新・公募で作家になる方法
「公募で作家になる」ことを夢見る私ムラカミが、チャレンジ記録を書き綴っていくWeblogです。看板に偽りなしとなるその日まで。
推敲しやすい初稿の書き方を模索する・完結編
前回まで……「ノートに縦線を引けば推敲用のチェックをしやすい」という素敵なアドバイスをいただき、それをPC上で再現しようとするものの、エディタの設定方法がわからなくて途方にくれるムラカミ。藁にもすがる思いで、読者の皆様に設定に関する情報を募集したのだが……。
こんばんは、ムラカミです。
――1ページ内で縦線を引き、左右独立して書き込みできる環境を整え、左に「本文」右に「メモ」を書く
というのが現時点でぼくが求める最も推敲しやすい初稿の書き方なんですが、いざ自分が使っているエディタで設定しようとするとこれが上手くいかなくていかなくて……。ベストなやり方がわかっているのに、それを実行できないときほど悲しいことはありません。
ほぼ半泣き状態で執筆を続けていたところ、またしても同志である樟葉さんが、またしても1つの記事を書いてまでアドバイスをくださいました。ほんと、涙なしには語れないありがたい話です。
以下、「超私信: というか、コメント。 再び!」という記事より引用。
これを読んだぼくは目の前がパーッと開けましたね。広い草原の向こうにおばあちゃんが見えました。
そこで、さっそくノートPCの一太郎13で試してみたところ、見事、大・成・功。わーいわーい。心の底からわーい。
これで執筆中に悩んだときもメモ欄にひとまず書き留め、さっさと書き進めることができます。スクロールするだけで悩んでいた部分が一目でわかるシステムなので、推敲忘れの確率が大幅に減少するからです。
この推敲システムについて興味のある方は、先に挙げた樟葉さんとこのこの記事を参照していただければと思います。一太郎に疎いぼくはこの場で説明しきる自信がありませんし、何よりこれはすべて樟葉さんのアイデアですからね。
これで執筆速度が上がらないという悩みの原因はほぼ解消しました。いやあ、ほんっとうにブログやってて良かったです。樟葉さん、ありがとうございました。
では、また明日。
こんばんは、ムラカミです。
――1ページ内で縦線を引き、左右独立して書き込みできる環境を整え、左に「本文」右に「メモ」を書く
というのが現時点でぼくが求める最も推敲しやすい初稿の書き方なんですが、いざ自分が使っているエディタで設定しようとするとこれが上手くいかなくていかなくて……。ベストなやり方がわかっているのに、それを実行できないときほど悲しいことはありません。
ほぼ半泣き状態で執筆を続けていたところ、またしても同志である樟葉さんが、またしても1つの記事を書いてまでアドバイスをくださいました。ほんと、涙なしには語れないありがたい話です。
以下、「超私信: というか、コメント。 再び!」という記事より引用。
タイトル: 一太郎でもよろしければ……。
一太郎(ワードも同じかなぁ??)ですと、罫線を引いてみたらいかがでしょうか。
メモ欄にしたい部分に罫線を引くと、そこだけ独立したものになりますから。
罫線-軌跡 で選択すると、一本線だけを引けます。
今回はメモをするだけですから、点線でも何でも良いかとおもいますが、透明にすると、プリントアウトしたときに、線を見せずに、インデントではしにくいズレなどを修正する際に便利です。
最後に、こちらこそ、わざわざ記事にしていただいてありがとうございますです~♪
これを読んだぼくは目の前がパーッと開けましたね。広い草原の向こうにおばあちゃんが見えました。
そこで、さっそくノートPCの一太郎13で試してみたところ、見事、大・成・功。わーいわーい。心の底からわーい。
これで執筆中に悩んだときもメモ欄にひとまず書き留め、さっさと書き進めることができます。スクロールするだけで悩んでいた部分が一目でわかるシステムなので、推敲忘れの確率が大幅に減少するからです。
この推敲システムについて興味のある方は、先に挙げた樟葉さんとこのこの記事を参照していただければと思います。一太郎に疎いぼくはこの場で説明しきる自信がありませんし、何よりこれはすべて樟葉さんのアイデアですからね。
これで執筆速度が上がらないという悩みの原因はほぼ解消しました。いやあ、ほんっとうにブログやってて良かったです。樟葉さん、ありがとうございました。
では、また明日。
コメント
どうもですー。
いえいえ。
お互いに、こうして情報交換が出来るって、本当にブログって、便利なツールですよねー♪
こちらこそ、いつもムラカミさんの記事は楽しく拝読しておりますので、全然気になさらないでくださいねー。
しかも、こんな持ち上げ記事を書いていただいたら、照れますよー(〃∇〃) てれっ☆
お互いに、こうして情報交換が出来るって、本当にブログって、便利なツールですよねー♪
こちらこそ、いつもムラカミさんの記事は楽しく拝読しておりますので、全然気になさらないでくださいねー。
しかも、こんな持ち上げ記事を書いていただいたら、照れますよー(〃∇〃) てれっ☆
ありがとうございました。
そうそう、今回みたいに情報交換が出来て、ブログは本当に便利なツールですよねー――ってぼくが一方的にもらってるだけのような……。
せめて楽しく読める記事作りを心がけることによって、このご恩を返していければと思います(情報とか何も持ってないんですよね……)
あと、持ち上げ記事というか事実を書いただけですから、照れることないですよ(^^)
せめて楽しく読める記事作りを心がけることによって、このご恩を返していければと思います(情報とか何も持ってないんですよね……)
あと、持ち上げ記事というか事実を書いただけですから、照れることないですよ(^^)
2008/03/14(金) 23:17:42 | URL | ムラカミ #cztDfqFc[ 編集]
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
このエントリーへのトラックバック
| ホーム |