「21位以内に入ったら3DSのゲームを10本買ってあげる」
当サイト関連記事:
・持久走大会でうちの小5むすめが順位を上げた方法
・幼稚園のマラソン大会で順位を上げる秘策とは?
・運動会の優勝旗授与の曲をヒゲダンスのテーマにしたらどうか?
そんなにたくさんゲーム買うお金なんかないよー。
まぁ大丈夫だろうとは思いますけれども、よーく考えたら微妙にヤバイんじゃないの・・・?
21位以内というハンパな数字はどこから来たのかというと、こんな感じで決まりました。
妻「今度の持久走大会で10位以内に入ったら3DSのゲーム10本買ってあげるよ」
小2むすこ「えー、20位以内がいい」
妻「じゃあ20位以内でもいいよ」
小2むすこ「おまけして。21位でもいい?」
妻「いいよいいよ。どうせ無理だから。あははー」
小2むすこ「やったー」
幼稚園のときも、小1のときも、うしろから数えたほうが早い順位だったので「余裕で無理」だとは僕も思いました。
それでですね、先ほど妻に聞いたところ、練習では小2むすこのやつ、28位ぐらいになっているそうなんです。
アレッ? と思ってよく考えたら、うちの小学校の2年生の学年は1クラス30人弱で3クラス。合計90人弱で、男子と女子で分かれて走るのでその半分。しかも男子のほうが少ないので、男子40人チョイのなかで競うわけです。
40人チョイのなかで21位以内に入ったら3DSのゲーム10本プレゼント。超がんばられたらヤバイんじゃないか・・・?
なんでそんな約束しちゃったんだーーーッッッ!!
関連:【3DS】ポケットモンスターX + ポケットモンスターY セット【税込】 ポケモン [CTR-P-EKJJ]【返品種別B】【送料無料】(楽天)
(追記:2013.12.13)おそくなりましたが後日談です。
けっきょく小2むすこは30位台前半の順位でした。僕はたまたま仕事が休みだったので応援に行きまして、小2むすこがラストスパートをかける辺りで「3DSゲーム10本!!」と声をかけましたが、ニヤニヤ笑いながら目の前をゆっくり走っていきました。というわけでゲーム10本のプレゼントなしね、ハイ残念~!
小6むすめは、昨年いっしょに練習した持久走が得意な子とは別のクラスになってしまって練習に身が入らなかったのか、順位を落としてしまいました。
ですが、小6むすめに何位以内だったら買ってほしいモノ、と頼まれていた「よっちゃんイカ」と、小2むすこには大好きなチョコレートを特別に買ってあげました。来年もがんばって走ってね。
ちなみにこちらは持久走大会の日に、朝食のサイドメニューに出してみた「大福・チョコレート・1本満足バー」です。子どもたちは通常の朝ごはんの他に、チョコレートだけつまんでいきました。

