fc2ブログ

目覚めたらネコ型

  • 2009/04/30 22:01
  • Category: PSP
久しぶりにPSP『まいにちいっしょP』を起動してみたら
ニャバターやらお庭やら色々と項目が増えてた。

ニャバタ

まだ最初だからなのか
スッポンポンの状態だけど
ネコだから全然問題ないよね。


他人のニャバターを見る機会とかあんのかなぁ・・・

すごい温暖化してた

ロストプラネット2 知らないうちに色々動画出てたのね。



一ヵ月後ぐらいに体験版配信するらしいけど
随分と早いなぁ。キャンペーンco-op出来ると良いな。


久しぶりに読んだハミ通のに服やアクセサリーで
自キャラをカスタマイズ出来るとか書いてあったけど
アピールムーブのカスタムとかは出来るのかしら。

敬礼ムーブを他キャラでも使いたい。

っていうか敬礼ムーブをもっとこう ブルージャスティスっぽくだなぁ・・・

色違いオアフ人

よしよし、今日もオアフは平和だな。

ダイヤモンドヘッド


360『テストドライブ』を起動して
高速道路でチンタラ走った後は
ダイヤモンドヘッドから街を眺める日々。

オアフ警備も大変なんだな。



で、なんかタグの色が回線状況によって変わるんだけど
赤・黄・白 三色の他にオレンジが在るって話を聞いたのんで
連日ロイヤルランブル状態な日産前でタグの色を観察してみたら

色が違う

確かに微妙に違う・・・

オレンジアカぐらいに違う。
今まで全然気づかなかったわ・・・
まぁ色を見分けられても特にアレなんですけど。


それより皆ステキな色の車に乗ってるなぁ。

クロスボーンおかわり

だらだら続けてる
PS2『Gジェネレーション スピリッツ


プロフィール達成率で貰える御褒美・クロスボーンガンダムX2から
簡易版クロスボーンガンダムの『フリント』を開発

フリント

コイツの事よく知らないけど
すげぇカッコイイわぁ。
射程短いけど燃費も良いし。

これで色がもっと白かったら
俺の足元に水溜りが出来てたよね。





それと、後半になってキャラが増えてくると
誰をパイロットにするかすごい悩む。

戦艦が2隻出せれば色々と解決出来そうなんだけど
サイズ制導入でデカイの沢山は無理なのかなぁ。

派手なロリとシュー!

360『デススマイルズ』を発作的に買ってきちゃった。

デスマ 1

シューティングなんてグラディウスとかR-TYPEぐらいしかやってなかったから
CAVE作品はハジメマシテなんだけど、なんか全体的に派手派手で良いわね。
俺の弾すっげぇビシバシ当たってる!そんでアイテムもりもり出てる!みたいな。

CO-OPするのはもうちょっと練習してからかな。
でもあんまり遅くなると人居なくなるかもしれないし・・・
そもそもどういうシステムになってるんだろうか。
ヘタクソでも邪魔にならないんなら良いんだけど。



で、とりあえず4人ともサワサワしてみたけど
長女の精霊使い・ローザさんがすげぇ強かった。
動きは遅めだけど火力がとんでもねぇ。

デスマ 2

ローザさんじゅうななさい

メガネちゃんは上級者向けなのかな。見た目的にも。

ミニチュア血ドバ兵団

F.E.A.R. 2: Project Origin 』の追加MAPが楽しそう。



キッチン・砂場・ピンボール台の中で
小さくなった兵士達がドンパチする感じ。

なんかこういう映画あったなぁっていう。
フィギュア達が戦争おっぱじめるアレ。

どっかの施設とかそういうのもいいけど
お遊び要素満点なマップって素敵よね。

ロスプラのファミコンっぽいマップ見た時もトキメイたけど
実際やってみたら「なんだよコレ・・・」って思っちゃったから
長らく遊ぶにはやっぱバランスとかも大事なのかしら。



そもそもF.E.A.R. 2は体験版の前半部分で恐怖のあまり
慌ててダッシュボードへと逃げ帰った経歴があるのんで
俺がこのリングをまたぐ事はないんだろうけども・・・

他ゲーでもこういうの出ないかなぁ。

天井知らずのゾンビ

スプリンター系ゾンビゲーの360『LEFT 4 DEAD』に
無料DLCが来てた。対戦用新マップと新ルール「サバイバル

4DEAD 1

いつもより本気なゾンビ君達が
いつもより多めに襲ってくる中を
4人で泣き叫びながらもがくルール「サバイバル

スモーカーに縛られるのを見習いスモーカーに見つめられつつ
ブーマーから胆汁をかけられながらタンクにもろとも潰されるとか

俺から何か電波出てるんすか!
フェロモン ムンムンですか!!

そんなワケですげぇキツい。
最初は一分そこいらで絶命してたし。
どんだけ頑張っても5分そこいらだし。

でも皆がよくわかってない時期が一番楽しいわね。


4DEAD 2

リロード! リロード!

プラズマと筋肉で解決

俺たち、ウェイストランド警備隊!

fallout 8-1


はい。

長い事チンタラやってた『Fallout 3』も
いよいよメインストーリーがラストへ加速。

狭い所へ閉じ込められると具合が悪くなるのんで
話の内容とかは大分すっ飛んでるかんじだけど

まぁ、仲間も出来たしいいんじゃないかな。

最新鋭のプラズマライフルもすんげぇ強いし弾余ってるし
カニ男でもグリーンジャンボメンでもかかって来いよ!
ヌルヌルのネバネバにしてやるっての!


でもスニーク系のお仕事は勘弁して下さい。
上手に立ち回るとか無理なんで。
全員 中西学なんで。

くっつき戦闘機

長い事9000台をキープしていた360のゲーマースコアが
ようやく10000台へ突入。おめでとう。ありがとう。

ゲーマースコア1

10000台へ導いてくれた記念すべきゲームは
海外で配信されたXBLAのタダゲー『Aegis Wing

配信から結構経ってるのに人がいて
未だに4人でCO-OPをやり放題。
部屋も4つぐらい在ったり無かったり。

合体で特殊武器強化システムも良い。
とりあえず合体してトイレに駆け込んだり
台所からジュースとお菓子を持ってきたり。
耐久力制だから即アウトじゃないのも安心よね。

ゲーマースコア2

無料だからってのもあるだろうけど
シューティングでラグが少ないってのは大事だなぁと。
R・TYPEなんかは日本人同士でもラグラグだし
アレじゃあ皆やらなくなるよなぁ・・・っていう。


シューティングでCO-OPって楽しいな。
なんかパッケージで買ってこようかしら。

メインカメラがアレした!

PS3版に続いて360版『アーマードコア フォーアンサー』にもレギュ1,40が。

1.30から変わったのは

・イロイロあって弾が当たりやすくなった
・ショットガン系の集弾性が素晴らしい
・プラズマガンが本気出した


っていう所かしら。他にもイロイロあるだろうけど
基本的には1.30の機体を流用出来るというか。

1.40 1

元々設定上は存在していたけどまるで存在していない様な性能だった
プラズマガンのECM効果がヤバすぎてレーダー全然見えねぇ!

ミサイルめっちゃ当たりまくる!(俺に)

ちなみにこの四脚は地面を這いずり回りながら
両肩のチェインガンを掃射する対空車両的なイメージだったけど
いかんせん四脚なんてまともに触った事無かったので・・・・



一方の逆間接機体は素敵だなぁ。見た目も跳躍力も。

1.40 2

もうチェインガンが手放せないわ。

オアフ(仮)を見ながら

部屋の片付けしてたら、テストドライブ付属の地図を発掘。

買って来た日はこの地図だけを頼りにカーディーラー巡りをしたなぁ。
ハイウェイを通って山越えした時はすごいワクワクしてたし。


なんて思いながら、地図に記載されてるビューポイント巡り。

tdu3

高い所から街というか道路を見下ろせる良いポイントって無いものかしら。
ダイアモンドヘッドはボンヤリしてると崖の下に突き落とされるからなぁ・・・

オシャレロボ戦争

360 『アーマードコア フォーアンサー

つい先日も謎レギュを誤配信していた様で。

そういえばアイマスL4UもDLCを早朝誤配信とかしてたし
なんかチョット間違ったらペロっと出ちゃう様な仕組みなのかしら。

とはいえレギュに関しては一応作ってはいるって事だろうし
そろそろまたオンライン対戦でピョンピョンしちゃおうと思ったけども
逆間接はジャンプするだけでラグいんじゃ!プレマに来んな!
という雰囲気があったりなかったりするらしいのね。

図面の殆どが逆間接な私には非常に大きな問題なのんで
ここいらでひとつ新ジャンルに挑戦してみるっていうのも。


という流れで完成した 追加ブースター搭載型軽量タンク。

軽タン1

以前プレマで見た追加ブースター搭載重2脚が素敵だったのんで
ソレを目指していたハズなのにフラフラとコンセプトがズレていって・・・・

モビルアーマーみたいで格好良いだろ!

軽タン2

追加ブースターのエフェクトも素敵ね。
2段クイックすると機体後部が爆散すんじゃないかってぐらいに。

正直コレでちゃんと戦えるかって聞かれたら
無言でスタスタ戦場を後にするレベルなんだけど
ロボットゲームにおいて見た目って重要じゃない?
むしろ見た目にこそ気を使わなきゃいけないぐらいの。


・・・


よし、やっぱり素敵な逆間接機体で戦場に飛び出そう。
どうせアタシの腕前じゃ揺れるマトぐらいにしからないんだし。

サスケ(おかわり自由)

ちょっと!

サスケ写真

これからはサスケさんの写メ撮り放題らしいですよ!
なんかもう逆ギレ的な感じだけど 彼はグレイテスト!

ピース!ピースフル!

目ん玉飛び出たガンダム

Gジェネレーション新作が夏ごろ出るとかそういう電波をキャッチしたので
そろそろスピリッツをクリアしとかなきゃヤバイんじゃないかという。


久しぶりに起動してみたら、ソコは0083最後の世界
GP03-Dとノイエジールとガーベラ・テトラの三つ巴。
そういえばZOREのこのステージで数ヶ月詰んでたなぁ・・・

ステージを自由に選択出来ると自軍強化し放題だから
途中で詰まる心配は無いから小さいお子様も安心よね。

これであとハロポイントさえ無ければ・・・


0083、Zをクリアした後 iglooに戻ってマイを回収。
それからはTEAM3は603技術試験隊メンバーで組んで
オリヴァー・マイは大型MA乗りな設定でやってるけど

スピリッツ1

良い具合なL2機体って中々無いのね。
L3以上の機体になると邪魔すぎるし。
ゼーゴックがL2サイズだったら皆シアワセだったのに。



で、現在はジオン再興編をクリアした所。
偶然出来たVダッシュガンダムをマスターにしてからは
全ステージでプラチナランク取り放題。Vガンダム強すぎる。

スピリッツ2

あと コイツは何でこんなキテレツな格好してんの?
急造品っぽくて素敵だから使い続けてるけども。

重力ちょい増し

  • 2009/04/10 23:56
  • Category: 日記
健康診断で久しぶりに体重を量ってみたら
正月に5キロ増えたっぱなしになってた。

美味しいもの食べすぎちゃって増量しちゃったテヘッ」っていう期間限定イベントじゃなく
コレが俺の新しいボディパーツっていう事ですか!アンコ型なんてあんまりだ!

って思ってたら、周りの人達も4,5キロ増えたって嘆いてた。


なんだ、地球の重力が強くなっただけか・・・ビックリしちゃった。

Chikara no Puroresu

結構前からサムライTVで姿を確認出来なくなった
アメリカのプロレス団体『CHIKARA (力)


モフモフウサギさんとプロレスしたい!

画面から漂ってくるものすごいインディー臭が素敵だったのに
もう今はどうなってるのかサッパリだわぁ・・・と思い 公式サイトへ。

→ CHIKARA

団体名に日本語の『』を掲げているだけあって
言語選択の項目に日本語も用意してくれてるのね。

そしてソレが全てローマ字へ変換ってのも中々斬新ね。
スペシャル」とか「ブログ」とかは英語でも読めるから!
むしろ「PODDO KYASUTO」とか理解するまで時間かかったし!

ローマ字で書かれた短い選手紹介を声に出しながらカタコトに読む感じは
戦隊ヒーローの絵本に書かれた覚えたての言葉を読み上げるチビッコそのもの。
アメコミ調の紹介イラストは格好良いんですけどね。

っていうかネットで結構試合映像配信してんのね。
これからはちょいちょいチェックしてみようかしら。



怪獣集団とも交流があるの?



アメリカンレスラーはクレバー過ぎるわ。

空気の様な存在

ムタ
ニタ
コジ
ルタ
ボノ

今まで色んな魔界の住人が現れたけど

ヨシヒコ1

お前が一番顔がこえーよ。
目に精気が宿ってねーよ。


ヨシヒコ2

なんで背中フーフーしてんの?

アレ?

アレ?


こいつ人形っぽくね?

Welcome back

24時間耐久世界天文企画『望遠鏡80台世界一周』無事終了。

世界天文年1

開始直後は結構大変な事になってたものの
その後は安定してくれて助かった。寝てたけど。

世界天文年2

説明は全編英語だったのんでサッパリわかんなかったけど
世界中の天文台の様子が見れて楽しかったわ。
こんな機会でもないと中々見れないしね。

世界天文年3

100時間方面の企画は絶賛配信中。
普段こういう事してないからなのか
結構ゴタゴタしてたりするけど
それも個人生中継の楽しみって事で。


質問をエキサイト翻訳してるうちにチャットログ流れ放題じゃねぇか!
世界の流れの速さにについていけねぇ!

宇宙が妊娠寸前

昨晩0時頃からスタートした『世界中で宇宙を観ようよ100時間』のウェブ配信。

最初のオープニングセレモニーは普通に見れたんだけど
その後モリモリ視聴者が増えて現在サーバーダウン中だそうな。


すばる望遠鏡からの中継は見れたんだけど
その他の中継はキツそうだなぁ。
野辺山も何か中途半端に切れちゃったし。

最悪、録画されたモノを見ればいいけど
出来れば24時間耐久生中継をしてほしかった・・・

宇宙準備中

今日から始まる世界天文年企画『世界中で宇宙を観ようよ100時間』。

→ 世界天文年2009ホームページ

各地の天文台とかでイベントをやる他に
ウェブで色々中継してくれるとは聞いたけど
結局ドコで見れるんですか!日本語でお願いします!

って泣き叫びながらリンクをクリックしまくってたら
USTREAM.TVというサイトにたどり着いた。
どうやらココでストリーミング配信をするみたい。

→ USTREAM.TV

リアルタイム配信の他にも過去ログも保存出来て
チャット的な機能も付いてる風な感じ。
映像は汚いけどソレはまぁアレという事で。


100 Hours of Astronomy』で検索すればソレらしい配信が出てくるかも。


21時現在は調整中なのか、動いたり動かなかったりするsteveの配信と
天文台で望遠鏡の周りをウロウロするイスラエル?からの配信。多分。


コレって何時から開始って事になってるんだろうか・・・

望遠鏡とチキンレース

今年は『世界天文年』という事になっているもんで
明日からソレ関係の企画が世界各地でスタート。

→ 国立天文台 : 世界中で宇宙を観ようよ100時間

4月2日から5日まで世界中の観測現場をウェブ中継を配信するそうな。
で、日本が参加するイベントは3日18時から始まる『望遠鏡80台世界一周 』。

金曜夕方から24時間で80台の望遠鏡をリレーしながら世界一周して
その様子をウェブで中継しながら英語でイロイロ解説してくれるんだそうな。

体力的不安はあるけど、頑張れば俺も世界一周出来そうね。

Pagination

Utility

過去ログ