言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

論理かるた

今日は証明するカードについて書きます。証明というとなんだか人間にも難しく、機械にやらすには高度な人工知能が必要だと思うでしょう。しかしコンピュータも電気も不要です。なんとこのカードは並べるだけで証明ができてしまうのです!とりあえずどんなの…

英国王ジョージ三世が残した魅惑の科学実験室

ずいぶん間が空いてしまいましたが id:haruko41 さんに触発されてイギリス旅行ネタを書きます。ロンドン科学博物館で一番感動したのが、ジョージ三世の科学実験コレクションです。時は18世紀、まだ王子だったジョージ三世は頃家庭教師の影響を受け自然哲学(…

アテンションの慣性とファイナンス

なんか暇なのでくだらない事を書きます。最近 The Attention Economy isbn:157851441X という本を呼んでます。どうもこのアテンションという言葉は前に一度流行って廃れたみたいだけど、内容はまだまだいける。一応書くと、昔は情報が貴重だったが今では情報…

税とオンライン広告とラッファー曲線

最近またマンキューの教科書を読んでいます。ミクロ編の Principles of Microeconomics isbn:0538453044 で税金についてなかなか面白い事が書いてあるのでメモします。まず需要供給曲線について復習。需要供給曲線というのは、生産者と消費者がそれぞれ自分…

論理とギリシャ語順のトリビア

伝統的に、ギリシャ三段論法はこんな風に書きます。 大前提: 全ての人間は死にます。(全ての B は A) 小前提: ソクラテスは人間です。(全ての C は B) 結論: ソクラテスは死にます。(全ての C は A) なんか違和感ありませんか?なんか順番がちぐはぐですね。…

Google は新世界のメディチになるか?

こないだ自他共に認める Apple ファンである B 氏が Apple と Google の違いについてこう語った。Apple と Google はどちらも魅力的な商品を提供しているが商品の種類は全く違う。Apple が高度な技術で素晴らしいデバイスを顧客である私たち消費者に提供して…

ERNIE: くじを引く機械・知られざる英国コンピュータ史

外国を旅するとたまに珍しい歴史に出会えます。ロンドンの科学博物館には、有名な世界初の大規模機械計算機であるバベッジの階差機関が展示されています。そしてその隣に誇らしげに展示されているのが ERNIE と呼ばれる巨大な電気式計算機です。これは、第二…