- gooddays1
-
Webサイトのコンテンツの目次をチャート図で表現したい。JavaScriptならmermaid.jsというライブラリーがあった。Vue.js用のラッパーでvue-mermaidというライブラリーもあった。
11-30 21:50 -
勉強のINPUT→OUTPUTを支援するツール案①Google Keepでテーマを掲げる。②Twitterで勉強をlogging。③ブログでまとめ。備忘録④Wikiでマッピング。目次化脱線防止が目的
11-30 21:52 -
Google Keepを今見たら、昔貼り付けた付箋が残っていた。ホワイトボードが1枚しかないかんじで不便だ。ブラウザーのタブ形式で、ホワイトボードが何枚も用意できるかんじだと便利だ。Keepみたいなツールを自作するところから始めるべきか?(面倒&時間がかかる)
11-30 21:54 Google Keepみたいなツールを自作するのは、それほど面倒でもないだろう。Vue.jsでToDo管理アプリを作り、それをカード形式で表示するだけ。タブ表示の機能を追加して、ホワイトボードを切り替えるかんじ。面倒くさいけど勉強がてら作ってみるべきか?そこからやる?(不毛な完璧主義?)
11-30 21:57「透明感のある画像」→なるほど納得😇#癒し系#クイーンズ駅伝#埼玉医科大学アスリートクラブ#女子駅伝部#室伏杏花里 https://t.co/t3QnXskWMN
11-30 22:00RT @RunnerAlpine: @anhanasato7 クイーンズお疲れ様でした。初出場の緊張もあったと思いますが落ち着いていましたね。姿勢良く、前の一点だけをしっかり見つめて走る杏花里さんのランニングフォームは美しかったな。私も杏花里さんみたいにキレイなフォームで…
11-30 22:01Twitterで作業をloggingする危険性は、タイムラインに流れて来る様々ツイートを眺めてしまい、脱線すること。どうすんだこれ?自分専用のSNSをマストドンとかPleromaでも作れるけど、自動まとめ機能はあるのかな?
11-30 22:07脱線防止目的なら、Twitterのクライアントソフトで、自分のタイムライン以外見られないツールを使うという手もある。たしか「時間術大全」か何かで紹介されていなかったっけ?
11-30 22:09PleromaはElixirで作られてるけど、Streaming用WebSocketにhttps://t.co/ntXDKP5oeVを使っていないので、複数サーバーで運用できないらしい。そのうち改善されていくかな?>Pleromaはいいぞ - PartyIX https://t.co/kmIky2ZghT
11-30 22:13まあ自分の意志を強くして、タイムラインに流れて来るツイートに流されなければいいだけの話なんだけどそれが難しい。というか、Twitterは利用時間を増やすための施策として、ユーザーがタイムライン上のツイートを眺めるように設計している?やっぱ脱線防止のクライアントツールを探すしかないか?
11-30 22:15
勉強を効率化するためにTwitterを使って、結果的に脱線しまくりのツイ廃になるなら、意味ないな!(笑)
11-30 22:17欲しいツールがないなら自分で作る。それがプログラマーってもんだ!でも探せばありそうな予感もある。車輪の再発明をして時間のロスは避けたい。で、結局作らない。笑loggingツール、どうしよう?
11-30 22:22しかし、ツールの選定で時間をくっていたら、本来やるべきことの使う時間が減ってしまうだけだ。あまり価値の無いことに時間を使いたくない。時間の価値は目的にもよるが、仕事の場合は、時間あたりの収益が基準になるだろう。この1分、1時間でいくら稼げるか?時給1000円以下になるなら要再検討
11-30 22:29甘酒がうまい。体も温まる。健康にもいいなら、もう1杯飲もう。
11-30 22:31Twitterで作業のloggingをして、脱線したとしても、脱線自体を記録=可視化できるので、それはそれで使い道があるかもしれない?自分の集中の度合いが計れるから、「あー、今日はダメだなー」とか分かる。まずは、問題の存在を知ることが改善の第一歩になる。
11-30 22:33PC画面だと、Twitterの右側に表示されている「おすすめツイート」「いまどうしてる?」の表示が不要。これが脱線の入口になっている。設定で非表示にできるのかな?
11-30 22:34Twitterの代替ツールは何だろう?作業の記録用として、時系列でメモを書けるツール。自分用だけど、公開もできる。=ゲートキーパー効果(衆目を利用して自分をコントロール)自動で投稿を日毎にまとめてくれる機能。自分で作るより、Twitterのクライアントツールを探すべきだな?
11-30 22:38脱線をリセットするスキル、習慣を身に付ける、という方向性でも検討したい。3分に1回、深呼吸をしてリラックスするとか?3分の砂時計を目の前に置いて、時間を計測すればすぐできる。簡単な方が長続きする。
11-30 22:40あー、3分の砂時計、いいかもしれない。3分毎に自分をリセットすることで、脱線しても3分以内に軌道修正できる。試しにこれでやってみるか?ついでにサッカー審判用腕時計の15分タイマーも併用すれば、2重に脱線防止ができるかも?
11-30 22:41#todo①DDDの本を読む。②サイト設計→SSGの構成を分割。トップページとその他で分ける。トップページの1ページだけなら、手動で更新しても時間節約は大差ないからOK?その他の動的コンテンツだけ自動化すればOK
11-30 22:45コンテンツのバージョン管理をどうするか?Gitベースなら、GitLabなど自前のGitサーバーが必要。GitベースのSSGを調査するか、自作するか?(自作は最後の手段。なるべく時間のロスは避けたい)
11-30 22:46MkDocsとか、原稿になるmarkdownファイルをGitでバージョン管理して、差し替える→原稿のバージョン管理。文書まるごとバージョン管理するなら、まとめる単位がページ毎じゃなくて、もっと大きい単位になる?マイナーアップデートとメジャーアップデートみたいな関係か?
11-30 22:51不毛な完璧主義で、最初から細かいところにこだわってしまう。時間のロスにつながる悪い癖だ。試作品を作り、差し替えていく、というパターンで対応しなければいけない。もうPukiWikiでもいいんじゃね?
11-30 22:52紙とデジタルの併用で進めないと、脱線は防げなさそう。
11-30 22:54