りゅうきゅう〔リウキウ〕【琉球】
読み方:りゅうきゅう
沖縄のこと。中国側からの呼称。14世紀に沖縄島に北山・中山・南山の三つの小国家ができ、のち、中山が統一王朝を樹立。明に朝貢し、中国文化を輸入した。慶長14年(1609)薩摩(さつま)藩に征服されたが、中国との関係も維持。明治政府は明治5年(1872)琉球藩を設置、さらに明治12年(1879)王国体制を解体して沖縄県を設置した。
[補説] 平成12年(2000)「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の名で、今帰仁城跡、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、首里城跡、園比屋武御岳石門、玉陵、識名園、斎場御岳が世界遺産(文化遺産)に登録された。
1 「琉球表(おもて)」の略。
2 「琉球紬(つむぎ)」の略。
琉球(りゅうきゅう)
琉球
中国によって名づけられた沖縄の国名。古くは流求、流鬼などと表記された。1383年、明国は琉球と命名し以降は琉球に統一された。琉球国は冊封を受け入れ中国と友好関係を長く続けることとなる。1871年、日本で廃藩置県が行われ、それに伴い琉球は鹿児島県の管轄下に置かされるようになり、続いて琉球処分が強制的に行われた。清国への朝貢と交流を差し止め、琉球王は東京に住まうこと、首里城は明け渡し、王府は解体することなどがその内容だった。1879年、日本政府は400名の部隊で首里城に乗り込み沖縄県設置を宣言した。3月31日に、時の尚泰王が首里城を明け渡し琉球を離れた。こうして、長い間続いた琉球王国は強制的に幕を閉ざされた。
琉球
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 20:50 UTC 版)
琉球(りゅうきゅう)、りゅうきゅう、リュウキュウ
日本
- 琉球諸島(琉球弧)地域を指す - 奄美群島を含む場合と、沖縄諸島以南の2つの意味がある。
- 政体、国号
- 料理・食材
台湾
不明
- 流求国 - 隋書などに登場する国
関連項目
- 琉球人 (曖昧さ回避)
- 琉球語
- 奄美・琉球 - ユネスコの世界遺産(自然遺産)暫定リストに掲載された地域の名称。後に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」に変更された。
- 亀井茲矩 - 「琉球守」を称した
- 「琉球」で始まるページの一覧
- タイトルに「琉球」を含むページの一覧
- 台湾の名称の一覧 - 台湾における「琉球」について
琉球(現:沖縄県や琉球諸島)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 02:44 UTC 版)
「初夜権」の記事における「琉球(現:沖縄県や琉球諸島)」の解説
結婚式が終わると「新郎はその場から友人と連れ立ち遊郭に赴き」、数日間そこで過ごす風習があった。この間、新婦は「毎日心を籠めたお料理をつくり、それを新郎の許へ持参」し、新婚生活の前に「新婦の嫉妬を矯める(ためる、慣らす)」とされた。中山は「土俗を方便的に倫理化したものであって、その真相は能登(石川県)のそれと同じく、初夜権の実行される期間に、新郎が逃避した」名残りであろうと述べている(中山)(折口)。
※この「琉球(現:沖縄県や琉球諸島)」の解説は、「初夜権」の解説の一部です。
「琉球(現:沖縄県や琉球諸島)」を含む「初夜権」の記事については、「初夜権」の概要を参照ください。
琉球
「琉球」の例文・使い方・用例・文例
- 琉球諸島の人々が話す言語(日本語と近い)
- 琉球諸島最大の島
- 琉球諸島の主要な都市
- 日本南西部の琉球諸島に住む日本人
- おもろという,沖縄・奄美諸島に伝わる琉球古代の叙事詩
- 琉球語による歌
- 琉球藺という植物
- 琉球語という言語
- 琉球大学という国立大学
- 琉球柳という植物
- 琉球国王の宮殿としての竜宮城
- 薩摩上布という,琉球産の麻織物
- 琉球藍という植物
- 琉球紬という,沖縄産の紬織物
- 米沢琉球紬という織物
- 昔の琉球において,按司という階級
- 昔の琉球において,按司という階級の人
- 琉球から伝えられた,素手で身を守る挙法
- 琉球王国のグスクおよび関連遺産群
- 琉球王国の城(グスク)跡とほかの関連遺産群には,首(しゅ)里(り)城(じょう)跡,今(な)帰(き)仁(じん)城(じょう)跡,座(ざ)喜(き)味(み)城(じょう)跡,勝(かつ)連(れん)城(じょう)跡,中(なか)城(ぐすく)城(じょう)跡,斎(せい)揚(ふぁ)御(う)獄(たき)(沖縄で最も神聖な地),園(その)比(ひ)屋(ゃ)武(ん)御獄石門(園比屋武御獄への石門),玉(たま)陵(うどぅん)(王家の壮大な墓),識(しき)名(な)園(えん)(中国からの使者をもてなす王家の別荘)が含まれる。
琉球と同じ種類の言葉
「琉球」に関係したコラム
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
- >> 「琉球」を含む用語の索引
- 琉球のページへのリンク