言語ゲーム

とあるエンジニアが嘘ばかり書く日記

Twitter: @propella

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

FPGA に夢を見る。

この週末はずっと FPGA で遊んでいた。出来たのはただ LED が光るだけの物だが、やっと考えたとおり動いてくれてほっとしている。一息ついたついでに、FPGA のどこが面白くて、何を目指しているかちょっと書いてみる。この数週間の短い間に、私は FPGA がソ…

FPGA Spartan-3A スターターキットであそぶ

XILINX 社の FPGA Spartan-3A 評価キットでプログラムを書いてボード上で実行するまでの最低限の手順を書きます。特に英語版を買った人は、箱に入っている資料では全く役に立たないので注意して下さい。でも XILINX のサイトに沢山情報があります。 ソフトウ…

ç´«

最近この街が紫の花を咲かせる木で一杯なので、写真を撮ってみた。何と言う名前なのか知りたい。どうやって調べればよいのだろう。

PSpice メモ

http://www.engr.uky.edu/~cathey/pspice061301.html から PSpice 9.1 をダウンロードした。 起動方法 プログラム - PSpice Student - Capture Student で起動 File - New - Project Name: プロジェクト名を入れる Create a New Project Using: Analog or Mi…

ボーリングについて

愚痴を書く。携帯に留守電が入っていて、一つは一週間も前の物だった。しまった!うっかりしていた!と思ったら、某氏からのボーリングのお誘いだった。「ボーリングに絶対来るように。来ないと弱虫だと言われるよ!」との事。と、このように書くと微笑まし…

逆世界聴診器を作る(?) その2

先週 http://d.hatena.ne.jp/propella/20080511/p1 の続きでずっと逆世界聴診器の開発をしています。今週は超ミニマル版です。抵抗の計算がどうしても分からなくてもうどうでもいいや!と思って抵抗を全部外したら意外とキラキラ光るやつが出来ました。ふし…

最近考えていることをだらだら書く。

特に何も言うことは無いけど、まだしばらく単調なメモが続く予定なので何となく考えている事を書く。最近面白い事と言ったらこないだ買った STARTING ELECTRONICS isbn:0750663863 が意外と面白くて、書いてある本の通りに実験している。今まで何度も電子回…

Gtk のテキストウィジェットその3 内部構造

ではようやく本題に。以下の事を調べる予定です。 オブジェクトの静的構造 下カーソルキーを押したとき何が起こるか テキストレイアウトのタイミングと必要な情報 オブジェクトの静的構造。 http://d.hatena.ne.jp/propella/20080304/p1 の実行中オブジェク…

Gtk のシグナル

#include <gtk/gtk.h> static void released(GtkWidget *widget, gpointer data) { g_print("Hello World\n"); // g_signal_emit_by_name(widget, "released", 0); } static void destroy(GtkWidget *widget, gpointer data) { gtk_main_quit(); } int main(int argc, c</gtk/gtk.h>…

Gtk のテキストウィジェットその2 (オブジェクトシステム)

ソースコードは http://d.hatena.ne.jp/propella/20080304/p1 と同じ物を使います。前回よく分からなくて飛ばした話から。Gtk のオブジェクトシステムである GObject は、それだけでかなり面白い機構です。やたら複雑な理由は、静的型、動的型を問わず他の言…

Gtk のソースを追いかける準備メモ。

linux のデバッガを使って Gtk+-2 と glib のソースを追いかけます。普通にデバッガを使っても普通はライブラリの中まで入っていけ無いので、ちょっと工夫します。 最初からインストールされているのと同じバージョンのソースを使う。 デバッグオプション付…

Squeak の ParagraphEditor 再び

テキストをに画面表示するために、長く伸びた行を画面に収まるよう途中で回り込ませる処理が必要だ。そこん所を調べてみた。表示関連をデバッガで追いかけるには下手にブレークポイントを仕込めないので、注意深く実験。 描画のデバッグ Workspace を開ける …

逆世界聴診器を作る(?)

逆世界聴診器とは、id:abee さんの http://swikis.ddo.jp/WorldStethoscope/2 の逆の働きをする物で、ヘッドホン出力を元に外部デバイスを操作する物を言う。なぜヘッドホン出力かと言うと、最近のパソコンはパラレル端子が付いてないし、USB は難しすぎるか…

社会と職業と性格について

むかーし中学の副読本でちらと見かけたんだけど、ある社会に属する人間の性格は大きく学者タイプ、軍人タイプ、政治家タイプ、職人タイプに分かれていて、その割合は社会のサイズや時代に関わらず常に一定であるという説があるそうです。つまり、例えばある…

時間旅行は可能か?補足

前に時間旅行が可能かどうか関数型プログラミングの観点から書いた事があります(http://d.hatena.ne.jp/propella/20070927/p2)。時間旅行で過去に行って高校生のお母さんと恋に落ちてしまっても、そこから生まれる未来は別に枝分かれした未来なので、自分自…

prolog + Verilog HDL で 3 + 4

図書館で HDL の教科書を読むと、ハードウェア記述言語というのはある意味マルチパラダイム言語だという事がわかった。と言うのも、ハードから近い順に次のような書き方を全部サポートしているのだ。 構造(Structure)記述 : 回路図をそのまま文字にしただ…

FPGA の勉強をして本屋に行って LACMA へ行ってミツワへ

昨晩インストールを始めた XILINX の ISE Web Pack が結局一晩かかってしまった。一体たかがインストールに何をやっているのか恐ろしい。とにかく見よう見まねで Verilog-HDL のソースを打ち込んだり、色々やってるうちに疲れて本屋へ行く。本屋でベーグルを…

Javascript とリッチテキストによる Active Essays の実装

http://tinlizzie.org/ometa-js/alan/essays.html#Scribble久しぶりに最近やってる事を書く。目的は、人間用の言葉とプログラムの混ざった文書を読みながら Do-it を実行して行って、言葉とプログラムの両方で楽しめるドキュメントを作ろう!という事。アラ…

ウェブを編集する

どうでも良い豆知識だけど、ブラウザのアドレスバーに javascript: document.designMode = "on"; undefined と書くと、どんなページも編集可能になります(Firefox だけみたい)。最初 javascript のリッチテキストエディタを調べていて、すげーと思ってたんだ…