SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

連載記事

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine BOOKS(マーケジン・ブックス)は、激動の時代を生き抜くビジネスパーソンに向けた、マーケティング分野の新しい定番書シリーズです。

書評

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1652255827456-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1652255827456-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
リクルート・ポンパレチームが明かす!新★ネット集客・販促の舞台裏

Facebook日本語ページ ウェブサイト/オンラインサービスのいいね!ランキング第2位
ポンパレのソーシャルメディア活用と、加速する「シェア型」施策とは?

 ソーシャルとチケット共同購入サイト。どちらもここ最近急速に成長しているサービスですが、相性のよさも抜群です。Facebook日本語ページ ウェブサイト/オンラインサービスのいいね!ランキング第2位のポンパレがどのようにソーシャルを活用しているのか、直近の事例を紹介していきます。(バックナンバーこちら)

チケット共同購入サイトとソーシャルが合う理由

 割引チケット共同購入サイトでの日々の各商材の掲載・販売取引(ディール)は、短期間に限定して割引チケットを販売するフラッシュマーケティングの形態であることが特徴です。そういった、特性からソーシャルメディアとの相性が非常に良いです。

 また、商材の数と販売期間が限定されており、一定の購入人数が集まらないと取引が成立しない特徴からも、リアルタイムでのクチコミが拡散しやすく、ユーザーのソーシャルな情報共有・拡散を後押しします。

 ポンパレでも、ユーザーの自然な情報発信を促すため、またユーザーとのより良いコミュニケーション確立のために、日々ソーシャルメディアの活用について独自の研究を行い、新たな工夫や機能を取り入れています。

 ポンパレが持つTwitter公式アカウント(@ponpareほか、エリアごとに各アカウント運用)には、現在10万人以上のフォロワーがいます。

 ツイートでは各ディールやキャンペーンの情報を中心に発信しており、魅力的な情報を継続して発信することが重要です。また、フォロワーでないTwitterユーザーに対してもコツコツと地道なコミュニケーションを重ね、継続的なフォロワー数増加の努力を行っております。

ユーザーの興味・嗜好に合わせ、1対1のコミュニケーションを重視

 Twitter上で各ディールの情報を発信する際、嗜好の合いそうなユーザーに向けてその人に合った情報を発信しています。また、ポンパレに興味を持ってくれそうな属性のユーザーをフォローするなどして、ポンパレの存在を認知してもらいます。例えば、立ち上げ初期は、「ポンパレ」とつぶやいたアカウントのフォローを行い「ポンパレ」の認知が進むにつれ、ECサイトや共同購入サイトなど、似かよった業態のフォロワーをフォローするなどを行いました。

 あくまでユーザーの興味や関心を重視しながら、きめ細かな接触をコツコツと重ねてきた結果が、現在のフォロワー10万人以上の獲得・継続的な増加に繋がっていると考えています。

クリックすると拡大

 ソーシャルメディア上のコミュニケーションでは、ユーザーをマス(大多数)と捉えず、異なる興味や関心を持った個人の集まりであると考えるようにしています。ポンパレのアカウントでも、ユーザーとのOne to Oneのコミュニケーションでまだまだできることが多いと感じております。例えば、Twitter、Facebookそれぞれのユーザーをサンプリング、プロフィール分析を行い、ペルソナを設定したうえで、購入意欲が湧きそうなチケットを選んで投稿するなど、購買を促進するためのチャレンジをしております。

 また、後述するチケットシェアの告知なども全体に投稿するのではなく、まずは楽しんで利用していただけそうな方にメンションでお伝えするところから始めています。そうしたアプローチの方が確実にファンを獲得できると考えています。

 さて、昨今ユーザー数を伸ばしているFacebookはというと、ポンパレのFacebookページのファン人数は、約3万人となり、国内でも有数のファンを抱えており、継続的に増えています。

Facebook日本語ページ ウェブサイト/オンラインサービスのいいね!ランキングでは第2位
(2011年7月1日時点/facenaviより)
Facebook日本語ページ ウェブサイト/オンラインサービスのいいね!ランキングでは第2位(2011年7月1日時点/facenaviより)

 Facebookにおいても、Twitter同様、ポンパレにおけるより良いソーシャル活用のための日々の工夫が積み重なった結果だと言えます。例えば購入フローの中で、どのようにすれば「いいね!(Like)」ボタンを押してもらえるか、また、どのようにしたらディールをFacebook内の友達に紹介してもらいやすいだろうか(後述のシェア機能参照)といったようなことを日々考え、工夫しています。

 あくまでユーザー視点を忘れず、うまく働きかけることで自然なアクションに繋がるよう、取り組んでいます。

ディールと掛け合わせるソーシャル活用

 ポンパレをはじめ、割引チケット共同購入サイトを多くのユーザーに利用してもらうためには、魅力的なディールの提供が重要であることは、これまでもこれからも変わりません。

 その上で、今後ユーザー同士の繋がり、関係性といったソーシャルグラフを活用していくためには、下記のアンケート結果のとおり、今後はディール情報を「話題にしたい・友達に薦めたい」「友人とのコミュニケーションに役立てたい」というユーザーの気持ちに応え、情報共有をコミュニケーションとして楽しんでもらい、そこからの購入促進に繋げていくような仕立てが重要です。

クリックすると拡大

 ポンパレでも魅力的なディール・話題性のあるディールを実施しながら、

  • ソーシャル共有型のキャンペーン企画を同時に展開する
  • 購入後のバイラル効果を広げる機能を導入する

 など、ソーシャルへのアプローチを広げている最中となります。さて、ここからポンパレでの事例を取り上げながらソーシャルとチケット共同購入サイトの相性の良さを具体的に見ていきましょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
マックカードキャンペーン事例

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リクルート・ポンパレチームが明かす!新★ネット集客・販促の舞台裏連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

三谷 順太郎 (ミタニ ジュンタロウ)

株式会社リクルート カスタマーアクションプラットフォームカンパニーネットビジネス推進室 ウェブマーケティンググループ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/07/11 11:00 https://markezine.jp/article/detail/14014
' ); }

Special Contents

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_special.map(function(ad_id) { var ad_special_flag = 0; var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#ad_special_' + ad_id[0]).remove(); $('#ad_special_' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-special-wrap').hide(); } }); } else { $('.ad-special-wrap-sp').hide(); }

Job Board

PR

' ); document.write(''); } $(window).on('load', function() { // 中身が無い広告でslotOnloadを通らない場合がある var show_ad = 0; dfp_job_board.map(function(ad_id) { var ad = $('#'+ad_id[0]).find('iframe').last(); var contents = ad.contents(); if (contents.find('body').length === 0 || !contents.find('body').html()) { $('#' + ad_id[0]).remove(); //$('#' + ad_id[0]).attr('class', 'noad'); } else { show_ad++; } }); if (show_ad == 0) { $('.ad-job-board-wrap').hide(); $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); } }); } else { $('.ad-job-board-wrap-sp').hide(); }

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    デリカミニの自然検索数が上昇!三菱自動車工業による、Xを取り入れた統合プロモーションとは
  2. 2
    2024年下半期に話題となった「オフライン広告」 特徴は“探したくなる・調べたくなる・変化する”
  3. 3
    AI×データ活用が導く、新時代のマーケティング変革とは?電通グループのキーパーソンに聞く
  4. 4
    LPから離脱する人々を「顧客体験を損なわずCVへ導く」AIチャットボット×LINE活用 NEW
  5. 5
    CTV視聴者との“第一接触”を可能に インパクトと情報伝達力を両立する、TeadsのCTV広告とは NEW
  1. 6
    「二つの見直しでROAS約14倍」の事例も!LINE公式アカウント運用コンサルに聞くステージの上げ方
  2. 7
    日販を6倍に伸長!ワンスターに聞く、D2C企業の売上を伸ばす「SmartNews Ads」活用
  3. 8
    「クリエイティブは数で勝負」「ショートドラマに勝機」専門家に聞く、2025年のTikTok広告攻略
  4. 9
    読むだけでマーケティングトレンドを総復習!2024年のMarkeZine人気記事ランキング NEW
  5. 10
    「安心できる状況ではない」ベネッセら4社が徹底議論、Cookieレス対応の未来とは

アクセスランキング

  1. 1
    デリカミニの自然検索数が上昇!三菱自動車工業による、Xを取り入れた統合プロモーションとは
  2. 2
    2024年下半期に話題となった「オフライン広告」 特徴は“探したくなる・調べたくなる・変化する”
  3. 3
    AI×データ活用が導く、新時代のマーケティング変革とは?電通グループのキーパーソンに聞く
  4. 4
    LPから離脱する人々を「顧客体験を損なわずCVへ導く」AIチャットボット×LINE活用 NEW
  5. 5
    CTV視聴者との“第一接触”を可能に インパクトと情報伝達力を両立する、TeadsのCTV広告とは NEW
  6. 6
    「二つの見直しでROAS約14倍」の事例も!LINE公式アカウント運用コンサルに聞くステージの上げ方
  7. 7
    日販を6倍に伸長!ワンスターに聞く、D2C企業の売上を伸ばす「SmartNews Ads」活用
  8. 8
    「クリエイティブは数で勝負」「ショートドラマに勝機」専門家に聞く、2025年のTikTok広告攻略
  9. 9
    読むだけでマーケティングトレンドを総復習!2024年のMarkeZine人気記事ランキング NEW
  10. 10
    「安心できる状況ではない」ベネッセら4社が徹底議論、Cookieレス対応の未来とは
  1. 1
    AI×データ活用が導く、新時代のマーケティング変革とは?電通グループのキーパーソンに聞く
  2. 2
    “できるところから”進める、アートネイチャーの連鎖的な顧客体験変革 データで顧客と末永いお付き合いを
  3. 3
    SNSマーケ界の猛者ナハトに聞く、Meta広告の新運用手法「CIBS」の効果
  4. 4
    サイバー、電通デジタルを経てLuupのマーケ責任者に。その後は……?高木さんのキャリア作りの源泉
  5. 5
    新規の売上に寄与⁉アサヒビールが挑む、ファンダムと商品をつなぎ売り上げに貢献するブランディング
  6. 6
    OWNDAYS×電通グループが取り組む、来店促進を実現するマス×デジタルの広告活用術
  7. 7
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  8. 8
    あの前澤友作氏も動いた!行動を喚起するマイカー広告「CheerDrive」驚きの認知獲得効率に迫る
  9. 9
    日販を6倍に伸長!ワンスターに聞く、D2C企業の売上を伸ばす「SmartNews Ads」活用
  10. 10
    苦労なくしてイノベーションは生まれない 「未来のレモンサワー」開発~プロモーションの全体像
  1. 1
    Z世代は「ブランド名」を覚えていない?リキッド化する社会で変わる、次世代生活者とブランドの関係
  2. 2
    NTTコミュニケーションズはなぜ全社をあげて戦略を実行できるのか?「BtoBマーケ5つの戦略」の裏側
  3. 3
    消費の好循環が起きる構造を可視化――消費者の「欲望」「消費」「心理変容」の因果関係から得られる示唆
  4. 4
    「ぬいぐるみクリーニング」で話題の「ネットで洗濯.com」がSNSで発信し続ける理由
  5. 5
    代理店販売は「営業」ではなく「マーケティング」である。BtoB企業が今こそ注力すべき「PRM」とは
  6. 6
    目指すのは「フェムテック」という言葉のいらない世界。電通の専門チームに聞くフェムテック市場の動向
  7. 7
    「ペルソナ」を作ると失敗する? Z世代向けマーケティングの勘違い
  8. 8
    “リタイア後の楽しみ”ではない。「大人の休日倶楽部」に聞く、人生100年時代におけるシニア×旅
  9. 9
    シニア・プレシニアのワーカーが急増。日本のスポットワークを牽引する「タイミー」が感じ取るインサイト
  10. 10
    キリンビールの組織改編から7年、「顧客志向」を全社戦略に反映させるため山形氏が行ってきたこと