この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「え」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- え
- えあ
- えい
- えう
- ええ
- えお
- えか
- えき
- えく
- えけ
- えこ
- えさ
- えし
- えす
- えせ
- えそ
- えた
- えち
- えつ
- えて
- えと
- えな
- えに
- えぬ
- えね
- えの
- えは
- えひ
- えふ
- えへ
- えほ
- えま
- えみ
- えむ
- えめ
- えも
- えや
- えゆ
- えよ
- えら
- えり
- える
- えれ
- えろ
- えわ
- えを
- えん
- えが
- えぎ
- えぐ
- えげ
- えご
- えざ
- えじ
- えず
- えぜ
- えぞ
- えだ
- えぢ
- えづ
- えで
- えど
- えば
- えび
- えぶ
- えべ
- えぼ
- えぱ
- えぴ
- えぷ
- えぺ
- えぽ
- え(アルファベット)
- え(タイ文字)
- え(数字)
- え(記号)
- エスカレーター日燒の貎を押しあぐる
- 絵姿の君がゆらりと油照り
- エスプリに年季の入りし妻の春
- エスプレッソ飲むおはぐろとんぼ夏かなた
- 蝦夷鹿は託りもの霧の巻く
- 蝦夷に渡る蝦夷山もまた焼くる夜に
- 蝦夷の裔にて手枕に魚となりたる
- 蝦夷の地を夢みる貂や旱星
- 枝々の紅さす桜初詣
- 枝蛙喜雨の緑にまぎれけり
- 枝豆のすこし硬くて微笑せり
- 枝豆を口に正論聞き流す
- 枝道としらずのどけし歩一歩
- 越後一の宮豪快に杉花粉
- 越後より嘘つきにくる新走
- 越前三国葭切に僧の妻くれない
- 越前の辛み大根添へてあり
- 越の香を抱き白鳥の北帰行
- 越遥かひと世の青田すわりたる
- 越境者へと駆り立ててゆく春疾風
- 越南は知らねど匂ふ稲の花
- 越年や窯場の陶土眠りゐて
- 悦楽のたとへば沈丁の闇に近い
- 悦楽や凍蝶重なりあわず落つ
- 絵手紙のモデルとなりしヘボ胡瓜
- 絵手紙をはみ出している猫柳
- 江戸川の半分は千葉空に鴨
- 江戸川や金魚もかかる仕掛網
- 江戸櫻いらざる句々を散らしけり
- 江戸の空東京の空秋刀魚買ふ
- 枝ながら柿そなへあり山の寺
- 枝に蛇のぬけ殻郵政刺客の落下傘
- 金雀枝の大きなうねりよく噛もう
- 金雀枝や基督に抱かると思へ
- 江の奥にふかき江澄めり石蕗の花
- エノコロ草拔いて話の間を持たす
- えのころやまつわる犬はもういない
- 江ノ島に白魚揚がる実朝忌
- 江ノ島の風ゆるびいる焼栄螺
- 江の島へ立体マスクして手ぶら
- 江ノ電のめっちゃやさしい時雨月
- 絵の中の老婆昇天す熱帯夜
- 酔ひ諍ひ森閑戻る天の川
- 酔ひし顔母に見られぬ笹鳴ける
- 酔ひたくてのむ酒辛し春嵐
- 酔ひて子がはじめてもどる夜の野分
- 酔ひどれも土掘る人も雪の夜
- 葡萄大房みるみる両手湖となる
- 葡萄食ふ一語一語の如くにて
- 葡萄熟れ火種のような婆がいる
- えびね咲く鉄腕アトムの誕生日
- エビネラン一角獣をさしまねき
- 葡萄の種吐き出して事を決しけり
- 葡萄の根燃す男たち春大雪
- 海老の眼のあまりに黒し年忘れ
- 葡萄一房嘘偽りのなき曇り
- 餌付して鶴が人間臭くなる
- 絵ぶみして生き残りたる女かな
- エプリルフール脚投げ出して足寂し
- エプロンに摘み溜めてゐる若菜かな
- エプロンの紐締め直し事はじめ
- 酔へば泣く男のみやげ今年酒
- エベレストいつかこの目で蝸牛
- 恵方道人より先に犬がゆく
- 絵本の中きつと途中で桜咲く
- 絵本のほたるアパートの母子照らす
- 絵本もやしてどんどんこちら明るくする
- 笑みかける幸せな顔蕗の薹
- 笑むことも自傷のひとつ曼珠沙華
- 選び受く呆け封じたる茄子守り
- えりあしのましろき妻と初詣
- 襟足の見ゆる髪結ひ更衣
- 襟足は鮎と同じ匂いがする
- えり巻のシルクが被ふ手術痕
- 襟巻に溺れし首の晩年か
- 襟巻の狐おのれの尾を嚙みて
- 襟巻の狐の顔は別にあり
- 襟巻きの無駄な長さを野に翔たす
- 襟巻や女冥利をくすぐらる
- 襟巻や畜類に似て人の耳
- 襟巻を背に撥ね妻と麦を踏む
- エレベーターに人が棒立ち冬の底
- エレベーター昇る眞中に蝶浮ける
- 絵ろうそく屋ひっそりはなやぎ彼岸の雨
- 枝岐れ枝岐れして芽を吹けり
- 柄を詰めし古鎌蓬摘の婆
- 猿暴れヒトの祖先はこんなもの
- 遠泳の色無きところまで行けり
- 遠泳や高波越ゆる一の列
- 蜿蜒と仮の家ある梅雨の入り
- 延々と道掘り起こす夏かな
- 奄奄と尾燈吹雪くを追ふばかり
- 鴛鴦に月のひかりのかぶさり来
- 閻王の目にづかづかと入りこむ
- 鴛鴦や女系女帝論盛ん
- 塩かがやく渚母の掌撒きつくし
- 遠郭公からまつは青噴きやまず
- 遠鹿にさらに遠くに鹿のをり
- 炎夏の街英霊車過ぎ音もなし
- 煙管たたきて水洟漁夫の不漁ばなし
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|