格安スマホは、主に格安SIMで使うためのSIMフリーのスマートフォンです。
Amazonなどのネットショップで格安スマホ本体のみ購入する方法と、格安SIMとセットに格安スマホを購入する方法があります。
本体のみ購入だと定価購入になりますが、格安SIMとセットだと格安スマホが大幅割引で買えたりします。
ここでは2025年1月の格安スマホのおすすめをランキング順で紹介します。
価格が安ければ安いなりの理由、高ければ高いなりの理由が格安スマホの性能面で出てきます。
- 2万円〜3万円の格安スマホ:ゲームをしない人や写真をあまり撮らない人
- 4万円〜7万円:一般ユーザ用で一番売れている価格帯
- 8万円超:ヘビーユーザ、写真を撮るのが好きな人、ゲーム好きな人、iPhoneユーザ
格安スマホが安く買えるキャンペーン、今の格安SIMが購入予定の格安スマホで使えるか、格安スマホの性能の見分け方についても解説します。
格安SIMの管理人の比較&口コミサイト2025年1月(毎日更新)
格安スマホの目次
- 格安スマホが安く買えるキャンペーンが狙い目
- 新しいiPhoneを使いたい場合
- 今の格安SIMでは使えない格安スマホがある?
- 格安スマホおすすめランキング(6万円以下)
- 1位 OPPO Reno11 A 充電時間半分&長寿命バッテリー搭載
- 2位 arrows We2 Plus ちょっと良いスマホ
- 3位 moto g64 5G 比較的安価なRAM8GB&ステレオ(ワイモバ版はRAM4GB)
- 3位 AQUOS sense9 前モデルからステレオ対応で急速充電など
- 4位 Pixel 7a Googleのコスパ機がワイモバで安い
- 4位 Redmi Note 13 Pro 5G UQ乗り換えで14,400円
- 4位 OPPO A79 5G ワイモバ新規でも一括1円
- 6万円超の高性能な格安スマホ/iPhone
- 1位 iPhone 16シリーズ 最新iPhone
- 2位 Pixel 8a 顔認証と120Hz対応の高性能機種
- 2位 iPhone 13 ワイモバ乗り換えで中古良品34,920円
- 3位 iPhone SE 第3世代 コンパクトで高性能
- 3位 iPhone 15シリーズ 楽天モバイルで最大34,000円相当お得に買える
- カメラ性能最重視のスマホ
- Xiaomi 14 Ultra 約20万円だけど最高のカメラ性能
- どのスマホが高性能? 一番重要なCPUを把握する
- おすすめしない機種
- Xperia 10 VI、AQUOS wish4、Redmi 14C
- 以前売られていた格安スマホや中古スマホはおすすめ?
- コメントと実体験を書き込む (口コミ523件)
格安スマホが割安に買えるキャンペーンが狙い目
格安SIMとセットに格安スマホを申し込むと、格安スマホがかなり割安に買えるキャンペーンを行っている格安SIMがあります。
IIJmioのキャンペーン機種、ワイモバイルのおすすめ端末、楽天モバイルのおすすめ機種などで、ほとんどいつも格安スマホが安く買えるキャンペーンを行っています。
格安スマホと一緒に格安SIMも必要な場合は、安く格安スマホを買えるキャンペーンを利用するのがオススメです。
【1月最新】格安スマホの端末キャンペーンのおすすめ!1円スマホもある
今の格安SIMから乗り換えて、お得に最新機種に機種変できる
格安SIMを使っていて、今のスマホの調子が悪い、古いからそろそろ機種変したい・・。そんな場合、他の格安SIMに乗り換えがおすすめです。
普通に機種変更するよりも、2〜3万円くらい安く格安スマホやiPhoneが手に入ります。
今の格安SIMのままでいたい場合は、本体のみ購入する
今の格安SIMのままでいたい場合は、楽天市場やAmazonなどのネットショップで格安スマホ本体のみを購入します。
例えば、楽天市場でOPPO Reno9 Aを購入して、届いたら古いスマホからSIMカードを抜いて、届いたスマホに挿入してAPNを設定します。これで機種変更は完了です。
※ 今の格安SIM事業者の公式サイトで機種を購入して、機種変更することもできますが、その場合は本体価格が少し割高になります。
新発売予定の格安スマホ情報
最新Androidスマホの口コミ掲示板2025年 (SIMフリー/ドコモ/au/ソフトバンク機種)
新しいiPhoneを使いたい場合
新しいiPhoneを使いたい場合、格安SIMとセットでiPhoneを購入するのがおすすめです。
格安SIMに乗り換えれば、普通にiPhoneを購入するより2〜3万円くらい安く買えます。すでに格安SIMを使っている場合も、他の格安SIMへ乗え換えで安く買えます。
【1月最新】iPhoneのキャンペーンのおすすめランキング!格安SIMとセットが安い
すでに格安SIMを使っていて、今の格安SIMのままでいたい場合は、定価ですがアップルストアでiPhoneを購入するのが無難です。
新しいiPhoneが届いたら、古いiPhoneからSIMカードを抜いて新しいiPhoneに挿入して、必要に応じてデータを移行します。
構成プロファイルをインストールして機種変更は完了です。(構成プロファイルは不要な場合もあります)
今の格安SIMでは使えない格安スマホがある?
ここで紹介する格安スマホやiPhoneは基本的に全ての格安SIMで使えます。
特定の格安SIMで使えない可能性がある格安スマホがある場合は、別途説明します。
格安スマホおすすめランキング(6万円以下)
5万円以下で買える人気のおすすめの格安スマホをランキング順で紹介します。
おすすめ1位はOPPO Reno11 A、2番目にarrows We2 Plusです。
充電の速さ重視ならReno11 A、RAMとROMの容量を重視するならarrows We2 Plusです。その他にもおすすめの格安スマホが色々あります。
※ 実売価格はAmazonや家電量販店などの価格を参考
1位 OPPO Reno11 A 充電時間半分&長寿命バッテリー搭載
OPPO Reno11 Aの実売価格:44,000円
全ての格安SIMに対応
性能:2024年6月発売、6.7インチ(有機EL、1200Hz)、Dimensity 7050、RAM8GB、ROM128GB、メインカメラ6400万画素(F値1.7)+超広角800万画素(F値2.2)+マクロ200万画素、前面カメラ3200万画素、重さ177グラム、電池容量5000mAh、Android 14
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯ (物理SIM2枚)
OPPO Reno11 A | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 4.0 |
OPPO Reno11 Aならバッテリーが長寿命に対応しているので、4年使っても電池がへたりづらいです。電池の劣化を遅えつつ、専用の超急速充電器で48分で満充電できます。
画面の大きさと充電の速さを重視する場合、AQUOS sense9よりもOPPO Reno11 Aがおすすめです。ステレオ非対応に注意です。
ワイモバイルの端末セールで、ワイモバを新規契約または乗り換えならOPPO Reno11 Aが一括12,960円で買えます。2025年1月14日までのキャンペーンです。
ワイモバ実質価格 (事務手数料無料)
・乗換/新規:12,960円-PayPay最大6,000円 = 実質6,960円
※ シンプル2Sで契約すると約4,000円値上げ
※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOから乗り換えは端末割引対象外
OPPO Reno11 Aの詳細スペックとレビュー!過去のReno Aシリーズと比較
2位 arrows We2 Plus、ちょっと良いスマホ
arrows We2 Plusの実売価格:5万円
端末のみの購入:楽天市場
全ての格安SIMに対応
性能:2024年8月発売、6.6インチ(有機EL、144Hz)、Snapdragon 7s Gen2、RAM8GB(IIJmio版は12GB)、ROM256GB、カメラ5010万画素(F値1.8)+超広角800万画素(F値2.2)、前面カメラ1610万画素、重さ182グラム、電池容量5000mAh(急速充電)、耐衝撃、Android 14、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯
arrows We2 Plus | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 4.0 |
arrows We2 PlusはAQUOS sense8よりも少し良いスマホです。
sense8よりも処理能力は同等ですが、画面が大きくRAM8GB搭載でアプリをたくさん使っても余裕、ROM256GBを写真や動画をたくさん撮っても大丈夫です。
電池の劣化を抑える充電技術で、通常利用なら4年後でも初期値の80%を維持します。落としても壊れにくい耐衝撃構造になっているので、長く使いたい人におすすめです。
IIJmioのスマホ大特価セールでは、乗り換えならarrows We2 Plusが24,800円です(SIMの契約が必要)。2025年2月3日までのセールです。
IIJmioのarrows We2 Plusの詳細と申し込み
IIJmio実質価格:28,533円
(乗り換え価格24,800円+事務手数料3,300円+SIM発行手数料433円)
3位 moto g64 5G、比較的安価なRAM8GB&ステレオ対応
moto g64 5Gの実売価格:3万円
端末のみの購入:楽天市場
おそらく全ての格安SIMに対応
性能:2024年6月発売、6.5インチ(120Hz)、Dimensity 7025、RAM8GB、ROM128GB、カメラ5000万画素+マクロ200万画素、前面カメラ1600万画素、重さ177グラム、電池容量5000mAh(30W急速充電対応)、Android 14、デュアルスピーカー
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
moto g64 5G | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.0 |
カメラ性能(推定) | 2.5 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 3.5 |
moto g64 5Gは普通性能ですが、RAM8GB搭載でステレオと30Wの急速充電にも対応しています。
YouTubeなどの動画を主に見る場合におすすめの機種です。
ワイモバ版のmoto g64 5GはRAM4GBですが、ワイモバイルの端末セールで新規でも乗り換えでも一括1円で買えます。2025年1月14日までのキャンペーンです。
ワイモバ実質価格 (事務手数料無料)
・乗換/新規:1円-PayPay最大6,000円 = 実質△5,999円
※ シンプル2Sで契約すると約4,000円値上げ
※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOから乗り換えは端末割引対象外
3位 AQUOS sense9、前モデルからステレオ対応で急速充電など
AQUOS sense9の実売価格
・RAM6GB/ROM128GB:55,000円
・RAM8GB/ROM256GB:63,000円
端末のみの購入:楽天市場
全ての格安SIMに対応
性能:2024年11月発売、6.1インチ(有機EL、240Hz)、Snapdragon 7s Gen2、RAM6GBとROM128GB(またはRAM8GBとROM256GB)、メインカメラ5030万画素(F値1.9)+超広角5030万画素(F値2.2)、前面カメラ3200万画素(F値2.2)、重さ166グラム、電池容量5000mAh(36W急速充電)、耐衝撃、Android 14、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
AQUOS sense9 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 5.0 |
AQUOS sense9は2024年11月発売のsense8の後継機です。
Snapdragon 7s Gen2搭載で処理能力やゲーム性能は前モデルとほぼ同じか、少し向上した程度です。
sense8との違いは、sense9になってステレオに対応して、36Wの急速充電で充電時間が160分から100分に短縮、画面のリフレッシュレートが90Hzから240Hzに大幅アップです。
カメラ性能は、超広角カメラが800万画素から5030万画素に大幅アップ、前面カメラは800万画素から3200万画素に大幅アップしました。
楽天モバイルではAQUOS sense9の6GB/128GB版が57,900円です。楽天モバイルを契約すると最大19,000ポイントもらえて、事務手数料も無料です。
- 乗換:乗換10,000pt+Android購入6,000pt+専用ページ3,000pt
- 新規:はじめて7,000pt+Android購入6,000pt+専用ページ3,000pt
AQUOS sense9の詳細スペックとレビューとキャンペーン情報【順当に進化】
4位 Pixel 7a、Googleのコスパ機がワイモバで安い
Pixel 7aの実売価格:69,300円
端末のみの購入:イオシスで中古美品で45,000円程度
全ての格安SIMに対応
性能:2023年5月発売、6.1インチ(90Hz、有機EL)、Google Tensor G2、RAM8GB、ROM128GB、カメラ6400万画素(F値1.89)+超広角1300万画素(F値2.2)、前面カメラ1300万画素(F値2.2)、重さ193グラム、電池容量4385mAh、Android 15へアップデート可、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
Pixel 7a | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.5 |
カメラ性能 | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 3.5 |
Pixel 7aは2023年5月11日発売のGoogleの超高性能コスパ機種です。
新型の8aよりも処理能力が1割程度低下して、画面のリフレッシュレートが90Hzに低下しますが、体感差はほぼないです。
ワイモバイルの端末セールで乗り換えならPixel7aが一括27,720円で買えます。キャンペーン終了日は未定です。
ワイモバ実質価格 (事務手数料無料)
・乗換:27,720円-PayPay最大6,000円 = 実質21,720円
・新規:36,720円-PayPay最大6,000円 = 実質30,720円
※ シンプル2Sで契約すると約4,000円値上げ
※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOから乗り換えは端末割引対象外
Google Pixel7aの購入レビュー!カメラ性能大幅アップ?実機テストとキャンペーン詳細
4位 Redmi Note 13 Pro 5G
Redmi Note 13 Pro 5Gの実売価格:41,800円
おそらく全ての格安SIMに対応
性能:2024年5月発売、6.7インチ(120Hz、有機EL、Gorilla Glass Victus)、Snapdragon 7s Gen2 、RAM8GB、ROM256GB、カメラ2億画素(F値1.65、1/1.4センサーサイズ)+超広角800万画素(F値2.2)+200万画素マクロ(F値2.4)、前面カメラ1600万画素(F値2.45)、重さ189グラム、電池容量5100mAh(最大67W急速充電)、Android 14、デュアルスピーカー
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
Redmi Note 13 Pro | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 4.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.5 |
Redmi Note 13 Pro 5Gは画面の大きさとコスパを重視する場合におすすめの機種です。
メインカメラは2億万画素で、最大4倍の光学ズームと同等のロスレスズームができます。
落としても割れにくいGorilla Glass Victus、その他にも耐久試験をクリアしているので、一般的なスマホよりも壊れにくい機種になっています。
UQモバイルのおすすめ機種では、UQモバイルに乗り換えならRedmi Note 13 Pro 5Gが一括14,400円です(SIMの契約が必要)
UQモバイルのRedmi Note 13 Pro 5Gの詳細と申込み
UQ実質価格:18,250円
(乗り換え価格14,400円+初期費用3,850円)
4位 OPPO A79 5G
OPPO A79 5Gの実売価格:25,000円
端末のみの購入:Amazon
全ての格安SIMに対応
2024年2月発売、6.7インチ(90Hz)、Dimensity 6020、RAM4GB、ROM128GB、メインカメラ5000万画素+深度200万画素、前面カメラ800万画素、重さ193グラム、電池容量5000mAh(33W充電)、Android 14へアップデート可、デュアルスピーカー
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯ (物理SIM2枚 / ワイモバ版は1枚)
OPPO A79 5G | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.0 |
カメラ性能(推定) | 3.0 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.0 |
OPPO A79 5GはDimensity 6020の普通性能ですが、6.7インチの大画面で、リフレッシュレート90Hzなのでスクロール時の画面の残像が少なくなくなります。
5000mAhの大容量電池に加えて、最大33Wの急速充電にも対応しています。(充電器は別売)
ワイモバイルの端末セールで新規でも乗り換えでもOPPO A79 5Gが一括1円で買えます。キャンペーン終了日は未定です。
ワイモバ実質価格 (事務手数料無料)
・新規/乗換:1円-PayPay最大6,000円 = 実質△5,999円
※ シンプル2Sで契約すると約4,000円値上げ
※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOから乗り換えは端末割引対象外
6万円超の高性能な格安スマホ/iPhone
スマホはお金を出せば出すほど高性能になります。
普通程度にスマホを使う場合はそんなに処理能力は必要ないのですが、スマホをたくさん使う場合は処理が重くなったりするので、より高性能なスマホが必要になったりします。
カメラ性能とゲーム性能もスマホの価格に比例して良くなります。綺麗に写真を撮りたい場合やどんなゲームでも快適に遊びたい場合は6万円以上のスマホがおすすめです。
6万円超の格安スマホ/iPhoneのおすすめランキング
- 1位:iPhone 16シリーズ
- 2位:Pixel 8a
- 2位:iPhone 13
- 3位:iPhone SE 第3世代
- 3位:iPhone 14
- 3位:iPhone 15シリーズ
6万円超でおすすめ1位 iPhone 16シリーズ
iPhone16シリーズの価格 (128GB版)
・iPhone16:124,800円
・iPhone16 Plus:139,800円
・iPhone16 Pro:159,800円
・iPhone16 Pro Max:189,800円 (256GB版)
全ての格安SIMに対応
共通性能:2024年9月発売、有機EL、RAM8GB、ナノSIM+eSIMx2、前面カメラ1200万画素(F値1.9)、デュアルスピーカー
個別性能
iPhone 16
6.1インチ、A18 Bionic、カメラ4800万画素(F値1.6)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、重さ171グラム、動画再生時間22時間
iPhone 16 Plus
6.7インチ、A18 Bionic、カメラ4800万画素(F値1.6)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、重さ201グラム、動画再生時間27時間
iPhone 16 Pro
6.3インチ(120Hz)、A18 Pro、カメラ4800万画素(F値1.78)+超広角カメラ4800万画素(F値2.2)+望遠1200万画素(F値2.8/光学5倍ズーム)、重さ199グラム、動画再生時間27時間
iPhone 16 Pro Max
6.9インチ(120Hz)、A18 Pro、カメラ4800万画素(F値1.78)+超広角カメラ4800万画素(F値2.2)+望遠1200万画素(F値2.8/光学5倍ズーム)、重さ227グラム、動画再生時間33時間
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
iPhone16など | 評価(5段階) |
---|---|
処理/ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 4.5 (16/Plus) 5.0 (16Pro/Max) |
画面の大きさ | 4.0 (16/Pro) 4.5 (16Plus) 5.0 (16ProMax) |
電池持ち | 4.5 (16) 5.0 (16Plus/Pro/Max) |
軽さ | 4.0 (16) 3.0 (16Plus/Pro) 2.0 (16ProMax) |
iPhone15/PlusとiPhone16/16Plusの違い
アクションボタンとカメラコントロールが追加されて、背面カメラが縦配列になり、マクロ撮影と3D撮影に対応しました。
A18を搭載して前モデルと比較してCPU30%、GPU40%性能アップです。バッテリー持ちもiPhone16は15よりも2時間長く、iPhone16Plusは15Plusよりも1時間長くなっています。
iPhone15Pro/ProMaxとiPhone16Pro/ProMaxの違い
カメラコントロールが追加されて、超広角カメラが1200万画素から4800万画素にアップ、Proの望遠が3倍から5倍に変更になりました。
A18Proを搭載して前モデルと比較してCPU15%、GPU20%性能アップです。
画面が0.2インチ大きくなり、バッテリー持ちもiPhone16Proは15Proよりも4時間長く、iPhone16ProMaxは15ProMaxよりも4時間長くなっています。
iPhone16シリーズで人気なのはiPhone16と16Proです。次に16Plusと16ProMaxがきます。iPhone11以前の古いiPhoneを使っている場合は、最新のiPhone16シリーズに一気に機種変するのはおすすめです。
iPhone16シリーズは楽天モバイルでも販売しています。
楽天モバイルのiPhone16シリーズのキャンペーン詳細と在庫状況【いつ届く?】
6万円超でおすすめ2位 Pixel 8a
Pixel 8aの実売価格:72,800円
全ての格安SIMに対応
性能:2024年5月発売、6.1インチ(120Hz、有機EL)、Google Tensor G3、RAM8GB、ROM128GB、カメラ6400万画素(F値1.89)+超広角1300万画素(F値2.2)、前面カメラ1300万画素(F値2.2)、重さ188グラム、電池容量4492mAh、Android 14、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
Pixel 8a | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.5 |
カメラ性能 | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.5 |
Pixel 8aは2024年5月14日発売のGoogleの超高性能コスパ機種です。
旧モデルのPixel 7aと比べて、処理能力が約1割アップ、画面のリフレッシュレートが90Hzから120Hzにアップ、電池持ちが2%ほどアップした程度です。
性能差があまりなく、Pixel 7aなら中古良品で45,000円程度で買えるので、GoogleスマホはPixel 7aがおすすめです。
Google Pixel8aの自腹レビュー!電池持ちが改善したけど、あまりおすすめではない
6万円超でおすすめ2位:iPhone 13
iPhone13の価格:95,800円 (128GB版)
全ての格安SIMに対応
性能:2021年9月発売、Apple A15 Bionic、RAM4GB、6.1インチ、有機EL、カメラ1200万画素(F値1.6 / 1.7um)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、前面カメラ1200万画素(F値2.2)、173グラム、動画再生時間19時間、ナノSIM+eSIMx2、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
iPhone 13 | 評価(5段階) |
---|---|
処理・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 4.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 4.0 |
軽さ | 4.0 |
iPhone12シリーズよりもカメラ性能が少しアップして、電池持ちがざっくり15%くらいアップしました。暗いところでもよりキレイに撮れるようになっています。性能的に5年くらい使えます。
iPhone15/14/13は性能が似たり寄ったりなので、安く買えるiPhone13を選ぶのはありです。
ワイモバイルのおすすめ機種では、ワイモバイルの新規契約または乗り換えなら中古のiPhone13が34,920円です(SIMの契約が必要)
中古ですが新品価格の約3分の1で買えるのはかなりお得です。
ワイモバイルの中古端末は状態が良くバッテリーも80%以上を保持しています。8日間の交換保証も付いています。途中で電池交換をすれば5年くらい普通に使えます。
ワイモバ実質価格 (事務手数料無料)
・乗換/新規:34,920円-PayPay最大6,000円 = 実質28,920円
※ シンプル2Sで契約すると約4,000円値上げ
※ ソフトバンク/LINEMO/ソフトバンクMVNOから乗り換えは端末割引対象外
6万円超でおすすめ3位:iPhone SE 第3世代
iPhone SE 第3世代の実売価格
・ROM64GB版:62,800円
・ROM128GB版:69,800円
・ROM256GB版:84,800円
端末のみの購入:Amazon
全ての格安SIMに対応
性能:2022年3月発売、4.7インチ、Apple A15 Bionic、RAM4GB、ROM64/128GB/256GB、カメラ1200万画素(F値1.8)、前面カメラ700万画素(F値2.2)、重さ144グラム、動画再生時間15時間、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ (Apple Pay) | 指紋認証 ◯ (前面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
iPhone SE3 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 3.5 |
画面の大きさ | 2.5 |
電池持ち | 3.0 |
軽さ | 5.0 |
外見はiPhone8やiPhoneSE第2世代と同じですが、中身はiPhone13シリーズと同じA15 Bionicを搭載した超高性能スマホです。性能的に5年くらい使えます。
同じような大きさと重さで、iPhone 13 miniのほうが電池持ちが15%アップ、画面は5.4インチにアップしますが、9万円前後します。
手軽にiPhoneを使いたい場合は、iPhone SE 第3世代がおすすめです。
UQモバイルのおすすめ機種では、UQモバイルに乗り換えなら中古美品のiPhone SE3 128GBが21,000円です(SIMの契約が必要)
UQ実質価格:24,850円
(乗り換え価格21,000円+初期費用3,850円)
6万円超でおすすめ3位 iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone15シリーズの価格 (128GB版)
・iPhone15:112,800円
・Plus:124,800円
・Pro:159,800円 アップルストアで終売
・Pro Max:189,800円 (256GB版) アップルストアで終売
全ての格安SIMに対応
共通性能:2023年9月発売、有機EL、ナノSIM+eSIMx2、前面カメラ1200万画素(F値1.9)、デュアルスピーカー
個別性能
iPhone 15
6.1インチ、A16 Bionic、RAM6GB、カメラ4800万画素(F値1.6)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、重さ171グラム、動画再生時間20時間
iPhone 15 Plus
6.7インチ、A16 Bionic、RAM6GB、カメラ4800万画素(F値1.6)+超広角カメラ1200万画素(F値2.4)、重さ201グラム、動画再生時間26時間
iPhone 15 Pro
6.1インチ(120Hz)、A17 Pro、RAM8GB、カメラ4800万画素(F値1.78)+超広角カメラ1200万画素(F値2.2)+望遠1200万画素(F値2.8/光学3倍ズーム)、重さ187グラム、動画再生時間23時間
iPhone 15 Pro Max
6.7インチ(120Hz)、A17 Pro、RAM8GB、カメラ4800万画素(F値1.78)+超広角カメラ1200万画素(F値2.2)+望遠1200万画素(F値2.8/光学5倍ズーム)、重さ221グラム、動画再生時間29時間
防水 ◯ | おサイフケータイ(Apple Pay) ◯ | 指紋認証 ☓ | 顔認証 ◯ (マスクOK) | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
iPhone 15など | 評価(5段階) |
---|---|
処理・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 4.5 (14/Plus) 5.0 (14Pro/Max) |
画面の大きさ | 4.0 (14/Pro) 4.5 (14Plus/ProMax) |
電池持ち | 4.5 (14/Pro) 5.0 (14Plus/ProMax) |
軽さ | 4.0 (15) 3.0 (15Plus) 3.5 (15Pro) 2.0 (15ProMax) |
iPhone15シリーズからライトニング端子を廃止して、USB Type C搭載になりました。全モデルがメインカメラ4,800万画素になりました。ノッチが小さくなるダイナミックアイランドも全モデル搭載です。
ProとProMaxはチタンを採用することで、本体サイズが旧モデルよりも1割軽くなり、RAMは6GBから8GBに増量です。
15と15Plusには、14Proと14ProMaxと同じApple A16を搭載、15Proと15ProMaxにはApple A17 Proを搭載です。A17ProはA16よりも性能が約1割アップします。
iPhone15シリーズは楽天モバイルを契約すると少し安く買えます。
楽天モバイルのiPhone15シリーズのキャンペーン詳細【4キャリア最安】
カメラ性能最重視のスマホ
Xiaomi 14 Ultra 約20万円で最高のカメラ性能
Xiaomi 14 Ultraの実売価格:199,900円
全ての格安SIMに対応
性能:2024年5月発売、6.73インチ(有機EL、120Hz)、Snapdragon 8 Gen3、RAM16GB、ROM512GB、カメラ5000万画素+超広角5000万画素+望遠5000万画素、前面カメラ3200万画素、重さ219.8グラム、電池容量5000mAh(急速充電90W)、Android 14、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (ディスプレイ内蔵) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ☓
Xiaomi 14 Ultra | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 5.0 |
カメラ性能 | 5.0 |
画面の大きさ | 5.0 |
電池持ち | 3.0 |
軽さ | 2.5 |
スマホの中でカメラ性能が一番良いのがXiaomi 14 Ultraです。
ライカ監修の1インチセンサー搭載、付属のフォトグラフィーキットでデジカメと同じような操作性で写真も撮れます。
デジカメや一眼レフを持ち歩くのはめんどくさい・・、そんな場合にカメラ性能つよつよのXiaomi 14 Ultraがおすすめです。ちなみに私のメインスマホです。
Xiaomi 14 Ultraの自腹レビュー!最強カメラだけど電池持ちが悪くて重い【7年使いたい】
どのスマホが高性能?一番重要なCPUを把握する
スマホの性能で一番重要なのはCPU(SoC)です。CPUが高性能なほどスマホがサクサク動きます。
どのCPUが高性能か知らない人が多いと思うので、下記にざっくりとした性能表を載せておくので参考にしてみてください。
2024年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoC性能) | |
---|---|
超高性能 | Snapdragon:8+ Gen1、8 Gen2、8s Gen3、8 Gen3、8 Elite MediaTek:9200+(スナ8 Gen2)、9300+(スナ8 Gen3)、9400(スナ8 Elite) iPhone:13/14/15シリーズ、16、16Plus、16Pro、16Pro Max |
高性能 | Snapdragon:7 Gen3、888、7+ Gen2、8 Gen1、7+ Gen3 Google:Tensor G1、G2、G3(スナ888) iPhone:12シリーズ、SE3 |
比較的高性能 | Snapdragon:6 Gen1、7s Gen2、778G、780G、7 Gen1、855、860、865、870 MediaTek:Dimensity 7050(スナ6Gen1)、7200 Pro(スナ855)、7200 Ultra(スナ860)、8020と1200-Ultra(スナ865) Galaxy:Exynos1280と1380(スナ778G)、1480(スナ855) iPhone:XR、XS、XS Max、SE2、11シリーズ |
普通性能 | Snapdragon:480、480+、730、730G、690、720G、4 Gen2、835、732G、750G、695、765G、845 MediaTek:Dimensity 700と6020とHelio G99(スナ4 Gen2)、800Uと6300と7020と7025(スナ695)、7030 iPhone:7、8、X |
低性能 | Snapdragon:662、665、660、820、670、675、680、710 MediaTek:Helio G81-Ultra、G85 iPhone:6s、SE1 |
右に行くほど高性能です。一般的な使い方なら普通性能または比較的高性能で十分です。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。
スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。ただし、ゲーム性能を最重視する場合はROG系などのゲーミングスマホが無難です。
おすすめしない機種
Xperia 10 VI
Xperia 10 VIの実売価格:69,300円
全ての格安SIMに対応
性能:2024年7月発売、6.1インチ(有機EL)、Snapdragon 6 Gen1、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ4800万画素(F値1.8)+超広角800万画素(F値2.2)、前面カメラ800万画素(F値2.0)、重さ164グラム、電池容量5000mAh、Android 14、デュアルスピーカー
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ☓ | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
Xperia 10 VI | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 4.0 |
カメラ性能(推定) | 3.5 |
画面の大きさ | 4.0 |
電池持ち | 5.0 |
軽さ | 5.0 |
Xperia 10VIは10Vのバージョンアップ版です。
処理能力が旧モデルと比べて約30%アップして、望遠カメラが削られました。
性能的に価格が割高なのでおすすめではないです。
AQUOS wish4
AQUOS wish4の実売価格:31,680円
おそらく全ての格安SIMに対応
性能:2024年7月発売、6.6インチ(低解像度)、MediTek Dimensity 700、RAM4GB、ROM64GB、カメラ5010万画素(F値1.8)、前面カメラ800万画素(F値2.0)、重さ190グラム、電池容量5000mAh(充電時間130分)、Android 14、耐衝撃
防水 ◯ | おサイフケータイ ◯ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ (マスク対応) | 5G ◯ | eSIM ◯ | デュアルSIM ◯
AQUOS wish4 | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 3.0 |
カメラ性能(推定) | 2.5 |
画面の大きさ | 4.5 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 3.5 |
スマホをあまり使わない場合でも、ROM64GBは結構きついのでおすすめではないです。
Redmi 14C
Redmi 14Cの実売価格:17,800円
おそらく全ての格安SIMに対応
性能:2024年10月発売、6.88インチ(低解像度、120Hz)、Helio G81-Ultra、RAM4GB、ROM128GB、カメラ5000万画素(F値1.8)、前面カメラ1300万画素、重さ212グラム、電池容量5160mAh、Android 14
防水 △ (防滴) | おサイフケータイ ☓ | 指紋認証 ◯ (側面) | 顔認証 ◯ | 5G ◯ | eSIM ☓
Redmi 14C | 評価(5段階) |
---|---|
処理能力・ゲーム性能 | 2.5 |
カメラ性能(推定) | 2.5 |
画面の大きさ | 5.0 |
電池持ち | 4.5 |
軽さ | 2.5 |
Redmi 14Cは低性能の大画面スマホです。NFC非対応なので、将来的に格安SIMなどのオンライン契約に支障が出る可能性が高いので、買わないほうがいいです。
以前売られていた格安スマホや中古スマホはおすすめ?
発売から2年以上経過したAndroidスマホを買うのはおすすめではないです。中古のAndroidスマホを購入する場合でも、発売から2年以内の機種を検討することをおすすめします。
※ 2年を超えると電池が劣化している可能性が高くなり、OSも古くなり、安くてもコスパが悪くなります
中古iPhoneとAndroidスマホはおすすめ?格安SIMで使える?注意点と購入ガイド
※ ユーザ登録をしてコメントするとAmazonギフト券プレゼント! (コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合は基本的に24時間以内に反映されます )
コメントと実体験を書き込む(口コミ523件)
AndroidはiPhoneよりもセキュリティアップデートの提供期間が短いのが欠点ですが、一部のメーカーではアップデートの提供期間を伸ばす動きがあります。2024年10月成立した、EUのサイバーレジリエンス法(Cyber Resilience Act、CRA)に対応する動きのようです。2027年12月以降はネットワーク製品に最低5年間のセキュリティアップデート提供が義務付けられること。
日本で販売されるスマホもEU同様5年間のアップデートが提供されるとは限りませんが、グローバル機種をベースにした日本ローカライズ機種は、EU同様5年間のアップデートが提供される可能性が高いのではないかと思います。
現在Androidでアップデートサポート期限最長のメーカーはGoogleとGalaxyの7年
のようですので、アップデート期間5年がAndroidでも標準になりそうですね。
ただ端末の値段が高騰しなければいいのですが。
https://gadgetleaker64.com/2024/11/04/its-difficult-to-add-new-features-the-reason-why-the-pixel-can-support-updates-for-up-to-7-years/
EUの規制でもうひとつ注目するのは、2027年以降に販売されるバッテリー搭載デバイスは、ユーザーが自分でバッテリーを交換できる機構を備えなければならないことです。iPhone16はこの規制に対応した設計で、背面ガラスを取り外し、バッテリーを交換する手順を公開しています。
iPhone 16:背面ガラス
https://support.apple.com/ja-jp/120638
iPhone 16:バッテリー
https://support.apple.com/ja-jp/120642
確かにその気になれば自分でバッテリーを交換できるようです。但しその気になるのはごく一部の人のみと思われる難易度です。スマホはガラケーのように簡単にバッテリー交換するのは不可能なようです。
今の所バッテリーを従来方式で交換できる新しい機種のスマホは
京セラのTORQUE G06ぐらいですね。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg03/function4.html
個人で楽に交換できる従来方式の交換バッテリー採用機種はガラホかG06
ぐらいになってしまいましたが、将来またこのように交換できる機種が
増えることを期待したいです。
バッテリーの自力交換ってバッテリーの質の良し悪しもあって正直危険性が伴う話なんですよね……
こういうことを推し進める連中ほど『自己責任』とは絶対言わず、粗悪バッテリー使ってスマホが吹っ飛んでもユーザーでもバッテリー製造メーカーでもなくスマホ製造メーカーに全責任押し付けるのが目に見えてます。
まぁ欧州発メーカーのスマホシェアはノキアやエリクソンに往年の姿亡き今ははっきり言って日本や台湾以上にしんでいるので、全責任を中国と林檎と宇宙に責任転化するだけのお仕事っていう事情もあるんでしょう。車のアジアメーカー狙い撃ち戦略(ガソリン車禁止)とか見ても連中は切磋琢磨ではなく相手のノウハウをゴミ化することしか考えていないから好きにはなれません。
バッテリー交換にしても、本来であればスマホメーカーが安価でバッテリー交換を引き受けるのを義務化したほうがよっぽど健全的。ガラケーみたいに交換が簡単というならともかく、今のスマホは10年前と違って分解は非常に危険ですので。
今のスマホのバッテリー交換は素人が迂闊に手を出せば危険ですよね…
ドライヤー等で本体を温めて接着を緩くして、薄いヘラで少しずつ本体を外す。
本体を開けた後はバッテリー部分のコネクタを外し、バッテリー交換。
単純にこれだけの動作を素人がやるのはまず無理ですね。
ましてや、粗悪なバッテリーが出回っている(全てとは言いませんが中国製。)
仰る通り、自己責任の意味も理解せずに素人考えで下手な交換して文句を言う連中は一定数出てくると予想は出来ます
iPhone16の電池交換の動画見てみましたが、これ素人は簡単には交換できない気がする・・。私でも避ける
そもそも最近のスマホは電池持ちが良いので、大半の人は4年くらい電池の劣化を気にすることなく使える。80%充電にしておけば5〜6年行けそうな気がします。
昔の電池持ちの悪いスマホならいざ知らず、今のスマホを電池交換式にする必要はないと思う。(リスクやコスト増なしに交換式にできるならいいけど・・
iPhoneもiPadも80%充電にして、半年で50回程ですが、まだ100%を維持していますね。
調べたら1年経過で150回超過でも、100%を維持出来るようです。
EUは「USB Type-C義務化」のように消費者に寄り添った規制を次々と繰り出し続けていますね。
実際にUSB-C義務化だって、EUの規制のおかげで世界中のユーザーが恩恵を受けられてるし、実際に「助かった」「ありがたい」と感じているユーザーが大多数だと思います。
ケーブルやスマホ用品、ガジェット類もこれからは全部USB-Cに統一できてAndroidと共通で使えるものも圧倒的に増えたので、すごく画期的で効果的な規制だったと思います。
実際、全部USB-Cに統一できたことにより、無駄なものやゴミ削減にもなっているでしょうしね。
EU、スマホなどの充電を「USB-C」統一に決定 – ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1444968.html
欧州、スマホなどが対象の“USB Type-C統一法”を2024年秋施行へ – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/08/news065.html
独自のUSB-C規格を設けようとするAppleにEUが「そんなことをするならEUでのiPhone販売は許可しない」と警告 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230509-iphone-usb-c-warning/
新型iPhone、新たな充電端子を採用 アップルがEUに譲歩 – BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/66714162
AppleがiPhone SEとiPhone 14の販売をEUで停止する可能性 – GIGAZINE
Appleは随分抵抗していましたね。
Appleは嫌がらせのようにEUでiPhone SE/14を販売停止するかもしれないという話が出ていますね。
その理由はApple Intelligenceとのことですが。
続報として1週間前の12/29-12/30にUSB-C義務化規制の影響で「販売終了になった」とニュースになっていましたね。
iPhone 14とSE、EUで販売終了に 24年末までの「USB-C義務化」で – ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/30/news068.html
アップル、EU圏内でライトニング搭載iPhoneを販売終了 背景にUSB-C義務化の新規制(オタク総研) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0f15ac0eefed92ef22aa3d8c08432c064cb59e
欧州はイギリスを除いてそこまでAppleが圧倒的に強いわけでもないので、ライトニングケーブル自体は本当に無駄でしょうからね。appleがさっさとUSB-Cに切り替えていればとも思わんでもないですが、最大の理由はそれこそ独占技術の利益でしょうが、他の事情としては防水・防塵面はライトニングケーブル端子の方が優秀っていうのも切り換えが遅れた要因でしょう。実際水場で使うことが想定されないiPadはUSB-Cの切り替えが非常に早かったです。
まぁあと裏技的な話として、そもそも普通にイギリスでSE3買えるんで、イギリスの通販で買ってしまえるっていう身も蓋も無い話もありますね(遠い目)
イギリスはEUの独善体質にぶちぎれてEU離脱後は距離取ってますからね。まぁプライド的にフランスやドイツを相手に妥協なんぞしたくなかったって言う理由もあると思いますが……
ちなみにUSB-C方針で大問題なのがノートパソコン全部も含まれているなんですよね。ようは最終的にノートパソコンすら給電用のUSB-C端子積めって言ってるんですが、ノートパソコンは45Wクラスの給電を要求してコストが嵩むせいか、廉価モデルだと給電に対応しているモデルは滅多にないです。
流石にMacや大手のスタンダード以上であれば給電は対応してますが、安くても日本円で8万は超えてしまうことがほとんど。ただでさえ付加価値税が高い欧州でパソコン買うのがより苦労する可能性はありますね……
サムスンが折り畳みスマホの出荷台数を減らし、Sシリーズの出荷台数を増やすとの報道が出ています。
・Galaxy Z Fold 6とFlip 6の820万台を、Galaxy Z Fold 7とFlip 7では500万台に削減
・Galaxy S24シリーズの3500万台を、Galaxy S25シリーズでは3740万台に増加
今後もスマホの主流は板状のスレート型で、折り畳み型は一部の愛好者向けに留まる気がします。
https://9to5google.com/2024/12/23/samsung-2025-foldable-production-report/
https://m.etnews.com/20241222000037
折り畳み型は価格だけではなく、耐久性もネックですよね…
Pixel初代Foldを一時期使用していましたが、ぶっちゃけ1台に纏める必要性がそんなにありませんし、普通にスマホとタブレットで十分ですね😓
ガラケーライクなFlipには関心はありますが、自撮りはしませんし、サブディスプレイを有効活用できる気がしないので、見送りになりそうです…
折り畳み式の「これだ」と言った物は無いですからね。
最初の物珍しさでそこそこの需要はあっても、結局は「別にストレートで良いんじゃね?」になりますから…
恐らく、一部のメーカーファンや他人と違うスマホを使いたいユーザーが購入して、ゆくゆくはひっそりと終了でしょうね
そもそも、今の主流の有機ELにしても
「加工しやすい」だけであって
「折り畳みに適している」訳では無いですし
個人的に面白いと思ったのはLGの外付け方式ですね。スマホ部門のみが他の好調な部署の足を引っ張りまくるほど超天文学的にしくじって撤退するハメになった切っ掛けになったことを考えれば明らかに失敗した代物ではありましたが、あれならひんじ部分の耐久性を気にする必要はあまりなく、仮に接続部分が逝かれても本体に支障なしという意味では画期的だったと思います。
Fold系に関しては真っ先にZTEがドコモとの共同開発で2018年に出したんですが、トランプさんの制裁喰らってその直後に尻すぼみになったため、今のZTEはFlipタイプしか作ってないですね……せっかくの先行を活かせなかったのは残念というほかないです。それでもFlipを出している大手ではコスパが抜きんでて高いので、実験的に手を出しやすい利点はあります。特にワイモバイル契約者なら1万で買えるので、おもちゃとして買うことも難しくはないです。
GALAXYは……そもそも値段が高すぎて手が出ないでしょう。品質は最高級でしょうが、肝心の値段も最高級。その価値に見合うかとなると、それこそSシリーズで十分って話になるので、縮小もやむなしでしょうね。
ZTEの横開きのスマホは
使い方次第では化けたかもしれないと思ってます。
(横開きなら電子書籍などでアピール出来た)
ただ、トランプ大統領絡みの他に少し早すぎた感はあります
LGも同系統を出してますが、取り外しが出来るのが画期的でした。
仰る通り、最悪ヒンジなどの可動面が壊れても本体があれば通常のスマホとしても使えますし。
それに、LGは音質面も重視してましたからね。
人によってはDACを評価していますし
オリンピックでも選手に配ってめっちゃ宣伝していたのにね。
やっぱり大方の予想通り、キャズムを超えずに収束の方向…?
こちらのスレッドでも話題になりましたが、やはり折りたたみスマホはAppleの参入がカギになると思います。
Appleの参入がなければこれ以上の広がりや普及は難しい気がします。
まぁ、Appleが参入して折りたたみスマホを出してもクソ高くてVision Proみたいな扱いになりそうではありますけど。
でも、他も参入してAppleの折りたたみスマホは高すぎて買えない人を狙って市場が活性化したり、低価格でも十分使えるスマホが増えたら可能性は0ではなさそう。
とにかく、普及させたいなら今の高級路線じゃなくて各社が普及機のラインナップを増やして、廉価版を出して、スレート型と同じくらいの価格の商品がもっと増えないと難しいでしょうね。
五輪で選手に配布、韓国製スマホがなぜか中古サイトに続々登場 高額取引に「意図した使い方じゃないが…」 | THE ANSWER
選手に支給された韓国スマホ、ネットオークションに続々出品「資金力のない国のアスリートにとって、わずかな収入源になるのだろう」と携帯会社関係者【パリ五輪】 | THE DIGEST
ネットオークションに出品されるというオチもつきましたね…。
話題にならなくなりましたし、VRゴーグル自体もキャズム超えしていないですね。
オリンピック、パラリンピックエンブレム入りのスマホは記念品としてはいいけど、単純にスマホとして見れば、ずっと持っていると陳腐化して価値が落ち続けるだけですしね。
選手からしてみたら、そもそもオリンピック、パラリンピックに出場したこと自体が記念だし、いくらエンブレム入りだとしても1人1台支給されたスマホにはそれほど思い入れはないでしょうね。
基本的にはアスリートはお金に余裕がある人が多いので、家の箪笥の肥やしになっているか、記念品やお土産として家族や関係者にあげたりしている人が多そう。
ネットオークションに出ているものも、おそらくもらった人が要らなくなったり、売ったら高額になるのでお金欲しさに出品したり、業者から流れてきたものが多いのではないかという気がします。
1万7000人も選手がいれば本人が出品している例もあるでしょうけど。
メモ:Xiaomiスマホ(Xiaomi 11Tなど)は、自分で作ったアプリをインストールするだけなのに、いろいろ情報を聞いてきて胡散臭い
USB経由でインストールするのに、Xiaomiアカウントを作成する必要があり、なおかつ有効なSIMカードを挿入していないと自社アプリのインストールができない。(普通のAndroidスマホはアカウント作成もSIMカードも不要なのが普通
XiaomiやOPPOの場合はそういうものだと割り切るしかないような気がしますね。ゴミアプリいっぱいあるのは同様ですが、そういう意味ではモトローラはある意味いいかもしれないです。
まぁ別の意味で酷いのは各種キャリアなんかも大概。特に機種変更とおサイフケータイの手続きはほぼ自社SIM通信限定とか何の冗談だって小一時間問い詰めたい。これで割を食うのはAndroidとiPhone両方持ってるケース。最悪各種手続きのためにわざわざキャリアSIMカードに入れ替えないと使えないとか根本的に手続する気すらなくします。
ドコモが18年ぶりにモトローラ機種を取り扱い。
タブレットではレノボを扱っており、今やarrowsもレノボの配下なので、レノボ自体が無かったわけではないですが……
ベースモデルはお馴染みのmotorola razr 50ですが、ようはソフトバンク版の50s同様のバリバリのキャリア仕様のカスタムモデル(要はただのゴミ満載)なのでRAMは8GBにダウン、値段もソフトバンク版とどっこいなので全くというほど安くなってないです。lljmioが9万弱でオリジナルを投げ売っているほか、同じ劣化版でも明らかにソフトバンクの方が値引き率も大きいのでドコモで買う必要は皆無でしょう。閉じたままd払いできるだとかb21やn79に対応したのを真っ先に宣伝してますが、そんなことより普通にシェアも利便性も圧倒的上のPayPay使える50sの方が数倍マシだとか、b21やn79なんざ日本で役に立つ機会はほぼ皆無というのが分かりきっているという哀愁も発売前から終末臭が漂う機種というのもそうそうないです。
……CMF Phone1とかいうマジで擁護できない機種(挙句に爆発事故がインドで発生)がIIjmioで先に出たことを言ってはいけません。あともう1個どうしようもないとネットでこき下ろされた機種がGalaxy S24 SEですね。日本にローカライズされる機種が値段9万弱でストレージが驚きの128GBということで発売前から葬式状態になってしまう有様。ガジェットサイトではコスパ抜群とか言っていますが、外部ストレージ非対応のハイクラス級Android機種でROM128GBはあまりにもひどいとしか……冷静に考えればお得感が皆無なのが分かってしまいます。これがせめて256GBであれば評価はまた違っていたであろうことが想像できてしまうのが悲しいところ。
ついでに日本では評判が良くないハイエンド帯のExynos搭載(2400eなので、性能的には8s gen 3と数値上は同格)というのも正直更に評判下げている気がします。ミッドレンジでExynos積まざるを得ないっていうのはまだわかりますが、ハイクラス帯で日本で積むのはコスパ的にやむを得ないにしてもあまり歓迎されない気がします。
ドコモはキャリアの中でもゴリゴリにカスタマイズ色が強いですよね。
カスタマイズに拘ったばかりに、iPhoneの取り扱いが遅れ、シェアを順調に落とす始末でしたね…
不評な背面のドコモロゴが消すのにも随分と時間が掛かりましたね…
「ドコモの絵文字が見づらい問題」を考える なぜ、今のスマホにそぐわないのか(1/2 ページ) – ITmedia Mobile
「docomoロゴ」「絵文字問題」「メッセージサービス」の今後は? ドコモ前田社長に聞いてみた – ITmedia Mobile
ドコモのAndroid端末にはガラケー時代の絵文字も残していますしね。
ドコモはアプリもひどく、dヘルスケアを使っていますが、Pixel 7aでももっさりしています…。
ドコモのクソアプリを強制し、ゴリゴリにカスタマイズをしたのも、Androidの評価を下げた要因ですね…。
言い方が悪いですが、正直な感想
「まず使わない、または代用品があるのに無駄なキャリアアプリ満載のスマホ」を買う必要が無いですね
それに、それを買うなら選択肢は沢山ありますし。
Motorola自体、自分もmotog100等を使っていた時期がありますからMotorolaが嫌いという事はありませんが。
ただ確実に言えるのは
「キャリアが絡むとロクな事にならない」ですね。
キャリアの中でも、Galaxyのハイエンドモデルのau版は比較的グローバル版に近いのは評価できますね。
例えば楽天版だと起動時に楽天ロゴが表示されますが、大半の楽天系アプリは削除できるので、どこかの赤いキャリアよりはマシですね。
ただ悲しい話、この国においては10万以上するならAndroidではなく iPhoneを選ぶ風潮があるので、中々厳しいですね…
Galaxyの場合、Pixelのaシリーズと違って、廉価版が弱いのも気になりますね。
Xperiaが電波法違反で行政指導ー
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/241213/
対象機種はドコモのXperia
> 認証を受けた工事設計に含まれないアンテナを使用して電波を発射することが可能な状態であった
今は再認証を受けたので今は問題ないとのこと
OPPO A79 5Gですが、ワイモバイルでは新規でも1円になっているようです。ご確認ください。
ご指摘ありがとうございます。気づかなかったです。。
OPPO A79 5Gを新規1円に修正して、ランキングからコスパ的にダブってるLibero 5G IVを削除しました。
頑丈スマホのOPPO A3 5Gを追加しようかなと思ったりです。A3は普通性能ですが、かなり頑丈にできてそうなので、割と良いのでは?と
乗り換えとはいえ、これから発売するスマホが1円とはすごいですね。自分はケースをしない派なので、AQUOSシリーズより頑丈なのは心強いです。自分もこれに変えようかなです。
OPPO A3 5Gは、IIJmioの場合、乗り換えで17,800円ですね。急速充電器が付いているようですが、ワイモバイルなら充電器なしで1円で買えますから、絶対いいですよね。比べることは大切ですね。
OPPO A3 5Gですが、楽天は乗り換えで10,900円ですね。新規ですと13,900円で、ワイモバイルの新規9,800円との差は4,000円程度ですが、乗り換えの差は1万円以上ありますね。私はワイモバイルからこれまで何台も購入したことがありますが、ワイモバイルは安いです。ただ、SoftBank回線しか使えないものもありますので、慎重さも求められますね。OPPO A3 5Gは大丈夫だと思いますが。
ワイモバはSoftBank光/Airを契約していないと、毎月の通信料金が割高になるので人を選ぶ・・
楽天モバイルのAndroidスマホは、初めての契約の場合だけお得になるので、これまた難しい。。
OPPO A3 5Gはモノラルで解像度もHD+の低解像度がネックな感じですが、総合的に見ると頑丈さ重視でOPPO A79 5Gよりもいい感じがします。
スマホ「生成AI搭載型」買い替え需要は限定的 24年予測 – 日本経済新聞
PCも含めてローカルで生成AIが使えるのはどこまで需要があるんですかね。
正直需要が出るとしても数年先、ヘタをすれば永久に必須性が無いだろうって予測が出てますからね。
はっきり言って試すにしてもまずはハイエンドではなくで玩具で試すことになるでしょう。たとえばChromebook plusに疑似的に標準搭載されたAI機能とか、日本国内ではガジェッタ―しか知らんようなメーカーであるTECLASTが真っ先に出したP50 AIあたりで体験してからでも遅くはない。そして高性能機だからと言って、AIの出来ることに差異があるかというと別にそんなことも無い。あくまで補助チップ積んでる違いでしかないです。
買い替え需要を煽るためにWindowsをはじめ、AppleやPC主要メーカーなどの大手あたりは無駄に高性能必須と騙ってますが、実態としては性能自体はそこまで必要ないという……こういうあくどいことをしてるから需要も増えないんじゃないかと勘繰ってます。
実際上記で例に上げたP50 AIはAllwiner733というAI対応型の新型チップを積んではいますが、コイツの純粋なSoCとしての性能はHelioG85~HelioG99の中間ぐらいの性能でしかないです。最もこのSoCは積んでいるGPUはPower VR系なんですが、AIチップ搭載で嵩んだコストを相殺するためにGPUの性能を必要最低限にせざるを得ないほどにしわ寄せが行き、そのせいかGPUに関してはHelioG30番台クラスと時代遅れなほど貧弱なため、AI対応の有無でコスパに結構違いが出るんだろうなって感じはしますが。
ヤマダ積立預金で話題の「ヤマダ電機」のヤバさ
BALMUDA Phoneを定価の59,800円でいまだに販売していること
https://www.yamada-denkiweb.com/7163489017/
ちゃんと棚卸評価損を計上しているのだろうか・・?
その他にも
ZenFone Live:9,980円
Zenfone 3:26,800円
Redmi 9T:18,800円
moto g4 Plus:12,800円
Mi 11 Lite 5G:34,800円
AQUOS sense5G:34,800円
AQUOS sense2:22,800円
OPPO Reno3 A:24,800円
arrows M03:43,780円
など在庫ありで24時間以内に出荷できます!
https://www.yamada-denkiweb.com/category/209/001/001/?page=1&list=col4&stock=1&limit=20&sort=popular&category=209%3A209001%3A209001001
少し前にヤマダウェブコムをはじめて利用したのですが、2品目をカートに入れようとすると、同時に注文出来ない的なメッセージ(正確な表現は忘れました)が表示されて、何故かカートに入らない。仕方なく1品ずつ2回注文しました。
2品とも「24時間以内に出荷」の表示でしたが、1品は翌日届いて、もう1品は翌々日に届きました。伝票を見て、最初に届いた商品は配送センターのようなところから当日出荷されて、後から届いた商品は近くの実店舗から翌日出荷されたことがわかりました。
どうやら出荷場所が異なるため同時に注文を受け付けなかったようです。でも客側からはどこから出荷されるのか見分けがつかないし、だったら1回で注文を受け付けて、内部的に伝票を分けて処理するのが普通だと思うのだけど。
この件があったので、10%還元の騒動を眺めていて、やらかしても不思議ではないと思いました。
ヤマダウェブコムはNUROモバイルのエントリーパッケージが
税込み1100円で安く売っていましたので、お試しプランのデータ回線
契約するのに2回購入して使いました、それ以外は注文したことが無いです。
AmazonのNUROモバイルのエントリーパッケージはいつの間にか
お試しプラン対象外になって使えなくなってました。
いや、バルミューダフォンはsimフリーでも定価10万越えてますから、損してるのでは無いかと思います
とは言え、これに六万も出したく無いですが
「miniからPlus」への切り替えは成功? iPhoneのモデルタイプ別販売比率が公開されて話題に【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
世界的には小さいスマホは人気がないとも言えますが、miniがSEと共食いになったという可能性もありそうです。
最近販売予定も含めて5インチ台のスマートフォンはこの2機種ぐらいでしょうか、SE4もサイズが大きくなるようですし。
高齢者向けのらくらくフォンと小型スマホで有名なUnihertzですが。
https://www.docomo.ne.jp/product/f53e/
https://ascii.jp/elem/000/004/226/4226440/
格安スマホではないですが、ドコモケータイのarrowsケータイベーシック(ただし契約必須)が一括1430円の激安で投げ売りに。前機種f-03Lの後継機ではあるものの、コストカットでワンセグや赤外線のカットは時代の流れ、おサイフケータイはアップデートの困難さから無くなったのはともかく、Wi-FiやNFCすらないなどかなり削ぎ落とされてますが、スマホは通話そのものや着信仕様がイマイチダメな機種が多いので、通話とテキストメール受信の専用機が欲しいみたいな人にはありかも。
まぁMode1 RETRO II買った方がサポートや電池持ちはともかく、GP対応な分だけ幸せになれる気はしますけど。
格安機というかフラグシップ機ですがgoogleポイントプログラムのゴールド会員以上に公式ストア購入においてPixel9とPixel9 pro XLの4割OFFクーポンが発行されてます。実売約78000円でPixel9が手に入るのはリセールバリュー含めると相当安いです。7や8に比べるとモバイルゲーム系の過剰ソフト制御もマシ(改善されきったとは言っていない)になっているようなので、割と穴場の価格だと思います。
Pixel 9と9 Pro XLの4割OFFクーポンはすごくお得ですが、ゴールド会員のハードルが少し高いような。。
Googleのポイントプログラムは、Google Playで100円課金につき1ポイントもらえる。1000ポイントでゴールド会員になる。使ったことないのでわからないのですが、リワード特典などで細々としたポイントがもらえるっぽいですが、1000ポイント貯めるのは簡単なんでしょうかね・・?
それはそうと、Googleはストアクレジット商法をやめた方がいいと思う。最近のGoogleスマホの低迷は、うざったいストアクレジットが大きな原因になっている気がします。
ストアクレジットなしで安く販売してもらいたい。Pixel 9と9 Pro XLを4割引で叩き売れるなら、最初からもう少し安く販売した方がいいのでは・・。Pixel 9の定価128,900円は高杉。。
まぁ確かにモバゲーの課金兵でもない限り厳しいですね……
ただそこそこモバゲー課金(月2〜3万ぐらいの重課金に足突っ込んでたり)する人だと、一度でもなると翌年も会員ランクが維持されるのでゴールド/プラチナだと常設で1.5/1.75%溜まったりちょくちょく4〜5%キャンペーンをやったり、金曜日にポイント抽選やってたりと一度でもゴールド取ると普通に維持するのはそこまで苦労しなかったり……(ただしゴールド行くほど課金する人は2年目にはプラチナは(実体験から)行くことが大半ですが、ダイヤモンドは最低50万以上課金とあまりに額がぶっ飛んでいるので別)
最近は同じスマホでもキャリア版はシャッター音が強制的に鳴り、SIMフリー版ならシャッター音を消せるスマホが増えてきた。(今のところハイエンドスマホの中でも一部の機種限定っぽい)
シャター音を鳴らすことで盗撮防止するためだと思いますが、盗撮する人なんてそもそもシャッター音を消すアプリやら何やらで設定しているはずなので、ほぼ無意味だと思う。
ようやく、SIMフリーのハイエンド機種の一部でシャッター音を消せるようになりましたが、他の機種もメーカー&キャリア自主規制の強制シャッター音をやめてほしい
※ ヨーロッパの観光スポットをフラフラして、たくさんの人がスマホで写真を取っていたけど、シャッター音を鳴らしている人は見たことない
シャッター音についても、諸説様々や噂が
ありますからねえ
管理人さんが仰る、盗撮防止もあるにはあって、ガラケー時代まで遡って元々は当局の「要請」だったがいつの間にかそれが当然のようになってしまった。
キャリアがメーカーに仕様書を送る際にシャッター音の項目がそのまま入り、ずっとそのままになった。
そもそも、盗撮と言ってもスマホという
「板」を持って撮影するわけですからまず動きでバレるんじゃ無いかなと思いますが鞄などに仕込んでも「被写体まで近づかないといけない」のだから不自然な動きになるのは間違い無いし…
せめて、こちらで決めさせてくれよとは思う時はあります。撮影以外にもカメラ機能は使いますし(必要書類の撮影とか)
あとかなり昔の話ですが
J-PHONEがまだあった時代、機種の開発に関わった方が当時インタビューに答えた時に「田代まさしさんの事件があったから」
などという話もありますが…
最近のスマホはズーム性能もどんどん改善しているので、近づかなくても20倍ズームとかで・・。と思いきや、あぁいうのは主にスカートの下から撮ろうとするんでしょうかね??
私なんて、階段やエスカレーターでスマホを使う時は、前方にスカートなんていないか注意を払ってるのに・・
盗撮は法で厳粛に処罰するとして、女子中高生の制服からスカートを排除してしまえと思ったりもします。そんなこと言ったら、女性の自由意志のなんちゃらで袋叩きに合うかもですが。。(私服はご自由に
いずれにせよ、シャッター音の強制は、盗撮防止効果はほぼ皆無なので、無意味な自主規制をやめるといいのです。
キャリア版は強制的に鳴らして、SIMフリー版はシャッター音を解除できるのは、キャリア版を持っている人ほど盗撮魔の可能性が高いから?(単にキャリアの圧力なだけ
※ 日本の法律でシャッター音を消すのは禁じられているとか書いているブログがありましたが、そんな法ないですよね??
前のコメで「要請」による
キャリアの自主規制は聞いた事ありますが、法律(法規制)は聞いた事無いですね。
そもそも、管理人が仰っていたアプリ等で介入出来るから無意味なんですよね。それにシャッター音絡みで盗撮防止(犯罪件数)に影響したなんて聞いた事無いです
そんな事やるなら、シャッター音のONとOFFの切り替えで良いんじゃないかとは思いますが…
ゴルフとか、音を立ててはいけないというようなスポーツでデジカメ等のシャッター音は消すという話はありますが
ガチ勢の盗撮や1度盗撮に手を染めてしまった人の盗撮行為を止める効果はないと思いますが、いわゆる「魔が差した」とか「興味本位で」「つい出来心で…」という類いのやつの抑止効果は一定程度あるとあると思います。
ただ、それも今では簡単に「無音カメラアプリ」を手に入れることができてしまう環境になったので、以前に比べると抑止効果はかなり薄れてきていると思います。
それでもスマホによって盗撮が激増している背景はあるので、盗撮の「手軽さ」を一定程度抑制する効果は今でもある気がします。
大人になってからの盗撮は明らかに故意犯が多いとは思いますが、10代の頃は相手の気持ちに立って物事を考えたり、自分がしていることが悪いことなのかをきちんと判断してから行動する能力がまだ乏しいので、シャッター音がないことでより普段の撮影感覚で初めての行為に及んでしまうという可能性はありそうです。
そういった「入り口」の部分での抑制効果は一定程度ある気がします。
盗撮の加害者、10代が増加…日常的にスマホで撮影し「罪悪感薄れる」 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240218-OYT1T50097/
全国の学校で増加する子どもどうしの盗撮 加害者にも被害者にも – 性暴力を考える – NHK みんなでプラス
https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic129.html
子どもを盗撮の“加害者”にさせないために…スマホ時代に保護者が知っておきたい事例と対策 – 性暴力を考える – NHK みんなでプラス
https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic082.html
シャッター音があってこれなので、もしなかったら中高生の興味本位での入り口はもっと大きくなる可能性があると思います。
日本は痴漢大国なので、盗撮もそれと同様に多い可能性があります。
記事の専門家が言っているように痴漢と同様に暗数が多いでしょうから、実態はよくわかりませんが、スマホの普及で実際に爆増していそうです。
私は個人的にはシャッター音をなくした場合は、将来的には、より盗撮したい衝動を抑制する障壁が取り払われて「手軽さ」が増して、盗撮は増えると思います。(依存性の高い盗撮を初体験してしまう人が増える)
「魔が差した」とか「興味本位で」というやつの実際に実行に至らなかった弱い衝動のものは、「シャッター音があるからできない」という思考に至って抑止された例もあるはずです。
それより先に進むと、「ではシャッター音をなくす方法はないのか」…と進んでしまうわけですが、その1段階で「シャッター音」があることで、「ダメなことをしようとしている」と自覚したり、意識する壁があるわけです。
それが取り払われると考えると、盗撮が今よりもより「手軽」で「身近」になるのは確実だと思います。(もちろん、それを行う「予備軍」の人々の間での話です)
特に中高生の興味本位で入ってしまう場合であれば、シャッター音がないと、より日頃の写真撮影感覚に近づくのは必然です。
根本的には思春期を迎える前にきちんと教育をして、同意なく撮影することに対する暴力性を理解できるようなプログラムや授業をする必要があると思いますが、「シャッター音」はその「同意なく撮影していること」や「ダメなことをしようとしている」と自覚する一定程度の壁にはなっていると思います。
それが取り払われた場合は、その自覚ができずに興味本位や欲のまま何も思考が至らずに行為に走るケースは増えるでしょうね。
あえて例えるならば、「シャッター音」はタバコやアルコールの年齢確認のような存在でしょうか。
故意犯の抑止はできませんが、興味本位で入ってしまう場合の抑止効果は一定程度あると思います。
スマホ無音カメラアプリで盗撮横行 シャッター音の存在意義は – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06CD00W4A900C2000000/
盗撮の検挙数、10年で2倍に…「ごく普通の男性」が常習化 専門家「再発防止にしっかり治療を」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/193128
被害者にも加害者にもなる中高生…スマホ悪用「校内で盗撮」目立つ : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210328-OYT1T50069/
「スマホカメラのシャッター音」は75%が不要、90%が「オフの設定」欲しい:読者アンケート結果発表:ITmedia Mobile読者に聞く(1/2 ページ) – ITmedia Mobile
スマホカメラのシャッター音は不要、オフの設定もほしいという人が多いそうですね。
ほんと犯罪とか関係なしにシャッター音がうるさいと写真撮りにくいと思います。pixelの音はうるさくなくて好きです
SIMフリーのハイエンドAndroidスマホはシャッター音が鳴らない機種が増えてきたので、シャッター音は徐々に減っていくのかもです。
中華メーカーは強みになるんだからさっさと全機種シャッター音なしにしてしまえばいいのに。。(キャリア版はうるさそうなのでシャッター音ありで)
ごく一部の人が文句言いそうですが、顧客でもないし法律にも反していないので無視すればいいのになと思ったりです。
ハイエンドは縁がないので鳴らない機種もあるのは知りませんでした!
確かに文句言う人の意見より、良いなと感じる人の方が多そうですね。サイレントな声は届きにくいけども。
こちらにも書きましたが、今後旅行でカメラの使用頻度が増えそうなこともあり、Pixel 7aの新古品を買いました。
数年前までは光学ズームがないと嫌ということで頑なにコンデジを使っていましたが、コンデジ市場が急速に縮小しています。
一眼レフもミラーレスも買ったことがないので、そこまで高性能なカメラはいりません。
Xiaomi 14 Ultraはカメラは最高性能とのことですが、高い、重い、バッテリーの減りが早いとのことで、選択肢に入りませんでした。
カメラ性能を重視する程度でPixel 7aを注文したのはどうでしょうか?
他にもコスパ重視(私には10万以上のスマホを買う価値観がないです)かつカメラ性能を重視する程度で他にもおすすめの機種があるか知りたいです。
6a使ってますが、似たようなものだと想定して。ズームするとガビガビの溶けた画像になるので2倍くらいまでしか使えないので、やはり光学ズームあるといいですよね。夜景モードの性能はかなり頑張っていて、夜の真っ暗なところも結構映りますね。青空は不自然に青く鮮やかに映りますね。多分7aでは満足できないんじゃないかと思います。私の6aはフリッカー現象も酷いです。色合いの処理が上手いのはやはりiphoneですね。
Pixel 9aのカメラは48MPにスペックダウン。ソフトの力で補う考えか? | ギズモード・ジャパン
Pixel 9aのカメラがスペックダウンするという話もありますね。
iPhoneのカメラ性能を比較!カメラと価格で選ぶなら16がおすすめ | IMAGINATION
iPhone 14以前やSE3は1200万ですが、カメラの性能が良いのは、やはりスマホのカメラは画素数よりもソフトウェアの力を言うんですよね。
私は昔iPhone SEを使っていましたが、当時は主にコンデジを使っていたので、iPhoneのカメラの性能は知らないのです。
現在AQUOS sense7を使っていますが、こちらにも書いた通り、眼の前の食べ物を撮るだけなら十分ですが、特に夜景は全然ダメですね…。
Pixel 7aの購入も検討していて、家電量販店でカメラの性能を試してPixel 7aのほうがカメラの性能が良いと判断したものの、当時は食べ物の写真を撮るだけでAQUOS sense7で十分と判断して、AQUOS sense7を購入した経緯があります。
AQUOS sense9のカメラが良ければそちらも買かってPixel 7aとAQUOS sense9の2台体制にしようと思います。
Pixel 7aが届き、音楽以外の移行が完了しました。
すぐにAQUOS sense9に移行する可能性もあるので、低使用頻度のアプリは後回しとしています。
Androidもデータやアプリの移行が楽になっています。
AQUOSに付属していたTypeC-TypeAの変換アダプターがAQUOSの箱ごと見つからないので、充電に使っている両方TypeCのケーブルで代用したらデータ転送も可能でした。
SIMピンも見つからなかったので、ヨドバシの店頭受取で注文しました。
AndroidでSMSと通話履歴をバックアップ&復元する方法! 保存場所からメッセージを移行しよう
2つ前の機種に移行していなかったSMSがあることを思い出して移行する方法を調べたところ、”SMS Backup & Restore”というアプリが便利だと思いました。
韓国語どころかベトナム語にすら対応しているのになぜか日本語だけは対応していませんが、英語に抵抗がなければおすすめです。
Android同士でファイル共有する方法! スマホ同士でデータ転送しよう
音楽データは後回しにしたところ、PCやクラウドを介さずに直接スマホからスマホへ大容量のデータを転送する方法を調べたところ、上記の両方TypeCのケーブルが利用可能だとわかりました。
それでも大容量すぎると途中で止まり失敗しましたが。
また、次のために使用しているアプリごとに移行方法をExcelでまとめておきました。
MMD研究所 2024年9月スマートフォンOS端末シェア調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2374.html
性年代別のグラフ、若い年代のほうがiPhone率が高く、男性よりも女性のほうがその傾向が強い。こちらでもよく話題に上りますが、データからもその傾向を確認できます。
MNOブランド別のグラフ、ソフトバンクを見なかったことにすると理解できます。
若い年代が多いオンライン専用ブランドはiPhone率が高く、シニア層が多いメインブランドはiPhone率が下がる。
楽天モバイルのユーザー層はコスパ重視でAndroid率が高い。
ソフトバンクのiPhone率の高さが理解できません。昔iPhoneがソフトバンク独占だった頃の、シニアiPhoneユーザーが残っているのでしょうか?
皆さんの考察を教えてほしいです。
ご指摘の通り、シニアユーザーがそのまま残っているとは思います。
後は考察と言うか推察になりますが
1、iPhoneが日本に登場したのはiPhone3の時で2007年頃。その時のユーザーも家族を持って家族もそのままソフトバンクユーザーとなり一緒にiPhoneユーザーとなった。
(Androidも出ていたが、当時のAndroidは言っちゃ悪いがゴミレベル)
2、1に該当しないユーザーの場合は後々出てくる所謂「◯年縛り」の為にそのままソフトバンク+iPhoneを持ち続けた
3、元々Apple社は「1国1通信会社」を基本としていたのでその最初であるソフトバンクに提供してた為に初期は独占状態。
そのためにビッグウェーブさんのような人達が集まってそのまま惰性的にソフトバンクになって1.2のパターンになった。
(後にApple社は複数社に切り替えてますが初期のソフトバンクの通信品質には少々不満があったようで「ソフトバンクの通信品質の悪さがiPhoneのブランドイメージを下げるのではないか」と考えてたフシがあります。)
年齢層が高いほど、惰性でキャリアから一向に動こうとしませんからね。
シニアユーザーの影響もそうですが、単に年齢が高めのキャリアユーザー全体が他に移りにくい傾向があるので、昔の独占の影響で元々高かったソフトバンクのiPhone率の高さが各社徐々に落ちていく中で、元が高かったからその分が残って今の率になっているだけだと思います。
LINEMOが一番高いのはソフトバンクから移行する若いユーザーが多いからでしょうね。
オンライン専用ブランドの利用者のiPhoneの購入元が気になりますね。
乗り換えた当初はキャリアのiPhoneを使う人が多そうですが、その後新しいiPhoneにする場合は、Apple Store、中古、家族・親戚や友人・知人からのお下がりのどれでしょうか(一応キャリアのiPhoneも回線契約なしで買えますが)?
どのSIMを使っていても家族・親戚や友人・知人からのお下がりは一定数いそうですね(特に10代やZ世代が親や年上の兄姉からお下がりが多そう)。
このコメントに気づく前に、私も楽天モバイルの利用者でAndroid率が高いのは高齢者だけではなく節約志向のユーザーも多いからだと思いました。
いつから使い始めたかはわかりませんが、弊社のマネージャーはiPhoneしか使ったことがないソフトバンクユーザーですね。
去年はiPhone 15 ProをAppleのオンラインストアで購入したようです。
そういえばいわれてみれば、オンライン専用プランであれば少しはキャリアの端末購入プログラムの呪縛から開放される人は増えそうですね。
仮にキャリアの端末購入プログラムのiPhoneを回線契約なしで買えることを知らない人が多いとすると、キャリア系とはいえオンライン専用プランに移った人はiPhoneの購入先を変える人が出てくることになります。(実際は回線契約とは関係なく返却プランを利用して買えますが)
そういう人はアップルストアとか中古が多いのかもしれません。
キャリアからオンライン専用プランに移る人は節約志向が強い人でしょうし。
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_2374.html
こちらを見るとやはりSEの人気が高いのと、わりと綺麗にバラけているのでみなさん結構長くiPhoneを使っている人も多いのだと思います。
最近は円安で高額化が進んでいるし、今後はますます中古のiPhoneや古いiPhoneを使い続ける人が増える気がします。
まだHUAWEIがランキングに残っているのは驚きですね……逆に元祖格安スマホのASUSがOPPOやVivoに本家台湾で丸ごと販路取られて赤字抑制のためにハイエンド単品時代に突入して数年たったとはいえ、シェアがまともな世界でかなりまともに売れている日本でさえ1%もシェアを取れていないとなれば、Zenfoneを打ち切りにしてRogPhone一本化するというデマ情報が一度流出したのも致し方ないでしょう。XiaomiがまだOPPOに届いていないのは参入の短さゆえでしょうが、勢いみると1年たたずに逆転しそうな感じもします……
SEはSE2の中古価格がだいぶ下がっているので、中古で手に入れた人が多いような気がします。ついでに状態がいいキャリア認定中古品も安いのも強み。SE4がiPhone14ベースになりそうなので、ジョブス置き土産のホームボタンはSE3が最後になりそうですが。
オンライン専用ブランドは、SIMまたはeSIMのみで乗り換える人がほとんど。(ahamoは端末を購入できるけど、中古iPhoneを除いてあんまお得ではない)
SIMまたはeSIMのみで乗り換える場合、端末寿命が比較的長いiPhoneのまま乗り換える人が多いので、オンライン専用ブランドはiPhone比率が高くなる。
Androidスマホを使っている場合(特にミドルスペック以下)は、キャンペーンでAndroidスマホを安く買える格安SIMに乗り換えがちなので、Androidユーザーはオンライン専用ブランドを避けがち。
それゆえにオンライン専用ブランドは通常の格安SIMと比較して、iPhone率が高くなる。(と思う
スマホはコミュニケーションツール
10代と20代は友人知人がコミュニケーションの中心なので、同じように使えるiPhoneを使った方が何かと便利。特に女性はコミュニケーション重視なので、iPhone率が異常に高くなる
30代以降は家庭がコミュニケーションの中心になるので、何の機種を使っても支障がない。子育てでお金がかかって節約が重要になるので、高額なiPhoneを買わずに、比較的安価なAndroidスマホに流れやすい
私は離れて暮らす親がコミュニケーションの中心で、親はAndroidを使っており、スマホで困ったら相談が来るのもあり、Androidですね。
スマホに慣れていない高齢者はiPhoneを買うべき? シニアのスマホ選びの注意点(1/4 ページ) – ITmedia NEWS
高齢者向けスマホはこれに同意ですね。私の場合は離れていますけど。
「30代女性」は6 : 4 でiPhoneが優勢ですが、独身女性と既婚女性では割合や傾向が変わりそうですね。
iPhone 8が圏外でiPhone SE人気が加速 Back Marketの7~9月リファービッシュスマホ販売ランキングより – ITmedia Mobile
中古ではSEや3~4世代前のiPhoneが人気なんですね。
SEは日本だけで人気なんですね。
新品と中古の比率はどれくらいか気になります。
正直大半の人はiPhoneでもSEや3~4世代前のiPhoneでも十分ですからね。
私もAndroidに乗り換える前は初代SEを使っていました。
今となっては初代SEは時代遅れでしたが、3年間現役のときは十分な性能でした。
こちらにも書きましたが、キャリアの新品は1~2世代前のiPhoneが売れていますが、キャリアはSEを推したがらないんですかね。
これ自分も若干不思議に思うんですよね
現行のiPhone16と並べて価格が安いSEを勧めないならわかるんですが。
以前なら考えられませんが、キャリアが中古(リフレッシュ品)を売ってますしね。
それに、よほどの理由が無い限りは数世代前の機種で大抵の事はやれますからね
Androidはこの点が不利ですね。2021年モデルならまだギリギリですが、iPhoneなら現役ですし。
Google Pixel にソフトウェア アップデートが提供されるタイミング – Google Pixel ヘルプ
最近はPixelを中心に長期のアップデートが提供されるようになった機種も増えていますけどね。
Pixel 8以降は米国での発売から7年間メジャーアップデートとセキュリティアップデートが提供されます。
中古iPhoneは日本だとiPhone SE2やSE3が人気ですが、米国や欧州だとランキング圏外ですね。。
Back MarketのUSA版とEU版のWebサイトを見に行ったら、SE2が若干ランキング内に入っていたので、全くの不人気というわけではなさそうですが、日本と比べて人気度はだいぶ劣りそう。小さいスマホは世界的にはあまり人気が取れなさそうです
SEシリーズはそもそも節約思考が高い人が選びそうな気がします。そして節約志向の人は格安SIMに流れる。なのでキャリアはSEを推したがらない論を提唱しようと思います
SEやブランドから消失したMiniはおそらく日本以外ではイギリスぐらいしかまともに売れてないと思います……欧州のSEがランキングに入っているのはほぼイギリス一国によるものではないかと。イギリスは日本以上にヘンテコな暗黒面機種を好むので、超絶地雷と言われた5cが5s並に売れたという逸話があるぐらいです
ソフトバンクのmotorola edge 50s proの価格が85,584円から31,824円に大幅値下げ
motorola edge 50s proの性能
Snapdragon 7 Gen3、RAM8GB、ROM256GB、6.7インチ(有機EL)、メインカメラ5000万画素+超広角1300万画素+望遠1000万画素、防水、おサイフケータイ、2024年7月12日発売
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/motorola-edge-50s-pro/
かなり良いと思ったのですが、ソフトバンクユーザ以外は対象外・・。ソフトバンクを契約していないと、ソフトバンクのAndroidスマホ端末を買えなくなってる。。
WEBの販売の場合は基本音声プラン等の契約が無いと無理なようです
端末単体での販売をしているかどうかは知らないですが
ソフトバンクショップで受け取る場合は購入できないですか?
MNPでedge 50s proをこの価格で買おうとすると、最低でも ミニフィットプラン+ に入らないといけないようです。
1GBでこの料金とはすごい!
プラン料金+通話オプション3,278円/月
(その内訳)
データプランミニフィット+(~1GB) 2,200円/月
基本プラン(音声 1,078円/月
楽天だと同じ料金なのにデータも通話も無制限ですからねw
他にはUQだと20GB繰越有り10分カケホですから、正直アホらしくなるレベル…
親が正にミニフィットプラン+を利用していますが、「面倒くさい」で完結してしまっています。
世の中こういう人の割合が多いので、キャリアは儲かるのでしょうね…
ASCII.jp:「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない (1/4)
折りたたみスマホの需要ってどれくらいあるんですかね?
フリップ(縦折り)型の折りたたみスマホを持っている人は見かけましたが、フォルド(横折り)型の折りたたみスマホを持っている人は見かけたことがありませんね。
安ければ使ってみたい人はいるでしょうけど、なにせどこもハイエンド扱いでめっちゃ高いですからね。
最先端技術が含まれていて、かつ稼動部があるってことはコスト高になるのは当然なので価格が高くなるのは仕方のないことですが、その高価格に見合った魅力とまでは到底いかない感じです。
逆に複数の有名メーカーが廉価版の普及機を出して低価格競走をするようになれば徐々に使用者も増えてくるかもしれません。
日本人はiPhoneが大好きなので、Appleが参入すれば人気が出るかもしれませんが、既に今のiPhoneですら貧乏になった日本人には高すぎで手が届きにくいものになってしまったので、もしAppleが折りたたみスマホを出したら手が出ないほど価格がえげつないことになりそう…。
日本の場合はみんなと同じものを持ちたがって、多数派と違うものを嫌う傾向があるので、折りたたみスマホの普及は相当ハードルが高いと思います。(見た目やスマホ使用時の外形的なインパクトが大きいですし)
スマホと同じように一定割合を超えたらドドドっと一気に普及が進むでしょうけど。
現時点では日本で普及する気配は全くしない状況ですが、将来はかつてのガラケーのように折りたたみスマホじゃない人の方がちょっと変わった携帯を持っているという感じになるかもしれません。
なんてたってガラケーの本家で本来は折りたたみ携帯とは日本人は親和性が高いはずですしね。
中国勢を中心に折りたたみスマホは進化が著しいので、参入が増えて各社の技術も上がって、新しいスマホの形として商品が確立して定着すれば、競争で価格が下がって普及する可能性もあるかもしれません。
アップルが「折りたたみ」をやらざるをえない理由 海外では折りたたみ時で1センチ未満のスマホも | インターネット | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/788161
折りたたみスマホの価格が高いのはなぜ?専門家に聞いてみた – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35207153/
日本では折りたたみスマホを持っている人は1割くらいしかいませんが、アンケート調査によるとその1割の中では買っている価格自体はそれほど高くないようです。(人気がなくて普及していないから安いものしか買われない傾向があると思いますが)
折りたたみスマホの認知度は91.4%も実際に購入を検討している人はごく僅か | 折りたたみ部分の耐久性が不安要素に | 株式会社七変化 のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000073919.html
iPhone 歴代の価格推移(ドルと円)を一覧表でまとめてみた
円安で価格が上がった他、米国でも6のときと比べて価格が上がっていますし、ストレージ容量の増加でiPhoneが高額化しているのもありそうです。
電車で向かいの席の人がGalaxy Z Foldを開いた時、「おおっ!」と思って凝視してしまいました。
今やスマホは無くては困る必需品ですが、折りたたみスマホは実用品というよりは、嗜好品の匂いがします。デザイン性や趣味性の部分に、コストとリスク(稼働部品があるので故障率は確実に上がります)を払えるかだと思います。
なおワイモバイルのLibero Flipならコストを抑えて縦折りスマホを試すことが出来ます。MNPなら9800円、中古市場なら未使用品が2万円台半ばで出回っています(ドコモとKDDIのプラチナバンドに未対応なので、両キャリアだと電波の掴みがイマイチかもしれません)
スマートウォッチ、”嗜好品”と”デジタル機器”を両立するふたつのアプローチ | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]
“嗜好品”への道を模索しはじめたApple Watch/Apple Watch Series 7レポート | 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]
今ではApple Watchに代表されるスマートウォッチを付けている人も増えましたが、スマートウォッチも未だに必需品にはなれず、未だに嗜好品から抜け出せていない気がします。
スマートウォッチでできることのほとんどがスマホでできることが大きいと思います。
Apple Watchが出たとき、私は普及しないと思っていましたが、街で普通につけている人を見かけるほど普及するとは思っていませんでした。
Apple Watchは今ではよく見るようになりましたね。
ただ、携帯やスマホの普及でそもそも腕時計をしない人が増えているので、「腕時計=嗜好品」ということになり、必需品になることはないと思います。
純粋にウェアラブル端末として使っている人もいるとは思いますが、あくまで用途やカテゴリとしては腕時計の延長でファッションの一部や着飾るブランド品として使っている人も多いと思います。
ウェアラブル端末としては優秀で、できることや装着していることにより得られたり測定できる情報は多いのでそういうのが好きな人には便利ですが、一方では興味ない人には全く必要ないものでもありますからね。
ファッションやブランド品として捉えるなら、それについても興味ない人からしてみれば普段の生活には全く必要ないものですしね。
> スマートウォッチでできることのほとんどがスマホでできることが大きいと思います。
スマートウォッチをどう捉えるかによって人により感じ方が異なると思います。
ウェアラブルデバイスと捉えるなら、むしろスマホではできないことが多いです。
スマホは体に身に着けられないので、常に使う際に取り出したり、手に持って情報にアクセスする必要がありますが、スマートウォッチはそれが必要ありません。
デバイスの性質上、スマホには「使う際に取り出して手に持って情報を確認する」という手順を省くことが不可能です。
腕時計をすばやく瞬時に時間を把握するために使っている人などはスマホではこれは代替できません。
スマホは常時体に身に着けているものではないので、健康管理のための心拍数などの生体情報や睡眠時間などはスマートウォッチのように「着けているだけで管理できる(取得できる)」ということはできません。
逆にそれらに興味ない人には、「スマートウォッチでできることのほとんどがスマホでできる」ということになります。
自分も生まれてからずっと腕時計をつける習慣が全くないので、どちらかと言えば後者の興味を惹かれない方の人間ですが、健康管理のための生体情報や睡眠時間等を自動で記録して管理できるのは大きな魅力だと思います。
物を常時見に着ける習慣がないのと、あまり常時身に着けたくないのでスマートウォッチは使っていませんが、それが苦でなく、習慣化していて嫌でなければ便利だし使いたいと感じますし、すごく大きな魅力だと思います。
私も腕時計を付ける習慣がないので、スマートウォッチは使わないですね。
通知、決済、心拍数や睡眠時間の計測が必要ならスマウォは便利だと思います。
個人的には、いちいち開け閉めするのが面倒で、値段も高くて、電池持ちが悪そう、耐久性も不安なので、折りたたみスマホは敬遠しがちです。。
老眼なら折りたたみスマホの画面の大きさの強みが出そうですが、年齢が高くなるほど、高価格帯のスマホは敬遠しそう
ファッション性を重視するなら折りたたみスマホは良いと思います。(Galaxyの折りたたみスマホが、価格コムの掲示板で女性から可愛いーと連呼されてた・・
ただ、ファッション性重視の女性は日本だとiPhoneに流れるので、折りたたみスマホはいろんな面で苦戦しそうです
> ファッション性を重視するなら折りたたみスマホは良いと思います。(Galaxyの折りたたみスマホが、価格コムの掲示板で女性から可愛いーと連呼されてた・・
> ただ、ファッション性重視の女性は日本だとiPhoneに流れるので、折りたたみスマホはいろんな面で苦戦しそうです
その理屈でいくと、もしAppleが折りたたみスマホに参入したら無敵になりません…?
ファッションの一部だと捉えるなら、多少高額でも身に付けるブランド品としてはそう高くないと考えられなくもないですし。
Apple WatchやAirPodsは個人的にはダサいと思いますが、スマートウォッチや完全ワイヤレスイヤホンの中では一番売れているので、Appleというブランドで売れているのかなという気がします。
iPhone、iPad、Macが高額なのも、Appleというロゴ代やブランド代がかかっていると考えると納得です。
私は電子機器をブランドで買うという考え方はありませんが、Apple製品を指名買いするという価値観も否定はしません。
Appleの折りたたみスマホが出たら無敵だと思います!誰もが初めて見る折りたたみスマホに興奮することでしょう!?
個人的には、Appleも折りたたみスマホを遅かれ早かれ出すことになると思っていますが、30万円〜40万円くらいはしそうな気がします。(下手したら50万円??)
流石にそこまでいくと買える人間が限られてくると思いますが、60回払いにすれば、結構な数を売り捌けると思います。
Appleの折りたたみスマホが出たら、Vision ProやMac Proと同様、売上台数は少ないと思いますが、ガジェット系のライターやブロガーがこぞって記事を書き、金持ちYouTuberが買って自慢すると思いますね。
私も価格が高い、耐久性が不安という点で折りたたみスマホは敬遠しますね…。
価格コムの掲示板に書き込むような人は少しでもガジェットに興味がある人が多いので、一般的な感覚とは違うかもしれませんね。
全く需要が無いとは言えませんが
今の形(ガラケー風に言うならストレートタイプ)が普及している状況では難しいと思ってます。
個人的には機種そのもので売る(営業)するのでは無く、アプリ等の第三者と組んて「折りたたみである事のメリット」をアピールしていくしかないんじゃ無いかと。
後、これも推察レベルなんですけど
「価格」「壊れやすい」とかネガティブ的な考えが心のどこかで引っかかってるのかもしれないですね。
コンテンツマーケティングの名言「Content is King」を最初に言ったのはビル・ゲイツだった。 – SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
ビル・ゲイツが言った「Content is King」ではないですが、折りたたみスマホならではのコンテンツやアプリが不足しているのもネックですね…。
ついでに言うと5Gを体感することが少ないのも、インフラの整備が遅れているだけではなく、5Gならではのコンテンツやアプリが不足しているのも原因と考えています。