fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

10/28 【羅老2012】  1 半島のラグランジュ・ポイント

14 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 23:36:53.98 ID:2wx0Gpvk

396:無記名投票 05/26(土) 17:25 SuFAf/UO [sage]
>>394
前回、ロシア製のロケットをベースに技術者達まで招いて
なんとか自分達の衛星上げたけど、
その時、勝手に解析とかしようとしたのがバレて騒ぎになった


結果、2度とロシアはロケット持って来てくれなくなった
「じゃ、そっちに衛星持って行くから打ち上げて」って話で纏まってたのに
今度は向こうで技術盗もうとして、バレて追い返されたwww

もちろん払った金は、違約金としてそのまま没収
打ち上げ手段を失って、ヨーロッパのアリアンロケットに当たり付けたものの
警戒される、費用が高い、時期がかなり先になる等々で実質諦め状態

そこに『「しずく」を飛ばすけど空きスペースあるけど誰か相乗りしない?』
って日本が言い始めた

渡りに船とばかり一番高い値段を付けて応募して来たのが今回の半島衛星

相乗りが決まった理由は
単に一番高い値段付けたからって理由なだけで
政治的な裏とかは無かったみたい

一応お客さまだしって事で、
設備まで揃えた実験室とかまで
JAXA側は与えたみたい

だけどその部屋にあった
日の丸塗りつぶすは機材荒らすわで
散々だったらしい

外交ルート使ってまで抗議したとかなんとか
現場は2度と相手にするな位に怒ってるらしい


この話が元で本当に『2度と相手にするな』が現実化しちゃったら
ロシアに続いて日本からも衛星を打ち上げる手段を失う事になるw



↓  ↓  ↓  ↓


【ロケット】「韓国のロケット技術は日本の1960年代レベル」日本の技術者が語る[05/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337839461/

1 名前:荒波φ ★[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 15:04:21.55 ID:???

日本は70年に初めて人工衛星打ち上げに成功


韓国のアリラン3号衛星が日本のH2Aロケットによって打ち上げられる前日の17日、日本のメディア各社は宇宙航空研究開発機構(JAXA)関係者の言葉として「韓国のロケット技術は日本の1960年代当時のレベル」と報じた。

独自開発か他国の技術導入かで方針が定まらなかったことが影響し、韓国のロケット技術は今なお日本の1960年代のレベルにとどまっていることを指摘したわけだ。

日本は18日、韓国のアリラン3号衛星を積んだロケットの打ち上げに成功することで「日本のロケットは国内限定」というこれまでの見方を脱却し、世界の衛星打ち上げ市場へと本格的に参入することになった。

日本はロケット技術の独自開発を進める一方で、海外の優れた技術も積極的に導入し、今では宇宙ロケット先進国の仲間入りを果たした。
日本のロケット開発は1955年4月、東京大学の糸川英夫教授が長さ30センチのペンシル型固体燃料ロケットの水平発射に成功したことから本格的に始まった。

糸川教授は1960年代後半まで、日本のロケット開発で中心的な役割を果たした。
その後、日本は4回の失敗を経て、1970年にL4S型5号機で人工衛星「おおすみ」を衛星軌道に乗せることに初めて成功した。

この成功により日本は、自国の技術により衛星打上げに成功した世界で4番目の国となった。
日本が2003年に打ち上げた小惑星探査衛星「イトカワ」は「日本のロケット開発の父」といわれる糸川教授の業績をたたえてその名がつけられた。

日本がロケット開発を進めるに当たり、もう一つ力を入れたのは、米国から導入した液体燃料ロケット技術だ。
1967年に当時の佐藤栄作首相とジョンソン大統領は宇宙開発分野での協力に合意した。

これを受けて日本は米国のデルタロケットの技術を導入し、これを基盤として3段型のNシリーズロケットを開発した。

三菱重工業で宇宙事業を担当する浅田正一郎副社長は、今年初めに韓国を訪れた際

「開発当時、米国はアポロ11号による月面着陸に成功したばかりだったため、日本に技術を移転しても問題ないと判断したようだ。
設計図面や関連するソフトウエアなどの移転はもちろん、米国の技術者が日本に来て指導までしてくれた」

と当時の模様について語った。

日本はNロケットの技術を基盤に液体燃料ロケットの国産化を進め、1994年にH2ロケットを開発した。

京都大学の中野不二男特任教授は、最近韓国で開催されたセミナーで「H2ロケットは液体燃料を主に使用するが、固体燃料も補助装置として活用している。日本は双方の強みを生かして国産化に成功した」と述べた。


記事入力 : 2012/05/24 13:05
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/24/2012052401315.html



4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:05:38.78 ID:Fv+E+Md1
フランス製を日本製で打ち上げただけなのに、
なぜニュースに


54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:25:21.14 ID:jt14b0mZ [1/3]
>>4
>フランス製
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0518&f=it_0518_003.shtml

純粋な国内技術で開発されたアリラン3号の打ち上げ成功で

こんなこと言ってる。




23 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ [sage] 投稿日:2012/05/24(木) 15:12:32.94 ID:hGLZHUYR [1/4]
これ、重大なことを忘れてるんだが……。
戦後の日本が航空宇宙技術の開発に禁止も含む大きな制限があった上での1960年代なんだよ。

63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:29:13.67 ID:QL89sjyO [2/15]
>>23
そうそう!
研究自体が出来なかったんだよね。
日本人パイロットも飛行機操縦は禁止されていたし。
飛行機を造る技術があるのに作れなかった。
戦闘機も作るのを自粛させられているよね。



40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:18:37.50 ID:pmE/G1LX
日本が固体燃料ロケットに集中して、技術集積を行い
衛星まで打ち上げるに至った。

アメリカはICBM転用可能な即時発射の日本の固体ロケット開発を危惧、
燃料注入に時間のかかる液体燃料ロケットをまるごと提供、開発にストップをかけた。

主要な構造はブラックボックス。

そこから艱難辛苦、液体燃料ロケットを開発した。

という経緯だろ。


348 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 18:06:48.86 ID:RlTuEriE [1/3]
>>40

「戦後の」宇宙開発は、1955年のペンシルロケットから始まっているのは事実
これは糸川教授が「東京大学生産技術研究所」で研究用に開発したもので、
それは「東京大学・宇宙航空研究所」という大学付属研究所に発展していった

やがて予算増加に伴って、1981年に東京大学から切り離して文部省に所管が移り、
「文部省・宇宙科学研究所」という直轄研究所に成長していったのね。

日本独自のいわゆる「固体ロケット」と言われるものが、これらで研究開発されていった
(Μ-Ⅴとかイプシロンの系統)最終的にISASという組識へ発展する

「液体ロケット」の方は、1960年代初頭
(まさに>>1で触れられている時期)に始まる当時、
科学技術庁という総理府の外局があって、
気象・通信・放送等の実用的な衛星の国産化を目指したのが始まり。
(先日、しずくを打ち上げたH-ⅡAロケットの系譜)

JAXAの前身みたいに言われるNASDAが、これを作っていった

つまり、ここで戦後日本のロケット開発は、
文部省と科学技術庁の二つの組識が関る事になった

当然、宇宙開発の管轄を巡って争いになる訳で、政治的な権限争いになったが、
1966年に
「科学技術庁は実用衛星とロケット開発、文部省は科学衛星とΜロケット開発」
と役割分担を決めて解消

第051回国会 科学技術振興対策特別委員会宇宙開発に関する小委員会 第2号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/051/0070/main.html

中曽根が読み上げたこれによって、
日本のロケットはISASの固体とNASDAの液体の2系統に決まった。

これは、どっちかのロケットにトラブルがあっても
片方のロケットは関係なく打ち上げられるので、
日本の宇宙開発が途切れにくい強靭性の獲得も意味した

NASDAっていうのは、言ってみりゃ
『アメリカのダグラス社からデルタロケットの技術を導入して
国産化する(国内に技術を蓄積する)組識』だった

日本国の方針をアメリカ流(と言うべきなのか)の技術、計画管理手法を使って計画を立て、
税金で民間メーカーに仕事を発注し、仕事の進捗状況を管理していたのね

だから、研究開発機関というより大企業みたいなもので、関係者も社員みたいなものだった

ISASのロケットは、学術分野で業績を上げ、日本の知的地位を世界の第一線に押し上げ、
それを維持する為の実験道具だった。糸川教授のペンシルロケットをルーツとして、
試行錯誤を繰り返して、日本独自の手法を開拓してきた。構成員は「研究者」だった

両者は当然、組識として何から何まで異なっているから、統合するに当たって
より規模の大きいNASDAに吸収される形で今ある「JAXA」となったのね
(NASDAの予算はISASやNALの10倍)

で、この状態は35年続く。

その間、東京大学は中曽根の読んだ、先の小委員会の内容を
「直径1.4mまでなら、いくらでも改良・高性能化し続けてOKって事だな」と解釈して、
1985年には、直径1.4mの縛りで
到達できる最強変態の固体ロケットΜ-3SⅡまで到達する


351 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 18:09:48.29 ID:RlTuEriE [2/3]
>>40

その後、彼等(ISAS)は「1.4m縛りを撤廃してくれ」という運動を始める。
その結果、Μ-Ⅴロケットでは2.5mまで大型化できるようになった。

で、数々の衛星を打ち上げまくって前途洋々に見えた固体ロケットだが、
これが突然廃止に持ち込まれてしまう。というのも、先に上げた

第051回国会 科学技術振興対策特別委員会宇宙開発に関する小委員会 第2号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/051/0070/main.html

この小委員会の「二 宇宙開発体制の一元化」の(1)(2)(3)を見ればわかる通り、
『いずれ宇宙開発は一元的にやる』『1.4m以上のロケットは科学技術庁がやる』
となっていたのだが、
管轄が2つあった為に、ISASが1.4m縛りを取り払う事ができた事が関係する

科学技術庁の官僚達の間では、「いつか小委員会の通り実施しなきゃなぁ」となっていたらしい

2001年1月6日の中央省庁再編で科学技術庁と文部省が統合されて文部科学省になった時、
宇宙開発の管轄も統一される形になって、
両省庁の下部組織NASDAとNAL(科学技術庁)とISAS(文部省)も統合され、で
きたのが「宇宙航空研究開発機構」という独立行政法人。

つまり「JAXA」だ

この時、文部科学省の官僚と、そこからJAXAに天下りしたOBによって
Μ-Vを廃止に持ち込まれてしまった。
で、その口実の一つが「高価過ぎる」という批判

費用だけ見るとΜ-Ⅴを1回分の運用コストは
(公称)70億円だったので、確かに高いw

(マスゴミは少しでも高く見せようと、
本来経費に含まないものまで含めて計算して80億と捏造)

しかし、それは小委員会の
「ミューロケットの改良を引き続き行なうことおよび科学衛星を利用して
宇宙の科学的研究を行なうことは、従前通りとする。」
という文言からもわかる通り、
Μ系ロケットは打ち上げ毎に何らかの改良が存続の条件だったので、
ISASにしてみれば、言いがかりに近かったw

ISASは「いずれ廃止の動きが起きる」と恐れていたらしくて、
先手を打つためにΜ-Ⅴの低コスト版
(一回で30億円。内容的に、構想はイプシロンに受け継がれたのかもしれない)
を提案したのだけれど、文部科学省は門前払い。

それどころか、トドメをさしに来たw

我が国における宇宙開発利用の基本戦略 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/cstp/output/iken040909_1.pdf

「(b)Μ-Ⅴロケット」の項目の中にある「Μ-Ⅴロケットについては、技術開発は終了した、
打ち上げ実績のあるロケットであることを踏まえ、
固体ロケットシステム技術の維持を図るとともに、
我が国の小型衛星(科学衛星を含む)打ち上げ手段を確保するため、当面運用を継続する。」



上の文章は、この資料の14Pにある内容。一見、穏当に見えるが、

要は「Μ-Ⅴはもうやりませんwww旧ISAS残念wwwばろすwww」という事なんだな

で、JAXAが2006年7月26日に文部科学省の宇宙開発委員会で提出した文書がこれ


JAXA|今後のM-Vロケット等について - 宇宙航空研究開発機構
http://www.jaxa.jp/press/2006/07/20060726_sac_m-v_j.html

(1)固体ロケットシステムの維持に関する技術的検討においては、
M-Vロケットの技術を継承し、基幹ロケットであるH-IIAロケットの
固体ブースタ等の活用も視野に入れた固体ロケットが合理的との見通しが得られており、

また衛星戦略の検討においても、効果的、効率的な宇宙活動及び軌道上実証の実現の観点から、
500kg以下の小型衛星の積極的な活用が必要と考えられる。

よって、今後の固体ロケットシステム技術の維持を図り、
小型衛星打上げへの機動性を確保することを目的として、
低コストで高信頼性を有した次期固体ロケットの研究に着手したい。

なお、今後の中型科学衛星については、液体ロケットも含めたロケットの中から、
その時点のコスト等を考慮して選定することとしたい。



文書内のこの一文で
「うっせーよバーカwww誰が固体ロケット止めるかwww」
と、突きつけたとw




99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:44:32.07 ID:2dFSRg55 [1/8]
そもそも日本のロケット開発は戦前からの蓄積があった。
よって1950年代からというのは間違い。
戦後しばらく開発が途切れていただけ。

戦前に既に液体燃料ロケットを開発していたのだ。

空対空ミサイル奮龍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%AE%E9%BE%8D_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

122 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:51:08.46 ID:WRSrjQYV [1/3]
>>99
JAXS(ISAS)のHP見ると戦前のロケットは黒歴史になっているからなー。
大体ペンシルロケットも肝心要の推進薬はバズーカ砲の推進薬なんだし・・・

134 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 15:56:49.38 ID:f+tbx1Hw [1/2]
>>99
ネタかと思ったら本当だった。
日本sugeeeeeeee~~~~~!!!!

1944年(昭和19年)初め、B-29に対抗するため、海軍の吉田技術少佐が発案した。
7月2日に、海軍技術研究所で本格的に開発が始まった。

わずか10ヵ月後の1945年(昭和20年)4月25日には、
浅間山で特型噴進弾二型の最初の発射実験が行われ、
目視による無線操縦により自由自在に飛行し、大成功を収めた。

液体燃料ロケットエンジン「特呂二号原動機」の実用化の目途がつき、
8月16日に四型の最初の発射実験が計画されたが、8月15日の終戦までに
液体ロケットエンジンは組み立て場に届かず、試作は中止。

二型はダブルベース火薬の固体燃料ロケットの手動指令照準線一致誘導方式であり、
全長2.4 m、本体直径30 cm、全重量370 kg、射程は5,000 mであった。

四型は、射程20,000 m、速度1,200 km/hの液体燃料ロケットの
ビームライディング誘導方式であった。

誘導装置は、弾頭の後部にジャイロスコープ2基とサーボ装置を搭載し、
サーボモーターに連動する十字翼で飛行中の誤差を自動修正するようになっていた。

二型と四型の誘導装置の研究開発には、「テレビの父」高柳健次郎と、
日本放送協会が関わっている。この時のVHFによる誘導ビーコン送受信技術が、
後のテレビジョン実用化へと繫がっている。





82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 15:38:45.52 ID:vcS7b4l5
>三菱重工業で宇宙事業を担当する浅田正一郎副社長は、今年初めに韓国を訪れた際 
>「開発当時、米国はアポロ11号による月面着陸に成功したばかりだったため、日本に技術を移転しても問題ないと判断したようだ。 
>設計図面や関連するソフトウエアなどの移転はもちろん、米国の技術者が日本に来て指導までしてくれた」と当時の模様について語った。 


日本はアリラン3号の打ち上げに成功したんだから、
直ちに韓国にギジュチュ移転しる!とでも言いたそうだな('A`)

203 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 16:23:59.08 ID:T3dFqeRt
>>82
その技術あんま役に立たなかったみたいだよ。
JAXAの人がすげー強調しててわらた覚えがある。


204 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 16:25:01.32 ID:/hbMGSdT [2/5]
>>203
図鑑に載ってる断面図レベルの紙切れ渡されて
「これがエンジンの設計図だ」とか強弁されたらしいからねwww


208 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 16:26:38.39 ID:arZ5I2qI [1/2]
>>203
まあ、あまり役に立たなくても米国の顔を立てて
「世話になった」位言っておくのは大人の対応。

210 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/24(木) 16:28:48.71 ID:QL89sjyO [15/15]
>>208
今のアメリカ相手だから、社交儀礼が通じる。
将来のコリアン系が増えたアメリカ相手では、用心が必要になる。



455 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 21:34:57.23 ID:Jscs9yjR
なんかよくわかんないけどロケットってパクることさえ難しいのか。

日本だって真紀子のときに派手に粗大ゴミ打ち上げたけど、
でも今衛星打ち上げてるよ?自力で。

すでに技術は後追いなんだからきちんと順を追ってやってけば出来るんじゃないの?
ロケットはそれすら難しいものなんかのう。

458 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 21:44:53.51 ID:IQYl/dL6 [3/3]
>>455
中国とかみたいに人権とか特許を無視できるならパクリで行けないこともないが
どの国の特許にも触れずに独自開発するのは極めて困難

459 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 21:46:38.81 ID:/hbMGSdT [5/5]
>>455
技術と経験の集大成だからねー……
それこそ丸ごと人員引き抜いてくるくらいやらんと無理だと思うよ。

474 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 22:52:48.41 ID:Q7/qIPvf [3/4]
>>455
「ハーグ行動規範」と言うのが有って
人工衛星打ち上げていない国には
ロケット技術は供与されない。


http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/mtcr/hcoc_gai.html

519 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 02:54:53.14 ID:JoWitDWG
>>455
ロケットは素材も精度もギリギリまで追い込まないとダメで、
設計図だけ手に入れても製造の精度や試験に対する「人材」も必要なので、
打ち上げには「技術者の層」も厚くしないと難しいんですよ。

641 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 22:54:18.56 ID:y5QRSL+5
遅レスだけど
>>458,>>459,>>474,>>519

>>455だけど教えてくれてありがとう。
それこそインドも打ち上げられるんだからそこまで出来ないってことも
ないんじゃないのかと思ってたけど…。

韓国人なめてました。ごめんなさい。

韓国における技術者がいないのレベルがわかってませんでした。
よく考えたらインド人優秀だもんな。研究熱心だし。

まずは自力で大気圏外まで打ち上げることができないと駄目なんだな。
ハードル相当高いんだな…。



506 名前:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 ◆2ChOkEpIcI [sage 私設群馬観光振興会] 投稿日:2012/05/25(金) 02:42:08.08 ID:CQUC83zn [2/7]
>>504
設計図まで渡したのに「木を曲げる技術」が無かったが為に水車の作れなかった国だしなw

514 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ [sage] 投稿日:2012/05/25(金) 02:49:57.07 ID:/kgpSv+2 [1/2]
>>506
水車や車輪に木を曲げる技術は要りませんよ。
木組みの技術は要るけど

517 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 02:53:01.86 ID:R/5cgZaY [2/3]
>>511
>>514
工作がいいかげんなのは現在もだなw

523 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ [sage] 投稿日:2012/05/25(金) 02:56:04.33 ID:/kgpSv+2 [2/2]
>>517
李朝家具を日本で作ってる人がいるんですが、
引きだしや開きのガタガタの隙間を再現するのが却って難しいそうでw

普通に作ってたら、
ぴったり嵌まるのを作っちゃって李朝家具の味にならないんですって。
そら、下手くそなのをわざと真似するのは難しいですよね。



↓  ↓  ↓  ↓



【韓国】「ロシア頼みの宇宙開発」~独自技術開発に遅れ[05/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337836068/

1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/05/24(木) 14:07:48.56 ID:???
(解説) 韓国の宇宙ロケット開発の経緯
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/05/24/2012052401224_0.jpg

アジア通貨危機がピークを迎えていた1998年9月、国策シンクタンクの韓国航空宇宙研究院(大田市)に100億ウォン(現在のレートで約6億8000万円)の予算が突然下りた。

予算には「2005年までに何としてでも宇宙用長距離ロケットを作れ」という注文が付けられていた。

当時、航空宇宙研究院は、2010年までに宇宙ロケットを開発することを目標に掲げ、固体燃料を使用する小型科学ロケットを開発していた。
だが、韓国政府の指示はそれを5年も前倒しするよう求めるものだった。

その上、長距離ロケットは液体燃料を使用しなければならないが、当時は航空宇宙研究院を含め、液体燃料技術を研究している機関はなかった。

航空宇宙研究院はひとまず、01年までに上空200キロに到達する基本形液体燃料ロケット(KSR3)を開発した上で、それを改良し、05年ごろに50キログラム級の低軌道衛星を打ち上げるという戦略を立てた。

航空宇宙研究院と科学技術部(省に相当)は当時、ロケット技術を独自に開発する計画だった。

しかし、01年3月に韓国が国際条約のミサイル技術管理レジーム(MTCR)に加入したのを機に、ムードが一変した。MTCRは軍事目的でのロケット技術の売買を規制する一方、平和的目的での取引を認めた。
ロケット先進国から技術を導入する道が開かれた形だ。

大統領までもが05年の宇宙ロケット打ち上げを宣言したため、大統領府(青瓦台)と科学技術部には「近道」が必要だった。

航空宇宙研究院で当時、上級研究部長を務めていたチェ・ヨンソク氏は「05年打ち上げというスケジュールに合わせるため、外国からでも速やかに技術を導入せよという上からの催促があった」と語った。政治的な背景がロケット開発に大きく作用し始めたわけだ。

航空宇宙研究院と科学技術部は、
液体燃料ロケットのエンジンを導入するため、
米国、日本、フランス、ロシアに接触した。


このうち、韓国に技術移転してもよいとの意向を示したのはロシアだけだった。

当時ロシアは財政危機のさなかだった。外貨調達を望むロシアと、05年の打ち上げ成功という目標が迫る韓国の利害関係は一致した。

科学技術部は2001年5月、ロシアと技術協力に向けた覚書を交わし、交渉を開始した。
しかし、交渉は最初から難航した。

打ち上げ計画を急ぎたい韓国政府の事情を察知したロシアは巨額を要求し、時間を引き延ばした末、03年9月に宇宙企業のフルニチェフ社を協力企業として選んだ。

航空宇宙研究院は04年3月、当時の呉明科学技術部長官に「05年の打ち上げ計画は見直しが避けられない」と報告した。協力が本格化する前の時点で、打ち上げ目標時期は07年に延期された。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/24/2012052401319.html

>>2につづくぜ!

2 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/05/24(木) 14:08:01.94 ID:???
>>1のつづきだぜ!

その上、当初技術移転を約束していたロシアが急に態度を変えた。
宇宙ロケットで最も重要な1段目ロケットのエンジンを含む主要技術に関しては移転できないと伝えてきたのだ。

ロケットを共同開発するのではなく、金を払って購入せよという意味だった。

ロシア政界は「韓国への技術流出が懸念される」として、韓国との技術保護協定の締結を要求し、07年に協定が結ばれた。
こうして韓国は宇宙ロケットの開発に着手できないまま、ロシアに5年も振り回された。

切羽詰まった航空宇宙研究院は、ロシアに代わり、1段目ロケットエンジンの技術を提供してくれる新たなパートナーを模索した。

ウクライナから30トン級のロケットエンジン技術を学んだものの、
韓国にはその性能をテストする燃焼実験施設がなかった。
結局このエンジンは開発できないまま終わった。


ロシアは2009年になって、自国でも打ち上げ実験を終えていない1段目ロケットを韓国に提供した。
これを基に製作された「羅老(ナロ)号」は、2度の打ち上げがいずれも失敗に終わった。

韓国航空大の張泳根教授(宇宙工学)は
「宇宙ロケットは国家安全保障に絡む技術であり、簡単に供与してくれる国はない。むしろロシアとの契約を破棄し、韓国が独自開発を進めていたら、今ごろわれわれのロケット技術はかなり進んでいたはずだ」と指摘した。

韓国は今でも1段目ロケットのエンジンをテストする総合燃焼試験場がない状況だ。

しかし、航空宇宙研究院で羅老号の開発責任者を務めた趙光来羅老号発射推進団長は
「ロシアから学んだ技術が全くなかったという批判には同意できない。独自開発していたならば、韓国のロケット技術は現在の水準にまでは到達していなかったはずだ」と反論した。

■ 液体燃料ロケットと固体燃料ロケット

液体燃料ロケットは、固体燃料よりも推進力が大きいため、重い衛星や物体を宇宙に打ち上げるのに主に使われる。

短距離ロケットに使用される固体燃料ロケットは、打ち上げ準備期間が短く、大陸間弾道ミサイル(ICBM)など兵器用途に主に使われるが、最近は低軌道衛星の打ち上げにも使用される。

おしまい☆



14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/24(木) 14:13:10.10 ID:NJTvVDTO
これに関しては日本の売国奴があまり活躍してないみたいだけど
なんか理由があるんだろうか

364 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 03:18:35.75 ID:u9B8ss1s
>>14
その売国奴共は、日本がロケットを開発することに対して
軍拡だといっていちゃもんを付け続けたんだよ。

軍拡だと言ってきた物を他国に技術移転しようと言おうにも、
奴らの大好きな武器輸出禁止規定と真っ向から対立するからそんな事は

372 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:32:53.29 ID:EglTfhw5
>>364
ちょっとまて、それじゃ、民主が進めてる武器輸出三原則の緩和はこの技術流出の布石!?

373 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:49:00.22 ID:RL3LZOHl [4/5]
>>372
ロケット関係の技術は更に国際条約か何かで輸出制限されてるから、
武器輸出三原則だけ緩くなってもまだ無理のはず。

390 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:57:25.67 ID:IUwYY5dI [3/3]
>>373
これね。

弾道ミサイルの拡散に立ち向かうためのハーグ行動規範
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/mtcr/hcoc_gai.html

人工衛星上げた事無い国にはロケット技術提供禁止。


↓  ↓  ↓  ↓


【韓国】韓国型ロケット、2021年に打ち上げられるのか[05/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337926779/

1 名前:荒波φ ★[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 15:19:39.99 ID:???

http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/05/25/2012052501184_0.jpg

予算は大幅減、人材も足りず

専門家ら「実現の可能性に疑問」

宇宙ロケット「羅老号」の1回目の打ち上げを3カ月後に控えた2009年5月28日。
大田の韓国航空宇宙研究院(航宇研)で「韓国型宇宙ロケット開発戦略」シンポジウムが開催された。

この席で、当時の朴政柱航宇研発射体系事業団長は「2010年から韓国型ロケットの開発に着手し、18年には独自の技術で打ち上げに成功する」という計画を発表した。

韓国型ロケットは全長45メートル、重量200トン級で、重さ1.5トン級の実用衛星を運搬できる。
重さ100キロ程度の科学衛星を打ち上げる2段式ロケットの羅老号に比べ、推進力が2倍ほど上回る3段式ロケットだ。

この韓国型ロケットの開発にかかる予算は、1兆5500億ウォン(約1040億円)規模。
これは羅老号開発予算の3倍に当たる。

しかし、羅老号の打ち上げが2回連続で失敗したことを受け、国会は関連予算を大幅に削減した。
このため、打ち上げの目標時期は18年から21年へと3年延期された。

だが、専門家たちは「21年」という目標の実現にすら疑問を投げ掛けている。ポイントは「誰が製造するのか」という点だ。

韓国政府の計算によると、韓国型ロケットの開発に必要な専門要員は1000人規模。
現在、航宇研などが保有するロケット関連の専門要員は400人にも満たない。

教育科学技術部(省に相当、以下教科部)の金昌経第2次官(科学担当)は昨年11月9日、国会教育科学技術委員会で「航宇研だけの力では韓国型ロケットの開発は無理だ、というのが教科部の判断」と答弁した。

1000人の開発要員を集めるには、追加で600人の人材が必要になる。教科部は産業界や大学の人材を最大限活用する考えだ。

しかし、航宇研がロケット開発のほぼ全ての過程を独占してきた構造によって、韓国の企業や大学など民間には適切な人材がいないのが実情だ。


記事入力 : 2012/05/25 13:55
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/25/2012052501283.html




2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 15:20:47.79 ID:afC9TV8L
ファビョンエンジン搭載



92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 15:49:03.34 ID:L3eKQdB/ [2/2]
まず、工具の正しい使い方を覚えることから始めないと



95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/25(金) 15:51:59.63 ID:hEbtxgUy
開発中のメタンロケットがあるじゃないか



141 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 16:18:15.51 ID:Uyp75o41 [3/19]
KSLV-2の要求仕様見てみたらSSO(600-800km)に1.5tのペイロードだった。
つまり、どうにかして自国で偵察衛星を打ち上げたいってことか。
計画の妥当性はともかく、意図としては完全に軍事用だな。


↓  ↓  ↓  ↓


【韓国】気候変動を監視する世界初の静止軌道環境衛星、18年打ち上げへ[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338284581/

1 名前:すばる岩φ ★[] 投稿日:2012/05/29(火) 18:43:01.63 ID:???

- 気候変動を監視する世界初の静止軌道環境衛星、18年打ち上げへ -

韓半島の上空に人工衛星を打ち上げ、環境状態を監視するシステムが18年までに構築される。

環境部と国立環境科学院は28日、「北東アジア周辺の気候変動や大気汚染などを観測する『地球環境衛星』の開発を最近開始した」と明らかにした。

環境部によると、かつて米国や欧州では低軌道衛星を活用し、大気汚染や温暖化などを観測した。
地球表面から約700キロ上空に浮いている低軌道衛星は、南極と北極の上空を通りながら、地球周辺を回る。

したがって、一つの地域の大気汚染の発生や移動、気候変動の様子を続けて監視することができない。

一方、静止衛星は、地上から約3万6000キロ上空に静止したまま、地球の自転に合わせ、並行して動く。

そのため、地球の一つの地点を継続して観測調査することができる。

科学院側は、「地球環境衛星は、韓半島上空の宇宙(3万6000~3万7000キロ)に浮いていることになる」とし、「環境監視向け静止軌道衛星が打ち上げるのは世界で初めてだ」と説明した。

地球環境衛星には、紫外線や可視光線の波長帯を調査できる光学望遠鏡など、特殊な装備が取り付けられる。

これを通じ、韓半島を中心に、2500万キロ周辺の気候変動油初物質のオゾン(O3)や長距離移動汚染物質の二酸化硫酸(SO2)、二酸化窒素(NO2)、ホルムアルデヒド(HCHO)の発生や移動ルーツについて調査することができる。

科学院・気候大気研究部のホン・ユドク課長は、「地球環境衛星を通じ、中国から飛来する汚染物質の正確な発生地やそのルーツを観測すれば、国内山林や農業への被害を減らすことができる」とし、
「また、観測資料を基に、中国政府に対し被害補償を要求することができる」と主張した。予算は計6400億ウォンが予定される。

環境部の関係者は、「15年に環境衛星本体を製作し、様々なテストを経て、18年に打ち上げることになるだろう」と話した。

ソース : 東亜日報 MAY 29, 2012 07:57
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2012052955098



31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/29(火) 18:57:28.94 ID:FmHuedNJ [1/2]

「静止軌道衛星を環境監視目的で運用するのは世界初」ってだけだろ?

んなもん「ひまわり」も静止軌道衛星だっちゅうの。

てか衛星で環境監視しないといけないって、どんだけ汚いんだよwwww
と思って良く読んだら、「中国発の汚染物質を分析して賠償要求する為」か。

いや~、実に動機が南トンスル人らしくて よろしい!!wwwwwww

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 19:04:11.97 ID:5VlKbi2Q [2/2]
>>31
ひまわりのすぐ近くにチョンの衛星が居ることになるんだよな
心配だわ



155 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/29(火) 20:48:12.40 ID:mdxKCaS9 [1/3]

http://logsoku.com/thread/takeshima.2ch.net/news4plus/1247954499/
【韓国】クローフォード氏、韓国の気象予報の救世主なるか 「わたしは(気象予報において)何度でもホームランを打つつもりだ」[07/18]

1 : はるさめ前線φ ★ : 2009/07/19(日) 07:01:39 ID:???

クローフォード氏、韓国の気象予報の救世主なるか
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/news4plus/1262650562/

【韓国】韓国気象庁の誤報を最小限に抑えるために迎えられたケン・クロフォード団長「韓国は先進国に比べて超短期予報に弱い」[01/05]

1 : どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★ : 2010/01/05(火) 09:16:02 ID:??? BE:1627128386-PLT(14031)
「大雪の予報は外れたが、ミスではなく科学の限界」

(´-`).。oO(この人の人生はその後どうなったのかなぁ・・・)



159 名前:ワモラー[] 投稿日:2012/05/29(火) 20:58:39.02 ID:4olVyZmK [5/5]
>>155
かれこれ3年前の話かあ・・・・・・どうなってるかな?

178 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/29(火) 21:44:52.19 ID:eFLNQ9kX [3/4]
>>155
マジレスすると去年夏まではいるねえ。
http://view.koreaherald.com/kh/view.php?ud=20110818000758&cpv=0
http://hanyangian.com/news/articleView.html?idxno=231

http://world.kbs.co.kr/english/news/news_Dm_detail.htm?No=66023
His two-year contract ends in May 2012.
今月で任期満了?


↓  ↓  ↓  ↓


【韓国】種子島から「アリラン3号」発射、日本の技術力を羨み、ロシアの不十分な協力を非難…2020年月探査衛星打ち上げ目標[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338321475/

1 名前:すばる岩φ ★[] 投稿日:2012/05/30(水) 04:57:55.21 ID:???

- 日本の種子島から韓国衛星「アリラン3号」発射 -

日本の技術力を羨み、ロシアの不十分な協力を非難

5月18日、韓国の多目的衛星「アリラン3号」の打ち上げが成功した。

これにより韓国政府が保有する衛星は、多目的衛星「アリラン2号」と「アリラン3号」、停止軌道通信海洋衛星「千里眼」の3基になった。

民間の衛星としては、初の民軍共用衛星である「ムグンファ5号」、KTが保有する衛星放送用衛星「Olleh1号」、衛星デジタルモバイル放送用の「ハンビョル衛星」がある。KTは韓国の通信キャリアだ。

アリラン3号は、韓国航空宇宙研究院が2004年7月から開発を進めてきた衛星だ。

同研究院によると、アリラン3号の開発費は総額2826億ウォン(約190億円)。
大韓航空をはじめとする民間企業からも2400人の研究員が参加した。

高解像度電子光学カメラを搭載し、韓国と北朝鮮の精密観測を行う。
このカメラは、白黒ならば70センチ、カラーならば2.8メートルの大きさの物体を識別できる。

道路を走る車の車種や道路標識も判別できる。
アリラン3号によって韓国は、センチメートル単位の観測が初めてできるようになった。

2006年に打ち上げたアリラン2号が識別できたのは、白黒で1メートル程度だった。

韓国航空宇宙研究院は2012年末までに、アリラン5号、ナロ科学衛星、科学技術衛星3号を打ち上げる計画である。

同研究院は、衛星の数を増やし、獲得した衛星画像を海外に輸出する。

既に、アリラン2号が撮影した衛星画像を
台湾、アラブ首長国(UAE)に販売し、2200万ドルを得た実績がある。


長期的には衛星制作技術、試験評価施設、衛星管制運用の技術も海外に輸出するのが目標だ。

アリラン3号は種子島からH2Aロケットで打ち上げ

 韓国は1997年から15年間、衛星の打ち上げをロシアに委託してきた。
衛星を作る技術はあるが、それを打ち上げる技術がないからだ。フランスに打ち上げを依頼したこともある。

 しかしアリラン3号は、三菱重工業のH2Aロケットを使って打ち上げた。
2007年に入札を行ったところ、信頼性と価格の安さから日本の三菱重工業が落札した。

 宇宙センターは、日本の種子島宇宙センターを利用した。
韓国にも宇宙センターはある。
全羅南道の羅老(ナロ)宇宙センターである。

ナロ宇宙センターは2002年に着工し、2009年6月に竣工した。
2020年には月探査衛星打ち上げ、2025年には月着陸探査衛星打ち上げを目標としている。

 韓国はナロ宇宙センターでの打ち上げで、幾度か失敗をしている。

ロシアのクルニチェフ国家研究生産宇宙センターの技術を導入して、2009年と2010年に衛星「ナロ号」の打ち上げに挑戦した。

たが、いずれも失敗。3度目の発射を2012年10月に予定しているが、ナロ号関連記事に書き込まれたコメントの多くは、「成功するかどうかは半信半疑」と見ている。

韓国航空宇宙研究院とマスコミは、韓国が独力で打ち上げできるようになれば先進国と肩を並べられる、と騒いでいる。

 アリラン3号の打ち上げ成功に関して、韓国のマスコミは「打ち上げは日本の技術を借りるしかなかった。だが衛星そのものは韓国の技術で作った」ことを強調して報道している。

これらの記事には、打ち上げ成功を純粋に喜ぶ以下のコメントが付けられた。

「アリラン3号が日本で打ち上げられたなんて知らなかった。もっと話題になっていいのではないか?」「日本は衛星打ち上げに失敗したことがほとんどない。すごい、初めて知った」。

 アリラン3号の打ち上げ現場にいた韓国人記者らは、打ち上げ成功だけでなく、「日本に学ぶべき」という内容の記事を書いている。

「韓国の航空宇宙工学技術は日本より50年も遅れている」

「日本は急いで結果を出そうとせず、失敗を繰り返しながらも航空宇宙産業に投資している」

「韓国の衛星打ち上げに成功したことをきっかけに、日本の航空宇宙産業はますます発展するだろう。海外の衛星を代行して打ち上げるサービスの受注が増える」

(*>>2以降に続きがあります。)

ソース : 日経ビジネス 2012年5月30日(水)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120528/232638/?P=1&rt=nocnt
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120528/232638/?P=2&rt=nocnt

2 名前:すばる ◆M45v29txoM [sage] 投稿日:2012/05/30(水) 04:58:40.76 ID:DMSJ3dtA

(*>>1の続きです。)

これまでの衛星打ち上げ技術研究に対する批判が強まる

 韓国はここ10年ほど、IT分野では韓国の方が日本より進んでいる、と自負してきた。

サムスンやLGの躍進によって、家電や携帯端末、半導体などの市場において、韓国のプレゼンスが日本より高まっている。

しかし、種子島宇宙センターでのアリラン3号打ち上げ成功は、韓国人に「やっぱり日本は技術大国」という強い印象を与えた。

 朝鮮日報は5月24日の朝刊1面に「国家的失敗、韓国はロケット技術で15年を無駄にした」というタイトルの特集記事を掲載した。

ロシアのクルニチェフ国家研究生産宇宙センターとの技術提携が上手くいっていないことを批判する内容だった。

 「衛星打ち上げは最先端技術の集約だ。10万個以上の部品を必要とする。
国家の安全を保障する監視衛星も、宇宙資源開発に必要な施設も、自国の打ち上げ技術を高めないことには、充実させることができない」。

 「韓国は1998年から衛星打ち上げ技術の開発を進めた。より早く成果を上げるため、2002年からロシアの技術を導入した。

しかし、結果的に失敗している。ロシアは2002年当時、『ロケットの打ち上げ技術を2006年に韓国に移転するとしていた。だが、『1段目ロケットを制作して渡す』と立場を変えている」

 ロシアのクルニチェフ国家研究生産宇宙センターが制作した1段目ロケットと、韓国航空宇宙研究院が制作した2段目ロケットを使って打ち上げたのが前出のナロ号だ。
そして、打ち上げに2度失敗している。

ロシア側も韓国側も、責任を相手に押し付けるだけ。
韓国航空宇宙研究院はいまだに失敗の理由を公表していない。


 朝鮮日報は5月24日付けの記事で、宇宙工学分野の教授らのコメントを紹介した。「2006年の段階でロシアと手を切り、韓国が衛星打ち上げ技術を独自に研究していれば、今頃は1段目ロケットを作れたはず」「ロシアの技術を導入できないまま15年もの歳月を無駄にした」。

韓国は衛星打ち上げ技術の自立を目指せ

 日本の種子島宇宙センターは、顧客である韓国を大満足させた。

日本の技術力に刺激を受け、韓国航空宇宙研究院と教育科学部は、科学技術開発政策を見直し、新しい一歩を踏み出そうとしている。

5月23日、政府危機管理対策会議でパク・ジェワン企画財政部長官は、「アリラン3号の打ち上げ成功は、(韓国の)科学技術分野の凱歌である。しかし、科学技術政策のパラダイムを量的投入から質的改善に転換しないといけない」

「(先進国を追いかける)模倣政策から、民間のクリエイティブな技術開発を促進する方向に政策を変える必要がある」と発言した。

日本から刺激を受け、ロシアとの失敗を教訓に、韓国もこつこつと実力を積み上げて、技術の自立を成し遂げてほしいものだ。



17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 05:17:31.77 ID:lsXOExch
>>2
あれ?既成品のロケットを選んだのは韓国側だとここで聞いたんだが?
古い技術の移転か最新の既成品の2択で




18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/30(水) 05:19:52.74 ID:f53A/BRb
韓国が関わってるのにロケット飛ばせる日本は凄いよ

27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/30(水) 05:26:12.35 ID:nVwCZkK+
>>18
韓国側の製作が遅れたせいで
打上げがずれこんだんじゃなかったっけw

35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/30(水) 05:31:14.07 ID:O+uCfRKg [2/3]
>27
そのおかげで色々とスケジュール調整大変だったようだけどね。
まぁ、韓国が関わっても飛ばせると世界にアピールできましたがw



165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/05/30(水) 10:03:22.04 ID:Y/BAYJ0I
家電や車の技術は盗めても、ロケット技術は盗めなかったのか

170 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 10:08:04.02 ID:oBv9AYPQ [2/3]
>>165
家電や車は買ってくれば現物が手に入るけど
ロケットは無理だからねえ
同じような理由で駅の自動改札も作れなかったんじゃなかったっけ?

172 名前:イムジンリバー ◆NOsnoCwlwY [さげ] 投稿日:2012/05/30(水) 10:13:19.41 ID:s1xITn5H
>>170
イプシロンは、どこからでも打ち上げられるお手軽ロケット
言わばロケットの家電・自動車バージョン
・・・あとはわかるよね

195 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 12:04:59.40 ID:hguDkTgw
>>170
KTXに多額の金をかけて自動改札機を導入したら、
キップがつまって使えないので、ゴミ置き場になっていたから
撤去しただけなのに

こんなことを言っていますよw
それまで5万人程度だった、キセル乗車犯が30万に増えてるんだけどねぇw

http://diamond.jp/articles/-/19218



233 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:55:10.55 ID:uP2aqlnc

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2012/05/21(月) 23:16:43.98 ID:uW3/ST/V
アリラン3号フランス製ソース

韓国航空宇宙研究院(KARI)が
フランスEADS アストリアム社の技術支援を基に
開発した地球観測衛星

http://www.astrium.eads.net/

http://cs.astrium.eads.net/sp/spacecraft-propulsion/heritage/page-225.html

Kompsat 3 (Arirang 3)
EADS Astrium spacecraft propulsion.

さらに心臓部のセンサー部分はドイツ製w
http://www.dlr.de/os/en/desktopdefault.aspx/tabid-3583/5600_read-8128/




韓国がやったのは組立だけ
しかもその組立すら出来ずに発射延期させてるし


↓  ↓  ↓  ↓


【韓国】人工衛星搭載ロケット「ナロ号」 10月に3度目の打ち上げへ、ロシア訪問の韓国長官「1段目ロケット、組み立て完成を確認」[06/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338627423/

1 名前:すばる岩φ ★[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:57:03.48 ID:???

- ナロ号 今年10月に3度目の打ち上げ -

http://world.kbs.co.kr/src/images/news/201206/120602_kw_01.jpg

韓国で初めての人工衛星を搭載したロケット「ナロ号」の3回目の打ち上げが今年10月に行われる見通しです。

宇宙分野の協力を強化するためロシアを訪問している教育科学技術部の李周浩長官は1日、韓国特派員との懇談会で、「ナロ号1段目ロケットの制作会社を訪れ、ロケットの組み立てが完成したのを直接確認した。

この1段目ロケットを7月か8月に韓国に運搬し、10月中にナロ号を打ち上げるという計画は順調に進むだろう」と述べました。

ナロ号は韓国がロシアの協力を得て独自の技術で完成させた初めてのロケットで、2009年、打ち上げには成功したものの、衛星を覆っているフタを分離することができず、衛星を軌道に乗せることに失敗しました。

また去年2回目の打ち上げが行われましたが、打ち上げられてから137秒後に爆発して失敗に終わっています。

このため、韓国・ロシア双方の当局は3回目の打ち上げを目指して、問題点の改善と補完の作業を行ってきました。

ソース : KBS 入力 2012-06-02 15:47:57
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Sc_detail.htm?No=43917




30 名前:真紅 ◆Sinku/ocvVmM [sage ] 投稿日:2012/06/02(土) 18:07:11.10 ID:ckEXRCSt [2/13] ?PLT(30000)
一番右が「羅老号」になってるアンガラ1
ペイロード1トンあるけど、なぜか羅老号は100kg・・・

http://lanceurs.destination-orbite.net/images/famille_angara.jpg

73 名前:昔のよゐこ ◆oa5RGz.P/E [sage] 投稿日:2012/06/02(土) 18:12:27.44 ID:M/F2fWaX [2/21]
>>30
画像開いて見たら、一番左がアンガラ1でした。

しかしなんでそんなにペイロードの差が大きく出るんでしょ。

85 名前:真紅 ◆Sinku/ocvVmM [sage ] 投稿日:2012/06/02(土) 18:13:38.22 ID:ckEXRCSt [4/13] ?PLT(30000)
>>73

ん?

第1段のエンジンが、韓国用に特注された「低出力エンジン」だから。

602 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/02(土) 19:20:37.17 ID:2Zb+KLMB [2/5]
>>73
韓国製の2段ロケットが糞性能だから
いわせんな

101 名前:昔のよゐこ ◆oa5RGz.P/E [sage] 投稿日:2012/06/02(土) 18:15:32.45 ID:M/F2fWaX [4/21]
>>85
低出力じゃどうしようも無いですよね。
技術流出の可能性があるからですか。

112 名前:真紅 ◆Sinku/ocvVmM [sage ] 投稿日:2012/06/02(土) 18:16:56.08 ID:ckEXRCSt [5/13] ?PLT(30000)
>>101
たぶんねー。
わざわざ改修して出力下げてるし。
万が一、韓国で何かあってロシアの技術者が逃げても
それ以上のものは作れないという保険でしょうね。



136 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2012/06/02(土) 18:19:15.95 ID:HYYcYxDh [2/15] ?PLT(13000)
まぁ流石に次は成功するだろ

149 名前:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE [] 投稿日:2012/06/02(土) 18:20:53.68 ID:V/kW16bg [4/9]
>>136
今度失敗すると、ロシアの宇宙ビジネスの致命傷になりかねないかと。

171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 18:22:47.18 ID:uk83dIUn [2/2]
>>149
今回ロシアが提供したのは開発中の新型エンジン
ロシアが他国の打ち上げに使ってるのは信頼性が高い旧型エンジン

なので失敗してもロシアには何のダメージもないw

186 名前:きっと右翼 ◆Kitto/LvYE [] 投稿日:2012/06/02(土) 18:24:07.58 ID:V/kW16bg [7/9]
>>171
でもさー、
ロシア製ロケットが三回連続で失敗していると世界から思われるんじゃね?


↓  ↓  ↓  ↓


【社会】 "必ず成功させる" 韓国初の人工衛星搭載ロケット、10月に3度目の打ち上げへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338634855/

1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★[] 投稿日:2012/06/02(土) 20:00:55.32 ID:???0 ?PLT(12066)

★韓国の衛生ロケット、10月に3度目の打ち上げへ

韓国の李周浩(イ・ジュホ)教育科学技術相は1日、韓国初の人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号(KSLV-I)」の3度目の打ち上げを、予定通り10月に実施すると発表した。複数の韓国メディアが報じた。

30日からモスクワを訪れた李技術相は、現地で記者会見を開き、「羅老号の1段ロケットを製造するクルニチェフ社に行き、ロケットが完成したことを直接確認した」と話した。1段ロケットは7月か8月に韓国側に引き渡され、10月中に打ち上げる予定という。

羅老号は韓国航空宇宙研究院(KARI)とロシアのクルニチェフ国家研究生産宇宙センターが共同で開発を進めてきた。

2段式で1段目のエンジン部分はロシアが、2段目は韓国が製造している。
2009年8月に1号機、10年6月に2号機が打ち上げられたが両機とも失敗に終わった。

李技術相は、2度に渡る打ち上げ失敗の原因を韓国とロシアで徹底的に検証し、3度目の打ち上げは必ず成功させると話した。(編集担当:新川悠)

サーチナ  【社会ニュース】 2012/06/02(土) 18:34
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0602&f=national_0602_091.shtml


↓  ↓  ↓  ↓


【韓露】ロシア政府が打ち上げ許可を出さないため、アリラン5号、年内の打ち上げ不透明に[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338776745/

1 名前:荒波φ ★[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 11:25:45.51 ID:???

曇りの日や夜間でも地上を観測できる多目的実用衛星「アリラン5号」を年内に打ち上げ、全天候衛星観測システムを備えるという韓国の計画が、ロシアに足を引っ張られている。

打ち上げの承認権を持つロシア政府が、1年近くにわたりアリラン5号の打ち上げ許可を出さないためだ。

発射遅延に伴う補償金を要求できる条項があるものの、決着までに時間がかかり、すでに現地の打ち上げ代行企業に打ち上げに必要な費用190億ウォン(約13億円)の半分以上を支払っているため、どうにもできない状況だという。

教育科学技術部(省に相当)の李周浩長官は1日、ロシア・モスクワで韓国人記者団と懇談会を開き
「ロシア連邦宇宙局に今年下半期のアリラン5号の打ち上げを要請したが、確答を得られなかった」と打ち明けた。

李長官は先月30日から3日間の日程で、ロシア連邦宇宙局や人工衛星打ち上げロケット「羅老号」の1段目ロケットを手掛けたクルニチェフ国家研究生産宇宙センターなどを訪れた。

韓国航空宇宙研究院が2400億ウォン(約159億円)を投じて開発したアリラン5号は、電子ビームを照射して地形の変化を識別する高性能の映像レーダーを搭載している。

これまでに開発されたアリラン2号、3号と違い、悪天候や夜間でも地上を観測できるのが特徴だ。

航空宇宙研究院は2007年、ロシアとウクライナの合弁企業「ISCコスモトラス」と190億ウォンでアリラン5号の打ち上げ代行契約を結んだ。

ロシア軍から買い入れ、改造したロケットに搭載し、昨年8月にロシアのヤースヌイ宇宙基地から打ち上げる計画だったが、ロシア国防省は現在まで打ち上げを許可していない。

教育科学技術部の関係者は「ロシア政府は打ち上げに反対している最中に『私たちが独自に開発したロケットを購入すれば、半年以内の打ち上げを実現する』と提案してきた。結局は金の問題だろう。

コスモトラスがまだ打ち上げを取りやめたわけではないため、損害賠償を請求すれば、打ち上げそのものが不可能になりかねない」と話した。


記事入力 : 2012/06/04 11:06
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/04/2012060400962.html




24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 11:33:19.96 ID:Co4FN88U [1/2]
ちなみにアリラン3号(この間三菱が打ち上げたやつ)は
製造が遅れに遅れ、相乗りのくせに8ヶ月も待たされました



284 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 12:57:57.55 ID:rAWI7fM+
ああ、ナロ3号機は別料金よ、ってそういう感じか

287 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/06/04(月) 12:58:49.92 ID:y/2h1YWC [3/4]
>>284
このロケット買わないと、それの輸出許可も出ないだろねーw




関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: