雑雪帳
カメラ、写真、旅、スマホ、ゲーム、PCを語ったりレビューするブログ
二段階認証のIIJ SmartKeyがiOS14.2で動かないのを解決
2020
/
12
/
27
モバイルとアプリ
iPhoneをiOS14.2にアップデートしたところ二段階認証に使っているIIJのSmartKeyというアプリが動かなくなり、二段階認証のログインができないという肝を冷やす状況になったのでその解決方法を残しておきます。ちなみにSmartKey以外で同様にクラッシュするアプリにも効果がありました。(駄目だったアプリもあります)...
AnyTransのクラウドデータ管理を試してみた
2018
/
07
/
19
モバイルとアプリ
AnyTrans for Cloudをいただきました。#PR iPhoneのデータやAndroidスマートフォンの管理やデータ移行ができる事でお馴染みのAnyTransですが、新たにクラウドデータの管理に対応したアプリが登場しました。 クラウド上のデータ管理だけでなく複数のクラウドへの転送に対応したり、友人とファイル共有したりと便利な機能が備わっています。Windowsアプリ、Macアプリに加えてWeb上からも管理できます。■ AnyTrans® for Cloud – ...
AnyTransにAndroidからiPhoneへデータ移行できる「iOSへ引っ越し」機能が追加される
2017
/
10
/
06
モバイルとアプリ
■ 【公式】AnyTrans無料ダウンロード - 最新のiOS 11とiPhone 7/ 7 Plusに対応#PR以前紹介したiPhoneにデータを追加したり写真を復元するAnyTransにAndroidスマホからiPhoneへデータ移行できる「iOSへ引っ越し」機能が追加されました。新型iPhoneへの機種変更予定の方は試す価値ありますよ。...
スマホの削除済みデータを復旧できる「PhoneRescue」を紹介
2017
/
07
/
02
モバイルとアプリ
#PRiMobieさんより「PhoneRescue」を提供していただいたので、紹介させていただきます。■ 【公式】PhoneRescue - iOS & Android端末向けのデータ復元ソフトiPhoneやAndroidスマートフォン内の削除してしまったデータを復元させたり、さらにはリンゴループで止まってしまったような本体復旧にも対応するWindowsおよびMacに対応したアプリです。今持っているiPhone 6sは特に壊れていないので、PhoneRescueの特徴である「削除済み...
Anker 完全防水ケース IPX8規格 ドライバッグ レビュー
2017
/
05
/
19
モバイル周辺機器
Ankerのスマートフォン向け完全防水ケースを買いました、半身浴ユーザーにオススメです。...
AnyTransに動画ダウンロード機能が追加されました
2017
/
01
/
13
モバイルとアプリ
#PR■ iPhoneやバックアップデータからメッセージ、写真などを復元できるAnyTransの紹介でレビューしていた「AnyTrans」ですが、新しいバージョンで動画ダウンロード機能が追加されたのでご紹介。■ AnyTrans 5 - 本当の最高級iPhoneマネージャー - 公式ホームページ...
iPhoneやバックアップデータからメッセージ、写真などを復元できるAnyTransの紹介
2016
/
12
/
28
モバイルとアプリ
#PRiPhoneやiTunesのバックアップデータからデータを復元できるアプリ「AnyTrans」を頂いたので紹介。WindowsとMacに対応しています。■ AnyTrans 5 - 本当の最高級iPhoneマネージャー - 公式ホームページ■ 以前iPhoneからAndroidスマートフォンに環境を変更した際にiPhoneのメッセージデータが見られなくなる、という困った状況になった際もWindows上のアプリで復元を行ったのですが、それとは別のアプリになります。...
Aukey モバイルバッテリー 12000mAh PB-N28 レビュー
2016
/
07
/
26
モバイル周辺機器
世界的ですもんね、乗るしかないこのビッグウェーブに。(とか言いつつあんまやってない)という事でポケモンGOやるなら必要っぽそうなモバイルバッテリー、Aukeyの12000mAh PB-N28を買ってみました。本当はAnkerかcheeroのが欲しかったんだけど買おうとしたら軒並み入荷待ちだったので、じゃあAukeyので良いかと。...
ドコモのデータプラン(スマホ/タブ)で出来ること出来ないこと
2015
/
05
/
20
モバイル関連ネタ
ドコモのカケホーダイプラン(スマホ/タブ)からデータプラン(スマホ/タブ)に契約を変更すると出来ること出来ないことのリスト。■ カケホーダイ&パケあえる : 料金表 | 料金・割引 | NTTドコモ出来ること・SMSの受信・FaceTimeを用いたビデオ通話、音声通話(FaceTime Audio)・iMessageのアクティベーション・FaceTimeのアクティベーション出来ないこと・電話...
Logitec Lightningケーブル 1.5m ブラック レビュー
2015
/
05
/
20
モバイル周辺機器
本体の色に合わせて黒いLightningケーブル(LHC-UALO15BK)を買ってみました、サードパーティ製ですがMade for iPhone認証付き。■ LHC-UALシリーズ - ロジテック株式会社...
次の記事一覧
ブログ内検索&プロフィール
ブログ内検索
管理人:tk4yuki
■ twitter@tk4yuki
■ YouTube
■ 詳しいプロフィールとブログについて
(なにかあればtwitterまで)
■ RSS
twitter
Tweets by tk4yuki
最近の記事
Battlefield3 トロフィー、実績攻略 キャンペーン 難易度ハードでクリア (01/20)
PS3,Vita のPS StoreでクレジットカードとCERO ZのDL終了はむしろチャンス (10/09)
iPhone8が突然落ちる、バッテリー最大容量が100%近いのに急減する症状 (09/05)
(2021) iPhone8のベンチマーク iOS14.7.1の場合 (09/05)
Call of Duty : GhostsのSteam版がほぼ800円だったので買いました。 (06/27)
PS5を1080p環境でスクリーンショット撮影すると画質や解像度が低下する問題 (04/10)
[終了]合計5万円以上のソフトをWonderFoxが無料配布、第1弾は27日まで (12/27)
二段階認証のIIJ SmartKeyがiOS14.2で動かないのを解決 (12/27)
Windows10の59Hz病を直す (NVIDIAのGeForce環境) (11/01)
PS4、PS3、Xbox360のHDMIから出力されるリフレッシュレートは60Hzなのか59.94Hzなのか調べた (10/31)
プチ月別アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年10月 (1)
2021年09月 (2)
2021年06月 (1)
2021年04月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年07月 (3)
2019年11月 (2)
2019年08月 (2)
2019年03月 (2)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (3)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (3)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (2)
2017年10月 (6)
2017年09月 (1)
2017年08月 (1)
2017年07月 (4)
2017年06月 (2)
2017年05月 (7)
2017年04月 (3)
2017年03月 (6)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (8)
2016年11月 (1)
2016年10月 (4)
2016年09月 (2)
2016年08月 (4)
2016年07月 (9)
2016年06月 (2)
2016年05月 (5)
2016年04月 (2)
2016年03月 (3)
2016年02月 (3)
2016年01月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (10)
2015年09月 (21)
2015年08月 (28)
2015年06月 (4)
2015年05月 (15)
2015年04月 (3)
2015年03月 (8)
2015年02月 (10)
2015年01月 (25)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (7)
2014年05月 (4)
2014年04月 (12)
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2014年01月 (3)
2013年12月 (3)
2013年11月 (19)
2013年10月 (22)
2013年09月 (6)
2013年08月 (7)
2013年07月 (15)
2013年06月 (12)
2013年05月 (12)
2013年04月 (13)
2013年03月 (7)
2013年02月 (10)
2013年01月 (8)
2012年12月 (5)
2012年11月 (13)
2012年10月 (19)
2012年09月 (11)
2012年08月 (9)
2012年07月 (4)
2012年06月 (14)
2012年05月 (7)
2012年04月 (9)
2012年03月 (9)
2012年02月 (1)
2012年01月 (3)
2011年12月 (4)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年08月 (4)
2011年07月 (6)
2011年06月 (2)
2011年04月 (2)
2011年02月 (2)
2011年01月 (9)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (11)
2010年09月 (3)
2010年08月 (3)
2010年07月 (10)
2010年06月 (4)
2010年05月 (1)
2010年04月 (3)
2010年03月 (6)
2010年02月 (3)
2010年01月 (1)
2009年12月 (3)
2009年11月 (2)
2009年10月 (3)
2009年09月 (11)
2009年08月 (15)
2009年07月 (5)
2009年06月 (8)
2009年05月 (8)
2009年04月 (3)
2009年03月 (10)
2009年02月 (5)
2009年01月 (1)
2008年12月 (4)
2008年11月 (10)
2008年10月 (3)
2008年09月 (1)
2008年08月 (5)
2008年07月 (13)
2008年06月 (19)
2008年05月 (17)
2008年04月 (3)
2008年03月 (15)
2008年02月 (4)
2008年01月 (7)
2007年12月 (10)
2007年09月 (2)
2007年08月 (4)
2007年07月 (7)
2007年06月 (8)
2007年05月 (14)
2007年04月 (8)
2007年03月 (8)
2006年12月 (3)
2006年11月 (7)
2006年10月 (11)
2006年09月 (13)
2006年08月 (7)
2006年07月 (1)
2006年06月 (10)
2006年05月 (7)
2006年04月 (5)
2006年03月 (11)
2006年02月 (7)
2006年01月 (12)
2005年12月 (6)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年09月 (7)
2005年08月 (6)
2005年07月 (13)
2005年06月 (5)
2005年05月 (1)
2005年04月 (5)
2005年03月 (9)
2004年11月 (5)
2004年09月 (2)
2004年08月 (3)
2004年07月 (11)
2004年06月 (9)
広告
カテゴリ
●雑記 (56)
┣
log (48)
┣
twitter log (0)
┣
マネー (1)
┗
旅行 (7)
●ダイエットと筋トレ (7)
┗
ダイエット雑談 (7)
●カメラ (17)
┣
ソニー NEX-5 (4)
┣
SEL1855 (1)
┣
カメラグッズ (4)
┗
記録メディア (8)
●Gadget (52)
┣
Apple (4)
┣
Audio Visual (16)
┣
iTunes (11)
┗
Media Go , x-アプリ , SonicStage (21)
●モバイル (29)
┣
モバイル関連ネタ (12)
┣
モバイル周辺機器 (7)
┗
モバイルとアプリ (10)
●iPhone , iPad (57)
┣
iPhoneその他のネタ (3)
┣
iPad (9)
┣
iPod (8)
┣
iPhone 8 (2)
┣
iPhone 6 , iPhone 6s (7)
┣
iPhone 5 , iPhone 5s (7)
┣
iPhone 4 , iPhone 4S (17)
┗
iPhone 3GS (4)
●Android (37)
┣
Xperia A4 (3)
┣
Xperia ZL2 (SOL25) (10)
┣
Xperia Z Ultra (SOL24) (14)
┗
Galaxy S3 Progre (SCL21) (10)
●PC (143)
┣
PCハードウェア (43)
┣
メモリ (5)
┣
SSD , HDD (24)
┣
Network (13)
┣
PCソフトウェア (50)
┗
仮想通貨 , 暗号通貨 (8)
●CPU (13)
┣
CPUその他ネタ (2)
┣
CPUクーラー (2)
┣
Core i5-3570K (3)
┣
Core 2 Quad (1)
┣
Athlon64 (3)
┗
AthlonXP (2)
●GPU , Video Card (41)
┣
GPUネタ (15)
┣
GeForce GTX1060 (2)
┣
RADEON RX480 (3)
┣
RADEON HD6870 (4)
┣
GeForce 8800 (6)
┣
GeForce 7900 , 7600 (3)
┣
GeForce 6600 (2)
┣
RADEON 9800 , 9600 , 9000 (4)
┗
intel HD Graphics 4000 (2)
●マザーボード (15)
┣
ASUS P8Z77-V (Z77) (8)
┣
Gigabyte GA-Z77X-D3H (Z77) (1)
┣
ASUS P5Q PRO (P45) (2)
┣
abit IP35-E (P35) (1)
┗
ASUS A8N-E (nForce4 Ultra) (3)
●動画技術 (59)
┣
動画技術関連ネタ (32)
┣
PT3 , TVTest関連 (5)
┣
Elgato Game Capture HD60 Pro (1)
┣
AVerMedia Extreme Cap U3 CV710 (7)
┣
SKnet MonsterX U3.0R (1)
┣
KEIAN DM626 H3 (3)
┣
SKnet MonsterX (4)
┗
Canopus MTVX2004HF (6)
●ゲームブランド別 (143)
┣
BattleField (35)
┣
Call of Duty (30)
┣
Final Fantasy (12)
┣
Ghost Recon (7)
┣
Grand Theft Auto (5)
┣
Half Life (10)
┣
Killzone (6)
┣
Medal of Honor (19)
┣
Metal Gear Solid (4)
┣
Minecraft (3)
┣
アンチャーテッド (7)
┗
無双シリーズ (5)
●ゲームジャンル別 (256)
┣
Steamなど (DL販売サイト) (10)
┣
ハードウェアネタ (33)
┣
その他ジャンル, etc , news (36)
┣
PCSX2 (25)
┣
アクション (28)
┣
FPS , TPS (65)
┣
RTS (8)
┣
RPG (7)
┣
シミュ , レース (17)
┣
格ゲー (12)
┣
Xbox Kinectゲーム (6)
┣
PS3 Moveゲーム (7)
┗
Wiiゲーム (2)
●エンタメ (90)
┣
お酒 (3)
┣
本 (1)
┣
映画 (10)
┣
マンガ , アニメ (9)
┣
アイドルマスター関連 (13)
┣
イベント、声優関連 (10)
┣
音楽 (36)
┗
音楽映像作品 (Blu-ray , DVD) (8)
●歴史の勉強 (6)
┣
紀元前 (2)
┣
第二次世界大戦 (3)
┗
ベトナム戦争 (1)
●テレビ番組 (19)
┣
水曜どうでしょう (0)
┣
ドキュメンタリー (12)
┗
TVドラマ , その他番組 (7)
未分類 (0)
レビュー記事など
■ レビュー 玄人志向 「GeForce GTX1060 6GB」
■ レビュー 玄人志向 「AMD RADEON RX480」
■ レビュー Elgato 「Game Capture HD60 Pro」
■ レビュー Corsair 「RM650x」
■ レビュー Logicool 「G402」
最近のコメント
管理人:iPhoneのタッチパネル不具合かと思ったら意外な故障が起きていた (11/24)
通りすがり:iPhoneのタッチパネル不具合かと思ったら意外な故障が起きていた (11/23)
管理人
:iPhone 6sとiOS 10.3.3 の組み合わせで文鎮化 (08/19)
ryu:iPhone 6sとiOS 10.3.3 の組み合わせで文鎮化 (08/18)
管理人
:Xperia A4 (SO-04G) レビュー , 全体的な感想 (02/08)
最近のトラックバック
kamata-net.com:iOS7でスライドバーが動かずロック解除できない場合の回避方法 (01/14)
ブログで情報収集!Blog-Headline/life:iTunes 7(アップル:iTunes Store) (09/13)
Modern Syntax:2月28日のラッキーさん (01/01)
リンク
■ 「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか « WIRED.jp
■ 「ゲーマーの後悔」は終わらない « WIRED.jp
■ KOJIMA PRODUCTIONS
■ コジマ・ステーション(コジステ) - KOJIMA STATION
■ 4Gamer.net
■ Gamer
■ negitaku.org
■ @nifty:デイリーポータル Z
■ たるさんのパソコンフィールド
■ くすのき電算室
管理者ページ
このブログをリンクに追加する