墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ガス灯館常設展示 @GAS MUSEUM がす資料館 東京都小平市

前回のつづき。 東京都小平市のガス資料館(GAS MUSEUM) 入館無料だが受付で簡単なアンケートに記入してから、まずガス灯館(旧本郷館の建物)へ。撮影は「不可」とあるもの以外はOKとのことだった。 5分後に「点灯実演」があるというので、その時間に合わ…

GAS MUSEUM ガスミュージアム(がす資料館) @東京都小平市大沼

9月最後の土曜日、お昼前から時間が空いた。古墳へ行くには出遅れているので、東京都下の小平へ建物見学を目的に出かけた。家族はそれぞれ予定があって単独行。 最近、赤レンガ建物の魅力にもハマってきている。 史跡 佐渡金山 産業遺産(製錬施設) 有楽町…

地上の飛行機 @成田空港

成田空港に行く機会があったので、屋外の展望デッキから離着陸を眺めた。 タイ航空のエアバスA380。客船のようなオーラ。離陸がスローに見えたので見ているこちらが力んでしまった。 UAの747。艶かしかった。 747は、ピーク時にはJALとANA合わせて200機保有…

「大東亜戦争 敗北の本質」 杉之尾宜生著

著者は元防衛大学助教授で、過去に「失敗の本質」や「戦略の本質」「撤退の本質」などを著された(いずれも共著)杉之尾宜生氏。 大東亜戦争 敗北の本質 (ちくま新書) 作者: 杉之尾宜生 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/07/06 メディア: 新書 この商…

東京交通会館 屋上庭園コリーヌ @有楽町

有楽町の駅前、パスポートセンターや三省堂書店、都道府県のふるさとプラザなどでいつも賑わっているビル。 3階の屋上庭園につながる「Tea Room JUNE」は常連さんの多い雰囲気の穴場。 食後のコーヒーもついたランチが、この立地で千円以下。 エスカレータが…

目黒駅前再開発

雨が降る中、目黒駅アトレの軒下から撮ったもの(2015年9月中旬) 都営バス車庫の跡地が、神殿のようになっていました。 東京都都市整備局のサイト目黒駅前地区第一種市街地再開発事業には完成予想図が掲載されています。 東京建物による大規模複合再開発「B…

西品川一丁目再開発(2015年9月初旬)

前回から2ヶ月ほど経ったので再訪してみた(9/11) 横須賀線・新幹線の高架下をくぐると再開発地域の中央を横切っている道があるが、10月から通行止めとなる旨の表示が出ていた。 前回、台地上で見かけたものと同じような看板だが、道の位置が異なる。 道自…

銀座界隈の建設現場 2015年9月上旬

少し前に東京駅から京橋に出て、中央通りを歩いた時の様子。 まずは東京駅の京葉線側出口、鍛冶橋交差点から。 昨年2014年3月で終了した旧八重洲富士屋ホテル。 解体中のホテルの横を通って中央通りへ。 首都高をくぐると旧ホテル西洋銀座跡。すっかり更地に…

旧岩淵水門 荒川知水資料館 @赤羽岩淵

前回のつづき。 初台のオペラシティからの帰り道、市ヶ谷駅で地下鉄を乗り換える時に「南北線」の表示があった。 夕方までにまだ時間があったので、気になっていた赤羽岩淵の水門へ行ってみることにした。 国道122号(北本通り)沿いの地下鉄出口。122号はこ…

鈴木理策写真展 意識の流れ @東京オペラシティアートギャラリー 初台

連休の中日、特に予定を決めないまま半日ぽっかり空いて、どこへ行こうか考えていた時に、下記の記事を読んで実際に見たくなりました。 9/23までとのことなので、今日しかないと。 紹介いただいたおかげで、いい展覧会に出会えました。 フラッシュや三脚でな…

日本の美・発見X 躍動と回帰 桃山の芸術展 @出光美術館

有楽町の出光美術館で、屏風絵や陶器などの桃山期の作品展示を開催中とのことで見に行きました。 実はチケットショップで「風景画の誕生展」を買ったときに、ちょっと気になって一緒に買ったのがきっかけ。 最新の展覧会 みどころ - 出光美術館(東京・丸の…

トキふれあいプラザ 天領盃酒造 おけさ丸 新潟県佐渡市

2015年8月30日、夏の旅行の最終日。 朝に相川の町を散歩するつもりだったが、雨が強く降っていたので計画変更。ぎりぎりまで宿で過ごし、トキを見に行った。 向かったのは新穂地区のトキの森公園。両津湾に近い加茂湖のそばにある。 トキの森公園内に、観察…

夫婦岩 @七浦海岸 新潟県佐渡市高瀬

前回のつづき。 結局台ヶ鼻古墳も撤退に終わり、またもや失意を感じながら宿へ向かっていたら途中できれいな風景に出会えた。 夫婦岩(めおといわ) 夫婦岩と言えば伊勢・二見浦のものが最も有名だが、 Wikipediaには日本各地59ヶ所の夫婦岩が記載されていた…

台ヶ鼻古墳 新潟県佐渡市二見

前回のつづき。 真野宮を出たのは17時半ごろで日没が近づいていたが、そのあとに、自分にとってはこの旅のメインの目的地である台ヶ鼻古墳を目指した。 旅の計画を考えていた時に「佐渡 古墳」でググったら3番目に下記のpdfが出てきて「ここを訪ねるべき」と…

相川郷土博物館 佐渡歴史伝説館 真野宮 西古墳(えぞ塚)

前回のつづき。 佐渡奉行所を見た後に、丘を下って製錬所の駐車場横にある相川郷土資料館を訪れた。 建物は旧御料局佐渡支局時代のもので、国指定史跡にもなっている。 建物を撮っていなかったので下記で。 佐渡市内の博物館・資料館 サイトには博物館パンフ…

国史跡 佐渡奉行所跡 新潟県佐渡市相川広間町

前回のつづき。 史跡佐渡金山から続く道の突き当たり、相川の町や海を見下ろす海岸段丘の上に佐渡奉行所があったので立ち寄った。 江戸期のお役所なのでお白州もあるのかな的なつもりで入ったら、金の製錬や小判の鋳造・貯蔵を行う「造幣所」の遺構だった。 …

史跡 佐渡金山 道遊坑(明治期以降)新潟県佐渡市下相川

前回のつづき。 江戸期の宗太夫坑を見た後に入場口に戻ってきて、今度は明治期の道遊(どうゆう)坑へ。 こちらの坑道は大きく、水平で、ほぼストレートに延びている。 宗太夫坑のような人形展示はない。 入口からすぐの部分には金山に関する説明書きが点々…

史跡 佐渡金山 宗太夫坑(江戸期) 新潟県佐渡市下相川

前回のつづき。 ここからが佐渡金山見学で著名なコース。 もともとの坑道を利用して、マネキン人形(一部動く)を使いながら鉱山での作業をリアルに再現する。 佐渡金山は江戸初期から400年の歴史があるが、人海戦術で掘った江戸期の蟻の巣のような歴史遺産…

史跡 佐渡金山 産業遺産(採掘施設)ガイドツアー 新潟県佐渡市下相川

前回のつづき。 10時からの製錬施設見学終了後、続けて11時からの採掘施設ツアーへ。 通常は立ち入り禁止の「大立竪坑跡」の中に入ることができる。 ガイド付 産業遺産(採掘施設)コース | 史跡 佐渡金山 上記サイトの案内文。 大立地区一帯には金鉱脈が何…

史跡 佐渡金山 産業遺産(製錬施設)ガイドツアー 新潟県佐渡市下相川

前々回のつづき。 8/29(土)、相川の宿から車で5分ほどの「史跡 佐渡金山」へ向かった。 国史跡の佐渡金山の中核施設。 佐渡金銀山の遺構は、西三川砂金山、鶴子銀山、新穂銀山、相川金銀山の4カ所があるが、最も大規模でかつ見学施設があるのは相川金銀山…

ウィーン美術史美術館所蔵 風景画の誕生展 @Bunkamura ザ・ミュージアム 渋谷

金曜日の夜、9/9から始まった「風景画の誕生」展を見に行きました。金・土は21時まで開館(平日は19時)していて勤め人に優しいBunkamuraの美術館へ。今年の2月に下記の本を読んで、気になっていた展覧会でした。 9月はまだまだ先と思っていたらもう展覧会が…

日本海に沈む夕日 @新潟県佐渡市相川

前回のつづき。 真野古墳に到達できず軽く失意を感じながら、宿泊する相川の「ホテル万長」には18時頃の到着となった。 オーシャンビューの部屋がとれたので窓からは日本海が一望できた。 相川は大佐渡の外海側だが波がほとんどなく、湖のようだった。 雲っ…

人面岩 大須鼻の活断層 真野古墳(未到達)新潟県佐渡市真野

前回のつづき。 西三川ゴールドパークを出たのが16時過ぎ。 国道350号へ戻って真野湾沿いに走り、この日最後の目的地・真野(まの)古墳群を探した。 向かい側の半島の先端には台ヶ鼻古墳があるはずだが、湾のこちら側の海岸段丘上にも30基近くの古墳が点々…

佐渡西三川ゴールドパーク 新潟県佐渡市西三川

前回のつづき。 蓮華峰寺参拝の後は、国道350号で真野湾に出た先を右折してすぐにある、西三川ゴールドパークへ行った。 目的は「砂金すくい」 佐渡西三川ゴールドパーク 史跡めぐりだけだと子どもが飽きてしまうので、「アクティビティー」の要素として予定…

蓮華峰寺(れんげぶじ) 新潟県佐渡市小比叡

前回のつづき。 小木港から国道350号を北に車で10分程のところに蓮華峰寺があった。 以下引用はすべて佐渡市の文化財のサイトより。 【蓮華峰寺】 大同年間(806年頃)に空海(弘法大師)が開山したとされる古刹で、嵯峨天皇の勅願寺と伝わっています。江戸…

宿根木の町並み 重要伝統的建造物群保存地区 新潟県佐渡市

前回のつづき。 小木民俗資料館から海岸段丘を歩いて下ると、宿根木(しゅくねぎ)の集落になる。 車で来たので、坂を下って海沿いの駐車場へ移動した。 宿根木は佐渡市の最南端にあって、新潟県では2015年時点唯一の国選定の重要伝統的建造物群保存地区。江…

佐渡国小木民俗資料館・千石船展示館 新潟県佐渡市宿根木(しゅくねぎ)

前回のつづき。 小木港から車で10分ほど西へ向かうと道路沿いに異様に大きな木造建築があった。 佐渡国小木民俗資料館・千石船展示館 大人500円だが、宿根木4館共通チケット( 同1000円)を購入した。 江戸時代の千石船を復元した展示館。 千石船は、江戸時…

佐渡汽船 高速カーフェリーあかね @直江津~小木

前々回の続き。 松之山温泉から直江津港までは1時間強だった。 国道253号で八箇トンネルを抜けると上越市へ。山あいから平野へ抜けると一直線の道になる。両側が稲穂の海のような場所もあった。 直江津港には9時過ぎに到着。9:30の船だったが最後から2番目…

城の山古墳(新潟県胎内市)は「円墳」に訂正

今朝の新聞に気になる記事がありました。 2014年秋に日本海側最北の前方後円墳と発表された城の山古墳について、前方部のものと思われた溝は後の時代のものだったとの訂正。 今年の3月に訪ねた場所。 真っ白な飯豊山を望める地でロマンを感じてきましたが・…

松之山温泉・凌雲閣 松之山の大ケヤキ跡

前回のつづき。 「森の学校キョロロ」にて、2015年の大地の芸術祭巡りを終え、予約していた松之山温泉・凌雲閣(りょううんかく)へ向かった。 松之山温泉街とは若干離れた、県道80号沿いの斜面に建つ木造三階建て。 宿泊棟の本館建物は国指定有形文化財。昭…