遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  


 最近の記事
  • 「母親が戦時中にグラマンの墜落事故を目撃した」という凄まじいコメントがあるゼロ戦RC動画
  • 片翼なのになんで飛べるのか不思議なRCグライダー
  • ビオーレ名古屋の選手であり保育士でもある「みゆゆ先生」と「天才画伯」が可愛い。
  • イギリス人の女の子が日本語でモスバーガーを注文するようすが可愛い。
  • 女の子が恋した次の日から激変するメイク動画。
  • 小6女子が夏休みに作った「弟の頭の中マトリョーシカ」の完成度がすごい。
  • 「Mini Tokyo 3D」の電車追跡が、駅に迎えに行くときに便利でした。
  • あのゲーム音楽みたいな曲を5分で作曲する“おかん”が凄い。
  • 飛行が超安定しすぎな室内ラジコン飛行機
  • 成田空港滑走路の30倍速動画と旅客機画像(2018年撮影)
  •  ・遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

     ・amazon.co.jp

        --全記事タイトル表示--

    風船を芯にした紙粘土の貯金箱の作り方

     小1むすこの夏休みの工作は、紙粘土の貯金箱を作りました。風船を芯にして紙粘土を盛り付けて固めるというアイデアです。材料と道具、作り方をご紹介します。

    当サイト関連記事:
    風船を芯にして和紙を貼りつけて、行灯(あんどん)を作りました。
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
    アイデア貯金箱の作り方 - 僕も考えてみました。図解付きです。



     お金を入れる穴が簡単に出来るように、作り方を工夫しました。

    風船を芯にして紙粘土の貯金箱を作る材料はまず、ふくらませた風船を用意します。貯金箱にしたい大きさにふくらませてください。あまり大きいと紙粘土が足りなくなるのでほどほどが良いですね。

    小銭と厚紙(お菓子などのパッケージでも良い)とハサミを用意するその他の材料と道具です。お菓子やこういった商品のパッケージの厚紙と、小銭と、ハサミを用意してください。小銭は画像では10円玉が写ってますが、本当は500円玉のほうが良いです。

    貯金箱にお金のサイズの穴をあけるため、厚紙で小銭を巻いて準備する貯金箱にお金のサイズの穴をあけるため、厚紙で小銭を巻いて準備します。

    小銭より少し大きめのサイズに巻いた厚紙 (紙粘土貯金箱のお金の入口を作るときに使う)小銭より少し大きめのサイズに巻かれた厚紙を、形がくずれないようにセロテープで固定します。小銭は取り出してください。

    小銭より少し大きめサイズに巻いた厚紙を、風船のふくらませ口にはさむ先ほどの小銭サイズの厚紙を、風船のふくらませ口にはさみます。画像ではちょっと形がくずれてしまってますが、お金の入口の形になる部分なので、出来るだけ細長い長方形になるように形を整えてください。

    お金の入口になる大きさの厚紙を、風船のふくらませ口にセロテープで固定するお金の入口になる大きさの厚紙を、風船のふくらませ口にセロテープで固定します。

    風船に紙粘土を盛り付けていくそして風船に紙粘土を盛り付けていきます。この紙粘土はよく練るとやわらかく伸びて使いやすくなるとのことですが、説明を読まずにただ貼り付けていってしまいました・・・。小1むすこも作業しづらかったようで、後でひび割れの原因にもなりました。

    風船を芯にした紙粘土の貯金箱風船に紙粘土を盛り付けて形を整え終わりました。きれいな球にするのは難しいですが、小1の工作なのでこんなもんでオッケーでしょう(笑)。そしてよく乾かして、お金の入口になる穴のすき間から風船を針で突いて割って、厚紙ごと風船を取り出します。紙粘土が乾く時間は一昼夜はかかるので、固まるまでじっくり待ちましょう。

    紙粘土を良く練ってから盛り付けないと、このようにひび割れするかもしれません。紙粘土を良く練ってから盛り付けないと、このようにひび割れするかもしれません。小1むすこの工作は、このようにひび割れから中が見えてしまう穴があいてしまいました。まぁ、親が作った工作だと思われないように多少は雑な方がいいので(笑)、このままにしました。修理に使う余分な紙粘土も残ってなかったのです・・・。

     あとは絵の具で色を塗って乾かして、紙粘土用つやだしニスを塗ってまた乾かせば完成です。丸型の貯金箱になるのでデザインは野球やサッカーのボール、または果物や野菜なども良いと思います。紙粘土の盛り付け方によってはカボチャの形も作れるのではないでしょうか。みなさんのアイデアで工夫してみてくださいね。

    きめ細かく伸びがよい紙粘土「ハーティソフト」を使いました。今回の工作では、きめ細かく伸びがよい紙粘土「ハーティソフト」を使いました。200グラム入り1つで、ギリギリですが足りました。


     以上、風船を芯にした紙粘土の貯金箱の作り方でした。

     完成した作品をあらためて見た小1むすこが「お金を取り出す穴がないじゃん」という疑問を持ちましたが、「貯金箱といえば陶器で出来たブタの貯金箱が有名でな、どうしてもお金が必要になった時はカナヅチで割って取り出すもんなんだよ。のび太がよくやってるだろ?」と言っておきました。この教え方で合ってるかな(笑)。



    関連:【パジコ】軽量樹脂粘土 ハーティソフト 200g(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/1620-1f4155f6

     

      ブログパーツ