川苔カミキリ修行

  • Canon EOS Kiss X5+Tamron SP AF90+テレプラスMC4 DGX
  • ストロボ:絞り優先モードF11〜F13、露光1/200固定、ストロボ+2、ケンコー影とり、ISO-AUTO
  • 自然光:マニュアルモードでF8〜F16、露光1/125〜1/1000、ISO-AUTO

クリックで拡大。

最近車でポイントへ乗りつける楽な虫撮りばかりで体が鈍っているので、一発気合を入れるために登山してきました。
東京のカミキリのうちレアな種類についてはほとんどが日原から西のブナ帯・亜高山帯からの記録になります。ただこのエリアは車を使わない場合バスの時間にかなり縛られ、さらにクマ、ダニ、滑落にも一応気をつけないといけないので若干ハードル高いです。そのエリアの東にある川苔はそういった欠点がない代わりに、一度伐採された二次林でブナが生えてないという決定的な欠点があります。また登山時間も片道3時間ほどで非常に長い。
前回ブナ林に多いコガネナガタマムシをこの山で発見したことから、高度的にはブナ帯だけどブナのないこの山に、ブナ以外もホストにしているソリダ・アルマンといった虫がいるのかどうか、という点を確かめようと思ったのが今回の登山のメイン動機。

兵站

早朝涼しい時間に登るために立川のカプセルホテル2100円に宿泊、始発で移動。6時鳩の巣駅から登山開始。ヤブもなく日陰でもあるので半袖で行くことに。かなり涼しくて歩きやすく、朝8:00には舟井戸に到着。去年同じ条件で登ったときとタイムも同じで、体がそれほど鈍ってないことを確認できた。下りは古里へ下りて見た。広葉樹の倒木がわりとあってこちらの方が楽しい。時間はおそらく同じくらい。
水1Lとスポドリ1.5Lを持参しスポドリから飲む。水は他の用途にも使えるので。前回水2Lを飲み干して塩分不足になり帰りに立川のラーメン屋でつゆをガブガブ飲んだので電解質大事。食事は基本カロリーメイト。

ホソツツリンゴカミキリ

山頂付近のイケマは健在。マッチ棒も健在。
ホソツツリンゴカミキリ

イケマにカラスアゲハ

カラスアゲハ

ノリウツギGo!

フタコブルリ、カラカネ、オオヒメ、チャイロヒメ、ニセヨコモン、チャボ、ミヤマクロ、キヌツヤ、ヌバタマ、ツヤケシ、ヨツ、フタ、マル、ホンドアオバ、コウヤ、ニョウホウ、ニンフ、ミヤマホソ、ホソハナ、ミドリ、キスジトラ、エグリ、トゲヒゲ、シロトラ、以上!
去年みたヒメアカハナがいなかった。ここの新顔はヌバタマ。こうして見ると、御岳とほぼ客層は同じなのかもしれない。
しばらく山全体を貸切状態だったけど、珍しく大学生のカミキリ屋さんが登ってきた!いやー、みんなどんどん来てここのファウナを解明して頂きたい。

ヌバタマハナカミキリ

とりあえず証拠写真
ヌバタマハナカミキリ

キヌツヤハナカミキリ

陽光に煌くとピンクに見えるんだけど、それをなかなか写真で表現できない。
キヌツヤハナカミキリ

ミッション・インポッシブル

踊平へ続く尾根に散在する立ち枯れでソリダを探せ!

出撃の前にタンナ御神木へお参り

パンパン。ネキ神さま、どうかソリダ様とのご縁がありますように。
トガリバホソコバネカミキリ

別の枯れタンナ発見

こちらは小さいネキ神さま
トガリバホソコバネカミキリ

立ち枯れ

リョウブなのかな?穴はたくさん開いてる。しかし今思えばソリダにしちゃ大きかった。待っているとヨツスジ2とキヌツヤが飛来。

キヌツヤハナカミキリ

キヌツヤハナカミキリ
針葉樹の立ち枯れにはフタスジが多く見られた
フタスジハナカミキリ
という訳でミッション失敗!やっぱブナ林行けってことか。

フタオビアラゲカミキリ

フタオビアラゲカミキリ

ゴマダラモモブトカミキリ

倒木にはこれが一番多い。
ゴマダラモモブトカミキリ

ニイジマトラカミキリ

今季初。
ニイジマトラカミキリ


霊験あらたか

翌日にブナ林でネキ神さまは願いをかなえてくれたのでした。