超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。

'); } });

SPONSORED LINK

【寄稿企画】webで長く書き続ける事の心がけ

SPONSORED LINK

*/}).toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1].replace(/scrip>/g, 'script>'); var adsenseCode2 = (function () {/*

SPONSORED LINK

'); if($target_post.parents("div.hatena-asin-detail").is("*")) { $target.eq(adInsertPosition.position -1).before(adContainer); } else { $target_post.before(adContainer); } } }); window.addEventListener("load", function() { adInsertPositions.forEach(function(adInsertPosition) { if(adInsertPosition.condition === undefined || adInsertPosition.condition) { $('.' + adInsertPosition.containerClass).html(adInsertPosition.adCode); } }); }, false); });

「ぐわぐわ団」のまけもけさんに寄稿文を頂きました!


ぐわぐわともんにょりと日々、与太話を更新している「ぐわぐわ団」のまけもけさん(id:make_usagi)から寄稿を頂いてしまった! いや、僕のブログでマジでいいんですかね…?


まけもけさんは毎日すごい勢いで与太話と四コママンガを更新しているすごい人である。僕もまぁ一日2000字をルーチンで書いてますけど、まけもけさんは一日2~3エントリーぐらい公開しちゃいます。その上、キン肉マンの四次元殺法コンビの如く異次元の戦法を駆使する型破りのブロガーでございます。


僕が気になっているエントリーはこちらだ。


www.gw2.biz


僕はまぁはてサと呼ばれるこういう事を書かれるとブコメで難癖を付けにいく種類のユーザであるのだが、まけもけさんのこのエントリーには納得させられてしまった。次から次へと襲いかかる高角度ジャーマンスープレックスの如きボケ。力づくで納得させられて、なるほど隠されていた公文書が見つかったのは目出度いのかと納得した。世の中のすべてのメディアがぐわぐわ団だと住みよい日本が出来上がると思う。


ぐわぐわ団はこちらから。


www.gw2.biz


まけもけさんは4コマ漫画をkindleで出版されております。こちらの方もご確認ください。


ぐわぐわ団 四コマ漫画集: 2017年末までの軌跡 (ぐわぐわ団の本)

ぐわぐわ団 四コマ漫画集: 2017年末までの軌跡 (ぐわぐわ団の本)


ぐわぐわ団 4コマ漫画集: 2018年上半期 (ぐわぐわ団の本)

ぐわぐわ団 4コマ漫画集: 2018年上半期 (ぐわぐわ団の本)


それではまけもけさんの寄稿文です

はろはろ〜、みなさんこんばんわ!ぐわぐわ団のまけもけだよッ!

……初手から二歩にフリテンのダブルコンボでもしたかのような始まり方ですが、緊張しているのです。お察しください。本日は「超メモ帳」で、親知らずを抜く手術に奮闘されているゆきにーさんの代打として、文章を書かせていただくことになりました。

他にも、すごい人が代打としてバッターボックスに立つとのことですので、ブログ界の真弓明信、八木裕、桧山進次郎が続々と出てくることでしょう。となれば、私は代打の仏様、広澤克実を目指したいと思います。

広澤克実の解説が大好きで、特に雨が降ってきて試合が中断してどうにもこうにもならなくなった時の広澤克実が最高に面白いので、チャンスがあればぜひ、雨の広澤節を楽しんでいただければと思います。レア過ぎて1シーズンに1回あるかないかですけど。

テーマをきっちり頂いているというのに、このまま往年の阪神タイガースを知らない人にはちっともわけがわからない感じで突き進んでしまいそうなので、軌道修正をします。本日のテーマは「webで長く書き続ける事の心がけ」です。

突然ですが、みなさんは千日回峰行をごぞんじでしょうか。


f:id:yuki_2021:20180624171349j:plain


7年かけて行う過酷な荒行で、山道をずんずん歩いて巡拝を行うこと約千日、最後には足かけ九日間、飲まず食わずでお経を唱え続けなければなりません。そして、このめっちょこ厳しい修行を終えたものは阿闍梨という尊い存在となるのです。ただし、途中で行を続けられなくなったときは自害せねばなりません。そのための紐と短剣、埋葬料10万円を常時携行することになります。

つまり、行をやめるときは死ぬときなのです。千日回峰行を始めるには、ものすごい覚悟が必要なのです。

このような厳しい千日回峰行を2回も満行した方もいらっしゃいます。2回満行すると阿闍梨ではなく、大阿闍梨となります。ものすごくものすごいのです。

さて、「webで長く書き続ける事の心がけ」ですが、web上で千日回峰行をするぐらいの意気込みで書けばよいと思います。行をやめるときは死ぬときです。そう考えれば、続かないわけがありません。

私も、webの阿闍梨を目指して、日々文章を書き続けています。阿闍梨ともなれば、仮に「きんたま」とだけ書いたとしても、読者がみな「ありがたい!ありがたい!」と感謝してくれることでしょう。阪神タイガースの歴代の代打の神様の話を書いたら、涙を流して喜んでくれることでしょう。その境地にたどり着くまで、私はweb上で千日回峰行を続けるのです。お願いですから、本気になどしないように。合掌。