fc2ブログ


    ゆずられ パソコン
   ホーム    一覧    応募    投稿    終了通知    ご利用ガイド    取扱い品目    資料    コラム    サイトマップ  
     >> RSS1.0
都道府県 検索

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

フジテレビ開局50周年記念ドラマ「風のガーデン」を観ている。11/20放送の臨終の場面はリアルに感じた。

回の終わりにアウフタクトがあり、主題歌が流れる。

偏執的に調べていると、ショパンの「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(夜想曲) 嬰ハ短調 作品番号なし 遺作 (第20番)にたどり着いた。ノクターンで検索していると、 ショパン / ノクターン第20番 嬰ハ短調 Chopin, Frederic / Nocturne No.20 (Lento con gran espressione) ~ピティナ・ピアノ曲事典 Encyclopaedia of Piano Music~ というページがあり、MP3ファイルのほかにWMVファイルへのリンクが掲載されている。
動画ファイルから音声ファイルに変換して、曲の難しさを理解しようと思い立った。


Winamp を起動後、メディアライブラリのタブを開いて変換したいWMVファイルをドラッグ&ドロップする。


上段中央("WINAMP"表示)窓の右下右から二つ目のメニュー「このファイルの送信先..」→「フォーマットコンバータ」→エンコーディングフォーマット:WAVエンコーダv1.02a に設定してOKボタンを押す。


/ ホーム  / コラム | 固定リンク | レス: 0
( 2008 / 11 / 21 ( 金 ) )

キートップ

Excel で上の内容を作成し、L判の光沢紙に印字した。水を掛けても滲まないので、裏面に両面テープを貼り、適宜切断してキートップに貼った。

紙が厚手なので、印字後裏側部分を剥がすと仕上がりがすっきりするかも知れない。

改善点)

  1. 背景を黒色にし、見やすくした。(黒色キーボード)
  2. キーを入替えるだけで済むものは省いた。
  3. `Home`を`|<<`にした。

/ ホーム  / コラム | 固定リンク | レス: 0
( 2008 / 11 / 19 ( 水 ) )

Audio DVD Creator を使っていて三枚焼き損なったので次の手順に改めた。

  1. Audio DVD Creator
    作成方法の選択 → DVDファイルをハードディスク上に作成
  2. Power2Go
    ムービーディスク → DVDフォルダからの書き込み
    1で作成したフォルダ AudioDVD を指定する。

理由)
Audio DVD Creator)作成方法の選択 → すぐにオーディオDVDを焼く

  • 部屋の照明を切ったときに書き込みが停止し、エラーとなった(2回)
  • 書き込みは終了したが、盤面の一部に異状が見られ、再生は停止した(1回)

/ ホーム  / コラム | 固定リンク | レス: 0
( 2008 / 11 / 15 ( 土 ) )

アタッチメント

ワインの蓋のコルクを中心軸に対して45°傾けた面で切り、マウスの左のボタンの上に両面テープで貼り付けた。余白は切り落とし、必要十分な大きさにした。これで手の捩れは解消されるだろうか。


/ ホーム  / コラム | 固定リンク | レス: 0
( 2008 / 11 / 13 ( 木 ) )

腰痛体操のシーケンスカウントをプログラム関数電卓(CASIO FX-602P)で表示させてみた。

 (1)↓    (2)      (3)
-----------------------------------
 '        RRR'
 '    RRR    '
 'RRR        '
 '        LLL'
 '    LLL    '
 'LLL        '
------------------ 'TAKE CARE.'
→(2)   →(3)     -----------------

片方の脚を曲げて三つの姿勢を取る体操なので、右(R)と左(L)を曲げるよう指示し(サブルーチン1)、遷移過程を含めて15秒間表示させた(サブルーチン2)。それを三回行うようにした。

正味10秒間カウントしたり、回が不明になる事態を回避できるだろう。表示窓を常時見ていられないので、視認性を高めるためにサインを移動させることにした。


/ ホーム  / コラム | 固定リンク | レス: 0
( 2008 / 11 / 11 ( 火 ) )

「さわりで覚えるジャズ・ヴォーカルの名曲25選」を図書館で手にしてから、さわりで覚える名曲シリーズのジャズ関連書(ジャズの名曲25選、ジャズの名曲25選 No.2)を予約するのが仕事になった。付属CDと曲のタイトル頁をコピーした。

Pioneer DVDプレーヤー DV-343 でCDを再生するのに難儀していたので、今度上記のCD三枚分をDVDにコピーした。使ったソフトは次の通りである。

  • CyberLink Power2Go(ディスクユーティリティ → 音声の取り込み)
  • UniteMovie v2.11(1CD25曲を5曲ずつ結合)
  • Audio DVD Creator 1.9.1.0 (無料トライアルで1タイトル5曲のタイトルを3つ作成)

収録時間は125分48秒となり、Audio DVDは問題なく再生された。「さわり」は曲の冒頭から一分半ほどだが、聴き応えがすることを付け加えておく。


/ ホーム  / コラム | 固定リンク | レス: 0
( 2008 / 11 / 04 ( 火 ) )

copyright © 2007-2008 ゆずられ パソコン all rights reserved.
Powered by FC2ブログ . / PHPウェブログシステム3 / ネットマニア