省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ImageJ / Python プログラミング Tips: Channel Splitter の仕様に注意

ImageJ の ChannelSplitter ですが、ImageJ の解説書を書いておられる三浦耕太氏のサイトに、使用例が出ています。 sites.google.com この利用例を見て、Channel Splitter は、カラー画像の ImagePlus をチャンネル毎の ImagePlus に分割するのであり、てっ…

darktable 4.4.0 リリース および GIMP 開発版 2.99.16 がもうすぐ出そうです

例年7月末にアップデートされている darktable が 早めに、6/23 にアップデートされました。今回バージョンは 4.4.0 です。 www.darktable.org 大きな変更として、1つの編集モジュールに対し複数のプリセットを割り付けられるようにしたことと、今まで darkt…

ImageJ / Python Tips: 32bit 画像を扱う時は常にディスプレイ範囲を意識せよ!

ImageJ 上で、32bit 画像を扱うプログラムを昨年末あたりから書き始めていますが、8bit, 16bit 画像とは異なり、意図した結果が得られないことが多く苦労します。そのため、その理由をいろいろ調べていましたが、結局、ImageJ 上で 32bit 画像を扱うには、8b…

新しい ImageJ 対応画像編集サポートツールを開発中です

現在、ImageJ に対応した、新しい画像編集サポートツールを開発中です。今回 32bit 画像の扱いが良く分からず、意図した結果が得られないことが多く、非常に苦しみましたが、ようやく目途が立ってきました。ただ、まだ完全に理解しているかどうかよくわかり…

1934年度製クハ55原形唯一の生き残りだった 大糸線 クハ55026 (蔵出し画像)

本車は、クハ55の第1次車 (001~023) に引き続き製造された、第2次車です。平妻ですが、半室運転台のサイズが大きくなったため、窓配置が第1次車とは異なり、運転台側乗務員室扉後ろの窓が2枚になっているのが特徴です。 なお、本グループは戦災やクハ68…

B チャンネル欠落画像補正に関する追加考察

先日、オンラインディスカッションに出ていた、ほぼ Bチャンネルが欠落して、値が0になった画像の補正について触れました。 その際、途中の過程で、読み込んだ画像のレイヤーを複製し、画像の平均値で塗りつぶしてから反転し、それをカラーモードで不透明度…

ImageJ / Python プログラミング Tips: プログラミング用テンプレート update

ImageJ において Python スクリプトを作成するためのテンプレートコードを公表します。このコードは、以前公表したテンプレートのバージョンアップにあたります。ポイントとしては、8, 16, 32-bit の様々なビット深度の画像が読み込まれることを想定して、Bi…

ImageJ / Python プログラミング Tips: ImageJ グレースケール画像の構造 + 輝度画像作成計算方法

先日、ImageJ のプログラミングをしていてグレースケールの ImagePlusを Duplicator や ImegePlus の Dupulicate() メソッドを使って複写しようとすると、エラーになってしまうのに気づきました。なぜこうなってしまうのかを色々調べている過程で、ImageJ の…

中央東線で活躍する 211系トップナンバー

こちらは中央東線で活躍する211系のトップナンバーです。国鉄末期の1985年に製造され、2012年まで名門田町電車区に配置されて長年東海道本線の通勤需要を担っていました。なお、本車の前は平坦地用の111、113系と勾配地用の115系に分かれており、東日本地区…

ImageJ対応 相対RGB色マスク画像作成ツール Ver. 0.51 バージョンアップ

5月に、下記のように相対RGB色マスク画像作成ツールのバージョンアップを行いました。 yasuo-ssi.hatenablog.com ところが、バージョンアップに伴いバグが出ていました。主に 32 bit 対応に随伴する不具合です。主たるものは、輝度マスクを作成する際にプレ…

黄変画像が、Bチャンネル再建法でうまく補正できないケース (全面的色被り中和方法を使う)

先日、既存の画像編集ソフトではなぜ不均等な黄変画像の修正が困難であることが多いのかについて論じました。今回は逆に B チャンネル再建法では黄変の補正が困難なケースについて見てみたいと思います。 Pixls.us のオンラインディスカッションを見ていたら…

自動生成 AI に不均等黄変ネガフィルム画像の補正方法を訊いてみた

先日、ふと Microsoft Edge を立ち上げてみると、Bing に AI 機能が付け加わったので試しては... というお勧めメッセージが流れるので、ふと思いついて、黄変ネガカラーフィルム画像の補正方法を訊いてみました。 するとこんな答えが... おおっ、私のブログ…

Nikon NX Studio 1.4.0 バージョンアップ

Nikon の NX Studio が、Z8 の発売に合わせて 5/23 に Ver. 1.4 にアップしたようです。 Nikon | Download center | NX Studio 大きなところとして、新しい画像フォーマット ([HEIF (HLG)]、[HEIF (PQ)]) への対応があります。 ランキング参加中写真・カメラ

ImageJ / Python プログラミング Tips: ColorProcessor 塗潰し色の指定

ネット上の ImageJ スクリプトプログラミングのサンプルプログラムでは単チャンネル・モノクロ画像における塗潰し色の指定の方法は、よく見かけますが、24bit (3 x 8bit) の ColorProcessor における、塗潰し色を指定するサンプルプログラムはほとんど見かけ…

主にクハユニ併結列車運用に使われた飯田線 クモハ42009 (蔵出し画像)

こちらは、飯田線を走ったクモハ42009 です。クモハ42は、京阪神間の電車化で製造された2扉車のモハ43グループの両運転台型電車です。1950年に他のモハ43グループと共に上京し横須賀線で使われますが、両運転台で定員が少なかったためか、70系が整備されると…

GIMP カスタマイズ Tips: 平均色で塗りつぶす 機能の追加

Photoshop には、[フィルター] → [ぼかす] の下に平均の色で塗りつぶすというオプションがあります。しかし、GIMP ではデフォルトで、平均色で塗りつぶすという機能がありません。 これに関しては、Ofnut 氏が GIMP 2.10 で動く Python プラグインスクリプト…

人工物の色調補正に注意: マゼンタ補正

先日、黄変したネガフィルム画像 (ハーフサイズ2コマ連続) をBチャンネル再建法にかけ、掛けた後の画像が強くマゼンタ被りをしていましたので (下図) さらに、追加でマゼンタ補正を掛けようとしました。 元ファイル そこで、マゼンタ補正用マスクとして下記…

darktable のホワイトバランスは強い色被りでも補正可能?

darktable のオンラインディスカッションを見ていたら、強い赤い色被りしている画像から、色被りを除去できないかという相談がありました。 discuss.pixls.us その議論の中で、darktable のホワイトバランスは強力なので、強い色被りでも結構回復できると事…

エクステンション・チューブ焦点距離計算機

pixls.us のディスカッションを見ていたら、こんなサイトを紹介している記事を見つけました。 monochrome.sutic.nu レンズにどの長さのエクステンション・チューブを付けるとフォーカス範囲がどのように変化するかを概算してくれるサイトです。興味のある方…

ImageJ / Python プログラミング Tips: ImageConverter でグレースケール画像に変換する際の注意

ImageConverter を使ってRGB画像をグレースケール画像に変換する際に注意があります。それは 3 スタック形式の RGB 画像に適用することができないという点です。 例えば、いま R, G, B のチャンネルが3つのスタックに収容されている imp という ImagePlus …

既存の写真編集ソフトだけでは黄変ネガ写真画像の補正が困難な理由

なぜ、既存の写真編集ソフトウェアだけでは、古いカラーネガをスキャンした画像によくみられる、不定形な黄変の補正が困難なのでしょうか。フィルムが全面的に均一に褪色している場合は、画像全体にかかるグローバル補正でOKです。しかし不定形黄変の場合は…

darktable 機能解説: 拡散 / シャープ化 (Ver. 4.2.1 準拠)

本モジュールは、画像をシャープにしたり、逆にノイズを減らしたり(拡散) をコントロールするモジュールですが、パラメータ設定 (& 名称も) が極めて非直感的であり、マニュアルを読んでも何のことやら非常に理解に苦しむ難関モジュールです。Ver. 3.8.0より…

東西でたらいまわし 御殿場線 元サロハ46 サハ78400 (蔵出し画像)

以前やはり御殿場線のサロ45から改造されたサハ78030をご紹介しましたが、こちらは横須賀線のサロハ46から改造されたサハ78400です。サロハから改造されたため、サハ78030 とは異なり、窓配置が不規則になっているのが特徴です。さらに御殿場線転入に当たり…