞれ「謝罪」と「補償」を訴え続けています。
↑これはもう意味が全然違います。
まず日本政府は十分に謝罪も賠償もしてますし、それでも何回も何回も政治的に有利に立とうとして蒸し返してくる韓国政府にうんざりしているのよ。
フランスなんか賠償どころか謝罪も全くしてないじゃない。ドイツもギリシャにはほんの一部賠償しただけで2+4条約(ギリシャを含まない大国だけで勝手に決めた条約)で国際的には解決済と押し通していけど、実はWW2でギリシャがドイツに貸したお金も返してもらっていない。
韓国の反日政策と一緒にしては、アルジェリアやギリシャが可哀そうですよ。韓国みたいな国はありません(^^♪
↑いやいや、それは違いますよ。
日本政府を代表する立場でないというのは、あくまで政治的にだけという意味であり、ノーベル平和賞受賞者ですから日本を代表する著名人の一人と位置付けるのが妥当でしょう。世界的に発信されるという意味では、その辺のおっちゃんの発言とは違います(^^♪
まぁ、本人もそれは分かっているからアメリカ批判は避けたんでしょうね。
しかし、日本政府だけ批判したとなると、先ほどの片割月さんの内容のように「原爆投下したアメリカには何故触れないのか」と反発する人も多くなる。ま、結論としてはどちらも「アメリカを批判しないなら日本政府もこの場では批判しない」というのが正解のように思います。どうしても片手落ち感が強くなりますから。
>>>なお、「謝罪」「補償」を訴えるのは韓国の専売特許でも何でも無く、フランスの植民地だったアルジェリアや、ドイツナチスに酷い目にあわされたギリシアも、それぞれ「謝罪」と「補償」を訴え続けています。
↑これはもう意味が全然違います。
まず日本政府は十分に謝罪も賠償もしてますし、それでも何回も何回も政治的に有利に立とうとして蒸し返してくる韓国政府にうんざりしているのよ。
フランスなんか賠償どころか謝罪も全くしてないじゃない。ドイツもギリシャにはほんの一部賠償しただけで2+4条約(ギリシャを含まない大国だけで勝手に決めた条約)で国際的には解決済と押し通していけど、実はWW2でギリシャがドイツに貸したお金も返してもらっていない。
韓国の反日政策と一緒にしては、アルジェリアやギリシャが可哀そうですよ。韓国みたいな国はありません(^^♪
No title
体制派ですさん、レスありがとうございます。
私の誤解、決め付けであったようですね。
>日本政府は十分に謝罪も賠償もしてますし、それでも何回も何回も政治的に有利に立とうとして蒸し返してくる韓国政府にうんざりしているのよ。
いくら、謝罪しても、「謝罪に誠意が無い」と言ったりもしますしね。
ここまで来ると「因縁をつけている」とか、
今風に言えば、「むちゃぶり」といったところでしょうか。
なお、私のレスが遅れたのは、
例により、何度も何度も「送信」を試みても、
「送信ミス」「不正操作」等の表示が出て送れなかったからです。
私の場合、5日に一回、送れる確率です。
他の人はどうなんでしょうね?
私の誤解、決め付けであったようですね。
>日本政府は十分に謝罪も賠償もしてますし、それでも何回も何回も政治的に有利に立とうとして蒸し返してくる韓国政府にうんざりしているのよ。
いくら、謝罪しても、「謝罪に誠意が無い」と言ったりもしますしね。
ここまで来ると「因縁をつけている」とか、
今風に言えば、「むちゃぶり」といったところでしょうか。
なお、私のレスが遅れたのは、
例により、何度も何度も「送信」を試みても、
「送信ミス」「不正操作」等の表示が出て送れなかったからです。
私の場合、5日に一回、送れる確率です。
他の人はどうなんでしょうね?
No title
私も送信エラーになる。長文は必ずエラーになる。
No title
ご迷惑をお掛けしているようですが、こちらでは設定は全く変えていません。
No title
片割月さん
全く気にしないでください(^^♪ 私もたまにありますので。
しかし、韓国ではまたまた反日政権が誕生しそうです。自民党もええ加減毅然とした態度を取るべきですね。80年以上前の事を未だにやっているのはこちら(自民党)も十分に手腕が悪い。
早い話、国際司法裁判所に提訴すれば良いんです。2018年にそういう動きがありましたが、韓国が応じなかったので勿論裁判の進行には至りません(韓国は任意管轄なので、韓国が同意しなければ裁判とはなりません=裁判すれば韓国側が不利でしょう)。
しかし、一方的に提訴すれば別にそれで良いんです。韓国に勝訴することが目的ではありません。韓国のうざいロビー活動や慰安婦像を建てることを封じることが目的ですから。
日本は法令の下に決着をつけるという事を国際的にアピールすることが大事で、他国に、「提訴に応じないのは韓国側が不合理なのでは?」と思わせれば、実際には裁判に至らなくてもそれで勝ちのようなものです。
1965年「完全かつ最終的に解決された」及び2015年「最終的かつ不可逆的に解決された」と、これ以上ない文言をもひっくり返そうとする韓国政府。韓国はこういう国ですよと日本もアピールする「姿勢だけでも」するべきですね。
何にもしないから、いつまでも調子に乗られるのですよ(^^♪
全く気にしないでください(^^♪ 私もたまにありますので。
しかし、韓国ではまたまた反日政権が誕生しそうです。自民党もええ加減毅然とした態度を取るべきですね。80年以上前の事を未だにやっているのはこちら(自民党)も十分に手腕が悪い。
早い話、国際司法裁判所に提訴すれば良いんです。2018年にそういう動きがありましたが、韓国が応じなかったので勿論裁判の進行には至りません(韓国は任意管轄なので、韓国が同意しなければ裁判とはなりません=裁判すれば韓国側が不利でしょう)。
しかし、一方的に提訴すれば別にそれで良いんです。韓国に勝訴することが目的ではありません。韓国のうざいロビー活動や慰安婦像を建てることを封じることが目的ですから。
日本は法令の下に決着をつけるという事を国際的にアピールすることが大事で、他国に、「提訴に応じないのは韓国側が不合理なのでは?」と思わせれば、実際には裁判に至らなくてもそれで勝ちのようなものです。
1965年「完全かつ最終的に解決された」及び2015年「最終的かつ不可逆的に解決された」と、これ以上ない文言をもひっくり返そうとする韓国政府。韓国はこういう国ですよと日本もアピールする「姿勢だけでも」するべきですね。
何にもしないから、いつまでも調子に乗られるのですよ(^^♪
【 なに寝言いってんだよ! 無知ガー 】
『 まぁ、日本はポツダム宣言(無条件降伏)(→(A))を受け入れましたからねぇ。
それを後々に、「原爆被害は別!」だとしてアメリカに謝罪や賠償を求めるのは、何かいかにも韓国人っぽくて嫌だなぁ(^^♪(→(B))
ムービングゴールポストは日本にはして欲しくないかも(→(C))。
2024/12/16(05:36) 体制派です 』
→(A)【 ポツダム宣言、書かれざる条件 】
ポツダム宣言には一切、降伏条件が書かれていない(注1)からポツダム宣言受諾は無条件降伏と早とちりする慌てん坊が居る。
ポツダム宣言には書かれていない宣言外の降伏条件が存在し、それ故に、日本政府はポツダム宣言が発出された時、直ぐに受諾出来なかった。
ポツダム宣言には書かれていない宣言外の降伏条件とは、終戦後天皇が存在するか否かである。
これが書かれていない以上、安易に停戦など出来ないのだ。
天皇が居なくなれば、立憲君主制から共和制の大統領制に成るのだが、ここに来て、共和制・大統領制の問題点が明らかに成って来たので、天皇を護るという日本政府の選択は間違っていなかった。
アメリカでは二大政党制と言うが、米共和党と米民主党では丸で考え方が違う。
不法移民についても、米共和党は絶対反対だが、米民主党は経済面から賛成している。
特に、米共和党のトランプ大統領は独裁色が強く、自らの違法行為も揉み消してしまう。
共和制の大統領制は不安定なのである。
韓国では軍人系と左翼弁護士系の大統領が居るが、軍人系は比較的親日親米・反北(朝鮮)だが、左翼弁護士系は反日反米・親北である。
軍人系親日政権で取り決めたことが、左翼弁護士系反日政権で卓袱台返しをされる。
また、韓国で親日右翼と北朝鮮に影響を受けた反日左翼の内部抗争が、今回の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による戒厳令騒動を産んだのだろう?
抑々、何の帝王学を学んだことのない一民間人が国の最高権力者になるというシステムが間違っているのである!
日本がポツダム宣言を受諾したのは、決して無条件降伏ではなく、天皇の存続と言う条件が認められたので条件降伏したのである(→(D))。
【 降伏文書 1945(昭和20)年9月2日(抜粋)
(前略)我々は、日本帝国大本営およびいずれの場所にあるかに関わらず全ての日本軍と日本軍支配下にある全ての軍隊が、連合国に無条件降伏したことをここに宣言する(中略)(a)。
天皇及び日本国政府の国家統治の権限は、本降伏条項を実施するため適当と認める措置を取る連合国最高司令官の制限の下に置かれるものとする(b)(後略)(注2)。 】
→(D)それは日本の降伏文書において、無条件降伏したのは日本国ではなく、日本軍等と書いてあり(a)、天皇は終戦後も存続し、連合国最高司令官の制限の下に置かれると書いてある(b)ことから明らかである。
ポツダム宣言のみを見て、実際の降伏文書を見ずして無条件降伏を唱える者は愚か者であろう。
→(B)君は全然分かっていないんだね?
韓国に関しては、日本は何度も謝罪して、賠償もした。
しかしアメリカは、原爆に関して、一度でも、日本に対して、謝罪や賠償をしたかね?
原爆を投下したから、本土決戦が無くなり、多くの日本人の命が救われ、逆に感謝して欲しいと嘯くアメリカ人も居る!
君は物事の表面だけ見て、本質を見ようとしない。
だから、韓国のケースと日本のケースの違いが分からないんだ!
→(C)先に、ムービングゴールポストをしたのはアメリカの方だよ!
アメリカはハーグ陸戦条約署名国として、陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約及びその付属書陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則を遵守する義務がある。
陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則 第二款 戦闘 第一章 害敵手段、攻囲及砲撃
第25条によれば、防御態勢の整っていない都市を攻撃してはならないとある。
同規則 第三款 敵国の領土における軍の権力
第43条によれば、国の権力が事実上占領者(GHQ)の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならないとある。
アメッカは国際条約・陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則第25条と第43条をムービングゴールポストして、日本人民間人を空襲して、広島、長崎を核攻撃した。
そして、日本国憲法を捏造した。
アメリカのムービングゴールポストに気付かず、日本のムービングゴールポストが恥ずかしいという日本の民度が恥ずかしい!
日本人は一度、歪められた日本の現代史をゼロから検討する必要がある。
(注1)【 HUFFPOST 2015年08月13日 21時59分 JST
ポツダム宣言には、何が書かれているのか(現代語訳)
https://www.huffingtonpost.jp/2015/08/13/potsdam-declaration_n_7985790.html
Part of HuffPost News. ©2024 BuzzFeed, Inc. All rights reserved. The Huffington Post 】
(注2)【 太平洋戦争とは何だったのか 2016年8月29日
大日本帝国 降伏文書(1945年9月2日調印)
http://historyjapan.org/instrument-of-surrender-sep-1945
降伏文書 1945(昭和20)年9月2日 Powered by WordPress 】
(注3)【 陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約
https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/hc4.htm
第一条 締約国ハ其ノ陸軍軍隊ニ対シ本条約ニ附属スル陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則ニ適合スル訓令ヲ発スヘシ
条約附属書
陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則
第二款 戦闘
第一章 害敵手段、攻囲及砲撃
第25条 防守セサル都市、村落、住宅又ハ建物ハ如何ナル手段ニ依ルモ之ヲ攻撃又ハ砲撃スルコトヲ得ス
第三款 敵国ノ領土ニ於ケル軍ノ権力
第43条 国ノ権力カ事実上占領者ノ手ニ移リタル上ハ占領者ハ絶対的ノ支障ナキ限占領地ノ現行法律ヲ尊重シテ成ルヘク公共ノ秩序及生活ヲ回復確保スル為施シ得ヘキ一切ノ手段ヲ尽スヘシ 】
(注4)【 Wikipedia ハーグ陸戦条約
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84
陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約
第1条:締結国はその陸軍軍隊に対し、本条約に付属する陸戦の法規慣例に関する規則に適合する訓令を発すること。
条約付属書
陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則
第二款 戦闘
第一章 害敵手段、攻囲、砲撃
第25条 : 防守されていない都市、集落、住宅または建物は、いかなる手段によってもこれを攻撃または砲撃することはできない。
第三款 敵国の領土における軍の権力
第43条 : 国の権力が事実上占領者の手に移った上は、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重して、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保する為、施せる一切の手段を尽くさなければならない。 】
三角さんにも分かるように
君はほんと悲しいくらいに馬〇だよな(^^♪ AだのBだのよく書いているし黒字などにもしているが、残念ながら、そもそも内容が要点を捉えていない、まぁ、毎度のことではありますが。
今はポツダム宣言が完全な無条件条約かどうか、又は天皇の存続を認めている内容かの話かを論じているんじゃないの。戦争賠償の話をしている訳。
通常、敗戦国が戦争賠償をしてもらうことはないの。当然に敗戦国たる日本が支払う立場だしそうしてきました。しかし、ポツダム宣言まで受諾しておきながら「原爆による被害は別だからアメリカに賠償を請求する」なんて言えるか? って話をしている訳。分かりますかね。
>>>→(C)先に、ムービングゴールポストをしたのはアメリカの方だよ!
アメッカは国際条約・陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則第25条と第43条をムービングゴールポストして、日本人民間人を空襲して、広島、長崎を核攻撃した。アメリカのムービングゴールポストに気付かず、日本のムービングゴールポストが恥ずかしいという日本の民度が恥ずかしい!
↑あのね、、、、、君、ムービングゴールポストの意味わかって使ってるの?
ムービングゴールポストてのは「もともと設定されていた目標やルールを相手が達成したり達成しそうになると、それをさらに難しくしたり別の条件に置き換えることで、相手にさらなるゴールを求める行為」ですよ。三角さんの書いている内容ではムービングゴールポストなんていう表現は用いません。そもそもどこにゴールがあるのさ(^^♪
PS
前の核兵器を最優先で作りそうな3ケ国の続きがないけど。特に3番目の「ウクライナが中国支援で核兵器を作る」という妄想話の続きをぜひ聞きたいな。
今はポツダム宣言が完全な無条件条約かどうか、又は天皇の存続を認めている内容かの話かを論じているんじゃないの。戦争賠償の話をしている訳。
通常、敗戦国が戦争賠償をしてもらうことはないの。当然に敗戦国たる日本が支払う立場だしそうしてきました。しかし、ポツダム宣言まで受諾しておきながら「原爆による被害は別だからアメリカに賠償を請求する」なんて言えるか? って話をしている訳。分かりますかね。
>>>→(C)先に、ムービングゴールポストをしたのはアメリカの方だよ!
アメッカは国際条約・陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則第25条と第43条をムービングゴールポストして、日本人民間人を空襲して、広島、長崎を核攻撃した。アメリカのムービングゴールポストに気付かず、日本のムービングゴールポストが恥ずかしいという日本の民度が恥ずかしい!
↑あのね、、、、、君、ムービングゴールポストの意味わかって使ってるの?
ムービングゴールポストてのは「もともと設定されていた目標やルールを相手が達成したり達成しそうになると、それをさらに難しくしたり別の条件に置き換えることで、相手にさらなるゴールを求める行為」ですよ。三角さんの書いている内容ではムービングゴールポストなんていう表現は用いません。そもそもどこにゴールがあるのさ(^^♪
PS
前の核兵器を最優先で作りそうな3ケ国の続きがないけど。特に3番目の「ウクライナが中国支援で核兵器を作る」という妄想話の続きをぜひ聞きたいな。