この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「じ」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- じ
- じあ
- じい
- じう
- じえ
- じお
- じか
- じき
- じく
- じけ
- じこ
- じさ
- じし
- じす
- じせ
- じそ
- じた
- じち
- じつ
- じて
- じと
- じな
- じに
- じぬ
- じね
- じの
- じは
- じひ
- じふ
- じへ
- じほ
- じま
- じみ
- じむ
- じめ
- じも
- じや
- じゆ
- じよ
- じら
- じり
- じる
- じれ
- じろ
- じわ
- じを
- じん
- じが
- じぎ
- じぐ
- じげ
- じご
- じざ
- じじ
- じず
- じぜ
- じぞ
- じだ
- じぢ
- じづ
- じで
- じど
- じば
- じび
- じぶ
- じべ
- じぼ
- じぱ
- じぴ
- じぷ
- じぺ
- じぽ
- じ(アルファベット)
- じ(タイ文字)
- じ(数字)
- じ(記号)
- 字余りのような叔母です夏座敷
- 字余りも やがて調う初音かな
- 爺さんは薪割る婆さんは茄子植える
- 自意識を映す鏡や子供の日
- 時雨肩打つ多忙というまんなか
- 時雨きて又時雨きて路地の闇
- 時雨光生きて湧きつぐ藍の華
- 時雨つつアジアの匂う綿のシャツ
- 時雨ふと紺屋の紺を濡らし去る
- 時雨ふるみちのくに大き佛あり
- ジェット機の飢えたる手足着陸後
- 自衛隊太りはじめし軒氷柱
- 耳奥に甘鳴きの白鳥その他
- 耳奥に月吠えていて凍て原野
- 耳奥に木枯棲むと病める母
- 地下足袋が八十八夜を通りけり
- 自から其頃となる釣忍
- 寺からの縁談が来る年始め
- 時間余りブランコ揺らす秋の暮
- 時間から零れたままの水蜜桃
- 時間切れです声を殺してとりかぶと
- 児があらばぽぽと飲まさんうしのちち
- 自我ぐずぐずとあり晩秋のひかり
- 自画像が遺書いっぽんの端午
- 自画像に黄金の鋲打つ油照り
- 自画像に呼び止めらるる春の闇
- 自画像の髪を増やせし冬日和
- 自画像のゴッホにつのる春愁い
- 自画像は青き唇まげ無言館
- 自画像をふせたるままに新樹光
- 地雷禍の片足を待つクリスマス
- 自我を捨てやおら雪野をふみしむる
- 磁気薄れけり鳥雲に入りけり
- 食堂に松風通る春の昼
- じきに行く鬼籍たんぽぽの種持って
- 食欲兆すさびしさ坐り直す秋
- 辞儀をして横切る鳩や聖五月
- 軸足に水の音あり晩夏の木
- 時空越え夏の古道に魅せらるる
- 軸かへて家守る術後の天高し
- 忸怩たる漢が集う忘年会
- 耳暮れて梅ひと枝へあやうき手
- 二月憂しとことん磨く便器の白
- 二月風少年大食して泊る
- 二月北さすB寝台に小ごえまだ
- 二月二十六日耳が鳴り雨が降る
- 二月はやランドセル負い孫走る
- 二月へわずかな青菜ひとふり
- 二月まだ使ヘる日あり一筆箋
- 地下へ地下へ初雪物語を少し
- 耳垢も目刺のわたも花明り
- 自己が嫌いな時ある字の乾きを待ち
- 自己顕示やたらに強し金木犀
- 自己模倣して春昼の赤仁王
- 地獄絵の火は燃えてをり寒の入
- 地獄絵の何故か明るき雪螢
- 地獄図を見て来て梅の白きかな
- 地獄ではモダンガールが今すみれ
- 地獄にも瓔珞躑躅咲きにけり
- 寺妻に触れし揚羽の寒からむ
- 時差ぼけの言訳になる目借時
- 自在鉤しんしんしんしんしんしん雪
- 自在鉤名残の月に吊られけり
- 自在なる老いとはならず穴惑い
- 自在鈎寒三日月に吊られけり
- 自死という選択もあり青樹海
- 自死百代冬越す事のあれやこれ
- 地芝居の楽しむさまに人殺す
- 地芝居のポスターに雨横なぐり
- 辞書にはある少國民よ鰯雲
- 辞書の字がやたらと小さし暮の秋
- 辞書のなかをレモンころがる暮らしかな
- 地震あとの徐行区間に雪残る
- 地震あとは簡素に住みて額の花
- 地震熄まぬ春上弦のひかりかな
- 地震の後綿入婆のただならず
- 地震の地へつづくあおぞら白木蓮
- 地震後の石垣の罅すみれ咲く
- 地震の揺れことさら強し金魚の鰭
- 地震はしる 結審愛の流刑地は
- 地震を待つ千のまいまい記紀の山
- 爺の目をよく見る子なりオリオン燃え
- 爺ら肩組めば矢鱈に桜かな
- 耳順なり咲き溢れたる花の中
- じじ・ばばの校歌を唱ふ時若し
- 寺棲みの蚊に刺されけり東人
- 地蔵会の蝋涙おちて水に浮く
- 地蔵まだまつりの衣裳神無月
- 地卵のざわめきてをり春立ちぬ
- 時代劇橋のたもとに柳あり
- 時代錯誤たのしむ俳句おらが春
- 耳朶に五月の風が立ちどまる
- 耳朶の傷見ゆるは哀し桜桃忌
- 地団駄のゆうご かの地につむじ風
- 自嘲詩人みずから口を封ぜよ朝だ
- 地鎮祭くろがね一本植樹せり
- 実家とは縁で西瓜を食ふところ
- 実景に錨を下ろす真夏かな
- 十指から葉の出る頃や釈迦牟尼仏
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|