1 見返り桜
梶山三郎はプロバイダ料金を滞納してるため、二日後にはネットの閲覧ができなくなってしまう。それで、お気に入りのブログを、残り少なくなった徳用の焼酎を飲みながら巡回してる。
ネットサーフィンを経験してる誰もがそうだろうが、はじめの目的からそれたところへワープすることがしばしばある。そして、こんなの見るつもりじゃなかったのに・・・となることが多い。梶山もそれに嵌っていた。
酔いがまわってきてそろそろ寝ようかと思っていたが、桜というキーワードから桜の木の下になり、それが桜の木の下でセックスしてみたいになり、挙句にはアダルトサイトに入っていた。
恋人がいるわけでもないのでセックスなど梶山には無縁だが、そこはアダルトらしからぬ感じで、文字を中心とした「街角の見返り美人」というブログだった。それもかなり叙情的な文章で、それが彼の酔いを醒ましたようだった。
私は男なので女性のようにオルガスムスを持続することはできない。
でも、それを精神的に持続することは可能だった。
それは風越峠のそばにある老木の桜だけど、そこで彼女といい気分になってことに及んでしまったことがある。
花見どきでもウイークデーであまり天気がよくなかったせいか、他にくる者もなく、私たちは周りの山や町並みを見下ろしながら二人だけの花見をしていた。遠距離恋愛で会うのが久しぶりだったこともあって、抱き合ったわけです。
人がこないか気になったけど、ブランケットを被ってたし、キスしてたらもう我慢できなくて・・・
彼女も私と同じで、キスされただけで気が遠くなってたらしい。
私が果てるとき桜の花びらが散ってることや、うっすらと富士山が見えてることなどが目に浮かんでた。
そして思いを遂げた訳だけど、いつもと違っていっきにいってしまうっていうんではなく、じょじょにピークを目指してるって感じだった。その後も余韻はかなり永い間あった。
そこで、今年はまた風越のあの桜を見に行こうと思ってます。
いや、あの桜の木の下で、思いっきり彼女を抱くつもりです。
そんなことが、ブログの日記のコーナーに書かれていた。
梶山はそれで他のコンテンツを見るが、その日記を書いた人間とはほど遠いエログロ画像や飛ばしリンクばかりで閉口してしまった。
それでも、風越の桜が気になり検索をすると、「風越の見返り桜」という名称が分かった。風光明媚なところで、街角の見返り美人の管理人が書いてあったとおり、四方を遮るものはなく、遠海という町並みを見下ろせるらしい。
梶山には、そこへ行って二泊ぐらいできる所持金が残っていた。
四月半ばの風越の駅周辺は、見返り桜を見に行く者で賑わっていた。
東京から二百キロほど離れた人口一万人あまりの遠海町の産業といえば林業だったが、それも今では精密機械メーカーを誘致し、駅のそばにはスーパーやコンビニにファーストフードといった商業施設が軒を並べている。
駅から二百メートルほど離れたところにバスの営業所があり、そこから風越峠行きのバスが出ている。
梶山はバスを待つ間、隣の合掌造りの店に入った。
「おはようございます」
入り口は薄暗いが、奥へ進めば大きな窓から陽光が差し込んで明るい。それどころか、時代がかってかび臭い建物とは反対に、若い女性の声はうららかだった。
「見返り桜見に行くんですか?それならまだ一時間弱ありますから、ストーブにでもあたってゆっくりしてって下さい。お茶は自由に飲めますから」
ストーブには大きな薬缶がかけられ湯気がたっていた。長椅子の一角には急須と湯飲みが置かれている。
梶山が自分で淹れた茶を口にすると、香ばしいほうじ茶だった。それで胃が刺激され空腹だったことに気付くのだった。
壁には麺類や丼物、それにホットドッグやピザなどありとあらゆる品書きが掛けられている。
そのなかで、梶山の目を惹いたのは鯰定食だった。頼んでみれば鯰の蒲焼と天麩羅に刺身。それに山菜の小鉢と菜の花の芥子漬け。アサリの澄まし汁とご飯が出された。
テレビのグルメ番組などで鯰が美味いとは聞いていたが、蒲焼はふんわりしてて鰻のように脂ぎったところがない。刺身は淡白だが山葵醤油の刺激で、山盛りの飯をあっという間に平らげてしまった。それでも鯰料理はまだ残り、半ライスを注文した。
「蒲焼をのせてご飯と混ぜて、その上にお茶をかけて食べる人もいますよ」
そういわれてやってみると、確かに美味い。それで千円という料金は破格値だった。
「久しぶりにまともなもの食べたって気がした。ご馳走さん」
駅前のコンビニや食堂はかなり込んでて入らなかったが、あまり客のいない喜左衛門にきて正解だと思う梶山だった。
村井春樹は従業員の柳下浩二がこないので彼の家を訪ねていた。浩二は女遊びで夜更かしした挙句、布団から出ようとしなかった。こんなことは今日だけでなくしょっちゅうだったので、春樹としては見切りどきだと思った。
「小父さん。浩二には辞めてもらうよ。俺がこんなことで店を空けてる間にも昼ちかくなって、爺ちゃんと美紗緒がてんてこ舞いしてるよ」
「すまんなぁ。夜中っていうか明け方帰ってきたらしい。寝たら起きられないから、そのまま仕事に行けっていったんだがな」
「浩二には、とにかくこれでこなくていいっていっといてよ」
春樹はそういって喜左衛門に戻った。
昼は弁当を持ってこない勤め人などが、どっと押し寄せてくる喜左衛門。
三十人ほどが入れる店内はごった返し、外のテーブルまで満席になってしまう。そこに花見客も加わり、春樹は祖父と美紗緒の三人で二時間ちかく動きっぱなしになった。中には花見を終えて既に酔っぱらい、店内で大声を張り上げているのもいて、そんな客の我儘を聞いたりしながら他の客にも目配りする三人だった。
そんな忙しい昼時を済ませた万吉が孫の春樹に、早いとこ誰か雇わないと自分も美紗緒も倒れてしまうといった。
「こんなこといってもしょうがないが、お前が嫁さんもらってりゃぁ、こんな思いしなくて済むもんを。四十だって遅くねぇんだ。フィリピンでもタイでもいいから行って、適当なのもらってこい」
それを聞いてた美紗緒が笑い転げる。
「お爺ちゃんのいうことは相変わらす突飛だわ」
「そうかのぅ」
「そうだよ。相手にだって選ぶ権利ってのがある。俺はフィリピンやタイより、韓国とか台湾のがいいけどね」
「あら。フィリピン女性はスタイルがいいっていってたくせに」
美紗緒がそういうと、春樹は返す言葉がなかった。彼は最近できたフィリピンパブに行ったりしているのだった。
遠海は自然が残る田舎町だが、大企業の関連した工場などの進出に伴い、町の様相もかなり変わりつつあった。スナックは地元の人間が細々とやっていたが、隣の泉町から流れ込んできたヤクザ者が外人パブを始めたところ大受けだった。その流れをくみ、他にも三軒がそういったパブを出していた。
梶山三郎は見返り桜の写真を撮っていた。昼前から夕方までずっと桜のそばにい続け、ときにはベンチでごろ寝をしたりして夕暮れを待っている。携帯の着信音で起き上がれば、以前付き合ってたことのある波流美からだった。
「どうしてる?」
「メール送ったとおりだよ」
「そう。行けるとしても、明日のお昼かな」
「あぁ。待ってるよ」
梶山は夕暮れの写真を撮り終えると、今朝行った喜左衛門に戻った。そして、渇いた喉にビールを流し込んだ。
「この近くに安く泊まれるところありますか?」
花見どきでどこも満員だろうということは分かっていたが、春樹は宗助という昔ながらの木賃宿に電話をかけた。
「素泊まりで三千五百円だけど、どうします?夕飯はもう遅くてできないらしいです」
それでいいから予約すると応える梶山だった。
宿が決まるとほっとし、彼は筍の山椒味噌焼きを肴に冷酒を飲み始めた。
「見返り桜っていいところだね」
朝見た女性はもういなかったが、高校生らしき女性にいう梶山。
「でしょう。あそこは朝早く行くと雲海が出てるときもあって最高。泊まるんなら行ったほうがいいかもね」
「そんなに早くバス出てるかな?」
「宗助に泊まるなら、あそこの小父さん写真やってるから連れてってくれると思うよ。ここの春樹さんも写真やってるからたまに行くみたいだけど、今は人が辞めてそれどころじゃないし」
夕方からアルバイトをしている美穂は女子高生らしく、屈託のない顔で見知らぬ客の梶山にも笑顔で接した。
「これはここの名物の山葵の葉と茎の蕎麦巻き。お爺ちゃんが持って行ってやれって」
梶山は彼女がいうお爺ちゃんのほうへ座ったまま会釈した。
万吉は通りすがりだが宗助に泊まると聞き、その客に自慢の一品を勧めたのだ。
春樹は炭火で岩魚や地鶏を焼いている。その合間には客の勘定もしたりで、客がいるところは美穂に任せっきりだった。
土間には大きなテーブルがあり、そこには十五人ほどが座れた。小上がりは四人用のテーブルが二つ。そして、壁際には日用雑貨品などの陳列台があるが、その脇にカウンター席があった。また、ストーブの周りにも長椅子がある。そんな客席は梶山以外にも、通勤客や花見帰りの電車待ちの者で半分ほど埋まっていた。
「美穂。爺さんに、こっちにも何かサービスしてくれって」
「葛谷さんは飲みすぎだよ。もう帰ったほうがいいって」
「俺の金で飲んでどこが悪い」
「だったら、そのお金で何か頼みなよ。いつもサービスしてたら、この店潰れちゃうよ」
「まったくだ。たまには早く帰って女房と仲良くしろや」
万吉は他の客に蕎麦を運びながら葛谷という酔っ払いにいった。
「愛想のない爺だ」
「あんた、夕飯はどうする?駅前いきゃぁ若いもんむきの店もあるけど」
「もう少し飲んでから、ここで食べます」
「それなら、うちの孫に宿まで送らせるか。ゆっくり田舎料理でも食べりゃぁいい」
強面の顔だが、いうことが優しい万吉に梶山は頭を下げた。
波流美は仕事帰りに仲間と居酒屋に行った。
「明日から三日間休みだって。いいなー」
「年度末は休日返上だったし」
「どこか行くの?」
「うん。風越の見返り桜見に」
「へー。あそこなら一回行ったことある」
波流美といるのは年代はまちまちだが、彼女と気心の知れた人間だった。
「富士山も見えるし、いいところだよ」
「それはいいけどさ、ここの焼鳥臭わない?」
「しょうがないって。安いだけが売りだし」
「そういえば、風越の駅から少し離れたところに喜左衛門っていう古ぼけた店があるんだけど、そこの焼鳥は大きくてふっくらしてて最高だったな。蕎麦も美味かったし」
「こことは大違い。たまには違うお店開発してよ」
居酒屋がフランチャイズ化されたものばかりになり、個人経営の店は少なくなるいっぽうだった。それは居酒屋に限らず、ありとあらゆる業種に及んでいる。どちらにしろ、輸入物に頼らざる得ない状態で、焼鳥などは味だけでなく食感ですぐに分かる。ホッケや海老といった物までが輸入品となれば、そういった居酒屋が提供する味などどこへ行っても同じことになってしまう。
波流美は三ヶ月ぶりに会った梶山が、ほっそりして痩せているのが気になった。
「ちゃんと食べてるの?」
「まぁね。それより美味い店があるんだ。そこで食べてから見に行こうか」
「喜左衛門とかってお店あるらしいんだけど」
「そこだよ。よく知ってるね」
波流美は喜左衛門で焼鳥重を食べた。仲間が昨夜いってたように、ふっくらとして脂がのった肉は噛めば噛むほど旨味があった。それは肉だけでなくタレも同様で深みのある味だった。小付けで出された筍の刺身は、甘い香りがなんともいえない。
「美味しい。派遣の人がいってたとおり。皆にも食べさせてあげたいわ」
梶山はその後、波流美を見返り桜へ連れて行った。彼の思惑通りにその木の下で彼女を抱くことはできなかったが、モーテルで思いを遂げた。その翌日、梶山と波流美は喜左衛門で遅い昼食をとり、再び見返り桜に向かった。波流美は三時のバスで帰ったが、梶山は残った。
梶山以外に、誰もいなくなった夕暮れの見返り桜。
今生の別れとばかりに酒を飲み、昨夜抱いた波流美の顔を思い出しながら、彼は桜の木で首を吊った。
2 風越峠
満月に照らされる見返り桜を撮りに行った春樹が車をユータンさせた時、ヘッドライトに浮かぶ物が気になった。懐中電灯を持って近づくと、首に帯を巻いた男が倒れていた。
春樹はすぐに警察を呼んだ。
波流美は大学卒業後一部上場のスーパーに就職したが、売ればいいという企業体質に嫌気を感じ二年で退職した。その後は契約社員として経理などの事務をやっていたが、そこではセクハラなどに遭って永続きしなかった。そこで事務から物流倉庫で在庫チェックなどの派遣に従事するようになった。
そこでは今まで彼女が携わってきた人間とは別の人種が多く、何かと興味を抱く者が多かった。
ニートみたいなのがいれば、逆にてきぱきと仕事をこなす者もいる。同じ職場にいながら自然とそういった人種の棲み分けができるが、波流美はくる者拒まずではないが、誰彼差別なく話していた。
班長としての波流美は仕事上いろんなことを任されていたので、いろんな人間から指示を仰がれる立場にあった。自分よりかなり目上、というより父親と同じぐらいの年齢の男から、おどおどしながら仕事のことを聞かれたりするのだ。どんな事情があってこの仕事をしてるか知らないが、そういう年配者はここを終の棲家としてきてることは想像がつく。だから、ミスを咎めたりせず、同じ過ちを繰り返さないように気遣いながら対応していた。
昼食は班ごとにテーブルが決められ、そこで仕出し弁当を一緒に食べることになっていた。弁当をテーブルに運んでくる者がいれば、味噌汁とふりかけを持ってくる者。そして食後にはテーブルを拭いたり後片付けをするなど、食事にしても役割分担は自然と決まっていた。
波流美の班は八人いるが梶山が配属されたとき、彼は皆と同じように仕出し弁当を食べたが、胸焼けを起こしたといって翌日からは弁当持参になった。その弁当の中身は独身男性が作ったとは思えないほど、手の込んだ物が多かった。それに比べ波流美たちの弁当ときたら、毎日目先を変えた惣菜になってはいるが、皆はしかたなしに食べているという有様だった。
梶山は残暑の厳しい或る日、茄子の煮浸しに針生姜を添えたものを皆で食べるように持って行った。それで、波流美はそのお礼に梶山を夕飯に誘った。勿論班の皆にも声をかけたが、彼以外にきたのは仲のいい女性二人だけだった。
この時、梶山は初めて自分のプライベートな面を少しだけ話した。
それによれば、大学を出た後コンビニでも最大手の企業に就職し、そこで食材の仕入れ担当の部署に配属されたらしい。その仕事で彼は食について独自に勉強したからこそ、自分が食べるものにこだわりがあるとそれとなくいっていた。それが彼の作る弁当に現れているので、波流美はなるほどと思った。
波流美がそんな梶山に興味を抱くようになったのは、真面目な仕事ぶりの反面、プライベートではかなり面白い人間だということを知ったときだった。
何回か飲み会を重ねて年末の忘年会で梶山は皆の余興の後、上座の波流美に取って代わって座りなおした。そこで落語の紺屋高尾を披露したのだ。その席にいたほとんどの者が、落語を聞いたのはそれが初めてだったに違いなく、彼の熱演をどの程度解釈したのか知る由もない。だが、人情物の内容に、皆は泣ける話だね、と冗談まじりにハンカチで目尻を押さえたりした。
紺屋高尾は滑稽な人情話だが、それを梶山は独自に工夫して、聞く者の涙を誘う構成にしていた。皆は梶山という男を不思議そうに見ながらも、彼に拍手を送った。それは自分たちと同じ受け狙いの余興ではなく、正当な芸を披露してくれたことへの評価だった。
額に汗の玉を浮かべた梶山が、波流美に上座に戻るようにいった。
「すいませんでした。突然席を替わってもらって」
「いえいえ。まさか落語をするなんて思ってもなかった。でも、いい話で感動してます。ねぇ、皆」
聞き入っていた皆が波流美に同調した。
「なんでこの話をしたかっていうと、実はこれと同じようなことを自分自身経験したことがあるんで」
梶山は仕入れ担当という仕事柄、業者から接待を受けることが多かった。
銀座赤坂六本木など名だたるクラブに出入りしていた。そこで、彼は瑤子というホステスに一目惚れしてしまった。その彼女を何とか口説こうとするが、鼻にもかけてくれない。それでも彼は通い詰め、彼女からあることを言わさせしめた。それは、一晩店を貸しきるぐらいになったらきてほしい。そうでなければ、今夜を最後にこないでくれと。その金額は三百万で、足りなければ自分の一存でどうにでもするから、それを持ってきたら付き合うとのことだった。
梶山は勤続十年でそれなりの業績を上げ、年収は七百万ほど稼いでいた。だが、仕事に対する不満が募っていたこともあり、瑤子の話を聞いてからはすぱっと退職した。そして、一ヵ月後の土曜日に、瑤子と仲のいいホステス五人で店を開けてくれといった。
約束の日、梶山はこれまで自分を接待してくれた業者二人を連れて乗り込んだ。業者の二人は土曜に店を開けてるのかと半信半疑だったが、店長をはじめとした黒服たちの丁重な出迎えを受けた。
「今日は梶山様の貸切です。今まで接待されたお返しだそうで、私たちも心をこめて接待させていただきます」
瑤子に続けて梶山が挨拶した。
「在職中は色々と有難うございました。今日はこれまでのご恩をお返しするために席を設けさせていただきました。存分に楽しんでいただけたらと思います」
そういって梶山は礼を述べた。あとはお気に入りのホステスと膝を乗り出して飲みかわし、踊ったり歌ったりする業者達を見て、梶山は三百万という金を注ぎ込んだ甲斐があったと思った。
お開きの前に梶山はそこでも紺屋高尾を一席打ち、皆からやんやの喝采を受けた。旧家の娘だという瑤子はホステスに似合わず身持ちの固い女だったが、彼の落語に心を揺さぶられた。そして、約束どおり彼に身を任せた。
そんなことを梶山は皆の前で、自慢ぶることなく、一人の女性に対する自分の気持ちを話した。
三万で付き合わないなどと軽口を叩く男が多い中、波流美は梶山のその話に胸が熱くなった。そして、その晩彼に肌を許した。
そんな梶山がなぜ自殺したのかまったく心当たりのない波流美だが、刑事が訪ねてきて色々と彼のことを聞いている。どんなことでもいいから話してくれというので、おぼろげながらも今までの経緯を話したのだった。
「彼は三ヶ月前に辞めたんですよね」
「はい。年が明けてしばらくはきてたけど、契約の更新をしませんでした。真面目な仕事ぶりの彼なら他へ行っても平気だろうって思ってたんですが、仕事はしてなかったんですか?」
「みたいです。マンションも家賃滞納で退室処分になってます。それに、彼の所持金は三千円しかありません。あなたの話を聞いてると、そんなに金に苦労してるとは思えないし、こちらとしても自殺の動機が分からんのです。ま、一命は取り留めましたが、事件ということでいちおう事務処理もしなきゃならんので、こうして伺ってる訳です。なんせ、本人はまだ意識不明の状態なもんで。もし時間があるなら、あなたにきてほしいところです。そうすれば、彼の意識が快復することがあるかも知れんので」
風越の駅に降り立った波流美は喜左衛門に向かった。刑事が訊ねてきてから半月後のことだった。
「お!」
「お、じゃないですよ。いったいどういうことなの?」
梶山は喜左衛門の前掛けをして、店の前の掃除をしているところだった。
「悪かったね。刑事が君のところ行ったんだって」
「それより、ちゃんと説明して下さいよ」
春樹は梶山に今日は休んでいいからといった。
「車つかっていいから、ゆっくり話してくれば」
梶山と一緒に波流美も春樹に頭を下げた。
梶山は見返り桜に波流美を連れて行った。
「今日は曇って山も霞んでるな」
「そんなこといいから、どうして自殺なんかしたんですか?」
「紺屋高尾を嫁にした久蔵は、花魁が染物をするってんで商売も繁盛して目出度し目出度しだった。こっちも瑤子っていう銀座でも有名どころのホステスをものにして絶頂だった。転職した先でもいい条件で迎えてくれたけど、ちょっとトラブってね。それで業界からそっぽを向かれて君のところに行ったんだけど、その間に瑤子との仲もこじれて自棄になってた。でも、君を知ってからはまた一からやり直そうと思ってたんだ」
梶山はそこまでいうと車から降りて煙草を吸い出した。波流美も彼の後を追うように葉桜になった見返り桜のそばに佇んだ。盆地から吹き上げる風がその枝と葉を揺るがせ、ざわざわと音をたてている。
三百万という金で梶山は、瑤子という誇り高きホステスを骨抜きにしたと思っていたが、その実梶山自身が骨抜きにされていたのだ。
それは彼が職を失ったとき、瑤子から仕事はしなくていいから私の主夫になってくれといわれ、彼は好きな料理をせっせと作った。ひがな、炊事洗濯と手間暇惜しまず彼女のために何でもやった。
瑤子にしても梶山のそういった奉仕に感謝し、仕事で飲み疲れて帰宅した後でも、男としての彼を満足させていた。だが、それも半年がいいところで、次第にお互いの粗が見えてくれば男の癖に炊事洗濯なんかしないで稼いだらどうだ。女の癖に男に下着まで洗わせるなんていうのは女の風上にも置けない。そんな言い争いが絶えなくなり、梶山は彼女のマンションを引き払った。
元々住んでた自分のマンションも解約していて行く先もなく、しかたなくマンションを借りたものの、好条件での再就職はできず派遣の契約社員になった梶山。家賃と光熱費で十万になるが、収入は手取りで十八万ほどではこの先が思いやられると知ってはいるが、ガス台もないワンルームマンションなど真っ平だった。それで多少通勤には不便だが、郊外の広めのマンションを借りたのだった。そこは緑も多く、そばに住んでる大家さんから野菜を分けてもらったりで、彼にしたら重宝できる住まいだった。通勤電車のラッシュは以前同様だが、帰宅すれば以前とは違って大きめな風呂でゆっくり身体を癒すことができるし、いうことのない住環境だった。さらには波流美という魅力ある女性との付き合いも順調だった。
だが、人材派遣に依頼してる就職希望は相変わらず受け入れてくれるるところがなく、このままでは波流美との結婚を視野に入れた人生設計は絵空ごとに終わってしまいそうだった。それならネットトレーダーにでもなるかと、その道に詳しい食品業界の株を売り買いし始めた。資金はは二百万しかなかったが、それでも一回の売買で多いときは三十万ちかく利鞘を稼ぐことも珍しくなくなり、そうこうしてるうち派遣に行く気はなくなってしまった。だが、得をすれば損もあり、それが次第に焦りとなって博打を打っては元も子もなくなるというのが道理だった。
その挙句がプロバイダ料金の滞納であり、更には「街角の見返り美人」というブログの影響もあり、好きな波流美を抱いて死んでしまいたいという衝動に 襲われての自殺未遂となってしまった。
そんなことを梶山は他人事のように話した。
それを聞いた波流美は梶山が結婚を考えていたことに驚かされた。
何度か彼に抱かれ、このままいたいといわれたことはあった。だが、それは結婚という現実に結びつかない波流美だった。それでも、彼がそう思ってくれてたことは意外といえば意外だが、嬉しく感じた。
「で、死ぬ前に私と会った訳?」
「思い残すことがないようにね」
梶山が首を吊った夜。
風越峠はその名の通り強い風が吹いたらしい。それだからこそ、春樹は星空をバックに、見返り桜の写真を撮りに出かけたといった。だが、その強風は梶山にとっては仇となり、宿から失敬した浴衣の帯紐は揺らぐ枝で耐えられなくなり、彼は桜の木から落下してしまった。それがもう少し遅れていれば、重度の後遺症が残っただろうと医者にいわれた。
「冬は雪も積もるし、人も寄り付かないらしい。春といっても強風や雨で花びらはすぐ散るから、それだけに、この見返り桜の花見を楽しみにしてる人が多いらしい」
梶山は夕暮れの中で波流美を抱き寄せた。
「結婚してくれとはいわない。ただ、ここで抱きたいんだ」
「何馬鹿なこといってるのよ」
「俺はここが好きなんだ。ここで君を抱きたいんだ」
やめてと梶山を突き放すと、彼は意図も簡単に倒れてしまった。仕事もしなくなった彼の体重は落ち、さらには自殺未遂で十日ばかり点滴の入院生活だった。それでは女性の波流美といえども、突かれれば倒れるのも無理はないだろう。
「ごめん。大丈夫?」
「ここでセックスした男は、女と同じようにオルガスムスを体感できるらしい。それがどんなものだか分かれば、君をもっと満足させることができるんじゃないかって思った」
梶山はそういいながら倒れたまま煙草を取り出した。
「煙草は身体によくないから、やめたほうがいいって」
梶山が何をいおうとしてるか分かっていたが、波流美はそれには耳を貸さず彼の手を取って起こそうとした。
「これっきりでもいい」
そういうと梶山は波流美の手を引き戻し、強引に彼女の身体を抱き寄せた。
この夜、波流美は改めて梶山に抱かれた。桜の木の下での乱暴さはなく、優しい愛撫に、波流美は女としての歓びを噛み締めることができた。それは肌の接触だけでなく、彼が喜左衛門で働いて生まれ変わるんだといったことが大きかった。あの店で彼がどのように生きていくのか。それを見届けたいと思った。
3 灯台下暗し
美紗緒は春樹に女性を紹介しようとしたが、彼は彼女の好意を素直に受け入れられなかった。
「気持ちは有難いんだけど、俺はまだ、一人でいいよ」
「そんなこといわないで、一度ぐらい一緒に飲みに行けばいいのに。あたしと同い年の二十五で、若くてピチピチしてるし」
「いやー。四十でそんな若いのと一緒じゃ、話も合わないよ」
そうはいうものの、薄着の女性を目にする夏は否応がなしに春樹の男心は燻ってる。それが、やがては行方知れずになっている由紀の面影に繋がり、風俗に捌け口を求める気持ちを押し留めていた。というより、仕事が終われば話の合う梶山と酒を酌み交し、ほろ酔いで寝込んでしまうのが常だった。
「村井さんも男だし、たまにはパーッと遊んだほうがいいんじゃないですか」
「梶さんまで変なこといわないでくれよな」
梶山が自殺未遂したことは、風越の住民なら誰でも知っている。だが、彼を好奇の目で見たのははじめだけで、その動きぶりに皆は一目置くようになっていた。なぜなら、朝は自ら風越の駅の掃除を買って出たし、花壇に肥料をやっては水撒きもした。町内の行事にも積極的に参加し、誰もが彼を町民として認めているからだった。
「梶さんよ。頼んどいた家。あんたなら貸すってよ」
万吉は喜左衛門から程近い廃屋のことをいった。
「どうする?」
「爺ちゃん。あそこは人間が住むところじゃないって」
「それでも本人は改造して住みたいっていうんだから、しょうがなかろうに。家賃は一万でいいそうだ」
「やめたほうがいいって。それより、建て増しするから、そこにしなよ」
調理が得意な梶山の腕を見込み、春樹は食堂の増築を考えていた。
「俺に断りなしで、いつの間にそんなもん考えたんだ」
「断るも何も、梶さんの腕を活かすにはこの調理場じゃ狭いだろう。爺ちゃんだって、厨房が広けれりゃいいのにっていってたじゃないか」
茅葺屋根は火事の時に貰い火を受けやすく、消防署から、屋根だけでもトタンにしろと要請されていた。それを考えると、いつまでも古い合掌造りにこだわっているわけにもいかなかった。
「なぁ、爺ちゃん。土地はあるんだし、いっそのこと新しい店作ろう。それで、ここは爺ちゃんが好きなように使えばいい。蕎麦だけでもいいし。当然新しい店でやるのもいいし。どっちにしろ、ここじゃ狭いって」
「好きなようにしろ!」
万吉は不貞腐れたように言い放ち二階に上がったが、内心では孫がそこまで考えてるなら異存はなかった。
梶山は春樹がどんな店作りを考えているか聞いて知っていた。
「万吉さんも喜ぶんじゃないかな。あ、それから廃屋のことは村井さんから断るようにいって下さい。何気なくいったら、万吉さん本気にしたみたいなんで。どこか、別に借りますから」
梶山は春樹にそういいながら昼の仕込みにかかった。
波流美は週に一回のわりで梶山から手紙を受け取っていた。
メールという便利なものがあるのに、わざわざ便箋に書いてくるその文字は達筆だった。それは、心情的なことが多く書かれていて、心を打たれる文面だった。
暑い夏ももうすぐ終わりで、店の周りでは赤蜻蛉が飛びまわってる。
畦道にはコスモスが咲き乱れ、小川では魚が跳ねてる。まるで童話の世界のようだけど、そこにいる俺は、一度は捨てた人生を何とかしようと雑草の如く根を生やしてる。
早朝四時から夜の九時までは辛いし時間がほしい。
でも、君がたまに送ってくれるメールを見ると、贅沢いってられないと感じる。君は何人もの人間を相変わらず束ねてるだろうし、いろんな不満や愚痴を聞く立場。逆に上司からは能率アップを迫られて大変だろうに。それに比べたら俺の勤務時間が長いなんていうのは、我儘に過ぎない。
喜左衛門が新しく生まれ変わった。
初めは増築する予定だったが、内装をすべてやりかえることで見違えた。このロケーションには古ぼけたのがいちばん似合ってるのだから、これでよしだ。もう少しすれば松茸が出るそうなので、そのときはきてほしい。俺の手料理がどんなものだか、披露したいと思うので・・・
眠くなった。じゃ、元気で!
久蔵になり損ねた男より
三日月が西に傾いた晩にて
久蔵とは勿論、大名道具の花魁紺屋高尾を嫁に仕留めた男で、逆玉の輿に乗った男を指してのことだろう。そういうウイットに富んでる梶山の手紙を、波流美は封筒に戻した。
柳下浩二は父と一緒に春樹を訪ねた。
用件はワンダラーのフランチャイズ店を始めることを知らせることだった。
「浩二が心入れ替えてやるっていうんで、俺もそれなら応援しようってことになった。春樹には世話になりっぱなしで恩を仇で返すような気がしてならないけど、悪く思わないでほしいんだ」
ワンダラーはコンビニをチェーン展開してる外資系の企業だった。
「うちには影響ないし、いいけど。でも、コンビニなんてやったら寝る時間もないんじゃないかな。うちも大変だけど、暇なときは昼寝して適当にできる。ワンダラーじゃそうはいかないんじゃないかな」
「それでも浩二がやるっていうし。餓鬼じゃないんだから、お前も自分で挨拶しろ」
「そんな訳だから、宜しく」
浩二はちょこんと頭を垂れながらいった。
「で、どこでやるんだい?」
「そこの空き家になってるところで」
喜左衛門から二百メートルほど離れたところで、それは梶山が改造して住みたいと万吉にいった廃屋のある場所だった。
「どうせなら食堂とかやったほうがいいのに。駅前で捌ききれない客が結構いるし。春から秋だけでも、食っていくだけなら何とかなると思うけどな」
契約を済ませた手前それはできないと浩二がいった。
「じゃ、頑張ってやれよ」
「うん。俺も結婚するし」
こんな野郎にどんな女が一緒になるのか見たいもんだが、それはいずれ分かることなので、そうかと儀礼上励ます春樹だった。
紅葉のシーズンは花見どきと違い期間が長い。
週末ともなれば、風越駅前は人が溢れている。その駅前から離れた喜左衛門も同様だが、浩二が開いたワンダラーの店は客の入りが少なかった。喜左衛門が駅から離れても客がくるのはバスの営業所があるからだし、また食堂で出す料理が安くて美味いだけでなく、ちょっとした日用雑貨品もある。さらには客の求めに応じ、地元の情報を極め細やかに提供する融通があった。
ワンダラーのフランチャイズ店を運営するにあたり浩二はそれなりに勉強したし、開店後も本部の指示を仰ぎながら何とか客数を増やそうとしている。しかし、駅からは遠くバスの停留所からも離れてるとなれば、これは明らかに不利だった。駅前には地方を中心に展開してる井戸屋というコンビニもあれば、昔ながらの商店が軒を連ねているのだ。そして、二百メートルほど離れたところには喜左衛門という何でも屋がある。
そういった立地条件でワンダラーがなぜ出店を許可したかといえば、それは立地条件の悪い出店としてのアンテナだったからだ。浩二が儲かろうが損をしようがそんなことはどうでもよく、今後の試金石としての様子を探りたかったのだ。
そういったことを知ってか知らずか、浩二は朝から晩までストレスを抱えながら店に出張っていたが、その奮闘ぶりも薄れたようだった。
「なぁ。俺のやり方おかしいか?」
「おかしくないって。でも、昼間っからお酒なんか飲まないでよ。お店に出られないでしょ」
「店?客なんか一日に五十人も来ないじゃないか。そんなもん、親父に任せときゃいい」
仕入れも身重の新妻に任せっきりで、浩二は飲んだくれている。
美紗緒はいつもなら三時で喜左衛門を後にするが、今日は昼から宴会の客がい続け、その調理に追われ帰ることができなかった。春樹はいいから帰れというが、忙しいのを尻目に一人だけ帰る気になれない。
「ボーナスたっぷりはずんでもらうし、いるわよ」
「そうか。悪いね」
春樹は早く美穂がこないかと願っているが、彼女がくるまでにはまだ二時間ちかくあった。それでもバスが着く度に客が入ってきては、喜左衛門は益々忙しくなった。
万吉はなくなりそうな蕎麦を心配し新たに打ち始めていたし、梶山は魚を次から次へと捌き焼き物は春樹に、刺身は皿に盛り付けた。他の調理もこなし、彼の額といわず首筋には汗が光っていた。春樹は団扇をばたばた仰ぎながら焼き物の火加減を調整するのに余念がなかった。美紗緒はそんな男たちが丹念に作った料理を客席に運んだ。それが七時まで続いた。
万吉はさすがに疲れたのか、予定の蕎麦をすべて売り切ると、食事もとらずに二階に上がってしまった。
「今日はいったいどうなってんだ。ウイークデーだっていうのに客が途切れずにくるなんておかしいな」
団体客と観光客が帰り、馴染みの常連だけになって、春樹はようやく煙草に火をつけながらいった。
「松茸のシーズンだからでしょう」
「それにしたって、昼前からずーっと忙しいなんて初めてだ。日曜だってこんなことないのに」
「駅前はそんなにお客さん入ってなかったよ」
美穂がテーブルを片付けながらいった。
美紗緒は美穂が下げた食器を荒って残飯を整理した。その残飯は養豚業者が取りにくるので、きちんと容器に保管した。そして、帰ると春樹に告げた。
「せっかくこの時間までいたんだし、もう少し頑張って店仕舞いしたら、皆で何か美味いもんでも食べに行こう。旦那に電話してみれば」
「せっかくだけど、もう眠いし、また今度誘って」
美穂と一緒に美紗緒は店を出た。
客もいなくなり、九時の列車が到着しても来客の気配がないので、春樹は店を閉めた。そして梶山とストーブの前でビールを飲み始めた。
「いやー。今日はお疲れさん」
「村井さんこそ、疲れたでしょう」
「二十年もこんなことやっててなれてるし。どう?たまには外へ飲みに行こうか」
「そうですか。それなら行きたいところがあるんだけど、そこでもいいですか?」
「何だい。いつの間に情報仕入れてんるんだ。いいよ。どこでも」
春樹は久しぶりに外で飲む酒でいい気分になった。
「同じ酒でも、家で飲むのと外で飲むのはどうして違うのかな。不思議だよ」
「それはありますね。酒だけじゃなく、たとえばおでんとかお好み焼き。あれは家で作れば値段を気にしなくていいから、高級な食材をつかって作ったとしても、やっぱり外で食べるほうが美味しい。多分、けちってそんなに食べないからだと思うんだけど、これは貧乏性だからかな」
「いや。それは間違ってないな。でんと置かれた大鍋に食べたい物があれもこれも入ってるおでんは、食べればすぐに腹も膨れるし、やっぱり店で酒の合間につまむっていうのが王道なんだよ。だからこの串揚げだって美味いんだ。いや、味は確かだし、酒のつまみどうこうじゃなくてね」
梶山は饒舌な春樹に冷酒を注いだ。
「いいって。手酌でやろう。それより、ちょっと聞いていいかな?」
「何ですか?」
「自殺した原因。本当のところを知りたいんだ」
飲みかけていたグラスを梶山が置いた。
「村井さんはこのまま死んでもいいやって思ったこと、ないですか?」
「ないな。俺は事故で両親と妹をいっきに亡くしてるし。だから、自分で死ぬなんて考えられない」
「そうでしたか。俺は、死にたいって真剣に考えたことあります」
「へー。それはまたどうしてだい?」
人生八十年とはいうが、梶山にしたらそんなに長生きしたいと思ったことはない。毎日が営業で身も心もくたくたで、好きな女性と口も聞きたくないほど疲労困憊しきっていた当時。唯一のリラクゼーションは旅行だった。国内だけでなく海外にもよく出かけた。そこで見るもの食べるものすべてが新鮮だったし、連れて行く女性との交わりが彼の活力源だったといっても過言ではないだろう。だが、それも回を重ねる毎に興味が薄れてくるのも事実だった。それで、女性をとっかえひっかえしたが、それでも彼の心が癒されることはなかった。
そんな時に心を奪われた瑤子というホステス。それも束の間だった。だが、その直後に知り合った波流美は絶えず心にい続け、仕事もなく意気消沈してた彼の心を躍らせた。その彼女を抱いて死ぬなら、それも人生だと自棄になっていたのかも知れないが、それが本望だった。
梶山はありのままを春樹にいった。
「つまり、好きな女性を抱いた後で死にたかったってことかな」
「いや。本当は彼女と一緒に心中したかったっていうのが本音です」
「恐ろしいこと考える奴だな」
「そういわれても仕方ないけど。でも、俺には彼女を道連れにするだけの魅力はなかった。あれば、彼女だって道連れになってたし」
「なるほどな。そういう見方もできるな」
「俺。村井さんには感謝してるんです。あのとき村井さんが見つけてくれなきゃ、本当に死んでたかも知れない。今思えば、死ななくてよかったって思ってるし」
「それなら、彼女と一日も早く一緒になるんだな」
「それはどうなるか分からない。でも、今は彼女がいなくても生きていたい。小鳥の啼き声で目が覚める。店に行けば村井さんは一生懸命仕込してる。万吉さんも老体に鞭打って蕎麦を打つ。馴染み客のおはようっていう一声で、今日も頑張るぞって気になれるんです」
満員電車の通勤だけでも疲れるサラリーマン。仕事先での人間関係。そういった煩わしいものが、喜左衛門にはいっさいなかった。そして、仕事の後こうして春樹と飲む酒は美味いし、好きな自然がそこかしこにあってそれだけで幸せだと感じられた。
「結婚したいのは間違いないけど、でも、今のこのときを大事にしたいって感じるんです。だから、彼女と一緒になれなくても、絶対に自殺なんてしませんよ」
「そうか。俺なんてこんなところから逃げ出して都会に行きたいってよく思ったけど、この年になるとここにいてよかったって。最近よく思うんだ。齢かな」
春樹には梶山のように思い悩んで死のうなどと考える時間がなかった。考えるとすればこの次は何をすべきか?そのことだけだった。それはすなわち仕事のことであり、団扇で煽いだ炭の火力が食材に行き届いてるかとか、そろそろあの客がくる時間だから次の仕込みにかかろうかなど。絶えず仕事中心の生活で、悩みらしきものもなかった。
それに比べ、梶山にしてもそうだが都会での生活者は、通勤のラッシュだけでも疲れるだろうし、職場に着いたときにはへとへとになってしまうのではないかと春樹は思う。夜遅くまで仕事仲間や友人たちと飲んでては、一人者などまともな食事などできないだろう。朝にしたってぎりぎりまで寝てるに違いない。そうなればコンビニや駅の立ち食い蕎麦を食べるぐらいだろう。
そういう彼らに比べたら、これといった悩みのない春樹は幸せだと思う。
と同時に、喜左衛門で朝飯を食べる客たちはどんな一日を過ごしてるのか?
ふっとそんなことが気になる春樹だった。
そこへ、美紗緒夫婦がやってきた。
「何だ。寝るんじゃなかったの?」
「そういったんだけど、旦那がお茶漬けなんかやだっていうから」
「喜左衛門さん。あんまり美紗緒のことこきつかわないで下さいよ」
「悪い悪い。今日は特別忙しくって」
美紗緒とその亭主の義男が加わって四人が乾杯しなおした。
「この人。東京に比べたらここは仕事場も近いからいいやっていうくせに、何にもやってくれないんだから」
義男は美紗緒と結婚するにあたり、婿養子に入った。元々教師だった彼は遠海の町立小学校に転勤し、職住接近の生活を送っている。
「東京じゃ小生意気な餓鬼相手に疲れたけど、ここの子供は皆素直でいい」
「そんなこといってるんじゃないの。少しはあんたも家事してよ。いつも六時前には帰ってきてるんだから」
「美紗緒は四時に帰ってるんだろう。それなのに俺に料理作らせるってのはおかしいって」
「婿養子のくせに生意気なんだから」
男三人が苦笑した。
「ここの子供たちって競争するってこと知らないんですね。皆仲良しなのはいいんだけど、ライバル心とか持たないと、世間の荒波に飲まれちゃうんじゃないかって、心配だよ」
遠海町は人口も増え都会の文化も流入し、昔とは比べものにならないほど便利になっていた。ディスカウントショップやスーパーもあれば衣料専門の大型店も都会から進出している。それどころかDVDのレンタル店まであり、都会となんら変わりのない生活を送れるのだ。それでいて、町内で仕事をする人間なら通勤時間はかからない。何しろ道路事情がいいので渋滞などほとんどないからだ。それで、義男は東京にいる当時に比べたら時間的余裕を得たし、ストレスから解放された生活を送っていた。
「子供の心配もいいけど、最近のあんたはのんびりしすぎててさ、このままじゃ早く惚けそうだよ」
「そんなに苛めるなって。今度の休みはなんか作ってやるから」
「それでこそ婿養子よね」
喜左衛門にいる美紗緒はどんなに顔見知りの客でも、こんなぞんざいな口のききかたをしない。気心の知れた春樹や梶山だからこそ、砕けた話しかたをしてるのだった。
「義男さんはここに来てどれぐらいですか?」
「もう三年になりますね。来年は三十だし、何とか家を建てたいって思ってるけど、教員じゃそんなにいい給料じゃないからどうなるか」
「でも、教師だと転任があるし、いつどこに飛ばされるか分からないでしょう」
「この町から通えないところだったら、辞めますよ。春は桜。夏には桃の甘い香り。秋は葡萄。冬は柿。そういった花や果物だけじゃなく、四季を感じさせてくれる生活って、都会じゃなかなかできないし。僕はこの町が好きだな。満員電車に乗って自意識過剰な女性に痴漢扱いされることもないし、コンビニで侘しい朝飯なんて真っ平ですよ」
春樹は自分で気付いていない平穏な日常に感謝するべきだと思った。
遠海は小さな町で、その中の風越は高台にあって冬場は厳しい環境になるが、それでも人々は何の不満を漏らすことなく朗々と生活を送ってる。
梶山やこの義男ら部外者が好きだというように、春樹も同様に遠海町が好きだった。ただ、彼らのように都会と比較する術がない分、その度合いが弱く感じるだけなのだろう。だから、この町に感謝するという意識が薄いに過ぎない。
4 彷徨い
風越駅前にある井戸屋のフランチャイズ店ができて三年になる。
経営者の阿川芳江は夫を亡くし、独り身になった淋しさを紛らわすためにも、寝る時間を割いて働き詰めだった。部屋の布団できちんと寝るのは三時間ほどで、後は事務所のソファーで仮眠をとる生活を続けていた。
その彼女が入院したと聞き、春樹は見舞いに行った。
「過労だって?無理しすぎたんじゃないか」
「うーん。自分ではなんとも感じなかったんだけど、四十にもなると、身体は気持ちとは裏腹で正直なものよ」
「少しは加減してやらないと、本当に倒れちゃうぞ」
「村井君に相談したとき、フランチャイズはよしたほうがいいっていわれたわよね。あのとき、素直に聞いとけばよかった」
「そうだろう。なのに、うちにいた浩二の馬鹿がワンダラーやり始めてる。あいつはうちにいて、何も身につけるところがなかったみたいだ。だから、店だって開店休業に追い込まれてる」
「フランチャイズやめるにしても違約金高いし、大丈夫かしら」
「そんなこと、芳江が心配する必要ないって。それより、鰻のひつまぶし持ってきた。栄養つけて一日も早く退院するんだな」
春樹は風呂敷包みを解き重箱の蓋を取った。
「いい匂い」
そこに芳江の店を手伝っている加代が訪ねてきた。
「あ、喜左衛門さん。忙しいのにお見舞い有難うございます」
「加代ちゃん。これ村井君が持ってきてくれたんだけど、私一人じゃ多いから、あなたも食べて」
「えー。でも叔母さんに持ってきたのに、あたしが食べてもいいんですか?」
「遠慮しないで食べなよ。じゃ、俺はこれで行くよ。退院したら、美味いものでも食べに行こう」
「有難う」
春樹が帰って行くと、芳江は加代に彼のところで働いてみないかといった。
「どうして?」
「あなた自身のためよ。なぜ喜左衛門があんなに繁盛してるか?自分の目で見ると勉強になるじゃない。私はいつまでも井戸屋に固執するつもりないし、いつかは自分なりの商売やりたいって考えてるの。そのためにもあなたに行ってほしいのよ」
「分かった。勉強してみるかな」
加代は村井と一緒に働けるのが嬉しかったが、照れ隠しで芳江にはその気のないそぶりでいうのだった。
年が明けると同時に風越は風雪に見舞われ、観光客の姿はまったく見当たらない。それでも喜左衛門は馴染み客でごったがえしてるが、加代は井戸屋のような気疲れを感じない。
「だいぶ慣れたみたいだね」
「今のやり方でいいんですか?」
「うちには細かいマニュアルなんてないし、決まったやり方もないから。これまでどおりりやってくれればいいよ。あ、そうだ。これを芳江に持って行ってほしいんだ」
春樹は鶏のレバーを加代に渡した。
「加代ちゃんはこれを肴にして飲みなよ」
加代は帰宅すると、春樹からもらった蛙の焼いたのを食べながらビールを飲んだ。
「一人で飲んでても美味くないだろう。俺が付き合うとするかな」
加代の父は風呂上りでビールを飲みたかったのだろう。娘と向かい合った。
「蛙だけど、鶏みたいで美味しいよ」
「ほー。それは珍しいな」
「焼き立てじゃないけど、いい味してるでしょう」
「美味いね。喜左衛門にはお父さんがここにきた当時行ったきりで、もう十年以上行ったことがないけど、威勢のいい親父さんは元気か?」
「元気すぎて、いつも文句いわれてる。でも、怒ってもしこり残らないし」
「そりゃいい。人間、腹に一物持ったままでいるとよくないからな。それより、加代も結婚する年頃だろう。誰かいないのかい?」
どう答えていいのか返事に窮している娘に、ビールを注いでやる父親。
「結婚はしたいときが適齢期だっていうけど、そろそろ孫の顔が見たくてな」
「それは分かるけど、もう少し待ってよ」
「分かった。じゃ、飲み過ぎないようにな」
父にそういわれるまでもなく、加代はビール一本を飲むと簡単に食事を済ませ、部屋でブログの更新を始めた。
今日は蛙の串焼きもらいました。
それは私の友人のついでっていう形だったけど、嬉しいもんです。
彼は焼鳥や椎茸とか焼いてるんで、いつもその匂いがしてます。
メンズエステとかに行って、上っ面に磨きをかける軟弱な男とは対極の男性です。その彼が今度飲みに行こうと誘ってくれたのはかなり前で、まだ行ってないけど、自分から催促するのは嫌だし・・・ふぅ~~~
今日はこれでお風呂に入って寝ます。
日記じみたことを書き込んだ加代は、入浴後すぐ寝た。
冬場にざる蕎麦を食べる者はあまりいないので、万吉は茹でても軟らかくなりすぎないような硬さで蕎麦を打った。それに合わせる天麩羅は梶山が揚げ、加代が客席に運ぶ。
「井戸屋は首になったのか?」
「そんなところです」
客の冗談にも適当に返すことを覚えた加代は仕事ぶりがよく、さらに美人なので客からの評判がいい。美紗緒と同い年なので二人は話が合い、仕事の合間に雑談なども交わしてるようだった。
「芳江さんの調子はいいの?」
「いいみたい。お酒も飲んでるし」
「じゃ、加代ちゃんがここでしっかり修行して、あとは二人で新しいお店出すだけだね」
「そうだけど、駅前で叔母と私がお店出したら、ここが暇になるんじゃないかな」
「それはどうかな?ここみたいに安くて美味しい物出せる自信ある?」
「叔母が色々考えてるみたい。私はいわれたとおりやるだけだし」
「気楽なこといってる。ここで勉強してる意味ないじゃない」
昼の客が帰り喜左衛門は店員が昼食をとり始めたが、春樹は午前中に訪ねた家をまわってくるといった。
「飯ぐらい食っていきゃいいのに」
「加代ちゃんが作ってくれたサンドイッチでも食べながら行くよ。辛子たっぷり塗ってくれた?」
「はい。バターもね」
「有難う」
「雪に気をつけてな」
はいよーといいながら、春樹は既にサンドイッチを頬張りながら出て行った。
彼は独居老人や足腰が悪くて外に出られない家に弁当を配っていた。それは午前十時と午後三時で、年老いた彼らの安否を知る意味でも一日二回様子見をしているのだった。
「あんなのは役所に任せりゃいいのに、儲かりもしないことよくやるよ」
「そんなこといって、万吉のお爺ちゃんはそんな春樹さんが自慢じゃないんですか?」
「自慢って訳じゃないが、気の優しいところは俺に似ててな」
美沙緒と加代、それに梶山がくすっと小さく笑った。
「なんだい?俺に似てちゃ、おかしいか?」
「似てますよ。お爺ちゃんのいいところばかり」
美紗緒は急須に湯を注ぎながらいった。
「それにしても春樹の奴、どこでそんなこと考えるんだか・・・。寝る間もないっていうのに、孫ながら感心するわい」
風越駅から上には集落がいくつかあるが、そこに若い者はいない。皆七十才を超え畑に出るのがやっとか、年金で細々と暮らしてる老人ばかりだった。免許はあっても積雪のために運転の覚束ない連中ばかりなので、春樹は二年前の冬から毎日彼らのところを巡回し始めた。
ある者は寝たきりで老人介護のヘルパーと春樹が届ける弁当や食材なしでは、生きていけない者も少なくなかった。そのためにも、春樹は損得抜きで見まわっているのだ。
「どう?寒くない?」
「あー。毎日悪いねー」
耳の遠い老父がようやく春樹の言葉を聞き取り、そういって起き上がろうとする。
「寝てていいから。何かすることはない?」
湯たんぽが冷めるてので湯を入れ替えてほしいという。それに応え、春樹は湯を沸かしたついでに茶を淹れた。
梶山は昼食を済ませると客もいないので、二階に行きかける万吉に勧められるまま事務所のソファーで昼寝をした。美紗緒は後片付けをして帰り、加代は入り口前の雪を掻き始めた。
そこに春樹が戻ってきた。
「ご苦労さん。綺麗になったね」
「今日も変わりはなかったですか?」
「あー。皆元気だよ。残った汁粉でも食べるかな」
「何か作りましょうか?」
「いや。サンドイッチも食べたし。美味しかったよ。有難う」
春樹は回収した弁当箱と汁粉の鍋を車から降ろすと、加代にはストーブにあたるようにいった。
「寒かったろう」
「井戸屋でもやってたし」
「そうか。今夜は鍋でも食べに行こうか」
「いいですね。こんな雪の日はお鍋がいちばん」
この夜は雪が激しく列車もストップした。早仕舞いした喜左衛門では万吉と梶 山がストーブの前で将棋を指している。
「加代は春樹に気があるみたいだな」
「そうなんですか?」
「梶さんよ。そんなことも見抜けんようじゃ、女の気持ちは分からんだろう?」
そういわれると、自分は人を見る目がないのかも知れないと思う梶山だった。
「春樹が加代と飲みに行くっていうから、あんたを誘ってわしゃぁ、こうして将棋で引き止めたんだがな。そんなことも読めんから、将棋も駄目なんじゃ。王手!」
参ったーといいながら、梶山は椅子から立ち上がった。
「わしにもビールくれんか」
梶山は新しいビールを冷蔵庫から持ってこようとした。
「やー。冷えてないほうでな。あんたら若いもんには分からんだろうが、わしみたいな年寄りになると、冬のビールはひゃっこ過ぎて歯に沁みるでよ」
梶山は瓶をタオルで拭き、万吉に注いだ。
「これでもまだ冷たいわ。ほれ」
万吉が梶山に注ぎ返す。
「今年の春は目出度くなるかもな。あんたはもう日取りは決まったんかい?」
「まだ結婚っていうのは」
「あんないい女を、いつまで独りにさせておく気だ。それも東京においとんたんじゃ、悪い虫が付かんとも限らん。さっさと一緒になりゃいいもんを」
万吉はテカテカに光る禿頭を撫でてはビールを飲んだ。
「わしだったら、無理にでも引っ張ってくるがの。自殺するだけの根性もっとるあんたなら、それぐらい訳もなかろうに」
「参ったなー。自殺するときは根性とかじゃなくて、ただ死んでもいいやって思っただけですよ。根性とかは関係ないです」
久しぶりに抱いた波流美は以前にも増して魅力手な女になっていた。キスしただけで身体中が熱くなり、絡めた舌から痺れていくような快感に、死ぬなら今しかないと梶山は思った。それで、見返り桜で首を吊ったのだった。
「それにしたって、死にきれなんだ。それも死に損なったここで、もう一年ちかくいる。それだけでもたいしたもんだ。人の目を気にせなんで、よう生きとる。自殺なんてもんはするもんじゃないが、それなりに訳があってのことだろう。その挙句死に損なっては生き恥を晒してるもんだ。それをいうとるんや。その根性があるなら、今からでもやり直しは十分できるやろって。そのためにも、あの女は必要やろう」
そういわれても、梶山は波流美に対して積極的になれない。今は自分の生活基盤を立て直すことで精一杯だと思ってる。そのひとつがパソコンの購入だったし、あとはアパートを借りることだった。
「アパートを借りるのはいい。でもな、昔は手鍋ひとつありゃどこでも暮らしたもんよ。ここだっていい。わしにしろ春樹にしろ出て行けなんぞという訳ないし。店の横に家を建てたってえーし」
喜左衛門の一階は店と事務所。それに八畳ほどの物置があり、そこが梶山の寝床になっていた。
「人生やり直しはきかんが、あんたはまだ若いでのぅ。まだまだこれからじゃ」
そういうと万吉は火の始末を頼むといい二階に上がった。
梶山はストーブから薪を取り出し囲炉裏の灰を被せた。そしてパソコンに向かうと、波流美からメールが届いていた。
元気ですか?
私は班長から班を束ねるマネージャー補佐に格上げになるみたい。
でも、どうするか迷ってます。
いろんな人と接触するのは嫌いじゃないけど、疲れるし・・・。
思い切ってそっちに行こうかとも・・・
行って、いいですか・・・なんて
「桜の木の下で」っていう梶山さんのブログ見てます。
毎日五百人ちかいアクセスですね。
あのブログでお客さんが増えたっていうのは凄いですよ。
私も何かブログ始めようかな。
梶山はそのメールに返事は書かず、自分のブログにアクセスした。
さきほどある老人から私の今後の人生についてアドバイスを頂きました。
人生やり直しはないけど、若いうちならそれも可能だろうというようなことです。
私が自殺未遂したことを知ってる人なのですが、その老人とお孫さんの世話になってる訳で、毎日顔を合わせている人です。その老人が初めて私の自殺未遂したことに触れてきたんですが、私は素直にその人の話を聞くことができました。それは贖罪している自分には真摯に受け止めるべきだと思っているからです。
自分の命といえども両親から、そしてその先祖から頂いた物だということを忘れてはいけないと思います。
このブログは自殺防止をするための物ではありませんが、そういった方たちも多く見えてるようなので、敢えてこうしたことを書きました。
今、風越は列車がストップするぐらい雪がかなり降ってます。
そして、私が人生のパートナーにしたいと思ってる女性からたった今メールを貰いました。
この風越にくるかも知れないらしいです。
私としては大歓迎です。
でも、責任が重くなるので、喜んでばかりいられません。
梶山のブログ「桜の木の下で」は彼自身の素性をある程度明らかにしてるものの、喜左衛門で働いていることは伏せている。それでも、喜左衛門のことをいろんな面で取り上げ、客がくるように仕向けてあった。そこで波流美に対し、彼は間接的に彼女の気持ちを歓迎すると書き込んだのだった。
帰りたくないという気持ちを酒に任せて吐露した加代に、春樹は動揺していた。加代は芳江から預かっているのだ。その姪に恋心を打ち明けられても、彼にはどうすることもできなかった。
雪は風に舞いながら春樹の顔に容赦なくぶつかっていった。
空を見上げる春樹の目にはどす黒い雲の流れから時たま月が顔を見せる。
いまさら女のことで悩むか・・・と、春樹はようやく火のついたライターで煙草を吸いながら歩き出した。薄暗い街頭で照らされた雪道は駅前でいくつかに分かれている。まっすぐ行けば喜左衛門だが、彼は別の道をとった。酔えない身体は独り、雪の中を彷徨うようだった。
続く