ようこそ!逆襲のニートブログへ

ブログ内検索

最近の記事

はてなブックマーク数

この日記のはてなブックマーク数

カテゴリー

月別アーカイブ

最先端の地震研究

アメリカのハーバード大学で、地震を研究しているブレンダン・ミード氏。

Brendan Meade | Department of Earth and Planetary Sciences

Brendan Meade(@brendanjmeade)さん | Twitter


NHKの番組で研究成果が紹介されていた。

巨大災害 MEGA DISASTER 地球大変動の衝撃 - Wikipedia

NHKスペシャル | 巨大災害 MEGA DISASTER Ⅱ 日本に迫る脅威地震列島 見えてきた新たなリスク

次の地震はどこで?最新観測で見えたリスク NHK総合【NHKスペシャル 巨大災害】|JCCテレビすべて

04/03 21:28 NHK総合 【NHKスペシャル 巨大災害】
次の地震はどこで?最新観測で見えたリスク

米国・ハーバード大学のブレンダンミード教授は、世界各国からデータを集め、地球全体でプレートがどう分かれているか分析した。
これまで地球は、十数枚のプレートに覆われていると考えられてきた。
太平洋プレートが沈み込む米国西海岸は、陸側のプレートが細かいブロックに分かれていると考えられる。
1989年にサンフランシスコで起きた地震など、ブロックの境目では大きな地震が繰り返し起きている。
インドが乗るプレートが沈み込むアジアも、細かいブロックに分かれている。
2008年の四川大地震も、ブロックの境目で起きたと推定されている。
ミードは「ブロックの境目は関東を横切り、日本列島を複雑に分断している」と説明。
西日本は西村の分析と良く似ていた。
東日本・北日本も複数のブロックに分かれていると考えている。
ミードは「GPSデータにより、プレートの本当の姿が見えてきた。
日本の地盤は特に複雑。
ブロックの境目では、どこでも大地震が起きるおそれがある」と話した。
米国・カリフォルニア州、四川大地震の映像。
ミード教授のコメント。





pixivの略称「支部」「渋」

pixiv(ピクシブ)というイラスト投稿サイトがあります。
イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]

pixiv - Wikipedia

pixiv(ピクシブ)は、ピクシブ株式会社が運営する、イラストの投稿に特化したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)。日記や文章などではなく、自分の描いたイラストと、ブックマークしたイラストそのものが利用者のプロフィールを形成し、全てのコミュニケーションの核となる。



ピクシブを略して「シブ」と発音するみたいです。
「支部」とか「渋」という当て字で、表記するみたいです。

pixivの事を『支部』なんて言ったりするんでしょうか? - Yahoo!知恵袋

pixiv

ピクシブ

支部

ネット上でたまにある略称ですね。



ネットスラングの一種ですね?

インターネットスラング - Wikipedia

インターネットスラングは、文字通りインターネットで使用されるスラング(隠語、略語、俗語)であり、主としてインターネット利用者の間でのみ通用する特殊な言語表現である。
ただしスラングの常として発祥が不明確で、パソコン通信時代から使われている言葉も少なくないため、パソコン通信時代から見られたものはパソコン通信とインターネットの両方の意味を内包し、ネットスラングと表現する者も見られる。



【“pixivの略称「支部」「渋」”の続きを読む】

バイクは危険な乗り物!?

オートバイって、確かに危険な乗り物だよね?

事故ったとき、乗ってる人はむき出しで、守るものがないから、直撃で死ぬ可能性が大?
せめて軽自動車にしとけば、死ななかった事故も相当あるんじゃなかろうか?

バイク事故で息子がイモムシになった母親の手記が壮絶すぎる件【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/05(火) 09:34:19.310 ID:eH4G7mDY00505.net

バイク乗りなんて事故おこすまでわからないような人間しか乗ってない。
事故ってからじゃ遅くて、多くの人が事故を懸念して止めたり、
家族は反対したりしてることから気づくはずなんだけどな。
自分の頭で数秒考えれば、どんな乗り物なのか分かって普通降りるんだけどな。

バイク事故を起こして寝たきりになってしまった暴走族少年
https://www.youtube.com/watch?v=5ma1XDMMoV4
https://www.youtube.com/watch?v=p_AxERxX6Kw

両手足を失った少年「イモムシ雄太」の過酷な人生
https://www.youtube.com/watch?v=VTroev-tD0w
https://www.youtube.com/watch?v=3jwBxgtN2zk



イモムシ雄太」って何だろ?と思って検索したら、

・・・コレはヤバイな!!!ヒエ~~~><



手足をなくしたヤンキー高校生 ―ある交通事故身体障害者の成長の記録
高山 裕道
現代書林
2008-09-12
¥ 1,296

レゲエ用語の「IRIE」=アイリー=楽しい!?

レゲエという分野の文化で、「irie」(アイリー)という用語がありました。

なんとなく、気にかかったのでメモ。

パトワ語(レゲエ用語)

Irie アイリー
イイ!!! 楽しい!!!



ジャマイカン・パトワ語辞典: 言葉・文化・歴史・レゲエミュージック・食などジャマイカがまるごと楽しめる
イヴォンヌ ゴールドソン
誠文堂新光社
2014-11-10
¥ 2,160


【“レゲエ用語の「IRIE」=アイリー=楽しい!?”の続きを読む】

プシコ

「通底」という言葉について調べていたら、「プシコ」という言葉にぶち当たった。

プシコ=医療の業界用語で、「精神病患者」という意味らしい。(メモ)


【“プシコ”の続きを読む】

全世界反ユダヤ主義監視法

すげー法律がありました。




全世界反ユダヤ主義監視法 - Google検索

全世界反ユダヤ主義監視法 - Wikipedia

全世界反ユダヤ主義監視法(ぜんせかいはんユダヤしゅぎかんしほう)は、2004年10月に成立したアメリカ合衆国の法律。
正式名称はThe Global Anti-Semitism Review Act of 2004 (Public Law 108-332, 118 Stat. 1282) 。
国務省の担当部局が全世界の反ユダヤ主義を調査し、連邦議会に毎年報告することを義務づけている。



ゴイ - Wikipedia

ゴイ(Goy、ヘブライ語: גוי‎)とは、ヘブライ語聖書でイスラエル民族を指す語。
非ユダヤ人の諸民族を指す複数形のゴイム(goyim、גוים、גויים)は、『出エジプト記』34章24節の「我は汝の前に諸民族を追放するであろう」という表現にも見られ、それよりはるか以前の古代ローマ時代には「異教徒」も意味したという。
後者はイディッシュ語に見られる表現である。

現在では専ら非ユダヤ人を指す差別語でもあり、クリスチャンやムスリムに対して広く用いられるが、ユダヤ人がユダヤ教以外のあらゆる宗教を奉じる人々を指して使うことが多い。



【“全世界反ユダヤ主義監視法”の続きを読む】

突っ張り棒を活用した収納法

地震対策で、家具の固定方法を調べていた。
「耐震ポール」で、棚を天井に固定する地震対策:逆襲のニート

検索したら、地震対策とは直接関係ないけど、突っ張り棒の活用方法がいろいろ紹介されていた。

《部屋づくり》100均活用とプチDIYで作るお洒落な「突っ張り棒収納」参考例 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133933363778693701

参考にしたくなる。突っ張り棒を使った50種類以上の収納アイディアまとめ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2135825283303815501

人生がときめく片づけの魔法
近藤 麻理恵
サンマーク出版
2010-12-27
1470円


【“突っ張り棒を活用した収納法”の続きを読む】

「耐震ポール」で、棚を天井に固定する地震対策

地震のとき、棚が倒れないように、棚を固定する器具がある。
「耐震ポール」は、棚と天井の間に設置して、つっかえ棒となる。

「突っ張り棒」「つっかえ棒」「耐震ポール」等の名称で検索すると、いろいろ出てくる。

【“「耐震ポール」で、棚を天井に固定する地震対策”の続きを読む】

<深海生物>「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入

ヤフーのトップニュースで、おもろい話題をめっけましたw

<深海生物>「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
【“<深海生物>「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入”の続きを読む】

褐色脂肪で肥満防止

肥満のメカニズムを解明した、というニュースがあった。
脂肪は、白色脂肪と褐色脂肪の2種類に分類できるが、褐色脂肪の働きが低下すると肥満につながるらしい。
逆に言えば、褐色脂肪が増えて、活性化されたら、肥満防止に役立つと。

過食でカロリー消費低下=飢餓に備え蓄積か―肥満メカニズム解明・東北大 (時事通信) - Yahoo!ニュース
【“褐色脂肪で肥満防止”の続きを読む】