道玄坂 Mt.RAINIER HALL

聞き覚えのあるネーミング
「マウントレーニア」
そう!コーヒーショップのブランドが冠になっている。
場所は渋谷東急109の裏、
元は映画館だったと思う

最近流行のライブスペーですね~、
一等地に小規模で高音質の上級ホールがオープンしていました。
時代に乗り遅れていたのか…
河村隆一さんの「ソロ活動20周年記念ライブ」の告知で初めて聞いたという(笑)
座席数は1階に200席くらい。
2階に100席。
スタジアムライブが好きで、
演者をスクリーンで見ながら、
数万人で盛り上がるのが好きなオーディエンスもいるし…
僕のようにスポーツ観戦すら、
芝生の香りがして、選手の当たりあう音が聞こえ、近くに感じれないとないとダメなファンもいる。
このホールは後者のような「音」や「空気感」にうるさい(笑)
コアなファンを虜にするのではないでしょうか

近くには文化村オーチャードホールもあります。
どちらのホールが上質か??
3月1日、お邪魔して参りまぁ~す


さてさて、、、余談です。
今夜の夕食はスーパーでお弁当を購入中に

珍しい光景を目にした

レジが2列しか開いていなく、
長蛇の列の僕の後ろには、
小学1年生くらいではなかろうか…
自転車用のヘルメットで顔の半分以上が隠れた男の子。
片手に1000円札と買い物メモ。
右手にジャガイモとハムを握り締めていました。
買い物を頼まれて一人出来たんだね。
僕らが子供のころには日常茶飯事の光景も、
今般、危険人物や交通状態を鑑みると、
小さな子に買い物を託すのにも勇気がいるでしょう

この話のオチは…
レジの3列目が開通したときに起きた。
僕はちょうど順番が来たので、子供に促すと…
子供の後ろにいた「おばさん」が自分を主張して、割り込もうとしてきた


僕は「お弁当」だけ、
子供だってジャガイモとハム。
1~2分でおばさんの順番になるんだし、
周囲の大人がこの小さな子供を見守らなきゃいけないんじゃないだろうか

僕がおばさんを、思い切り睨むと…
目を背けてブレーキがかかったけど

どうなっているんだかねぇ~地域社会

ホントはお客同士がモメないように、
スーパー側がコントロールするべきだとも思うけど…
因みに「マルエツ」 (爆)
