紹介します♪
昨日は『和おん』の定休日・・久しぶりに寝まくりまして、、、笑
ネタが・・・ない。 なので
日々わが店『和おん』で使っている音響機器の紹介なんぞを。。
やってみようかと、、今日はそのパート1 という事で
![紹介します♪]()
まずはステージの後方中央に でんと構える アコースティックギターアンプ
イギリスの名器、、ギター好きなら誰でも知っている・・【マーシャル】のSR50
もともと私が去年の今頃【雅歌小屋】のライブで使おうと思って購入したもの
これがとっても「お利口さん」でして、メッチャ簡単に『音作り』が出来る上にパワーもある
「1人での弾き語りを この1台ですべて出来るように、、」とのコンセプトで生まれたこのアンプ
しっかり『MDCD端子』や『マイク端子』もついてまして・・
ギター弾きながらマイクで唄って、MDのバックサウンドを流す事が こいつ1台で出来る。。
なかなかの 便利な『使い手』なんですよこいつが・・・
もちろん ギターと三線を同時に鳴らすことも出来るし
リバーブとコーラスの装備しているうえに、アンチフェードバックも着いていますので
『生楽器』の『音作り』するのには最適なアンプです(簡単!なんです)
しかもこれ、三線との相性は抜群ですよ♪ ホントいい音で鳴らしてくれます。。
『和おん』では主に重ちゃんの三線用に・・
そして最近では私のエレキもこれで鳴らしています(エレキを鳴らしても・・いいんですこれが!)
![紹介します♪]()
先日も少し述べましたが、、次はこれ『はっさく・緑』!
ズームのマルチエフェクターなんですけど、緑はアコースティック用
(ちなみに下の「赤」はか~ず愛用の ベース用♪)
私が学生の頃はマルチエフェクターといえば・・・
ボスの『GT3』のようなかなりい大きなものしかありませんでしたけど
技術の進歩はすごいよね、、ホント
こんなに小さくても『中身超充実』 チューナーはもちろんリズムボックスまでついてる・・
『音色』は、、もう世界中の名器の『音』が再現できる???
こいつもなかなかの「使い手」ですよ、、そして使いやすい(運びやすいしね)
去年の『オリオンビアフェスト』も今年の『ミュージックコンべーション』にも連れて行きましたよ
これがあればアンプ運ぶ必要ないし、、か~ずと共に大きな舞台でも愛用してます♪
ちなみに『はっさく』という呼び名は・・・
先に『レッド』を購入したか~ずが、買った通販の会社から『はっさく』のダンボールに
入れられて送られてきたために、、この『愛称』となりました(笑)
私もおんなじ会社から買ったんだけど、、普通のダンボールで送られてきたんですけどね(再笑)
小さくても信用性のある高い技術の「日本の音響機器」、、ズミィ!”ですネ
いまや『和おん』にはなくてはならない『緑』と『赤』君です♪
![紹介します♪]()
さて、今日から始まる『和おん』の週初め 金曜日・・は、TWO BIG ライブ♪
本日は『シギラライブ』があるためにライブスタートは8:20~の予定
諸事情があるために重ちゃんは少し遅れますが、、今日の第1ステージには・・
鹿児島で宮古民謡を勉強している唄者『ポンコツ』さん?↓を お迎えしてお送りする予定です
『沖縄にとろける』http://ponkotsu34.ti-da.net/
今宵もたくさんの『音』を重ねて、、わいっと楽しく♪
お時間の合う方は、遊びに来てくださいませ!
ネタが・・・ない。 なので
日々わが店『和おん』で使っている音響機器の紹介なんぞを。。
やってみようかと、、今日はそのパート1 という事で
まずはステージの後方中央に でんと構える アコースティックギターアンプ
イギリスの名器、、ギター好きなら誰でも知っている・・【マーシャル】のSR50
もともと私が去年の今頃【雅歌小屋】のライブで使おうと思って購入したもの
これがとっても「お利口さん」でして、メッチャ簡単に『音作り』が出来る上にパワーもある
「1人での弾き語りを この1台ですべて出来るように、、」とのコンセプトで生まれたこのアンプ
しっかり『MDCD端子』や『マイク端子』もついてまして・・
ギター弾きながらマイクで唄って、MDのバックサウンドを流す事が こいつ1台で出来る。。
なかなかの 便利な『使い手』なんですよこいつが・・・
もちろん ギターと三線を同時に鳴らすことも出来るし
リバーブとコーラスの装備しているうえに、アンチフェードバックも着いていますので
『生楽器』の『音作り』するのには最適なアンプです(簡単!なんです)
しかもこれ、三線との相性は抜群ですよ♪ ホントいい音で鳴らしてくれます。。
『和おん』では主に重ちゃんの三線用に・・
そして最近では私のエレキもこれで鳴らしています(エレキを鳴らしても・・いいんですこれが!)
先日も少し述べましたが、、次はこれ『はっさく・緑』!
ズームのマルチエフェクターなんですけど、緑はアコースティック用
(ちなみに下の「赤」はか~ず愛用の ベース用♪)
私が学生の頃はマルチエフェクターといえば・・・
ボスの『GT3』のようなかなりい大きなものしかありませんでしたけど
技術の進歩はすごいよね、、ホント
こんなに小さくても『中身超充実』 チューナーはもちろんリズムボックスまでついてる・・
『音色』は、、もう世界中の名器の『音』が再現できる???
こいつもなかなかの「使い手」ですよ、、そして使いやすい(運びやすいしね)
去年の『オリオンビアフェスト』も今年の『ミュージックコンべーション』にも連れて行きましたよ
これがあればアンプ運ぶ必要ないし、、か~ずと共に大きな舞台でも愛用してます♪
ちなみに『はっさく』という呼び名は・・・
先に『レッド』を購入したか~ずが、買った通販の会社から『はっさく』のダンボールに
入れられて送られてきたために、、この『愛称』となりました(笑)
私もおんなじ会社から買ったんだけど、、普通のダンボールで送られてきたんですけどね(再笑)
小さくても信用性のある高い技術の「日本の音響機器」、、ズミィ!”ですネ
いまや『和おん』にはなくてはならない『緑』と『赤』君です♪
さて、今日から始まる『和おん』の週初め 金曜日・・は、TWO BIG ライブ♪
本日は『シギラライブ』があるためにライブスタートは8:20~の予定
諸事情があるために重ちゃんは少し遅れますが、、今日の第1ステージには・・
鹿児島で宮古民謡を勉強している唄者『ポンコツ』さん?↓を お迎えしてお送りする予定です
『沖縄にとろける』http://ponkotsu34.ti-da.net/
今宵もたくさんの『音』を重ねて、、わいっと楽しく♪
お時間の合う方は、遊びに来てくださいませ!
↓ご来店の際はお間違えのないようご注意下さい↓