@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

いつも使っているディレクトリでもruby.wasmをビルドする

ruby.wasmがビルドできる - @ledsun blog で得た知見を元に、いつもの開発環境でビルドできるようできるでしょうか? Rubyのバージョンを安定版に rbenv local 3.3.2 submodule を recursiveに初期化 git submodule update --init --recursive 多分これが重…

ruby.wasmがビルドできる

ruby.wasmがビルドできない - @ledsun blogをリベンジします。 cloneからやり直してみます。 git clone [email protected]:ruby/ruby.wasm.git --recursive ruby.wasm_2 cd ruby.wasm_2 bin/setup ruby_wasmをビルドします。 rustup update rustup target add w…

アーキテクトの教科書

アーキテクトの教科書 価値を生むソフトウェアのアーキテクチャ構築作者:米久保 剛翔泳社Amazon 大吉祥寺.pm - connpass にて著者の米久保 剛さんの講演を見ました。 何かの縁だと思って買いました。 どんな本? これからアーキテクトを目指す人向けに「アー…

ruby.wasmがビルドできない

ruby.wasmのビルドが通らなくなったので、環境を最新にします。 cd vendor/jco/ git reset --hard cd ../.. git submodule update します。 この手順が要るかはよくわかっていません。 雰囲気でやっています。 bin/setup に成功するまで bin/setupを実行する…

docker composeコマンドのcompose spec準拠はcompose-goモジュールを使って実現されている

WARN[0000] /home/ledsun/pubdictionaries/docker-compose.yml: version is obsolete というワーニングを追いかけたら 「docker composeコマンドのcompose spec準拠はcompose-goモジュールを使って実現されている」ことに気がつきました。 その記録です。 警…

ブラウザでruby.wasmのJS.evalしたときのスコープはなんなのか?

事の発端 tmtms さんが ruby-jp slack に面白いコードを投稿していました。 JS.eval <<~EOS A = 123 class B { } console.log(A) //=> 123 console.log(B) //=> class B {} EOS begin JS.eval <<~EOS console.log(A) //=> 123 console.log(B) EOS rescue => …

ベースの音の立ち上がりに関する所感

ここで言うベースはエレキベースとかウッドベースとか呼ばれる楽器のことです。 また、素人が適当に感想を述べているだけで、特に正確性がある内容ではありません。 ベースは音の立ち上がりが遅い楽器のようです。 弦の振動が安定するまでは、ベースに期待し…