人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日常って、微妙な差異こそ大事かなと思います。


by KATEK
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

図書館への道で

暑い一日。
でも,曇るよりはずっといい。

図書館に行く道に咲いているくちなしは,しょぼしょぼしてしまっている。
アジサイはどうだろう。
この辺にはないから,この暑さでどうなっているかわからない。
アジサイ。
ある本によれば,アジサイの青紫色は,神経を静め循環器の働きを高める効果が
あるという。香りは神経の緊張をときほぐすとか。
自然って,雨の降っている間もちゃんとそれに応じて,用意をしてくれているのかも。

図書館でぱらぱらと読んだ本に,「普通」とは何かってことが書いてあった。
なるほどと思ったのは,このことばが辞書にのったのは,明治時代が始まってから
のことで,それまでの日本には,「普通」ということばはなじみのないものだった,
という文章。

わたしが,実家にいた小さな頃には,アルコール中毒症の人をはじめとして
(よく道端に寝転んでいて,ある朝そのまま帰らぬ人となった。女性だった。)
いろんなことを抱えた人が,往来していた。
みんなと違うことは,そう驚くことでもなかった。
こんなに「普通」が意識され始めたのは,高度経済成長で人も物も商品化が
すすみ,工業化・一般化・一律化があたりまえとなった頃からだろう。

「普通」という語に,ごまかされてはならないと思う。

ところで,公務員の政治活動は違法という判決が出た。
昭和40年代初めにもどったようだ。
ある政党のビラを各家のポストに入れている姿を,警察がビデオでとっていた。
自衛隊の官舎に,イラク戦争反対のビラをまいてつかまった人が何人かいたことは
記憶に新しい。
どんどん,言論の自由がおびやかされていく。

学校では,式の前に「思想・良心の自由」を教えることすら,難しくなってきている。
宗教教育も,どこからどこまでがいいのか,
教科書どおりのことならいいけれど,一歩踏み込んだらどうなるか,誰がどう
通報するかなんてことまで,思わず考えてしまう。
選挙前の政治の授業はどうか?
いまはまだ問題にはなっていないけれど・・・
家でとっている新聞をきくことは,すでに難しい。

教員の政治的な自由は,どこまで認められるのか,
小泉首相は,靖国神社に参拝しているというのに・・・
ビラ配りが違法なら,国家の代表の立場にある人が,あんなに政治的行動を
していることだって,十分違法だって思うけど。
明らかに,思想統制の領域に入っていると,わたしは感じる。

サッカーの次にテレビを騒がせていることも同じ。
同じような情報ばかりが,ばらまかれている。
危険。
by KATEK | 2006-06-29 19:52