メインコンテンツにスキップ

うつ病を治す鍵は不眠症にあり(スイス研究)

記事の本文にスキップ

59件のコメントを見る

著者

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 睡眠不足状態をうまく使ってうつ病治療に利用する睡眠剥奪療法は何年も行われてきたが、なぜ効果があるのかははっきりとわかっていなかった。スイス、チューリッヒ大学精神科クリニックの研究者たちが脳をスキャンしてその変化を追った。

 研究チームは、被験者を夜普通に眠ってもらう場合と、途中で起こして翌日の夕方まで起きていてもらうという場合に分け、脳の異なった部位の間のつながりがどう変わるかを見た。途中で覚醒した12人の被験者の脳内をfMRI(機能的磁気共鳴画像)で詳細にみるのと同時に、頭に電極をつけて脳波も測定した。

広告の下に記事が続いています
この画像を大きなサイズで見る

 脳にはなにもしていないときでもさかんに活動している領域があり、それをDMN(デフォルト・モード・ネットワーク)と呼ぶ。この領域の活動は神経線維によって情報のやりとりをしている。

 うつ病の人はこのDMNが過剰に活動していて、異なった脳の部位の結びつきが強すぎるハイパーコネクティビティ状態になっている。精神医学部長のエーリッヒ・ザイフリッツによると、睡眠をとらないことによって、この過剰なつながりを減らすことができるという。

 睡眠を妨害することは、脳の一部を落ち着かせる効果があり、特にうつ病の際に活性化しすぎて感情不制御などをもたらす神経ハブ部分にも良い影響を与える。睡眠を妨害することで、神経ハブ部分から負荷を取り除くことができる。脳をスキャンし、脳波を見てみると、脳内の違う部位のつながりは睡眠量によって変わってくることがわかった。

この画像を大きなサイズで見る
via:swissinfo/

原文翻訳:konohazuku

 効果的な治療につながるメカニズムがわかるほど、モデル治療の開発を進めることができる。病気の生物学的なメカニズムを理解することは、その患者にどの治療法が一番効果的かをより簡単に見定めることができる。うつに苦しむ患者の研究はすでに行われていて、来年にはなんらかの結果が期待できそうだという。

広告の下にスタッフが選んだ「あわせて読みたい」が続きます

同じカテゴリーの記事一覧

この記事へのコメント、59件

コメントを書く

  1. これは驚いた
    病院の先生からは朝起きて夜に寝る普通の生活を勧められてるんだが

  2. 深夜に起きている時間パソコンとかゲームやってたら悪化すると思うけど、この人達はどうやって過ごしたんだろう。

  3. うつ病の始まりの時は不眠に悩まされ、気が狂うかと思った。
    しかしこの記事を読むと、身体が自分で治癒しようとしていたのかと思える。

  4. ……あれ? 睡眠不足って言うか不眠がうつ病の重要な判定要素の一つじゃなかったっけ?

  5. MRIでうつ病かどうか判断できるなら、「うつ病は甘え」なんて言われなくなるな

  6. 不眠症真っ盛りな私。
    そんな事が脳内で発生しているんですね・・・
    困った;

  7. うつ病と不眠症は併発することがあるけど、うつに対する防衛反応ということもあるのかな

  8. 「徹夜はなんかハイになるけど完徹はキツいから時間ズラして寝ろ」みたいな感じだな
    ハイになる理由が脳が不活性で余計な事考えずに済むから、というのは知らんかった

  9. ん?つまり鬱なら不眠症になることはある種の防衛本能なのか?頻繁に目が覚めて睡眠薬を処方されたがダメだったのか!?

  10. 俺も全く逆、早寝早起きの規則的な生活こそうつ病脱出の鍵だと思ってた

  11. 結局は体の指示通りに行動してれば良かったんだな
    医者だろうが、他人が普通じゃないとレッテルを貼ってあれやこれやと知ったかぶりな治療をすることこそが悪化の原因か…!?

  12. 今の担当医、どうやら良い医者のようだ。ストレスで軽い鬱発症したんだけど、薬物療法じゃなくてとにかく寝ろ、眠い時寝ろって言われた。別の医者は初診でSSRI出してきた。

  13. 人間は24時間サイクルで出来てないから、夜更かしなどしがちで
    睡眠時間のサイクルが狂いやすいって調剤の薬局で言われた事が有る。
    でも、鬱がドスンとくると導誘剤も利かないし・・・さっぱり眠れないし
    サイクルの時間が狂いだすと手が付けられないほどめちゃくちゃになる。
    2・3日眠れないままなんて当たり前の状態になるし><;

  14. 鬱が先か不眠症が先かと言われてたが…やはり関係が大きかったのか

  15. 「デフォルト・モード・ネットワーク」って、
    調べてみると興味深いな。

  16. うつ病が進行すると寝れなくなるよ
    眠くないんじゃなく眠いんだけど脳がフル回転している感じで眠れない
    この状態が一番つらい
    うつ時に寝不足だと体におかしな鈍痛が出たりするしね

  17. 夜中に目覚めると脳の奥が激しく活動している自覚がある。眠れないから本を読んで気を紛らわしているが頭の中は嵐のようで、あれが辛い。

  18. てかさあ、鬱病ん時って全然安眠できなかったんだけど。それでも睡眠導入剤は拒否して変わりに酒飲んで眠れぬ夜を過ごしてたわw

  19. 自分は今から20年以上前(当時高校生)に鬱とパニック障害を続けてやったよ
    当時は鬱やパニック障害に対する認知度が今ほど無かったから孤独感がさらに自分を苦しめた
    それでも自力で脱出したよ
    その時の経験を生かして同じ悩み苦しみを持ってる人を見かけると脱出させる手伝いをしてる
    脱出のさせ方なんだけど要は暗示をかけて精神状態をなんでもない時の状態に近づけてあげるんだ
    要は欝やパニック障害になる前の精神状態に戻してあげるって感じかね。
    脱出した後は自分が鬱やパニック障害になっていたことを不思議に思えるよ
    ただし、人によって暗示(カウンセリング)の仕方が違うから都度対象者の状態を見極める必要が
    あるけどね

  20. 軽度の鬱だと朝辛くて午後から楽になるって言われるけど、それはどうなの。

  21. 不眠になったら無理に寝ようとか思わず、
    その生活を一度受け入れてみるのも一つの手って事?
    身体は薬に頼らなくても自分で治そうと頑張ってるんだなー。

  22. はあ
    うつ病のヤツがしばしば昼夜逆転するのには理由がありましたと
    先生や病気の度合いによっちゃ、無理に昼間起きんでもいいと言われることもあるようですな

  23. 続報を待つ!
    まだ研究が始まったばっかかなと思うし
    本当にそうなら睡眠薬に問題があることになるから
    しっかり研究して役立つ説が出るといいなぁ

  24. IT業で昼夜逆転生活続けてたら重度の鬱になったぞ。
    身体を動かす仕事をする→夜ちゃんと眠くなり、睡眠含めた
    生活リズムが安定する、の流れで治すことができたが。
    鬱と不眠、一体どっちが原因なんだ・・・

  25. 不眠症で鬱になるよな
    ん?これってどっちが優先なんだ??
    不眠で数日寝ないと人間死ぬぞ?

  26. 薬に頼らない方法
    完全な治療法がないため、うつの薬は廃人にさせる薬だと言われている。
    製薬会社がぼろ儲け状態。
    朝日の研究で、朝日に10分当たるだけで体内時計(25時間)のリセット肌から脳の活性化(元気になる)などが見られる。また太古の日本発祥で世界に広まった太陽からのヒーリングも存在する。疲れないため夜寝れない場合は酒でも飲むかマラソン。首を上に向けることと、日光が大事。
    栄養面では昔から食べられている玄米が食べ物の栄養の吸収率を30%~2倍と大きく上げてくれる上に、魚から摂取したDHAなどで治癒力も格段に高まる。その他幅広く栄養を取る。そしてジュースではなく水やお茶を多く飲むことでデトックス・老廃物・ストレスも尿から出るため、よりいい。尿を再利用させないように透明な尿をKEEP。
    環境のストレスは現在は密集しているため、異常。全部の環境を変えてしまうことでリセットされる。回復の第一歩になる。

  27. まだ鬱がマイナーだった頃、今なら間違いなく鬱の症状で病院に行ったんだ。
    心療内科なんかないから、脳神経内科だったんだけど、
    「眠れなくても薬は飲まず、決まった時間に布団に入ってとにかくしばらく目をつむっとけ」
    「仕事はやめた方がいいが、必ず毎朝定時に起きて外へ出ろ。できれば学校でも何でも通え」と、
    全く薬物無しでカウンセリングだけ受けた。
    俺は元気に生きてるが、数年後、不眠を気にして誘眠剤愛用→鬱発症→薬物治療だった妹は自殺した。
    あのときのドクターには感謝している。

  28. 薬否定派多すぎ
    薬だって、適切に使えば良いんだよ
    何も考えず大量に出す医者はもちろん問題だが

  29. 自分もうつ病パニック、アルコール中毒で精神薬飲んでたけど最悪だった
    記憶とぶし自分が自分じゃない言動や行動とったり誰かにリモコンで操作されてるのかと思うほどおかしくなってたから薬は反対派だな
    すぱっと薬やめて栄養のあるご飯食べて入浴でかなり改善した
    人間に大切なのはご飯と睡眠お風呂
    あとは開き直り
    思う存分ゴロゴロしたらいいよ

    1. 意識があろうとなかろうとその部位は過剰に活動しているんだろうし、睡眠を妨害したところであまり効果がないんじゃ・・・
      脳が自身を治すため身体的反応が不眠あるいは過眠なのだとしたら、それをどうこうしないほうがいいと思うけどなあ。
      ※41
      ※28は鬱病の典型症状な。日内変動ってやつだ。
      ストレスのかかる作業に対して脳がネガティブな反応を示すのが新型鬱だから、そこんとこ間違えるなよ。

  30. おもしろいな、普通に考えれば寝ればリセットされそうなもんだが、
    気分転換とかそういう発想じゃなく、脳の状態そのものを睡眠の多寡でコントロールするって発想なわけだ

    1. ※43
      すぱっと薬やめるのは、よくないと聞いたことがある。
      できれば、担当してくれてる医師じゃなくてもいいから、良い医師を見つけて相談して
      ゆっくり減らしていく方がいい場合もあると思う。

  31. 長期間だとまたべつの結果になりそうではある
    慢性化すると別の病気になりそう

  32. 不眠を逆手にとって、もうろう状態にする 思考力が低下すれば、悩み、不安も感じない
    これが治療と言えるか疑問だな

  33. 鬱病は眠り過ぎるってのも症状のひとつだよね
    20時間とか寝ちゃう場合もあれば数日一睡も出来ない場合もある
    色々神経の信号がおかしくなってるから時にはこれが効く事もあると

  34. うつ病の人は健常者に比べて睡眠中にストレスを感じるように脳が働くから、あえて睡眠を減らしたほうが良くなる場合もあるということかな。
    不眠症が慢性化してうつになるのはストレスを排除できなくなるからで、うつになると睡眠すらもストレス源になる。不眠症なら沢山体を動かして、疲れ切って眠れば改善に向かう。
    しかしうつになると眠れなくなるともあるし、文献は色々比較しないと難しいな
    うつは繰り返すほど再発率が高くなる。やっかいなことに。

  35. てかとりあえず、うつ病の人は日差しがさんさんと降り注ぐ部屋の中にずっといさせておいてみるといい気がするんだが、誰かこういう実験してないのかねえ。

  36. 不眠はうつのれっきとした症状なんですけどねぇ・・・
    ただ、睡眠を妨害することによって、今まで不眠によって崩れていた生活リズムを無理矢理元通りにするということであれば話はわかるけれども。

  37. 睡眠には記憶を定着させる効果がありますね。
    だから、嫌な事や心配事があると眠れなくなり、忘れるようにしているらしい。
    それとも関係があるかも知れない。
    風邪の症状である発熱や痛みや炎症や咳と痰や鼻水などは全て治癒するための生体反応。
    ならば、うつ病での様々な症状も治るための反応じゃないかな?
    つまり、不眠も治癒に関係してるかも知れない。

  38. 神経使い果たし疲れて泥の様に寝る俺は何なんだ?
    俺には睡眠妨害はかなりのストレス。

  39. これは経験的には知っていたな
    睡眠不足が続くと「ハイ」になるものな
    ランニングや過重労働ストレスなどもハイになるぎりぎりの状況をコントロールすれば
    効果があるのかとも思ったけれど、メカニズムが違いそうだから無理だな

  40. コレは鬱患者の睡眠コントロールであって、鬱予防の睡眠コントロールではないでしょ
    たいていの鬱患者は「夜普通に寝る」ってのが難しいと思うんだけど、どういう基準で「途中で起こす」とすればいいんだろう。
    あと夕方まで起きてて、その後早く寝ちゃったりするかもだけど、どうやって睡眠リズムを作ればいいんだろう。
    まじで実践したい内容だから気になる

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

知る

知るについての記事をすべて見る

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

最新記事

最新記事をすべて見る