「法曹有資格者」創設は明らかな誤り、これでは誰も法曹を目指さなくなる
- 2014/01/31
- 23:31
2001年6月の司法審意見書によって法曹人口の激増が提言され、そこでは司法試験年間合格者数を少なくとも3000人とするとされました。 しかし、結果は2000人までは増やしたものの法曹資格を取得した者が大量に就職難となり、また裁判官、検察官は増えず弁護士だけが増えたため弁護士の所得が激減、法科大学院を卒業するまでの莫大な借金を負担しなければならないことととも相まって、法曹志望者が激減しました。「医学部の志願者...
従軍慰安婦問題で河野洋平氏の喚問? また橋下氏率いる維新の会が恥の上塗り
- 2014/01/30
- 09:41
従軍慰安婦問題について河野談話が発表されたのが1993年です。 これによって日本国政府は、日本の軍隊の慰安婦にさせられた女性に対して公式に謝罪をしました。そこには強制があったということを公式にも認めたのです。 これは当たり前のことです。遅きに失したとも言えますが、それでもないよりは何百倍もましです。 ところが、日本の保守・反動層がこの河野談話に敵意を剥き出しにしていました。 特に産経新聞が2013年10月...
NHK経営委員百田尚樹氏の『永遠の0』と都知事選田母神支持発言
- 2014/01/29
- 10:04
今、映画「永遠の0」の興行が好調のようです。 この映画に対して、かの井筒和幸氏が批判を展開していることが話題になっています。「映画「永遠の0」を痛烈批判した井筒監督 「見た後で自分の記憶から消したくなった」」(JCAST2014年1月21日) 百田氏は、ツイッターでこのように述べているようです。「私は『永遠の0』で特攻を断固否定した。多くの特攻隊員に慕われていると言われている大西瀧治郎中将さえも批判した。それ...
NHK会長籾井氏の慰安婦問題発言を擁護!? 安倍総理は辞職せよ
- 2014/01/28
- 17:25
NHK会長の籾井氏の「戦争をしているどこの国にもあった」という発言は歴史認識も誤っていれば、NHKのトップとしても全く相容れないものです。「NHKは安倍政権のための国営放送ではない、NHK会長籾井勝人氏は即刻、辞任すべき」 この発言について衆議院の代表質問で問われた安倍総理の答弁が非常に問題です。「安倍首相、「NHKは圧力排し中立維持を」=籾井氏発言、論評避ける-衆院代表質問」(時事通信2014年1...
死刑判決の裁判員裁判を尊重するのは大問題
- 2014/01/28
- 12:18
東京高裁は先般、2件の裁判員裁判の死刑判決を破棄し、無期懲役に減刑しました。 東京高裁2013年6月20日事案 飲食店経営者(74歳)を強盗目的で殺害。 前科として妻子を殺害、懲役20年で出所して半年後の犯行。 東京高裁2013年10月8日事案 千葉大生宅に押し入り、強盗殺人、その後、放火。 出所後2ヶ月後の犯行。 これらは原審の裁判員裁判ではいずれも死刑判決を下し、被告人が控訴していた事案です。 この無期懲...
NHKは安倍政権のための国営放送ではない、NHK会長籾井勝人氏は即刻、辞任すべき
- 2014/01/27
- 10:32
NHK会長である籾井勝人氏が暴言を吐きました。「NHK新会長の籾井勝人(もみいかつと)氏は25日の就任会見で、従軍慰安婦について「戦争をしているどこの国にもあった」と述べた上で、日本に補償を求める韓国を疑問視した。」(朝日新聞2014年1月26日) NHKが公表している要旨はこちら(PDF) NHK人事は、安倍内閣になってから、安倍総理自らに近い人間を送り込むという露骨な人事によってNHKを安倍自民党...
世論の原発再稼働反対は当たり前 再稼働しなければ電気料金の値上げは暴挙
- 2014/01/27
- 09:40
共同通信社の世論調査によれば、原発の再稼働に反対が60%と賛成のほぼ倍でした。「原発再稼働、反対が60% 賛成のほぼ倍 共同通信世論調査」(北海道新聞(2014年1月26日) 再稼働に反対するのは当然のことです。こんな危なっかしい原子力など現時点ではどう考えても発展途上の技術であり、再稼働せよという発想自体、間違ったものです。 しかも、財界などは原発の再稼働しないと電力料金が値上げになると国民を脅してい...
東京五輪 日本は自前で建設ができない!? 外国人労働者への依存は国力低下の象徴
- 2014/01/24
- 23:14
2020年の東京オリンピック招致が決まったとき、建設業界が建設特需に喜んでいる様は非常に浅ましいものを感じました。 建設それ自体を自己目的化してしまうような東京オリンピックによる「特需」は浪費以外の何者でもありません。 東京への資金の集中とさらなる地方との格差の拡大が引き起こされます。 それはともかく、この特需に沸く建設業界ですが、かねてより人手不足が懸念されていました。 震災復興でも人手不足、北海...
安倍総理の詭弁、ヒーローはいない? 靖国神社は東条英機らも英霊扱いしている
- 2014/01/24
- 10:43
安倍総理は、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に参加中に世界の記者からの質問に対し、以下のように答えたと報じられています。「「靖国にヒーローはいない」 安倍首相、海外記者に説明」(朝日2014年1月23日)「いわゆるA級戦犯を称揚するためではない。そこには(戦争の)ヒーローがいるのではなく、戦争に倒れた人々の魂があるだけ。憎しみもないし敵意もないし、人を辱めようというつもりはない」「ただ魂を慰霊...
イスラム社会から考える 宗教の名において虐げられている人がいる
- 2014/01/23
- 22:07
私は以前にイスラム社会から日本が学ぶべき教訓があるのではないかという視点でエントリーしました。「イスラム原理主義の自爆テロから考える「英霊」」「高林敏之氏の見解を批判する 西洋的価値観とは何か」 また、最近、イスラム社会で育った女性の自叙伝を二冊、読みました。『もう、服従しない』(アーヤン・ヒルシ・アリ著)『切除されて』(キャディ著) 性器切除はイスラム教の教義に基づくものではありません。しかし...
タバコのヤニは論外? 賃貸物件明け渡しのときの原状回復義務
- 2014/01/22
- 22:28
先般、消費者センターや消費者行政に携わる方とお話をする機会があり、賃貸借契約終了時の原状回復義務の範囲について話題になりました。 きっかけは国土交通省が示しているガイドラインが平成23年に改定され、賃借人の責任が重くなったことです。 賃借人がタバコを吸ってできた汚れをどこまで元に戻さなければならないのかという点について、国交省ガイドラインは次のように示しました。http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/...
軍事基地の強要が民主主義の結末なのか? 辺野古押し付けは日本の恥
- 2014/01/22
- 09:53
沖縄県名護市では、先般、市長選挙において辺野古移設反対派の市長が当選し、名護市民の意思は明確に示されました。 ところが安部自民党政権は、国の政策だからと全く顧みることなく、辺野古への軍事基地の建設することを宣言しています。「軍事基地建設に反対は一切、許さない! これが安倍自民党政権だ」 その地域の人たちが明確に拒否しているにも関わらず国政であるというだけで犠牲を押しつけることが許されようはずもあ...
原発が大好きな連合東京は舛添氏を支援!
- 2014/01/21
- 11:58
東京都知事選挙が近づいてきました。 自民党、公明党が舛添要一氏を擁立すると、脱原発を公約に細川護煕元首相が名乗りを上げました。 支持率低迷にあえぐ民主党が原発に対する多少の温度差がありながら細川元首相を「支持」を表明し便乗しましたが、民主党の支持母体である連合東京は舛添氏と政策協定を結び、舛添氏を支援するということを表明しました。 連合東京としては、都知事に細川元首相が当選するようなことは何とし...
軍事基地建設に反対は一切、許さない! これが安倍自民党政権だ
- 2014/01/21
- 10:25
名護市長選挙では、辺野古移設に反対する稲嶺進市長が再選を果たしました。 今回の市長選挙に対しては、安倍自民党政権はなりふりかまわぬ手法で辺野古移設容認派の候補を当選させようとしてきました。 沖縄選出の自民党国会議員も本性も丸出しにして辺野古移設容認を表明し、石破茂自民党幹事長が沖縄自民党に対して容認を迫り、仲井真沖縄県知事が辺野古移設を「承認」しやすいようお膳立てをしました。「沖縄を恫喝する石破...
東京オリンピック「成功」が公約? めぼしい公約はそれだけの舛添要一氏
- 2014/01/19
- 23:49
東京都知事選挙が目前に迫っています。 その中で、東京オリンピックを全面に押し出している候補がいます。 舛添要一氏です。 東京オリンピックでは東京都の果たす役割は大きいとは言えますが、何故、東京オリンピックの成功が第一に来るのでしょうか。 昨年、東京オリンピック招致が決まったとき、東京は一種の高揚感に包まれていました。「東京オリンピックに賛成しないのは非国民!」 しかし、東京オリンピック招致が決ま...
稲嶺進氏当選、安倍自民党政権は辺野古移設を断念せよ、仲井真氏は辞職せよ
- 2014/01/19
- 22:03
辺野古移設反対派の現職稲嶺進氏が当選しました。 これで改めて名護市民の意思が明確に示されたことになります。 名護市長選挙を前になし崩し的に辺野古移設を仲井真沖縄県知事が承認し、そのお膳立てとして、沖縄自民党が本性を露わにしていたのです。 背景には、安倍自民党による日米軍事同盟の強化による大軍拡路線がありました。「名護市長選 本性を見せた仲井真知事、沖縄自民党 県外移設は大ウソだった」 辺野移設と...
裁判員、補充裁判員全員が辞任? 放火事件で水戸地裁
- 2014/01/16
- 09:20
水戸地裁で行われていた現住建造物等放火事件で、補充裁判員、裁判員が次々と「辞任」し、すべて「辞任」となったので、選任と審理をやり直すということになりました。 朝日新聞の見出しがおもしろいです。「裁判員、そして誰もいなくなった 水戸地裁、辞任相次ぐ 公判後に定員割れ、選び直し」(朝日2014年1月16日) 本来、裁判員には「辞任」する権限はありません。あくまで法定の事由がある場合に「辞任」を申し出ること...
何故、外食料理は塩辛い? 料理人の味覚を問う
- 2014/01/16
- 09:01
日本人は塩分を取りすぎ、塩分の取りすぎが良くないと言われて久しいですが、特に東日本、北海道では塩辛いものが好まれているようです。 年配の人との会話で象徴的と思うのが、 「これ、ちょっとしょっぱくない?」と言うと、年配者 「うん、ご飯がたくさん食べられるね!」と言う。 私がこの「ご飯がたくさん食べられる」というセリフを聞いたのは一人や二人ではありません。私は「あまりにしょっぱいから食べない方がいい...
ネットローとは何者?(番外編)
- 2014/01/15
- 09:43
最近、同一人物から立て続けに私の次のブログ記事にコメントを投稿しています。「法科大学院は法曹養成制度の中核たりえない」また既得権益野郎かテメェは、医学教育をちゃんと受けず一発試験で医師になったような奴にテメェの腹を裂かせることができるんだな?反論できないコメントは削除ですか。法科大学院に反対する既得権益弁護士の底が知れるwまた削除か、チキン野郎!医師資格が一発試験で取れるとして、高卒で一発試験で...
安倍自民党政権の醜態がおもしろい 脱原発は地方選挙の争点ではない?
- 2014/01/15
- 09:30
細川護煕元首相が東京都知事選に立候補を表明し、その公約が「脱原発」。小泉元首相も応援するということで、慌てているのが安倍自民党政権です。 小泉元首相の「脱原発」発言には国民の中にも少なくない賛同がありました。 それは東京都民だって同じことです。世田谷区長には、あの社民党代議士であった保坂展人さんが脱原発で当選しているのですから。 もちろん、地方自治の役割は脱原発だけではありませんが、主要な争点の...
脱原発で地球温暖化を防止しよう 米国の消費社会が悪例
- 2014/01/13
- 10:34
原発を推進する人たちの主張は、いつも「地球温暖化防止」というフレーズがあることです。 化石燃料を使い続ければ、それだけ多くの二酸化炭素を排出し、地球温暖化を招き、海面の上昇や異常気象を招く… だから、原発だという論理です。 もちろんこのまま化石燃料を使い続けることが良いことだとは思えません。 一部の御用学者が「CO2悪玉論」に異を唱えていますが、非常に悪質な主張です。「地球温暖化CO2主因説は誤り...
東京オリンピック準備に人手不足? 外国人労働者をどうしたい?
- 2014/01/11
- 07:59
東京オリンピックに向けて大きな公共事業に群がる建設業界ですが、その現場で働く労働者を確保することが困難な状況のようです。 震災復興でも建設業界の人手不足が社会問題になっています。 その人手不足を外国人労働者によってまかなおうという発想も業界にはあるようです。 手っ取り早く、しかも低賃金で雇い入れるという目論見があるのでしょう。 しかし、このような外国人労働者に頼る産業構造が健全であろうはずもあり...
東京都知事選挙と脱原発 細川護煕元首相の立候補
- 2014/01/10
- 23:13
細川護煕元首相が東京都知事選挙に「脱原発」を掲げて立候補するそうです。 もともと東京都民は原発の恩恵を受けているとされてきました。 必要とされる電力需要に対し、供給する側は遠い福島の原発で発電、それを東京などの首都圏で消費するという構図です。 事故を起こしたら危ないとされる原発は、東京ではなく地方に押しつけるけど、多少のアメは上げるからねと原発交付金をばらまいてきたというのが原発政策です。 しか...
不戦の誓いを削除! 靖国参拝の真意
- 2014/01/09
- 09:26
安倍総理は靖国参拝の言い訳のために「不戦の誓い」などと口にしていました。 安倍総理は、不戦の誓いのための参拝だと言っていたのですが、2014年の自民党運動方針案からは、この「不戦の誓い」が抜け落ちました。「自民党「不戦の誓い」削除 14年の運動方針最終案」(北海道新聞2014年1月9日)「自民党は8日、2014年運動方針の最終案を発表した。靖国神社参拝に関する項目で、原案に記した「不戦の誓いと平和国家の理...
DV被害やストーカー行為の防止策 「DV歴を知る権利」、保護命令の有効性
- 2014/01/08
- 10:38
弁護士ドットコムで、この「パートナーの「DV歴」を知る権利」ということを知りました。「パートナーの「DV歴」は知らされるべき? 日本も「クレア法」を導入すべきか」(2013年12月26日)「通称「クレア法」と呼ばれる新ルールの要点は、(1)自分のパートナーが過去に起こしたDVや暴力行為について、警察に「尋ねる権利」を認めることと、(2)警察が一定の条件下で、積極的にこうした情報を開示できるようにすることだ。」...
早川忠孝先生とのその後の顛末
- 2014/01/07
- 10:25
早川忠孝先生のブログ記事に対して、以下のとおり私が反論文を掲載しました。「早川忠孝弁護士の見解に反論する 靖国参拝はやっぱり問題です」 それに対して早川先生は、「靖国問題を契機に新しい論壇が成立する可能性が芽生えた 」(2014年1月5日)ブロゴスニュースのコメント欄も一読の価値があるが、目下のところ私のブログのコメント欄の方に意見の多様性があり、私個人のブログがそれぞれの立場の違いを超えた、自由でか...
首相の靖国参拝、20~30代は「評価」の声が多数って本当?
- 2014/01/07
- 09:23
産経新聞2014年1月6日付で、「首相の靖国参拝、20~30代は「評価」の声が多数」と報じられています。 「産経新聞社とFNNの合同世論調査で、第2次安倍晋三政権が目指す憲法改正論議や安倍首相の靖国神社参拝などへの賛成・支持が20~30代に広がり、「安倍カラー」と呼ばれる保守的な課題が若者世代に受け入れられている実態が明らかになった。」 しかし、その実態はどうなのでしょうか。世論調査結果はこちら。http...
証人テストに名を借りた偽証教唆? 石巻少年殺傷事件
- 2014/01/06
- 15:43
朝日新聞に大きく報じられたのが「検察、裁判証言を指示か 宮城3人殺傷、密室で「予行練習」」(2013年1月5日)であり、検察官が偽証をそそのかしたのではないかという疑惑です。 「予行練習」とまで表現されていますが、通常は証人テストと呼ばれているものですが、事前に証人として申請した人を呼んで、証言内容を「確認」するわけです。検察が申請する場合はほとんどが検察側が有罪を立証するための証人であり、事前に調書...
早川忠孝弁護士の見解に反論する 靖国参拝はやっぱり問題です
- 2014/01/05
- 01:17
ブロゴスの記事を読んでいましたら、早川忠孝弁護士の以下の記事が目にとまりました。「靖国にもう一言ーA級戦犯を合祀した過誤の補正方法を考える」 ご本人のブログはこちら。「靖国にもう一言ーA級戦犯を合祀した過誤の補正方法を考える」 その中にこのような一文がありました。「朝日の書きぶりも酷いが、国のために戦って亡くなった兵士を英霊扱いするすることが日本が軍事国家への道を一歩踏み出すための条件整備の一つだ...
大丈夫か 早稲田大学法科大学院!
- 2014/01/04
- 14:35
予備試験の結果について、早稲田大学法科大学院の低迷が話題になっています。「現役学生の法科大学院・大学別の予備試験受験状況」(一聴了解)「平成25年司法試験予備試験 法科大学院生・大学生の大学別合格率 早稲田が極端な不振」(Schulze BLOG) 元々、早稲田大学法科大学院では未修者コースのみとか「理念」(幻想)を追い求めていたところがありました。 私自身は早稲田大学法科大学院の予備試験の低迷の原因はよく...
靖国参拝問題 A級戦犯への参拝はやっぱり論外
- 2014/01/04
- 09:27
安倍総理の靖国参拝に始まり、諸外国からの批判なんか何のその、新藤総務相が靖国参拝を行うなど、この国の病理現象が吹き出しています。 靖国参拝を擁護する層の発想は極めて単純。かつての強かった(と思い込んでいる)大日本帝国の権威に寄りかかり、あたかも自分が強いんだと誇示したい層なのです。大日本帝国軍隊が悪いことをするはずがない! などという根拠のないことを信じている人たちです。 大日本帝国万歳という人...
司法試験予備試験のもたらす影響
- 2014/01/02
- 20:42
昨年12月に司法試験委員会に提出された資料の中に予備試験合格者の出身法科大学院、大学別の合格者数の内訳が記載されたものがあります。 http://www.moj.go.jp/content/000117651.pdf この中では当然のことながら法科大学院の司法試験合格者の上位校が予備試験の合格者数でも上位を占めています。 以下は10人以上の合格者のある法科大学院名です。 東京 43名 慶應義塾 29名 中央 15名 一橋 ...
また靖国参拝ですか 新藤義孝総務相 春香クリスティーンさんの発言から考える 靖国参拝はヒトラー崇拝と同じだ
- 2014/01/01
- 20:50
昨年の安倍総理の靖国参拝が中韓のみならず、米国からもひんしゅくを買い、EUからも同じように苦言を呈せられたばかり。 それにも関わらず、新藤総務相が靖国を参拝したというのですから学ばない人たちというのか、むしろ確信犯なのでしょう。 中国、韓国が靖国参拝を問題にするのはA級戦犯問題があるからです。 靖国神社には実は東条英機らA級戦犯も合祀され、「英霊」と扱われていたということになると、戦後秩序の否定...
今年は借金を返済し、少しでも減らそう 利息の支払いほどバカバカしいものはない
- 2014/01/01
- 15:09
年が改まり2014年がスタートしました。 日本国の借金は1000兆円にもなりますが、この返済の見込みが立っていません。 財務省はこの財源を消費税にしたいという思惑があるようですが、消費税大増税をすれば国民生活は明らかに困窮化します。 所得が減少していく中で、さらに消費税が大増税ともなれば、ますます生活保護基準に近づいていくということになるのです。 それどころか消費税大増税で得た増収分は法人税率の引き下げ...