2009-12-02

HEINZのデミグラスソースでハッシュドビーフを美味しくするレシピ:欲しいものは傍に、願いは遠くに「我願意」

Pb300004

 今日は、アメリカ(南部)の定番料理、ハッシュドビーフレシピです。
先に確認しておきますが、ハッシュドビーフの本格的なレシピというのはあると思います?また、ビーフストロガノフやハヤシライスと何がどう違うのか混乱するという人もいることでしょう。でしょう?それってかなり正常な認識の持ち主だと思いますよ。私も随分前に調べた記憶があります。結論から言いますと、牛肉と香味野菜などを煮込んで作ったフォン(出汁)を煮詰めてできたソースをデミグラスソースと呼びますが、このソースに牛肉や野菜を加えて煮込んだ料理が、ハッシュドビーフ(hash beef)=訳して「ぐちゃぐちゃビーフ」 と呼ばれている正体です。因みに、ビーフストロガノフ➠ ハヤシライス➠
P00009_l  また、日本でデミグラスソース缶を使ってそのぐちゃぐちゃビーフは作れると思ってる人も、似て非なるものを食していると思います。何故って、アメリカにはデミグラスソース缶って無いのですよ。一般家庭では、ビーフシチューの残りのソースで作り直すのでしょうかね?どのように存在しているのか、これが本当に不思議としていることなのです。随分前ににしらべた時、ここでまでが分かっていることです。
 で、本題の今日のレシピは、HEINZのデミグラスソースを使用して作るぱぱっと料理で、うちの息子君達が喜ぶタイプの料理かな。だったら缶詰の説明があるからいいよと言われそうですが、読んでみたら長く煮込むとあって、なんとなくアレはハウスバーモントカレーのビーフにした方がよさそうな感じです。ビーフストロガノフに近いイメージで、お腹がすいたらぱぱっと出来上がるようなものがよいですね。そして、如何に美味しく作るかが課題となりました。
 HEINZにも何種類かデミグラスソースがありますが、一般的には画像のタイプです。私の味覚のせいか、はっきり言ってコクのないデミなのです。複雑な味はするので、これを作れと言われても簡単には再現できないのは勿論なのですがね。その足りない感じは、酸味、甘味、香りです。これを私なりに工夫してみました。

Pb300002

 ケチャップは酸味がハッキリしたHEINZ製で、甘味は完熟のフレッシュトマト(旬に冷凍保存)で補います。また、赤ワインはまずくてとても飲めないようなものが料理用には適しています。玉葱と一緒に加える調味量をグツグツ煮込むことは必須で、ここには少し時間をかけますが、牛肉はももの赤身を使いますから長く煮込んでは固くなってしまいます。少し色が変わる程度にソテーして取り出し、最後の最後に加えて一煮立ちするだけです。
 美味しくなかったらここで紹介しませんので、安心して試してみてください。
 また、私は普段はじっくり時間をかけて最初からデミグラスソースを作るので、良かったらこちらもお薦めです。
➠デミグラスソースのレシピ
デミグラスソースの応用ハッシュドビーフ

材料

  • 牛肉ももスライス・・400g
  • 玉葱・・中1個
  • エリンギ・・140g 
  • バター・・20g
  • 冷凍トマト・・200g
  • デミグラスソース(Heinz製缶入り)・・1缶290g
  • トマトケチャップ(Heinz製)・・大さじ3
  • 赤ワイン・・150cc
  • 鶏がらスープ・・100cc
  • 塩・・小さじ1/2
  • 胡椒・・適宜

付け合せのマッシュポテト

  • じゃが芋・・大3個(350g)
  • 牛乳・・100cc
  • バター・・15g
  • 塩・胡椒・パセリ・・適宜

作り方

  1. 牛ももスライスを大きめにぶつ切りする。
  2. 玉葱は2㎝の櫛型に切る。
  3. エリンギは4~5cmの長さに揃え、2mmほどの厚みでスライスする。
  4. 冷凍トマトは皮を剥いてヘタを取ったら3㎝位に切る。
  5. フライパンに炒め油を少量引いて牛肉の色が軽く変わるまで炒め、一度取り出す。
  6. 同じフライパンにバターを溶かし、玉葱を透き通るまで炒めてから4の冷凍トマトとエリンギを加えて鍋底に残るくらいの量まで煮詰める。
  7. デミグラスソースと赤ワイン、ケチャップ、ガラスープを加えて中火で半分の量になるまで煮詰める。
  8. 5の牛肉を戻し入れ煮立ったら塩と胡椒で味を整えてでき上がり♪

***
 一ヶ月ほど前にウインドーショッピングで見かけたイタリア製のマフラーが痛く気に入って、お店に入って触れてみた話をここでしたの、覚えています?(参照) 誰かに見せたい、どこかへお洒落して出かけたいなどと思うようなこともしばらく無かったなぁ、とそういう女女した感じのことをすっかり忘れていたみたいな私に気づいた、あのマフラーです。気持に素直になりたいと思ったので、実は後から買っちゃったのです。すごく嬉しかった。なんだか持っているだけで嬉しいのですよ。肝心の外出時にはころっと忘れていて、次にはして出かけようと思うのですけどね。
 昨夕は、このマフラーをするのに丁度程よい寒さでした。抜かりなく早速マフラーを巻きつけて外へ出たというだけなのですけど、気恥ずかしくて、でも満足な気分なのです。
 教えてもらった、辛曉蒞の「我願意」という曲は初めて聞く曲でした。また、許景淳という人のカバーの方が良いそうで、それも聴いてみたくていろいろ探しても見当たらず、無いとなるとどうしても聴きたくなるものです。結局彼女の歌う他の歌を聴いてみたら、物凄く澄んだ高い声の持ち主で、これもまたどうしても我願意のカバー曲を聴いてみたくなりました。また、この曲の歌詞の意味が知りたくて、いくつか翻訳が見つかったのですが、それがまた泣かせるのです。
 マフラーを巻いてこの歌詞を思うと、なんだか慰められたような嬉しいような、それでいてうら寂しいような、ごちゃごちゃになりました。
 許景淳のはiTunes Music Storeにあるかもしれませんが、今のところ該当が無く、またYouTubeでもないので、私へのクリスマスプレゼントとしてCDを注文しました。今年の自分へのプレゼントはこの二点でおしまいかな。欲しいものが傍にあると嬉しいものですが、願いには届かないので、それは大切にしまっておくことにします。

***

過度なお願いをして音楽の紹介を頼んだ訳ですが、Net上の爺が気に入っている曲は、仰るように古くて、今の若い人にはウケナイタイプの音楽かもしれないです。そして、ネット上の婆がその古い音楽が好きだと言っても洒落にならないし。

ブログをどう読んで欲しいかという言葉を用いると、それこそ若い人には誤解されるかもしれませんが、ブログを書く意義といいますか。そのようなことを意識しない人が大半だと思うのでちょっと書き難い感じがあるのですが、批判でありません。ブログその物の持つ目的と、それを運営する自身の持つ「やることの意味」にそれなりの考えを持つ人にとっては、他人の、自分のブログへの要望を受容するための理由が必要となります。それが方針にそぐわないとなれば、断じて受けつける必要もないわけで、それが自分の世界観だと思います。その世界観も一定の水準を守ることが良い事でもないし、逆に守るべきモラルのようなことはあると思います。

爺の場合は、昔の古い音楽の良さや、何が価値なのかというようなことが伝わりにくい世代を相手に据えているのかもしれませんね。若い人の嗜好性を知っていると思うので、きっと古い曲を紹介するのに躊躇いもあるのかな。

と、人のことを推測しても始まりませんが、私に置き換えると、ここのブログで紹介する料理は、できれば誰もが作れるようにと願っています。娘が料理の手始めとするのに始めたブログなので、それこそ初心者が分かるように書かなければ意味がありません。客観視してみるに、私の楽しみをそのまま伝えて、受け止められたその極わずかな料理が最終的に少しお役に立つかなというか。私はここを見られる数多くの方から、その人のテイストなり必要性なりの取捨選択の対象になっているのです。私に人を選ぶ自由はありません。私の意図することを書いたにしても、それは不変です。

ブログを始めた頃、食材の切り口からキッチンの様子、自分の指先まで画像で公開するのには非常に抵抗があり、羞恥心むき出しで文章も思うに任せない状態でした。いつの日か、それではやる意味がないと思い、作り手に分かりやすく、作りやすい内容でなければという思いが強くなりました。これをどう評価されても、その時その時の自分の最高点でやって行こうと決めたのです。それについての自身はあるのですが、自分の最高点という辺りが時々ブレます。これが先に書いたことです。相手あってのブログですから、いろいろな要素を考慮して書いていますので、一語一句の使い方に対する判断にさえ迫られます。

それも自分が好きでやっているんでしょ。の世界ですからこんなことを書いても愚痴のようにしかなりませんかね。エントリーの件で釣られて、いろいろ引きずり出してしまいました。だからって、大意はないです。

 

|

コメント

こんにちは。

おかげさまで、デミグラスソース缶を消費できました!

自分で買った覚えはないのにデミグラスの缶が3つほどあり(おそらく母からの荷物に入っていた)、
でも煮込んでまでビーフシチューを作る気にもならず(この手の料理は、お肉が良いものでないと、
がんばったわりにまあまあの出来にしかならないことが多く)、
godmotherさんが書いていらっしゃるとおり、缶詰を使うんだからぱぱっと作りたいしと、
ずーっと置きっぱなしになっていたデミグラスソース缶。
お肉は切り落とし、キノコは小さめのシメジになりましたが、昨日、ハッシュドビーフを作りました!
フレッシュトマトを使ったためか、酸味が少し強くて、甘みがもう少し欲しいかな?という感じでしたが、
夫は美味しいとおかわりしていましたし、
出来合いのものを使うとなりやすい「食べてるうちに飽きちゃう味」になりませんでした!
次回は、ワインを控え目にしたら、酸味が和らぐかしらと思ったりしてます。
ありがとうございます!

そうそう! マッシュポテトを豆乳で作ったのですが、粘り気が出てしまってビックリ。
レンジでチンしている最中に子供がぐずったので、少し冷めてからマッシュしたからでしょうか・・・。
あまりにネバネバなので、チーズを入れてフライパンでパンケーキのように焼いてみたら、
意外とパリッとしあがったので、パサパサ嫌いな夫もおいしそうに食べてくれて、
結果オーライでしたが(笑)。


投稿: はたはた | 2009-12-04 11:10

はたはたさん、おもしろいお話満載でもっと続きpleaseです。楽しそうな食卓風景が伝わってきますよ♪

さて、「食べてるうちに飽きちゃう味」って、正にこれです。レトルトや缶詰も悪くはないけど、そう使ってばかりいると規格化された味付けになります。逆に言えば、お手製は毎回味が違う。そこが良いところです。ここだけの話、夫は結婚前は好きなものを好きな時に好きなだけ食べていたようなので、例えば野菜サラダは面倒臭い。魚は骨を除いて食べるのが嫌だという人でしたから、徹底的に矯正(笑)でした。でも、10年くらいすると変わるもので、今では率先してドレッシング無しで食べますし。

マッシュポテトは、蒸れてしまうとねっとりします。それは澱粉のα化とβ化の変化によるものです。ふっくらとさせたいときは、マッシュしながら空気に触れさせて余熱があれば布巾を被せておくと良いです。因みに粉吹き芋も同様で、茹でこぼしたじゃが芋の鍋をそのまま10秒ほど加熱する理由と、その後布巾を被せるのは同じ理由からです。

今回のレシピがデミグラスソース缶の消費に役立ってよかったです。コメントありがとう。

投稿: ゴッドマー | 2009-12-04 14:46

はじめまして。
たまたまこのページにやってきました。
わたくしもときどきハッシュドビーフは作るのですが、
缶詰臭さを取り除く為、煮込む前に
『黒酢』を大匙2杯入れるといいですよ。
普通の『安い酢』の場合、煮詰めて2分の1にしてから
入れてください。
さっぱり感と後味の切れが良くなり、一層おいしくなります。

投稿: まっきー♪♪ | 2010-08-25 11:51

まっきー♪♪さん、こんにちは。缶詰め臭さはあまり感じないのですが、どっちにしても、封を切った時に、金属的な臭いはありますね。また、トマト系の臭いとそっくりです。黒酢は試したことはなったです。入れるのは、ワインビネガーかな。今度試してみます。
アドバイスありがとう。

投稿: ゴッドマー | 2010-08-25 13:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HEINZのデミグラスソースでハッシュドビーフを美味しくするレシピ:欲しいものは傍に、願いは遠くに「我願意」: