文殊山(365m)60回目
今日は約3週間ぶりの文殊山。しかも二上登山口は3月5日以来とすっかりご無沙汰。
晴れているが西高東低の気圧配置のせいで、北風がかなり強く吹いていて早春に逆戻りの感。
先客は10台ほど。カタクリシーズンが終わり、少し落ち着いてきたのかな?
9:52 二上登山口(標高約26m)
こごえるほど風が冷たいので、ジャケットを羽織ってハイクアップ!
広葉樹の新芽が芽吹き、目に眩しい。
岩清水付近の桜はまだ少し咲いていた。
10:19 七曲合流点(標高約248m)
ここまでで10人ほどとすれ違う。
ユキバタツバキ
10:30 小文殊(室堂)(標高296m)
今年で第26回を数える春たんぼまつりの幟。
4月29日(月・祝)に鯖江市片上(かたかみ)地区を中心に開催され、文殊山登山スタンプラリーや田んぼリンピックなどのイベント満載。
小文殊名物、おそ桜(ヤマザクラ)が少し咲き始めていた。
一方コブシは間もなくシーズン終了。
トキワイカリソウ
今年は当たり年なのか、七曲から小文殊付近まで結構咲いていた。
カタクリ
展望台脇に10株ほど咲いていた。
3週間前は満開だった第3カタクリ群生地もご覧の通り。
”春草や 妖精たちの 宴のあと” byよっし~
芭蕉のパクリじゃん!(笑)
10:46 大文殊(山頂)(標高365m)
この寒風なのでご住職はいないだろうと思っていたが、詰めておられた。
6日から先着200名におそ桜の絵馬が無料で配られているのだが、もう残っていないだろうな。。。
うん? あった! 残っていました!
ありがとうございます。今日はお賽銭、ふんぱつしちゃいました(笑)
裏に願いごとを書いて、小屋横の絵馬掛けに供える。
何を書いたかって? 秘密です(笑)
児(ちご)の火の配線作業協力のお知らせ。
すみません。その日は仕事なんです。
他にもイベント等のお知らせが掲示されていた。
主なイベントはこんな感じです。
4月24日(水) 児の火(点灯) (午後6時頃~)
4月25日(木) 文殊まつり(まつり茶屋@小文殊)
〃 深田久弥翁落書き公開(本堂@大文殊)
4月29日(月) 春たんぼまつり(まつり茶屋@小文殊)
山頂は風速10m近い北風が吹きすさぶ。う~寒い~
白山は望めなかった。
会議室(休憩小屋)に避難して、お昼にしよう。
今日の山めしは山のみかんごはん。
詳しくは山めしにて。
シダレザクラ
風がつめたいので、他の登山者も早々に下山していく。私も降りることにする(12:11)
山頂直下ではご住職が鍬を手に、露出した木々の根を掘り返していた。
最近登山者が増えたせいか、路面が削られてどんどん根が露出してきているらしく、年配の方や小さい子供がつまづかない様除去されているそうだ。ご苦労様です。
12:23 小文殊(室堂)(標高296m)
風が冷たいせいか、登ってくる方もまばら。
文殊山一のコブシの大木も大きく枝を揺らしていた。
12:52 二上登山口(標高約26m)
下りは41分。
文殊山(365m)(二上コース)
標高差339m
登り 54分、下り 41分、TOTAL 3時間10分
今年12回目・通算60回目+1
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 文殊山(365m)62回目 2013/06/04
- 文殊山(365m)61回目 2013/05/03
- 文殊山(365m)60回目 2013/04/20
- 文殊山(365m)56回目 2013/03/06
- 文殊山(365m)55回目 2013/02/16