この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「ぬ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- ぬ
- ぬあ
- ぬい
- ぬう
- ぬえ
- ぬお
- ぬか
- ぬき
- ぬく
- ぬけ
- ぬこ
- ぬさ
- ぬし
- ぬす
- ぬせ
- ぬそ
- ぬた
- ぬち
- ぬつ
- ぬて
- ぬと
- ぬな
- ぬに
- ぬぬ
- ぬね
- ぬの
- ぬは
- ぬひ
- ぬふ
- ぬへ
- ぬほ
- ぬま
- ぬみ
- ぬむ
- ぬめ
- ぬも
- ぬや
- ぬゆ
- ぬよ
- ぬら
- ぬり
- ぬる
- ぬれ
- ぬろ
- ぬわ
- ぬを
- ぬん
- ぬが
- ぬぎ
- ぬぐ
- ぬげ
- ぬご
- ぬざ
- ぬじ
- ぬず
- ぬぜ
- ぬぞ
- ぬだ
- ぬぢ
- ぬづ
- ぬで
- ぬど
- ぬば
- ぬび
- ぬぶ
- ぬべ
- ぬぼ
- ぬぱ
- ぬぴ
- ぬぷ
- ぬぺ
- ぬぽ
- ぬ(アルファベット)
- ぬ(タイ文字)
- ぬ(数字)
- ぬ(記号)
- ぬいぐるみに釦の目がつく春隣
- 縫いぐるみの熊抱きバターが溶ける
- 縫いやめて花の雨なる音をきく
- 鵺あちこち瞳のなかを星に塗る
- ぬかご飯水辺の母は跼んでいた
- 零余子飯明日のことは埒外の
- 零余子飯今言うことを忘れたり
- 零余子飯母にある日のデカダンス
- 零余子飯ながき雌伏の年月よ
- ぬかづけば遥かなる日やたかしの忌
- ぬかづけばわれも善女や佛生會
- 糠床に捜しあぐねる茄子かな
- 糠床の機嫌上々母の忌来る
- 糠床の眠る三日を風の盆
- ぬかるみに桜ばつかりかがやきぬ
- 抜き捨ての蚊帳吊り草を塀の内
- ぬきてもぬきてもカタバミ繁りたり
- 抜きん出しことを悔いてる今年竹
- ぬきん出て大きな鍵や竹の秋
- 脱ぎきれぬ皮ぶらさげて今年竹
- ぬぎすてし人の温みや花衣
- 脱ぎ捨ての靴拗ねている浜日傘
- 脱ぎすてのハイヒールからすぐ花野
- 温くもればはしやぎ寒ければ萎え芹の家
- 温みある橡餅並ぶ平家村
- ぬくめ酒町屋跡より鶴の骨
- ぬくめ酒をとこ眉より蕩けゆく
- 拭いても汗がたらり だから生きる
- 脱け殻は見えず噂のやまかがし
- 抜けて来て一言もらす隙間風
- 抜け道が無くて夜明けの蝶図鑑
- 拔け道にしつかり根付く母子草
- 野鯉追う音でありけり冬の霧
- 幣ひらひら夜も水口の神います
- 幣や紅葉山から機の音
- 盗みたるトマト齧れば熱かりき
- 盗みとる柿の渋さも旅愁かな
- 盗んだる案山子の笠に雨急なり
- 野旋行や二升五合の握りめし
- 野狸のたぬき寝入りのさまに逝く
- ぬっと来てぬっと去りたる鬼やんま
- ぬっと太腿かなかなしぐれかな
- 野でつづみうちうちあしたあさつてまつ
- ぬなは採る水の透明たぐりつつ
- 蓴生ふ沼のひかりに漕ぎにけり
- 野にあればどこかが痛し草焼く火
- 野に出づるひとりの昼や水温む
- 野に出でて先ず初蝶と出逢ひけり
- 野に出でよ見わたすかぎり春の風
- 野に返す青き蝗や陶の里
- 野に消える雉の繊細さに勝てぬ
- 野に臥して汗同臭の麥刈女
- 野に死ぬと思うているのに春畳
- 野に住めば流人のおもひ初つばめ
- 野に昼月傷負う人ら混浴す
- 野にて裂く封書一片曼珠沙華
- 野に出ればひとみなやさし桃の花
- 野に拾う昔雲雀でありし石
- 野に蜜のあふれて村のひるねどき
- 野の椅子の黒光る蜜バカボンド
- 野の風を舌先に呼ぶさくらんぼ
- 野の果の火事がひっそり夜を焦がす
- 野の果をずいと見流す更衣
- 野の傷を舌でいたわる修司の忌
- 野の虹と春田の虹と空に会ふ
- 野の仏両の掌合はす十夜粥
- 野のゆれの秋の蝶へと戻りくる
- 野は北へ牛ほど藁焼き焦がし
- 野は二月乳房もつとも晴れわたり
- ぬば玉の寝屋かいまみぬ嫁が君
- ぬばたまの闇の牡丹の在りどころ
- 沼いちめん木片乾わき拡がる慰藉
- 沼が随所に髭を剃らねば眼が冴えて
- 沼の精霊口より吐くは曼珠沙華
- 沼の辺に紅葉かつ散る陸士卒
- 沼はぎらぎら夫人とわれの性欲に
- ぬらぬらと立冬猫は朝帰り
- 塗り下駄に妹が素足や今朝の秋
- ぬり箸の紅すき透る寒の入り
- 塗り箸の朱のくすみたる寒戻り
- 塗る畦の暗き思念のごと光る
- ぬるき茶の渋み鋭き厄日かな
- ぬるるもの冬田に無かり雨きたる
- 濡れ縁に弾と音して恋の猫
- 濡髪のままに出でゆく春の闇
- 濡れ来しは蝶の挨拶かと思ふ
- 濡れ肌の女の像や碌山忌
- 濡れし櫂真菰なでゆき深む秋
- 濡れている母を見ており竈馬
- 濡れて消える煙草証言の後に似て
- 濡れ睫虚空へ端座の梅雨の犬
- 濡れわたりさつきの紅のしづもれる
- 野を穴と思い飛ぶ春純老人
- 野を焼いて帰れば燈火母やさし
- 野を焼いて背中さびしくなつてをり
- 野を焼いて何か握りたいてのひら
- 野をゆくや薄物くろき母のあと
- 野をゆけど野に親しまず冬の川
- 野をよぎる蛇も少女も真水です
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|