fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

241227 【米国】 バイデン(with民主党)の、ふみえ~

米当局、USスチール買収是非をバイデン氏に一任 米報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735003107/



「中国は日本製鉄の買収失敗を望んでいる」USスチールCE0が買収阻止の動きに警鐘 [12/23]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1734937967/


1 名前:昆虫図鑑 ★[] 投稿日:2024/12/23(月) 16:12:47.20 ID:z9EjpY97

日本製鉄による買収計画を巡り、USスチールのCE0は「中国はこの取引が失敗することを望んでいる。そうさせてはならない」とニューヨーク・タイムズに寄稿しました。

アメリカ鉄鋼大手USスティールのデビット・ブリットCEOは22日、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズに寄稿し、この買収は
「アメリカの製造業の未来にとって極めて重要な機会だ。アメリカは正しい決断を下さなければならない」と主張しました。

そのうえで、この取引が
「事実上、アメリカの鉄鋼産業を維持できる唯一の選択肢だ。この取引を阻止することは、ピッツバーグが鉄鋼の街であった100年以上の歴史に終止符を打つことになる」と買収阻止の動きに警鐘を鳴らしました。

また、日本製鉄による買収は
「我々の最も強力な同盟国の一つとの関係を深めることによって、
アメリカの世界的な地位を強化し、
中国の露骨で野放図な市場操作に対抗することを可能にする」

と指摘しました。

「中国の競合他社もこの取引に注目しており、失敗することを望んでいる。
この取引が実現すれば、中国による世界の鉄鋼生産の支配力は弱まるだろう。
この協定がなければ、私たちはより脆弱(ぜいじゃく)になる。
そうさせてはならない」

として、日本製鉄による買収がアメリカが中国に対抗するうえでも重要だとの認識を強調しました。

買収計画へのアメリカの委員会による審査の期限は23日とされ、ロイター通信などは、買収がバイデン米政権によって阻止される見通しだと伝えています。

テレビ朝日

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c70f737fb2be010fcfdaca13bcdf5901f9dc1b




2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 16:13:42.50 ID:SWdVHctP
あれ、失敗したんじゃなかったの?

3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 16:17:54.69 ID:ACR1hEWS
>>2
全米労組が反対してるだけで、
社員や労働者は買収に好意的。


21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 16:51:53.51 ID:fYV5DsF5 [1/2]
>>3
労組ってなんだろうね?
会社も社員もハッピーって言ってるのに
鉄鋼労働者連合でしたっけ?
中国のハニトラにやられてるんでしょうね



17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/12/23(月) 16:38:32.92 ID:VueK2oBd [1/3]
スレタイ 0とO w

それはさておいて
電炉メーカー大手がUSスチールを救済、買収すると
独禁法違反どころの騒ぎじゃなくなる話だと思うんだが
バイデンもトランプもその方がいいのか?



9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 16:26:43.34 ID:B98NGF3N
採算取れない製鉄会社なんて
正直日本にとっても必要無いだろ

22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 16:55:30.99 ID:fYV5DsF5 [2/2]
>>9
鉄って現地生産が多いらしいです。
原料もできたものも重いので。

なので高い技術力のある日本製鉄はアメリカに拠点が欲しいのです。

更に日本製鉄は国内企業なのでCO2削減に熱心でなかったため、
USSの削減技術が欲しいらしいです。

全て聞きかじりです。

39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 18:00:02.94 ID:eFRfm6mx [1/3]
>>22
CO2のは知らなかったが、
自動車業界も鉄鋼調達安定性欲しいから
北米の鉄鋼調達拠点として丁度良いってのは聞いたな

日鉄側からの条件も破格だから
USS側関係者はみんな乗り気だが外野が煩いんだよなコレ



31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 17:19:21.33 ID:/IMfez4I [2/2]
で、阻止してUSA!USA!するのはいいけど
その後どうするんだろうか

33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/12/23(月) 17:28:40.06 ID:VueK2oBd [3/3]
>>31
一番ありえるのがアメの電炉メーカーのニューコアの傘下に入る
ちなみにニューコアはUSスチールよりでかい

電炉メーカーのトップと高炉メーカーのトップが一緒になると
アメ国内ではやりたい放題
輸入には関税かけるだろうし



10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/12/23(月) 16:27:17.70 ID:f3j43eAM
中国の独占状態はイヤだ

けど伝統の会社を日本に買われたくない

34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/12/23(月) 17:31:39.02 ID:0sH16vz/
>>10
日本製鉄が買収するといっても、
経営幹部の半数はアメリカ人になるのでは?
中国の買収のように、
中国人が経営中枢を独占するわけではない。

40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 18:02:16.39 ID:eFRfm6mx [2/3]
>>34
しかもUSSの労組もそのまんまで良いよって提案、
二世代遅れね設備を最新型に更新だから、
経営・労働両サイド乗り気



56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/12/23(月) 22:03:48.82 ID:JK3No6lx
日本でいえば川崎重工や三菱重工の製鉄技術は
外国には渡せないけどさ
USスチールが米国製兵器作ってたわけでもないでしょ?
安全保障上問題あんの?

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 22:38:51.69 ID:qy1M9FZ6 [2/2]
>>56
昔から海軍が得意先で
米国の建艦計画は
サプライチェーン崩壊による
遅延連発で無茶苦茶な状態


特に潜水艦は3隻建造して
1隻豪州に渡す算段が2隻が限界になって
AUKUS本来の目的が見通し立たない惨状

なので本来なら日本製鉄は救世主


61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 23:21:39.37 ID:MqWrciW7 [2/2]
>>59
熟練溶接技術者が年金生活にはいって
製品クオリティでも下がったの?

62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 00:00:40.94 ID:yEEJX8R9
>>61
今と同じく古参が駄々こねて
近代化出来ていなかった所に
寝耳に水なオバマ軍縮で
軍需産業全体が大ダメージ


コンテナ不足で物流大ダメージな所にコロナで追い打ち
新型艦船の設計ダメダメで計画自体が遅延
と散々な目に合ってる




91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/12/24(火) 14:32:04.00 ID:ZxTyh70o
米国は近視眼的に日本を敵視して
結果大きく国益を損ねることを
満洲事変~第二次世界大戦で学んだよね




USスチールCEO 「中国は日本製鉄の買収失敗を望んでいる。そうさせてはならない。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735021136/


2 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 15:20:21.08 ID:PqIrXf5X0
バイデン 日本による買収は許さん
トランプ 日本による買収は許さん

おまえ等の大統領に言えよ



3 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 15:21:26.50 ID:6nJVh7nL0
 
トランプ「買収はさせない」

あっ

 
7 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 15:26:17.03 ID:v8+teFdQ0
>>3
バイデン「買収はさせない」

あっ



47 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 15:55:56.15 ID:1hO5b1i30
バイデンとトランプじゃ
言ってる意味が違うのだろう




9 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 15:27:10.53 ID:xXU/U4uP0 [1/3]
そもそも日本製鐵がUSスチール買収するメリットがわからん
米国での販路拡大といってもそれほど効果があるとは思えんし
それよりも労組や年金などの負債のほうが大きいだろ
マリリンモンローの骸骨とデートしたいのか?って感じ

19 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 15:34:59.74 ID:o89M9/mN0
>>9
救済だからメリットはないな
でもそれだけの余力を持ってるのが日本製鉄

48 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 15:56:15.32 ID:gd+hCeAf0
>>19
日本製鉄側のコメント見てない?
揉めるのは承知の上
4、50年に一度のまたとない大チャンスだから
リスクを承知で買収に踏み切ったと発言してる

93 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 16:13:22.04 ID:xXU/U4uP0 [2/3]
>>48 
それが何のチャンスなのかがわからんのよね
外から見てると日本製鐵に何の利益があるのか見えない

103 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 16:15:44.08 ID:v7VsJMqu0
>>93
絶対株主に説明してるはずだからIR資料見たら?
本当に知りたいならね

118 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 16:25:07.28 ID:xXU/U4uP0 [3/3]
>>103
IR資料見ても「USスチールのブランド価値」
「米国内での顧客基盤」みたいな
ふわっとしたことしか言ってない



140 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 17:06:40.60 ID:1fXBk2Dt0 [2/3]
【マーケットの死角】
USスチール買収はナゼもめるのか
日本人が無自覚なワシントンの視線


これを検索して読めば腑に落ちるよ


●日本製鉄の「USスチール買収」はナゼもめるのか 日本人が無自覚な“ワシントンの視線”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
11/13(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0415e12419038dd7d3eb317f122c181f379aeb58
https://www.smd-am.co.jp/market/shiraki/2024/devil241113gl/



164 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:10:37.62 ID:aSCeXPsL0
>>140
フワッとしか理解してなかったことを言語化してくれるいい記事だったわ



172 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 18:21:59.67 ID:9+oVeFFZ0
>事実上、アメリカの鉄鋼産業を維持できる唯一の選択肢
ま?

178 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/24(火) 18:38:30.99 ID:bDy8yxRn0
>>172
アメリカは、金にならない業界からは一斉に優秀な人材が抜けていくから
アメリカの鉄鋼産業には技術開発力がない



209 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 20:30:16.77 ID:MEXEBS740
日本に買収されるの嫌ならアメリカの誰かが買えばイーロンさんとか

210 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 20:31:03.43 ID:JI/CZped0 [4/4]
>>209
おれもそれが良いと思うんだよな
マスクが買うメリット、USSエンタープライズが作れる



216 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 21:04:03.63 ID:WgUb2Tfn0
US-STEELには技術力がなく、
いまどきの難しい鉄は作れない、
これが根本


日本製鉄の持つ技術が欲しいのがUS-STEEL
US-STEELの設備、労働者が欲しいのが日本製鉄
みごとにかみ合ってる

さらに、トランプの「輸入品には馬鹿関税、輸入を制限する」路線に乗ると
アメリカの客は、US-STEELの時代遅れ鉄を買うか
日本製鉄の優れた鉄を馬鹿関税を払って輸入するか、しかなくなる

アメリカ産業の首を絞めようとしてるとしか



242 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 00:50:27.48 ID:V2ZRxtXL0
中国がアメリカの組合で妨害してるってことなの?

244 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/25(水) 00:53:18.39 ID:Uu6x7kA20 [2/2]
>>242
ううん
製鉄はどこも中国から買ってるんだよ
上位企業は20位までほとんどが中国企業だ





米当局、USスチール買収是非をバイデン氏に一任 米報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735003107/

1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 10:18:27.47 ID:pKosyCUr9
【ワシントン=八十島綾平】

日本製鉄によるUSスチールの買収計画を審査していた米政府は23日、省庁間での協議がまとまらなかったとバイデン大統領に報告した。

米紙ワシントン・ポストが報じた。今後はバイデン氏が買収への中止命令を出すかどうかの最終判断を15日以内に下す。

買収計画を巡っては、米政府の省庁横断組織「対米外国投資委員会(CFIUS)」が買収に安全保障上の懸念があるかについて審査していた。23...(以下有料版で,残り509文字)

日本経済新聞 2024年12月24日 9:37 (2024年12月24日 10:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN240U80U4A221C2000000/



日鉄買収、承認求め書簡 地元市長、バイデン氏に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735081735/

1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 08:08:55.29 ID:pWdIMYlP9
 【ワシントン共同】

日本製鉄が買収を計画するUSスチールは、生産拠点がある米東部ペンシルベニア州と中西部インディアナ州の地元市長ら20人が、買収の承認を求めてバイデン大統領に宛てた書簡を公表した。
書簡は23日付。

買収の是非の判断がバイデン氏に委ねられた中、実現を求める鉄鋼労働者らの声に耳を傾けるよう強調した。

書簡では、USスチールとつながりのある地元の労働者らは、雇用や生産を維持する日本製鉄の約束を「圧倒的に支持している」と説明。

買収に強く反対する全米鉄鋼労働組合(USW)のマッコール会長を「誠意を持って交渉しておらず、組合員の信頼を失っている」と非難した。

2024年12月25日 06時13分共同通信
https://www.47news.jp/11948369.html



35 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 08:29:34.29 ID:C2wZluLs0 [1/3]
メリケンが最初からUSスチールに優しくしてれば
こんなことでケンカしなくてよかったものを

39 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/25(水) 08:33:57.80 ID:J02LmmMZ0
>>35
アメリカは中小企業は信頼できる会社が多くて
アメリカ人にも好かれてるが
大企業は嫌われてるんだよな

人間味みたいなものが足りないんだ



120 名前:名無しどんぶらこ[] 投稿日:2024/12/25(水) 11:04:06.36 ID:rMnfSRjF0
USスチールの経営者も労働者も地元の市長も買収に賛成なのに
どうしてこうなった?

アメリカ人の代理人を雇わなかったの?







※アメリカを「修正」してやるッ

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 22:38:51.69 ID:qy1M9FZ6 [2/2]
>>56
昔から海軍が得意先で
米国の建艦計画はサプライチェーン崩壊による遅延連発で無茶苦茶な状態
特に潜水艦は3隻建造して1隻豪州に渡す算段が2隻が限界になって
AUKUS本来の目的が見通し立たない惨状

なので本来なら日本製鉄は救世主

61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/23(月) 23:21:39.37 ID:MqWrciW7 [2/2]
>>59
熟練溶接技術者が年金生活にはいって
製品クオリティでも下がったの?

62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2024/12/24(火) 00:00:40.94 ID:yEEJX8R9
>>61
今と同じく古参が駄々こねて近代化出来ていなかった所に
寝耳に水なオバマ軍縮で軍需産業全体が大ダメージ
コンテナ不足で物流大ダメージな所にコロナで追い打ち
新型艦船の設計ダメダメで計画自体が遅延
と散々な目に合ってる


●240411 【日米】 東日本大震災(2011)とかバトルシップ(2012)で経験あるし…

●【視点】米海軍 艦船の修理の必要に迫られる
2023年6月6日
https://sputniknews.jp/20230606/16201876.html

2023年3月、
日本の造船所で米軍の艦船の修理を提案したのは、
ラーム・エマニュエル駐日米国大使である。


そして現在、横須賀基地の造船所で、米海軍第7艦隊の艦船の修理が行われている。
この作業には日本の請負業者と作業員が参加している。

そして、原子力空母と潜水艦を除く米海軍のあらゆる艦船が、修理のために日本に送られることが想定されているほか、日本の造船所で米海軍のための補助船を建造する可能性についても検討されている。

修理にも色々ある
最初に軍艦の修理にはさまざまな種類があることを述べておく。
修理と一言でいっても実に色々あり、それにより必要となる設備も異なる。

略)


これまで米軍はこのような艦船の修理を自国の造船所で行なっていた。

しかしこの修理を外国の造船所に移すというプロセスが始まったのには、大きな理由がある。

米国の造船所では対処できない

あらゆることから判断して、米海軍の軍事技術力にはかげりが見られる。

まず、米海軍に属する多くの老朽化した造船所が改修のために閉鎖されている。
次に、必要な作業を行うための修理の設備や技術が不足している。


修理が終わっていない艦船の規模は金額にして18億ドルに上っている。
これはきわめて大きな額である。

比較のために書くと、2021年、米海軍の船舶の航行および戦闘能力と装備の維持にかかった費用は740億ドルであった。
この事実だけを見ても、米国の造船所が米艦隊から注文を受けた作業を対処できていないことがわかる。

そこで、米海軍はすでに、艦隊の艦船を修理するため、外国の造船所を利用している。





●【寄稿】米軍艦艇の保守は日本で=駐日米大使
同盟国で修理できれば本国帰還の必要はない

By Rahm Emanuel
2023年7月12日
https://jp.wsj.com/articles/japan-is-ready-and-able-to-maintain-u-s-naval-vessels-999016af
https://mainichi.jp/articles/20230817/org/00m/020/001000d




●240331 【太平洋】 「文明の衝突」から「パワーシフト」へ
【産経新聞】 日AUKUS連携に反発 中国国防省 [3/29]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711661092/

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/03/30(土) 04:47:43.61 ID:E67rOoLv [1/2]
豪は英と共同で作るんでしょ
日本は打診してきてるのアメリカなんだから
日米共同で作ればいい

そういえばフランスはブラジルと共同で作るらしいな

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2024/03/30(土) 20:41:10.05 ID:YuGx38eT [2/3]
>>51
米からヴァージニア級を輸入
2032、35年にヴァージニア級ブロックIV(ここまで中古),
38年にブロックVII購入

英の設計で原潜建造するのは2040年以降だが、
これがポシャッた場合は
米がヴァージニア級を2隻売却するらしい

2027年頃に豪で米英原潜ローテーションを実施。
そのために豪に潜水艦運用に必要な産業基盤を米英が植えつける計画

問題は米海軍が
「原潜が足りない」と悲鳴を上げているのに、
こんなことができるのかどうかだな


>ダリル・コードル大将
「10隻のヴァージニア級原潜を発注したのに
手元に届いたのは6隻だけで、
残りの4隻はどこに消えたのか?
私の部隊は既に潜水艦が不足している」


米造船業界は致命的なほど建造能力がないのに、
豪を助けるために自国海軍を犠牲にするという政治決断は
日本なら売国行為と言われても仕方ないところだ

(計画では年間2隻の建造だが、現実には1隻分しか建造できず、
原潜のメンテナンスとなると数年待ちで、
多くの原潜がドック前に並んでる始末だ。

最近になってロサンゼルス級ボイシが『9年ぶり』に
メンテナンスを受けられることになったが、
こんな状況で豪に飴を送れるのだろうか)



関連記事

Comment[この記事へのコメント]

 

  • 名無し 
  • URL 
  • at 2024.12.29.: 19:07 
  • [編集]
空母ミッドウェイを日本で改修する時、日本側と「この設計はマズイと思うんですけど……このままで良い。クライアントが良いと言うならこのままやりますけど……」ってな感じのやり取りがあったらしい。
案の定大変な事になったけど、乗員の頑張りでなんとかしたとか。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: