試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末年始の新規記事投稿の休止について

2007/12/29から2008/1/3の期間、過去の記事に対する追記や修正などは行う可能性がありますが、新規記事の投稿はお休みします。

iMacrosマクロを使用して、同じ検索文字列で複数のサイトから一括検索する

ユーザからのテキスト入力を変数に代入するPROMPTコマンドの応用として、1つのパッケージ名文字列から複数の検索サイトに(同じ)文字列を渡して検索を行ってみる実験。 作り方 例 Debian/Ubuntu/Gentooの一括パッケージ検索 Google/Yahoo/YouTubeでキーワード…

kde-look.orgやkde-apps.orgの姉妹サイト色々

色々なテーマ(ユーザインターフェースの外観やアイコン、壁紙など)を配布しているkde-look.orgや、アプリケーションを紹介・配布しているkde-apps.orgは随分前からあり、その後GNOME版やXfce版が出てきたところまでは分かっていたが、その後色々なバリエーシ…

iMacrosでユーザエージェントを一時的に切り替える

iMacrosには、マクロ実行中にユーザエージェント(以下UA)を一時的に切り替える機能がある。実行後は元のUAに戻る。 [任意]ファイル名: uatest.iim VERSION BUILD=6011218 TAB T=1 URL GOTO=http://www.iopus.com/imacros/demo/v5/user-agent.htm SET !USERAG…

iMacrosの変数の操作と、フォームへの出力のテスト

変数の指定と組み込み変数 以下の3つの組み込み変数が自由に使用できる。 !VAR1 !VAR2 !VAR3 変数名の値に「!」を付けて使用する。 代入 SETコマンドを使用する。 SET [変数] [値] 参照 {{!VAR1}}のように、変数名を二重の中かっこ(「{{」と「}}」)で囲む形…

iMacrosについてと、日本語メッセージの修正

iMacrosはFirefox上で動作する拡張の1つで、Webブラウザ上のあらゆる作業をマクロとして記録/編集/保存/読み込みといったことができ、コードを共有するための仕組みも用意されている。 概要に関しては http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/18/i…

meditの覚え書き(設定ファイル/ファイル名フィルタ/タブ/置換/印刷/ペイン/自動エンコーディング検出)

日本語メッセージカタログを作成したときに気づいたことを主に、その他の覚え書きとともにメモ。 設定と状態が保存されるファイル 設定が保存されるファイルは${HOME}/.config/meditrcで、開いているドキュメントなどの状態は${HOME}/.cache/medit/medit.ses…

Mozilla Firefoxの覚え書き(2007/12/23現在)

バージョン2系とバージョン3系を使い分ける Firefox 3.0 Beta 2の拡張機能対応の覚え書き FireGestures(マウスジェスチャ) Download Statusbar(ダウンロードの状況表示や各種処理) Fast Video Download(YouTubeなどの動画ファイルを簡単にダウンロード) Tab …

medit 0.9.0の日本語メッセージカタログ(ja.po)を試作

medit用の日本語メッセージカタログを作成したが、残念ながら、全ての場所は日本語化されない。 「ツール」メニューの「Sort Lines」と「Insert Date and Time」のように、medit-0.9.0/moo/mooedit/menu.cfg(インストール後の場所は[インストール先]/share/m…

Firefox 3 Betaの.mozconfigを調整(ランダムに文字が崩れる不具合の対処や、省略可能なオプションについて)

「Firefox 3 Beta 1のビルドメモ」で作成した.mozconfigファイル(Mozilla製品のビルド設定を記述するファイル)でFirefox 3 Beta 2をビルドしたが、文字がぐちゃぐちゃになる現象は前回と同様に発生した。一方、バイナリ配布されているものを試してみたところ…

medit(mooedit)についてとebuildとビルドメモ

medit(mooedit)(http://mooedit.sourceforge.net/)は、高度なテキストエディタ。 タブによる切り替え 端末やファイル選択のペインを持っている 言語ごとの色付け(シンタックスハイライト)機能 簡単に選択範囲をコメント/コメント解除 正規表現を使用した検索…

VirtualBoxでキーボードが利かなくなった?

しばらくぶりにVirtialBoxを起動してみたら、どの仮想マシンを起動してもキーボードの入力が全く利かなくなりあせったが、以前Wine上のアプリケーションで同様の症状があり、環境変数XMODIFIERSを未定義にすることで回避できたため、 $ env -u XMODIFIERS LD…

uimのかな入力(「ろ」と「ー」)とEmacs上のかな入力について

SCIM 1.4.6 + scim-anthy 1.2.3から、「ろ」と「ー」のキーが区別できないことによりキー割り当てを一部変更する、という必要はなくなっているが、別の入力メソッドであるuimについても対応の動きがあるようだ。 uim 1.5で対応予定 Emacs上のかな入力につい…

XIMによる日本語入力で9文字以上の日本語が確定できない問題の対処

(2008/9/20)この記事の不具合は、日本人の開発者によってWineのバージョン1.1.5で改善され、特に修正(パッチ当て)を行うことなく長い文字列の確定が正常に行えるようになっている。これは大変嬉しい。 問題について ソースの該当部分 修正作業 問題についてX…

Wineのライブラリやドライバを個別にビルド(バイナリパッケージを使用している場合の修正に便利)

Wineのソースツリーのdllディレクトリ以下にはライブラリやドライバごとにディレクトリが分かれて存在し、それぞれは独立しているため、ディストリのバイナリ(実行形式)パッケージを使用していて、一部のライブラリやドライバのみ修正して使用したいというと…

ディスク使用状況を調べて表示するツール

ディスクの使用状況は、コマンドでは duでディレクトリ以下のディスク使用量を調べる(-hオプションを付けると読みやすくなる) dfでマウントされたファイルシステムごとの...(-hTの2つのオプションを付けると読みやすくなり、更にファイルシステムの種類も表…

PCMan File Managerについて(日本語メッセージカタログも作成)

PCMan File Manager(http://pcmanfm.sourceforge.net/)は、GTK+ 2を使用した軽量なGUIファイルマネージャ。デスクトップ環境には依存しないが、アイコンテーマの関係で、GNOMEかXfce4のいずれかで実行することを推奨。*1 長所と短所 長所 短所 パッケージ --…

GDMのログイン画面でhibernate-scriptを使用して休止状態に入る

ディスプレイマネージャ(ログインマネージャ)であるGDMでは、メニューから再起動やシャットダウンが行えるが、このメニューからhibernate-script*1による休止を行えるようにしてみた。 シャットダウンの代わりに「ログアウト後に休止状態を選択」することで…

Hotwireの初期化ファイル(エイリアスと環境変数を設定する)

エイリアス 環境変数 ユーザ定義の内部コマンド エイリアスUNIX系の内部コマンドを使用せずに外部コマンド(coreutilsなどに含まれるコマンド)を優先的に使いたい場合を含め、Hotwireでエイリアスを使用するには、[ホームディレクトリ]/.hotwire/plugins/以下…

Firefox 3 Beta 1のビルドメモ

ビルドの流れ 現在の.mozconfig GUIツールキット指定はCairo/GTK+ 2のみサポート --enable-system-cairo --enable-glitz --enable-system-lcms --with-system-png その他覚え書き ビルドツリーの使用ディスク領域 描画の速度と崩れ ビルドの流れ基本的な流れ…

sqlite3を使用してPortageのディスク読み書きを高速化?

今更ではあるのだが、Portageのパッケージデータの読み書きを速くするのにsqlite3が使用できるようなので、導入してみた。 大変ありがたいことに、手順などは既に参考URLに細かく書かれているため、ここでは紹介しない。 以下は覚え書き。 Portageのデータベ…

/usr/share/xml2po/docbook.pycでACCESS VIOLATIONが起こる場合の対処

事情により、GNOME関係を含む多くのパッケージを再ビルドしていたのだが make[1]: Leaving directory `/var/tmp/portage/gnome-base/control-center-2.20.1/work/gnome-control-center-2.20.1' >>> Source compiled. --------------------------- ACCESS VIO…

Hotwireの内部コマンドを試す(UNIX系コマンド編)

一部のコマンドは、コマンドラインシェルの内部コマンドやcoreutilsに含まれる外部コマンドに機能が劣ったり使い勝手が違ったりするのだが、回避する方法はあり、今後のバージョンで改善される可能性もある。 history lsとcd rmとゴミ箱 mkdir cat mvとcp ki…

Hotwireの内部コマンドを試す(独自コマンド編)

ここで紹介しているのは、Hotwire独自のコマンド。 help sh procとfilter current term editとopen fsearch sechash prop write help起動後に表示されるヘルプを表示する。見たいときにこれを打ってもよいし、ヘルプを表示するタブを1つ用意して作業用のタブ…

CompizConfig Settings Managerのウィンドウ指定に使用する情報を簡単に取得・コピーする

CompizConfig Settings Manager(CCSM)の General Options - Opacity Settings(設定したウィンドウごとに透明度を指定) アニメーションプラグインの各種設定 ウィンドウのルール といった場所における設定では、テキスト入力欄があっても、どう入力してよいの…

Hotwireの基本的な部分の覚え書き

(2014/9/27)このソフトウェアは2008年から更新されずに放置状態となっている。 概要 起動 コマンドを強制的に終了 基本的な操作 Hotwireのタブと端末のタブ コマンド実行結果の蓄積と切り替え 出力結果からの検索 アプリケーションのシェルなどへのキーボー…

Hotwireのインストール時の覚え書きとebuild

Hotwireは、新しい形のグラフィカルな端末/シェル環境。ユーザはウィンドウ下部にあるテキスト入力ボックスからコマンドを入力するのだが、組み込まれている(ビルトイン/内部)コマンドを実行すると、その結果は(コマンドによるが)グラフィカルでクリックなど…

Wineのバージョンによりフォントのアンチエイリアシングが一部無効になる件と、フォント編集による対処方法について

(2014/9/11)ここで扱っている内容は非常に古く、アンチエイリアシングの扱いも大きく変わっている。最新の情報はまとめドキュメント(モバイル版ページ)を参照。 以下、以前の内容となる。 Wineのバージョン0.9.50の時点では、一部のフォントのアンチエイリア…

FontForgeでTrueTypeフォントの埋め込みビットマップ(EBDT)を取り除く手順

TrueTypeフォントには、サイズごとにビットマップを内蔵することができるのだが、これを使用したくない場合、FontForgeを使用してフォントを編集することで、簡単に取り除くことができる。 FontForgeのユーザインターフェースはXツールキットでやや独自なの…

Thunar 0.9.0のタイムスタンプ表示の「時点で」や「at」の部分を修正

Xfce 4.4.2とともにThunar 0.9.0がリリースされ、タイムスタンプが日付のみか「不明」になる不具合がついに解消された。しかし、以前Subversion版のときに試したときのように、「日付(一週間以内は曜日名) + 時刻」の形式において、メッセージカタログの訳が…