勉強会
最近、会社で地域勉強会 第3回 町田 SE meet up ~ベテランエンジニアのLT会~ - Machida.rb | Doorkeeperをやってます。 そこでライトニングトークという体で20分ほどしゃべりました。 デモしてたら発表時間が長くなっちゃったのですが、オチはライトニン…
発表 RubyKaigi 2023 follow up - connpass で発表しました。 発表資料です。 speakerdeck.com TokyuRuby会議14にてLTをした - @ledsun blog と とちぎRubyの勉強会 拡大版で発表しました - @ledsun blog につづき3連続です。 この3回ではスライドのテンプレ…
とちぎRubyの勉強会 拡大版 で発表しました。 発表資料はこちらです。 自分がプルリクエストをつくるときの手順を例にハッキングの仕方を整理しました。我ながら、現時点のruby.wasmのハッキングの仕方の説明としてなかなか上手くできたと思います。 先週のT…
TokyuRuby会議14 - Regional RubyKaigi でLTをしました。 speakerdeck.com ruby.wasmを使ったブラウザアプリケーションをつくった話とその途中で見つけたruby.wasmの改善点のプルリクエストをつくった話です。 当時の朝にマージされたプルリクエストを含む2.…
Rails Developers Meetup 2018 Day 4 Nouvelle Vague で発表してきました。 趣旨は「ActiveRecordやActiveJobなどのRailsの用意した抽象インタフェースを使うと、アプリケーションのミドルウェア構成、ひいてはアーキテクチャの決定を遅らせる事ができる。そ…
一ヶ月前の話ですが、やはり印象深かったので書きます。 植山類さんのセッション るいさんのセッション大変良かった。伝説のロックバンドのライブを見た気分。ライブビデオを発売して欲しい。10年後、若者に「おじさんこのセッション生で見たんだぜ」て自慢…
会社がお金を出してくれるのでRubyKaigiへの参加が決まっていました。 どうせ参加するなら何かしら発表したいです。 LTに応募したら通りました。 資料です。 speakerdeck.com 結論に被さるぐらいの勢いで銅鑼が鳴りました。 英語で発表 英語での発表にチャレ…
qiita.com RESTについてRoy Fieldingの論文原著を必ず読んでください 本文は読んでいません。周辺情報を調べてみました。 Architectural Styles and the Design of Network-based Software Architectures が論文全体です。 ネットワークを使ったアプリケーシ…
Hijacking Ruby Syntax in Ruby Hijacking Ruby Syntax in Ruby from SATOSHI TAGOMORI クレイジーでした。Binding#local_variable_set や TracePoint を使ってRubyの言語仕様を拡張しようという趣旨です。 CRuby本体を拡張せずに、新文法のProof of concept…
Ferrari Driven Development: superfast Ruby with Rubex Parallel and Thread-Safe Ruby at High-Speed with TruffleRuby (Keynote) Ferrari Driven Development: superfast Ruby with Rubex RubyのC拡張を作るためのプログラミング言語の話でした。 グルー…
1.5kmぐらいですが、だらだらと見物しながら歩いて1時間ぐらいでした。 市街 街に歴史あり 大町西公園駅から広瀬川を渡る 主要部から徒歩圏内でこの景観 ゴール 伊達家の家臣のお家の跡にカンファレンスセンター
弊社では、今年からRubyKaigi 2018への参加支援を始めました。 今年は3人の参加者がいます。 主にお金周りの準備の仕方のメモを残します。 参加費 参加者個人で申し込んで支払いました。 以下の文書で経費精算 doorkeeperからの支払い確認メール Paypalから…
redmine.tokyo に参加してLTしてきました。 speakerdeck.com 経緯 Redmine Wikiのツリー構造をドラッグ&ドロップで編集できるようになったので、ちょっと見てって pic.twitter.com/p0gC7XxKla— ぎゃばん (@ledsun) 2017年10月24日 Pluginを作ってツイッター…
d.hatena.ne.jp 椎葉さんの発表がぐっときた すごかった。 「失敗したチームメンバーがいた時に、笑ったらいかんよ」と説明すると言っていました。 「そこまでやるのか。やると意味があるのは想像できるけど、自分ではできない」という意味ですごかったです…
本編短評 Node Discussionがめっちゃくちゃ面白かった @domenicさんはbabelが好きじゃない*1。moduleはもっと好きじゃない*2 Node.jsにES6 moduleサポートが入る目処は立っていない。そもそも仕様が決まっていない。 power-assertはNode.jsのコアに入らない…
参加した時のメモです。 t-wadaさん Testing Framwork Meeting テスティングフレームワークの歴史 http://www.slideshare.net/everzet/bdd-in-symfony2/42 のスライドがベース。 有史以前 make checkのように、テストを自動化する風習はあった。 開発者はそ…
東京Node学園祭2014に参加しました。 nodeschool in Japan maxwell ogdenによるNode.jsのワークショップの日本出張版。 Nodeschool Tokyoに大体の内容が書いてある。 maxogden/levelmeup-jp · GitHub をやってみました。 levelmeup-jpコマンドでターミナル上…
咳マニアの集うイベント とてか03 にて発表してきました。 発表は「忍者式テスト」についてです。 忍者式テストは2004年頃に咳さんが発表されてから(咳さんチーム以外の)実施者が一人しか観測されていないテスト(開発?)手法です。 私が忍者式テストに取…
http://xpjug.com/xp2014/ アジャイルが好きな理由 アジャイルソフトウエア開発が好きな人が集まっている会なので、いろんな人にアジャイルが好きな理由を聞いて回ればよかった。 自分が(受託開発で)アジャイルが好きなのは「動くものを見せながらお客さん…
要約 4つの選び方を紹介します。 これから使う技術の勉強会に参加 同じ技術の違うコミュニティの勉強会に参加 流行技術の勉強会に参加 変な人が主催する勉強会に参加 背景 「勉強会に参加しないと不幸になる話 - きしだのはてな」があります。 要約すると、…
第二回 SEMATカーネル勉強会 SEAMAT勉強会のつもりでいったらパターンのワークショップでちょっとびっくりしました。 パターンが何かはパターンマイニング参考資料を見てください。 前から「フォース」がよくわからなかった、パターン形式の「フォース」。 …
社内勉強会について僕にも思うところがある*1。 社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経 社内内弁慶を社外勉強会に参加させる方法: ソフトウェアさかば 最初に言っておくと弊社は20人くらいしか居ないし、受託開発と派遣が半々くらいのSIerだ。 id:kent4…
とちぎテストの会議に参加して来ました。 テスト界隈の人とRuby界隈の人が多くて、どちらかというとアジャイル界隈の僕はアウェイ? しかし不思議な会だった。 実のところテストのやり方についてはあんまり話していない。 共通する項目といえば、「開発する…