省型旧形国電の残影を求めて

戦前型旧形国電および鉄道と変褪色フィルム写真を中心とした写真補正編集の話題を扱います。他のサイトでは得られない、筆者独自開発の写真補正ツールや補正技法についても情報提供しています。写真補正技法への質問はコメント欄へどうぞ

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

黄変補正ツール次期バージョンアップへのアイディア

コロナ禍が収まらない中、ウクライナ戦争の勃発とそれに伴う物価高、円の急落と、踏んだり蹴ったりだった2022年も暮れようとしています。皆さまのこの一年はいかがだったでしょうか。 ところで、現在黄変ネガフィルム画像を補正するBチャンネル補正法ツール…

信越線ではあまり活躍できず仕舞いで終わった クハ68090 (蔵出し画像)

本日ご紹介する旧形国電は、松本運転所にいたクハ68090です。本車は仙石線の快速用として使われていましたが、仙石線では1975年にセミクロス車の使用が停止となり、それによって本車はモハ70とともに仙石線から信越線に移ってきた車輛です。 当時信越線では…

新緑にセンシティブなマスクを作る - 相対RGB色マスク作成ツール探求版マスク画像作成事例

先日、相対RGB色マスク作成ツール探求版をリリースしましたが、あの説明だけでははっきり言ってピンとこないと思います。そこで、具体例を提示します。 以下の画像から、新緑に対してセンシティブな、つまり新緑がなるべく明るくなるマスクを作ってみます。…

ART 1.18 がリリース予定です (→されました)

すでに、1.18の新機能についてお知らせしたことから予想がつく通り、近くART次期バージョン 1.18がリリースされます。 主な内容は、先日お知らせしたセッション機能の追加と、ファイルのリネームパターンの変更 (ファイル末尾に数字が含まれても、その後自動…

決定版! 不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術・チュートリアルビデオ (ハイブリッド補正対応版)

不均等黄変・褪色ネガ写真のデジタル補正術・チュートリアルビデオを昨年9月に公開しましたが、今年の7月の、Bチャンネル再建法ツールのアルゴリズム変更によって、ユーザインターフェースが変わってしまいました。しかし、それに対応したビデオをリリース…

相対RGB色マスク作成ツール探求版のリリース

先日相対RGB色マスク作成ツールのバージョンアップをリリースしましたが、今回は、このツールの派生バージョン、相対RGB色マスク作成ツール探求版をリリースします。 そもそも相対RGB色マスク作成ツールではどのように相対色マスクを作っているかというと、…

ART Ubuntu インストールレシピ

[2024.11 お知らせ] 下に、トラブルシューティングを追加しました。うまく ART がビルドできない方はご参照ください。 [2024.8.25 お知らせ] CTL スクリプト対応部分の記述等を修正。 [2023.1.19 お知らせ] うっかり Lensfun をコンパイルする部分の翻訳を落…

クハ55最後の平妻グループをセミクロス化した 信越線のクハ68075 (蔵出し画像)

本車は信越線で70系に交じって活躍していたクハ68ですが変わり種です。というのは、東京向けのクハ55の最後の平妻グループから改造されたクハ68だからです。40系の最初のグループは城東線・片町線用に大阪に配備されましたが、1934~35年の平妻車は関東向き…

darktable 4.2.0 がリリース

darktableの恒例クリスマスリリース、Ver. 4.2.0 がちょっと早く、昨日(2/21)リリースされました。主なアップデートは下記です。 www.darktable.org ・新しいシグモイド変換モジュールの導入 (既に紹介しました) ・ハイライト回復に2つの新しいアルゴリズム…

シグモイド ディスプレイ変換 - darktableに追加される新モジュール

darktable の次期クリスマスリリースバージョンから(おそらく今回もクリスマスイブにリリースされると思われます)、新しいシグモイド・ディスプレイ変換モジュールが追加される予定です。このモジュールは現行、シーン参照データからディスプレイ参照データ…

セッションモード - 次期 (1.18) ART 搭載予定機能

ARTでは、次期 Ver. 1.18 から新しくセッションモードという、新しいファイルブラウジング機能が搭載される予定です。 現状ではファイルブラウザ (ちょうどWindowsのエクスプローラーと同じような役割を果たします) で、フォルダやファイルを探索し、そこで…

ART対応 AgX LUTが公開されています

フリーのRaw現像ソフト、ART対応のAgX のLUTが公開されています。筆者もきちんと理解しているわけではないのですが、いくつかのサイトを読んだところ、AgX とは、シーン参照データをディスプレイ参照データに変換する際のレンダリングの方法の一つのようです…

ImageJ対応 相対RGB色マスク画像作成ツール UI プレビュー アルゴリズムメモ (2)

今回は相対RGB色マスク作成ツール中、輝度マスク作成時のプレビュー画像表示のアルゴリズムです。相対色マスクを作るよりも輝度マスクの方が単純なので、単一の class にまとめました。但し、明度範囲閾値用2値マスク画像、輝度マスクのグレースケール画像…

ImageJ対応 相対RGB色マスク画像作成ツール UI プレビュー アルゴリズムメモ (1)

先日相対RGB色マスク画像作成ツールをアップデートしました。これで一応この夏前から考えていた、ユーザインターフェースの改善については一通り実装したことになります。 ただ、結構複雑なことをやっているので、自分の備忘録という意味で、また、もしImage…

元サロハ46、身延線の兄弟車 信越線のクハ68111 (蔵出し画像)

既に、身延線車両の紹介で、元関西急電のサロハ46→モハ52投入で短編成化のためクロハ59→戦時対策で三扉化クハ55→戦後クロスシート復活でクハ68と複雑な変遷を経てきたクハ68、2輌を紹介しましたが、本車はその残りの1輌です。 本車は兄弟とは離れ一人信越…

ART: Windowsにおけるインストールの方法

[2025.1 追記] ART ホームページ移転に伴い、サイトへのリンクを修正しました。 ------------ ARTのWindowsにおけるインストールの方法のインストラクションは今まで用意していませんでしたが、パソコン初心者には戸惑う点があると思いなおし、今回敢えて書…

デジタルカメラでネガカラーをスキャンするとうまくホワイトバランスが取れない問題に関連して

デジタルカメラでネガカラーをスキャンし、それを darktable のネガドクター機能でネガポジ転換すると緑色が過剰となり、うまくホワイトバランスが取れないが、どのように対処したら良いか、という議論が darktable のオンラインディスカッションで議論され…

ART: カメラ固有プロファイルが準備されていないカメラの固有プロファイルを追加する

ARTでは各カメラのRawファイルを読み込んだ時、カメラ固有のプロファイルが有効になるモデルと、ならないモデルがあります。ならない場合があるのは、予めARTにそのカメラ用のDCPプロファイルが用意されていないためです。 ARTで使用しているDCPプロファイル…

ART を日本語Ubuntu 22.04 で使う場合は、ご自分でコンパイルを!

Ubuntu 22.04以降、デフォルトのディスプレイサーバーがWaylandに変わりましたが、ARTのLinux用バイナリーはWaylandに対応しておらずX org で動かす必要があります。Xorgに切り替えるのは簡単ですが、やはりWaylandで動かしたいという方もおられるかと思いま…

GIMP 2.10.32 rev. 1 for Mac OS がリリース

12/2にMac OS用 GIMP 2.10.32 rev. 1のリリースが発表されました。実際のリリースは、11/26だったようです。 ●ニュースリリース www.gimp.org ●ダウンロードページ www.gimp.org 今回のリヴィジョンでは、Intel系 Mac と ARM系 Mac のそれぞれのバイナリーが…

飯田線 クモハ43009 (一部蔵出し画像)

この車輛は、以前高尾山麓日記で紹介しました。以下の内容もその記事をアレンジして掲載します。 流電も合いの子も良かったのですが、戦前型旧型国電の中でも一番好きだったのは、いささかいかつい関西国電の雄、クモハ43でした。角張って貫通路が正面にしっ…

フリーのRaw現像ソフト 何を使ったら...?

先日、3年弱ぶりにRawTherapeeの公式リリースが出ました。また ART も1.17.2 がでており、 darktable はクリスマスに例年通り次期リリースが出ると思います。ちょうど3つのフリーのRaw現像ソフトの新バージョンリリースが出そろいますが、Raw現像をこれか…

ディスプレイ参照ワークフロー vs. シーン参照ワークフロー

Raw現像ソフトに関連する情報を探していると、シーン参照ワークフロー、だとかディスプレイ参照ワークフローという言葉を見かけます。特に Raw現像ソフトの中では darktable が Ver. 3.0以降、その新しい特徴としてシーン参照ワークフローの採用ということを…

GIMP開発途上版、2.99.14が出ています

先月18日に、GIMPの開発途上版、2.99.14が出たようです。 www.gimp.org 改善内容ですが、 ・非常に使いにくかった、[位置合わせツール]の全面的書き直し ・テキストツールへの新しいアウトラインオプションの追加 ・変形ツールの動作の改善 ・不評だったフロ…

ImageJ対応 相対RGB色マスク画像作成ツール Ver. 0.30 バージョンアップ

本年11/18に Ver. 0.27を公開した 相対RGB色マスク画像作成ツールですが、その時点では、2つのチャンネルを合わせた複合マスクを作る際に、2巡目のマスク作成ダイアログで、指定範囲除外用の反転マスクを作ろうとした際の、正しい最終プレビューをサポート…

ART 1.17.2が出ました

先程、ART 1.17.2 がリリースされました。1.17.1 からの修正内容は、ネガフィルム機能と霞除去、ダイナミックレンジ圧縮間の支障のフィックス、またピクセルシフトRawファイルの扱いにおけるバグフィックスとなっています。