2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

確かに学校など行かなくてすめばそれにこしたことはないが

「学校信仰」脱して多様な教育を探ろうwww.nikkei.com イリイチの「脱学校」を思い出さないでもないが、こちらのほうはどうも生臭さがただよう。 端緒になったのは昨年の教育再生実行会議の提言だ。 教育再生実行会議と言えば、メンバーに曾野綾子@アパルト…

で、誰が誰を懲らしめるのか

懲らしめられるのは誰だろうwww.nikkei.com 自民党は早々と幕引きにかかっている。 問題の発言は、安倍晋三首相の総裁再選を支援するねらいで開いた若手議員の集まりでのものだ。 ほっといたら親玉のあべぴょんまで累が及びそうだからだ。 だいたいああした…

誰がそれを望んでいるのか

納得しがたい新競技場の工費www.nikkei.com 嫌なことがあったとき、それを忘れるためにパーッとお金を使ったことはないだろうか。 大きな不幸に見まわれようが、莫大な借金があろうが、パーッとお金を使ってる間は忘れられる。そのうちなんとかなるだろう♪と…

なぜ「保守」はかくも幼稚になったのか

中国は海洋で責任ある態度をwww.nikkei.com 緊張緩和にはほど遠い。 こういうのって、読者に伝わりやすいからそう書いているのかもしれないが、どうもひっかかる。 外交での「緊張」が作り出されるのは、片方がその「緊張」から利益を引き出す算段があるとき…

お前には言ってない

お金の流れ停滞させぬ銀行の資本規制にwww.nikkei.com バーゼル委員会は、銀行の金利リスクに関する新規制案をこのほど公表した。 バーゼル委員会の新提案は銀行が保有する債券や融資などを対象に、金利上昇時に発生する損失を各国の銀行に共通の手法で計算…

「よくわからない」のではなく「わかりたくない」のか

安保論議深める延長国会にwww.nikkei.com 「よくわからない法案」のままにしておくことがよいやり方とは思えない。 どうすれば日経さんに「よくわかる」ようになってもらえるのか、よくわからない。 きっと日経さんはわかりたくないのだろう。わかってしまっ…

おや?

成長力を大きく高める戦略といえるかwww.nikkei.com 「安倍晋三政権」とフルネームを出しながら批判している。 さすがに腹に据えかねたか、それとも質問で誘導していても支持率が下がってきたからか。 支持率の低下は、日経さんですら「よくわからない」とす…

沖縄にはどこまでも上から目線の日経さんなのだった

沖縄の基地負担を全国で分かち合おうwww.nikkei.com 中国の海洋進出によって、沖縄はいま日本の安全保障の最前線に立たされているが、沖縄には県民が再び捨て石にされると危惧する人が少なくない。頭ごなしに抑止力強化を説くのでなく、人命軽視だった旧日本…

なめんなよ!は人類普遍の原理

18歳投票を日本の政治変える突破口にwww.nikkei.com ちょっと前、イランにアフマディネジャドというお騒がせな大統領がいた。 政治的にはイスラム原理主義で民衆を締め付け、経済にはまったく無知でインフレなのに金利を下げる、という体たらく。 しかしそれ…

「ほらおいしいよー」と幼児が金魚鉢にオレンジジュースを流し込んでいるようなものなのだ。

安保法案の修正協議をためらうなwww.nikkei.com 自分で書いてて自分でもワケがわからなくなって来る、ということはたまにあるが、日経さんのこの社説もそんな感じがする。 参院の選挙制度改革を巡り4野党が作成した選挙区の合区を含む10増10減案について、…

「金持ち」とは何か?

「金持ち」とは何か? それは、たくさんお金を持っている、ということだけではない。 たくさんお金を持っているから、どのように使えば世の中のためになるか考えている人だ。 たくさんお金を持っているから、世の中のためなら損をしても平気な人だ。 たくさ…

現実と妄想の区別がつかない人たち

現実がもたらしてきた「憲法解釈の変遷」www.nikkei.com 現在の安保法制を巡る状況としては、政府が強行採決を行ったあとで「議論は尽くした」というために、相手に言いたいだけ言わせておいて鼻であしらい、その補強として参考人として学者を呼んだら、自分…

安倍批判から逃げる日経さん

大胆な成長戦略と歳出削減から逃げるなwww.nikkei.com 珍しく強い調子の物言いだな、と思ったら、あべぴょんの名前がない。首相も総理もない。アベノミクスなんか影も形もない。 あべぴょんの名前を出すと、信仰告白しなきゃならんからか? 焦点は、高齢化の…

やたらM&Aをやりたがる企業ってのは

海外買収のつまずきから学ぶwww.nikkei.com なんだかネトウヨが喜びそうな社説だ。「やっぱり中国と付き合うとろくなことがない」とかね。 JOYOUは元々ドイツ企業を買ったらいっしょについてきたわけで、日経さんは「なんでもっとちゃんと調べなかったのか」…

人件費デフレと少子化が日経さんの隠しきれない欲望なのかな

転職の促進も高齢者の雇用を増やす道だwww.nikkei.com 日経さんが「有識者会議」にぶつくさ言っている。 早い話、会議では定年制を取っ払えという提言がなされているのだろう。それは福祉を少しでも削減したい政府の意向にも適う。 しかし、日経さんはそれに…

まず「危機感」を捨てるべきだ

9年ぶりの出生率低下に危機感を持とうwww.nikkei.com 出生率低下とか、これがアベノミクスの成果などと程度の低い皮肉を言ってもしょうがないが、自民党政権なんだから当たり前だろう、というのが素直な感想である。 1974年に比べ、40年間で半減という落ち…

高い水準とか現政権にはハードルが高すぎて無理だ

日中韓FTAは高い水準の合意めざせwww.nikkei.com 中韓との関係を改善するうえでも、日中韓の交渉を着実に進めてもらいたい。 重要なのは政治的な覇権争いではなく、地域の経済的な繁栄を促すため、いかに自由で公正な貿易・投資のルールをつくるかだ。 本…

社会の非効率的な部分を引き受けて社会を効率化するのが公務員というものでは?

組織を活性化する行政改革をwww.nikkei.com 政府の幹部公務員の人事を一元管理する内閣人事局が発足して、1年がたった。女性の登用促進など一定の成果は出ているが、官庁の組織編成や働き方はまだまだ硬直的だ。これらにどう取り組むのかを人事局は次の課題…