試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

k10railgunによるK10/K10.5世代のAMD製CPUの電圧下げに関するメモ(バージョン0.801.8a時点・ページ1/3)

AMD製のK10/K10.5世代のCPU(Phenom,Phenom II,Athlon II)の省電力機能ではP-Stateと呼ばれる幾つかの状態にクロック値と電圧値が対応付けられており、OS(のCPUドライバ部分)はこのP-Stateを切り替えることでクロックと電圧を変動させる。また、その(クロック…

GNU/Linuxにおける省電力関係のまとめ(2011/3/22時点)

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災/東日本大震災)に被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 (2012/3/11)一部の古い記述を削除し、タイトルも変更しました。以下、省電力に関係する内容のまとめ記事とします。 GNU/Linuxに…

バージョン4.0系のMozilla Firefoxのタブ関係に関するメモ(Firefox 4.0 Beta 12時点)

「Mozilla Firefoxのユーザインターフェースに関するメモ(Firefox 4.0 Beta 12時点)」の続きとして、バージョン4.0系のFirefoxのタブ関係についてを扱う。 タブグループについて バージョン4.0系からのFirefoxでは、タブは幾つかのまとまり(グループ)をGNU/L…

動画編集アプリケーションOpenShotの使い方について(バージョン1.3.0時点・プロジェクトファイルとタイムライン、外観テーマ)

「動画編集アプリケーションOpenShotの使い方について(バージョン1.3.0時点・プロジェクトとプロファイル)」に続いて、OpenShotの基本的な使い方の内、動画プロジェクトを構成するファイルとそれを配置するタイムライン,更に外観テーマについてを扱う。 プロ…

Boo言語の簡単なプログラム例(端末への固定文字列出力とGtk#のウィンドウ表示)

ここではBoo言語を用いた簡単なプログラム例として、端末への固定文字列の表示と空のGtk#のウィンドウ表示の例を扱う。 端末に固定文字列を表示する メモ 端末に文字列を表示するには組み込みのprint文かprint()関数(ともに末尾に改行が付く),もしくは基本…

GNU/Linux版のバージョン4.0系FirefoxでWebGLを有効にする(Firefox 4.0 Beta 12時点)

バージョン4.0系のFirefoxはWebGLに対応しており、Chrome ExperimentsのWebGL ExperimentsなどでOpenGLを用いたデモページが参照できる。ただ、GNU/Linux版のFirefoxではこの機能が標準では無効になっているようで、WebGLがサポートされないものとして扱われ…

Boo 0.9.4.9のUbuntu向けパッケージを作成

2011年3月開始時点のBooの最新バージョンは0.9.4.9だが、Debian/Ubuntuのパッケージの最新バージョンはともに0.9.2.3383となっており、Debianの不安定版でも本家の最新バージョンにはなっていなかったため、Ubuntu向けのバージョン0.9.4.9のパッケージを作成…