遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  


 最近の記事
  • 猫と散歩すると途中でイノシシが混ざることがあるらしい。(動画)
  • 小川農産物直売所の雰囲気がメチャ伝わる動画をYouTubeにアップロードしました。
  • なんかわかんないけどカッコいいアメリカンバイクおじさんの動画。
  • 小3ギター女子が弾く Highway Star がカッコいい&カワイイ件。
  • ファミリーベーシックで「ブロック崩し」とか「きこりの与作」を作っちゃった人。
  • 1979年発売の任天堂ブロック崩しを3DSプチコン3号でほぼ完璧に移植しちゃったスゴイ人。
  • 面白YouTubeショート動画まとめパート18。学校1おもろい友達の一発ギャグとか。
  • エイプリルフールうそ集 - その21
  • 怖すぎる、ゴスペル、美声、笑っちゃう、自由すぎる。変な石焼き芋屋さん音声。
  • スーパーマリオのコースクリアBGMのギターとピアノ練習参考動画。
  •  ・遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

     ・Amazon.co.jp

        --全記事タイトル表示--

    20年ぶりに秋葉原に行ってきましたレポート。

     若い頃によく行っていたアメ横など上野周辺には最近になってちょくちょく行くようになりましたが、秋葉原にはしばらく足が遠のいていました。そしてこないだ約20年ぶりに、懐かしの電気街秋葉原を歩き回ってきたので、どんなだったかレポートしたいと思います。

    当サイト関連記事:
    マブチモーターの回転数をコントロールする方法調べ(中国製スピードコントローラで安く実現できました)
    GWの上野動物園の混雑具合&アメ横に行ってきましたレポート。
    ゲルマニウムラジオキットを買ったのでループアンテナの作り方調べ。



     妻に付き合ってもらって秋葉原まで来ました。

    20年ぶりに秋葉原に降り立ちました。ナニコレ。20年前と雰囲気が全然ちがうんですが。
    20年ぶりに秋葉原に降り立ちました。ナニコレ。20年前と雰囲気が全然ちがうんですが。


    ラジオ会館・・・って、ハ? すごいことになってます。
    ラジオ会館・・・って、ハ? すごいことになってます。

    ■秋葉原ラジオ会館
    http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp/


    ガード下から見て右にセガ秋葉原、飲食店、ソフマップAKIBA4号店アミューズメント館。そして廣瀬無線のビルはAKKYIIという所なんですね。
    ガード下から見て右にセガ秋葉原、飲食店、ソフマップAKIBA4号店アミューズメント館。そして廣瀬無線のビルはAKKYIIという所なんですね。


    セガとソフマップの間は横浜家系ラーメン横浜道ですね。ネットにある秋葉原マップを見ると松屋になっているものもあって、入れ替わりが激しいようです。
    セガとソフマップの間は横浜家系ラーメン横浜道ですね。ネットにある秋葉原マップを見ると松屋になっているものもあって、入れ替わりが激しいようです。


    ガード下から見て左にはエディオン、ラオックス、オノデン。電気街の雰囲気を残しています。
    ガード下から見て左にはエディオン、ラオックス、オノデン。電気街の雰囲気を残しています。


    富士そば食べに入りたかったんですが妻にスルーされました。このあと上野大統領で飲むのでガマンです。上の階にはメイド喫茶っぽい写真がありますね。これが現在の秋葉原なのか・・・。
    富士そば食べに入りたかったんですが妻にスルーされました。このあと上野大統領で飲むのでガマンです。上の階にはメイド喫茶っぽい写真がありますね。これが現在の秋葉原なのか・・・。


    横断歩道を渡ってふりかえると気になるのが「ボークス秋葉原ホビー天国」。
    横断歩道を渡ってふりかえると気になるのが「ボークス秋葉原ホビー天国」。いつか行ってみたいです。

    ■ボークス秋葉原ホビー天国 | 株式会社ボークス
    https://www.volks.co.jp/hobbytengoku/#


    路地裏に入って、ディープな秋葉原ゾーンにやってまいりました。
    路地裏に入って、ディープな秋葉原ゾーンにやってまいりました。


    店頭に無造作に並べてさまざまな電脳グッズが販売されています。これですコレ。昔の秋葉原の雰囲気を残していますね~。50歳が大興奮。
    店頭に無造作に並べてさまざまな電脳グッズが販売されています。これですコレ。昔の秋葉原の雰囲気を残していますね~。50歳が大興奮。


    ツクモの文字を見ると昔の秋葉原を思い出して安心します。
    ツクモの文字を見ると昔の秋葉原を思い出して安心します。


    ツクモの先を左折すると、ありました「千石電商」。むかし、秋月電子で買った4インチモニター電子工作キットに必要な1芯ケーブルを買ったっけな~。
    ツクモの先を左折すると、ありました「千石電商」。むかし、秋月電子で買った4インチモニター電子工作キットに必要な1芯ケーブルを買ったっけな~。確かファミコンのディスクシステムやMSXのフロッピーディスクドライブの修理に使う交換用ゴムベルトを取り扱っていると聞いたことがあります。


    ジャンク的なモノが店頭に並べてあるので覗いてみました。
    ジャンク的なモノが店頭に並べてあるので覗いてみました。


    なぜかウイスキーなどアルコールの携帯に使われる「スキットル」が販売されていました。横にはジョウゴ(漏斗)も。電子パーツとかけ離れたモノも一緒くたに売られる街、それが秋葉原なのです。
    なぜかウイスキーなどアルコールの携帯に使われる「スキットル」が販売されていました。横にはジョウゴ(漏斗)も。電子パーツとかけ離れたモノも一緒くたに売られる街、それが秋葉原なのです。


    千石電商の先を行くと、ありました今回の目的地、秋月電子通商。電子パーツのお店です。秋葉原20年ぶりの50歳、興奮最高潮。
    千石電商の先を行くと、ありました今回の目的地、秋月電子通商。電子パーツのお店です。秋葉原20年ぶりの50歳、興奮最高潮。


    秋月電子通商も店頭に無造作に電子パーツやら何やら並べられています。でも20年前よりは小じんまりとしている印象です。ワクワクしながら店内にも入って、いろいろ買っていきました。
    秋月電子通商も店頭に無造作に電子パーツやら何やら並べられています。でも20年前よりは小じんまりとしている印象です。ワクワクしながら店内にも入って、いろいろ買っていきました。


    秋月電子通商で買ったモノ一覧。上段は電子工作に使う透明プラスチックケース(大きさ別4種類)、下段の左から、連続回転サーボ、マイクロサーボ、LED点滅キットです。何か工作するときのストックとしていろいろ買ってみました。
    秋月電子通商で買ったモノ一覧。上段は電子工作に使う透明プラスチックケース(大きさ別4種類)、下段の左から、連続回転サーボ、マイクロサーボ、LED点滅キットです。何か工作するときのストックとしていろいろ買ってみました。


    左の連続回転サーボ(ローテーションサーボ)は540円、右のマイクロサーボMG92Bは1080円でした。秋月電子通商の価格表示は税込みです。
    左の連続回転サーボ(ローテーションサーボ)は540円、右のマイクロサーボMG92Bは1080円でした。秋月電子通商の価格表示は税込みです。


    LED点滅キットは「Rear Bike Light Project Kit」という電子工作キット(400円)。自転車の後部に付けるLED点滅ライトに使うんですね。工夫すれば車の防犯にも使えそうです。
    LED点滅キットは「Rear Bike Light Project Kit」という電子工作キット(400円)。自転車の後部に付けるLED点滅ライトに使うんですね。工夫すれば車の防犯にも使えそうです。


    不思議なのがレシートにあるプラスチックケースの商品名の記載です。ABS樹脂ケースだったり、ポリカーボネートケースだったり、スチロールケースだったり、プラスチックケースだったりします。見たところ同じ材質っぽいですが。
    不思議なのがレシートにあるプラスチックケースの商品名の記載です。ABS樹脂ケースだったり、ポリカーボネートケースだったり、スチロールケースだったり、プラスチックケースだったりします。見たところ同じ材質っぽいですが。


     このようにして僕の目的を達成したので、続いて電車で次の駅「御徒町駅」に行きます。秋葉原駅までの帰り道の秋葉原のようすをダーッとご覧ください。

    チチブデンキは秋葉原から撤退して、2018年現在は秋葉原クレーン店になっています。お出掛けしたこの日、おでん缶も探していたんですが見つからず。あとで知ったんですがこの秋葉原クレーン店の自販機で継続して販売されてるんですね。
    チチブデンキは秋葉原から撤退して、2018年現在は秋葉原クレーン店になっています。お出掛けしたこの日、おでん缶も探していたんですが見つからず。あとで知ったんですがこの秋葉原クレーン店の自販機で継続して販売されてるんですね。


    こんなカッコいい車が見られるのも秋葉原。
    こんなカッコいい車が見られるのも秋葉原。


    ビックカメラだ。
    ビックカメラだ。


    ド派手なカラオケ店もあります。
    ド派手なカラオケ店もあります。


    なんだろうアレは・・・。
    なんだろうアレは・・・。


    秋葉原駅近くのガード下に戻ってきました。やっぱり気になるボークス秋葉原ホビー天国。
    秋葉原駅近くのガード下に戻ってきました。やっぱり気になるボークス秋葉原ホビー天国。


    「知的好奇心をあなたと共に!!」がちょっと怖い。
    「知的好奇心をあなたと共に!!」のグイグイ来る感じがちょっと怖い。


    信号待ちして電気街的な懐かしい風景。
    信号待ちして電気街的な懐かしい風景。


    田中無線とかラジオセンターとか、懐かしい響きでうれしくなります。
    田中無線とかラジオセンターとか、懐かしい響きでうれしくなります。


    20年前はこんな電機店や電子パーツ店、家電やパソコン販売店ばかりで本当に「電気街」だったんだよなぁ。
    20年前はこんな電機店や電子パーツ店、家電やパソコン販売店ばかりで本当に「電気街」だったんだよなぁ。


    秋葉原駅に来ました。
    秋葉原駅に来ました。


    なんか賑わってるけど何アレ。
    なんか賑わってるけど何アレ。


    ハ?
    ハ?


    AKB48カフェ&ショップだってよ!!
    AKB48カフェ&ショップだってよ!!


    AKB48カフェのメニュー食品サンプル。そこそこ美味しそうだ・・・。店内はどんな雰囲気なんでしょうね。
    AKB48カフェのメニュー食品サンプル。そこそこ美味しそうだ・・・。店内はどんな雰囲気なんでしょうね。
    AKB48カフェ - Google 検索
    自分には無理だった・・・。


     そのすぐ近くにあるガンダムカフェは行ってみたいです。

    ■ガンダムカフェ オフィシャルサイト[GUNDAM CAFE official site]
    http://g-cafe.jp/




     こんな感じの約20年ぶりの秋葉原でした。秋葉原のようすが様変わりしたということは知っていましたが、久しぶりに訪れてみて、置いていかれた感がすごかったです。電子パーツのお店が激減したことは残念ですが、秋葉原らしく賑わっていて、これはこれでいいのかもな、と思いました。
     とりあえず秋月電子でサーボとかプラスチックケースを買えたので、満足して電車に乗りました。そして隣駅の御徒町駅で降りて、上野大統領へと続くのでした。


     続きです。上野大統領支店で呑んできましたレポート。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2451-43507e6f

     

      ブログパーツ